タックルベリー
エギングのリハビリ中~♪
2016年12月5日
エギングのリハビリ中~♪
前回でもお伝えしたようにここ最近は気持ちが海!特に今シーズン好調と聞いてるアオリイカを求めて夜な夜な静岡県伊豆方面の海に通っています。
ここ数年、伊豆方面には通ってなかったので記憶を頼りに…1回目の釣行では5杯かけて4杯をキャッチしたもののこの時期にしてはサイズが小さかったです。
水温が高めなのか?今年はまだまだシーズンが長いということなのか?

明け方にはワームのジグヘッドリグでライトゲームも楽しみました。
使用したのはベイトブレスの“ニードル”。何が釣れるかわからないワクワク感もソルトウォーターフィッシングの魅力のひとつですよね?伊豆の海は綺麗で癒されるし、この時期はなかなか難しいバスフィッシングよりこういった釣りに初心者の方を連れて行くのもいいかもしれませんね。


11/28の釣行は大潮回り。西伊豆方面をラン&ガンしていきます。
前日の雨で少し濁りが入っているあまりいいとは言えない状況…
しかし同行者は“ニードル”のジグヘッドリグやキャロライナリグでこの日、よく泳いでいる姿を見かけたフッコをはじめ、アジ、メバル、カマスと好釣果。
タックルも0.3号PEといったライトタックルなのでスリリングで楽しそうでした!



サンラインの“PE EGI ULT HS4”の0.6号をこの日巻いて気合いの入る僕は永遠のベーシックともいえるアオリーQ3.5号をキャストし続けました。そして…


きちゃいました!念願だった年内でのキロUPアオリ!!
久々に味わったこのクラスのジェット噴射。たまりませんね。
というわけで結果も出たことで今回は色々あるエギのカラーに迷ってしまうという方のために僕なりのカラーローテーションをご紹介したいと思います。
ベイトフィッシュがアジの場合…金テープ
ベイトフィッシュがイワシなどの場合…銀テープ
街灯がなくて真っ暗な場合…赤テープ
日中の明るい時間…ナチュラルカラー
背中の色は日中以外ピンクかオレンジですが、水質が澄んでいるときはオレンジ、若干濁りが入っている時はピンクを使うことが多いです。
さて、そろそろトラウトも気になるしエギングはあと何回行けるかな?
また釣行の際には自分の安全はもちろん周りの人に迷惑をかけないためにもライフジャケットの着用を心がけましょう。

野村 俊介(のむら しゅんすけ)
生年月日 | 1978年06月07日 |
---|---|
出身 | 静岡県 |
住居 | 山梨県在住 |
職業 | プロアングラー |
主な戦歴
JBプロシリーズ 最多優勝
2015 | JB全日本バスプロ選手権 東日本 優勝 |
---|---|
2012 | エリート5 優勝 |
2011 | JBバスアングラーオブザイヤー |
2009 | JBバスプロ選手権東日本 東日本 優勝 |
2009 | JBバスアングラーオブザイヤー |
2001 | JBバスアングラーオブザイヤー |