タックルベリー
キープキャスト2017終了~
2017年3月5日
さて先日名古屋のポートメッセにて開催されたキープキャスト2017が終了。今回は30周年を迎えるメガバスブースでお仕事させていただきました。

メガバスの新作ルアー達もかなり気になるものが多いのですが、こちらは実際に使ってから紹介していきたいので今回はショーで僕が個人的に気になったものをいくつか紹介していきたいと思います。といっても大勢のお客さんで賑わっていてなかなかゆっくり見ている時間がなかったのですが…。
まずはスポンサーでもあるサンラインブースから並木さんプロデュースのマシンガンキャストがリニューアル。

第3世代となる今回は既にソルトウォーターラインなどに使用されているP-lonという最新技術でラインの表面がツルツルに。従来と触り比べればすぐにわかりますがこの技術によってラインが水中の小さなゴミや大気中の塵を拾いにくくなり、よりスムーズなキャスト時のラインの放出などが期待できます。
次は自分がRODメーカーをやっているのでやっぱり気になるロッド3連発!
まずはテイルウォークから琵琶湖で同じマリーナ(ステージ)から出ていてBATNETの大会でも上位入賞常連の近松クンがプロデュースするフルレンジseriesのC67MH/SLというモデル。ディープウォーターでのヘビダンでもたれないティップとビッグバスを漁礁などから離せるバットパワーが特徴です。触った感じは結構いろんな釣りをこなせそうでしたよ。

続いて市村プロ率いるismのインフィニットブレイド。発売は7月上旬だそうで僕の元生徒である富沢プロもプロスタッフとしてお仕事してました。

ジャクソンブースで横川プロが持っているのはブラストビーツ。真っ黒で値段もお手頃なseriesですね。ジャクソンの本社のある静岡で生まれ育った僕はBBやケイロンというRODに散々お世話になったのを思い出させるようなRODでした。

最後に琵琶湖発信で庄司プロがプロデュースするパンチショットシンカー。昨年の秋から河口湖でも散々お世話になったシンカー。まだまだ河口湖でちゃんとパンチングしている人は少ないのでいい釣りができますよ。

昭和電機サンのブラッシュレーサはなんとブラシレスのトローリングモーター。モーターガイド、ミンコタに装着可能でこれは革命的です!

僕的に気になったアイテムを紹介させていただきましたが、ショーが終わればシーズンにも突入ですね。鹿留も春一番が吹き、雪もすっかり解けていました。気になっていたパインレイクではこの風が吹いたタイミングでレイブ2.5gをキャストすると元気なロックトラウトがヒットしてきました。

また3月のFISH ON!SHISHIDOMEではこんなイベントが目白押し!皆様ぜひ遊びに来てくださいね!


野村 俊介(のむら しゅんすけ)
生年月日 | 1978年06月07日 |
---|---|
出身 | 静岡県 |
住居 | 山梨県在住 |
職業 | プロアングラー |
主な戦歴
JBプロシリーズ 最多優勝
2015 | JB全日本バスプロ選手権 東日本 優勝 |
---|---|
2012 | エリート5 優勝 |
2011 | JBバスアングラーオブザイヤー |
2009 | JBバスプロ選手権東日本 東日本 優勝 |
2009 | JBバスアングラーオブザイヤー |
2001 | JBバスアングラーオブザイヤー |