タックルベリー
BerryCup 2021【第11回】
タックルベリーNo.1スタッフを決める、オールスタッフによる釣り大会「Berry Cup」が今年も開催されます。
全国各地にてフォトトーナメント形式にて予選を行い、各地区の優勝者および釣果写真判定等による推薦者で、決勝大会を開催いたします。
※釣行の際には、新型コロナウィルスや熱中症への対策を十分に講じております。
決勝大会
開催日:2021年11月30日
開催地:Berry Park in FISH ON!鹿留
特別協賛:ピュア・フィッシング・ジャパン株式会社
タックルベリー全店舗の総勢300名を超えるスタッフの中から、各地区予選大会を制した8名によって、Berry Park in FISH ON!鹿留にて決勝大会が開催されました。
当日は気温1℃というコンディションの中、各地区からの猛者を抑え第11回Berry Cupを制したのは、南橋本店の渋谷選手でした!
終了間際の、1cm差での逆転優勝でした!!


スタッフ | 神奈川ブロック優勝 / 南橋本店 渋谷 拓樹 |
---|---|
魚種 | レインボートラウト(61cm) |

スタッフ | 東京ブロック優勝 / 蒲田店 柏村 慎之介 |
---|---|
魚種 | レインボートラウト(60cm) |

スタッフ | 東海・北陸ブロック優勝 / 伊勢ノ鈴鹿店 木平 雅之 |
---|---|
魚種 | レインボートラウト(54cm) |
第4位 | 関東ブロック優勝 / BiG Berry常陸下館店 齋藤 拓未 |
---|---|
第5位 | 北海道・東北ブロック優勝 / BiG Berry花巻店 藤原 静麻 |
第6位 | 一昨年度 四国・九州ブロック優勝 / 大分店 宮川 清志 |
― | 関西・中国ブロック優勝 / 奈良南店 西 陽介 |
― | 四国・九州ブロック優勝 / 阿波徳島店 竹内 俊紀 |
予選釣果
予選期間:2021年8月1日~9月30日
※サイズは尾叉長(びさちょう)となります。
※写真をクリックすると、大きなサイズやその他の写真をご覧いただけます。
気になるアイテムがあったら、ベリーネット で要チェック!
No.147

エントリー | 2021.09.28 / ジョイバレー |
---|---|
魚種 | ニジマス(30cm) |
スタッフ | 関東 / BiG Berry成田409号店 寺内 典明 |
使用 タックル |
ロッド: トラウトロッド1.8m リール: スピニングリール1000 ライン: ベリーライントラウト3lb ルアー・仕掛け等: スプーン・スピナー・プラグ |
コメント | 9月18日にメインポンドがリリューアルオープンしたので千葉県 ジョイバレへ数年ぶりに管理釣場のトラウトへ行ってきました。 釣場の近くには成田空港もあり、釣りをしながら間近で飛行機も見れ飛行機ファンにもたまらない管理釣場です。 フェザー系は禁止で比較的、標準的な管理釣場です。ポンドは全部で3つありますが、オープンしたばかりなのでメインポンドのみでした。水質もクリアで所々に泳ぐトラウトも確認できました。 基本はやっぱりスプーンでした。ショートバイトでコツンって触るようなアタリが多く、ショートバイトがあったら合わせじゃなく、巻き合わせがポイントでした。巻き合わせでフッキングしなければ、スプーンのg数を下げるんじゃなくて逆にどんどんg数を上げていくのがジョイバレーの釣り方です。 もしショートバイトすらも無い時は、g数下げて軽めのスプーンを巻くのもポイントです。 ロッドは水面上に出さずに少し手前からキャストがオススメ。ジョイバレーのトラウトは 沖から追ってきて手前でバイトする事は非常に多いので、手前まで来た時にロッドが見えるとトラウトが逃げてしまので、最後まで気を抜かずに集中してスプーンを巻き何とか10匹以上釣る事が出来ました。 放流タイムもあって半日でしたが楽しめました。 |
No.146

エントリー | 2021.09.27 / BerryPark in FISH ON ! 王禅寺 |
---|---|
魚種 | ニジマス(24cm) |
スタッフ | 東京 / 町田鶴川店 清水 翔太 |
使用 タックル |
ロッド: 20GCORUS-612-HS リール: 17 THEORY 2004 ライン: AJING MASTER Red Eye #0.25 + リーダー 3lb. ルアー・仕掛け等: Tearo 1.6g ダイゴシークレットグリーン スナップ/ベリースナップ#00 |
コメント | 自分がまだ小学生の頃ににルアー釣りをやってみたいとタックルベリー町田鶴川店を訪れおススメされて以来通っているフィッシュオン王禅寺からのエントリーです。オープンしたてのイチロー池で遊んできました! 会場から6時間勝負で挑んだ今回、匹数は釣れたものの、サイズが伸びませんでしたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 序盤はトップウォータープラグやマイクロスプーンで表層をメインに、それ以降は中層~ボトムをメインに攻めてみました。マッディーウォーターでティアロは良く釣れますね👍同行者も朝一トップで楽しめた様子(⌒∇⌒) サブロー池では駆け上がりにツイてる魚を狙ってみましたがこちらもサイズが伸びず(´・ω・`) まだまだ釣りたかったのですがお財布が限界を迎え釣行終了です( ´∀` ) 大型が狙えるジロー池のオープンが待ち遠しいですね!! |
No.145

エントリー | 2021.09.28 / 中野港 |
---|---|
魚種 | アジ(0cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 米子店 岡村 惇弘 |
使用 タックル |
ロッド: 18コルト572UL-HS リール: ヴァンフォードC2000SHG ライン: アジングマスターレッドアイ0.3号/シーガーフロロ0.8号 ルアー・仕掛け等: アジスタM1.0g/ペケリング2.5inch |
コメント | 山陰の夏は、アジングで釣れる鯵のサイズが小型化するのですが、そろそろ尺サイズもアジングで釣れるのでは?と調査もかねてアジングに出かけました♪ 釣り場に到着し、常夜灯の下を見ると、、、一面のベイト!右も左もベイト! 時折ボイルもあり、生命感MAX)^o^(!!! これは鯵いるでしょ〜と意気込んでいたのですが、釣れど釣れど鯵は釣れず、釣れるのは、、、 セイゴ!セイゴ!セイゴ! どうやらセイゴのフィーバータイムだったようですm(_ _)m アジングタックルでの釣行でしたので、スリリングで楽しい釣りとなりました♪ 鯵どこだぁぁぁぁぁぁぁぁ\(^o^)/w ライトゲーム用にベリーピンオンリール+フォーセップのコンビを使っておりますが、めちゃめちゃ便利なのでおススメですよ♪ |
No.144

エントリー | 2021.09.30 / 下津井沖 |
---|---|
魚種 | マダイ(31cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 岡山本店 吉井 尚人 |
使用 タックル |
ロッド: 紅牙 リール: リョウガ ライン: PE1.2号 ルアー・仕掛け等: タイラバ |
コメント | 今年のベリーカップはマダイのタイラバでエントリー致します。 状況的には例年より水温が少し高く、いい状況では無かったのですが なんとか30cm前後のマダイを2匹ゲットする事が出来ました。 あと、途中にテンヤ釣りでセトダイ(地方名タモリ)を2匹ゲットしました。 セトダイは塩焼きにすると絶品ですよ。 |
No.143

エントリー | 2021.09.07 / 相模湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 東京 / 渋谷ファイヤー通り店 笠原 大 |
使用 タックル |
ロッド: ヒロイズムAIRジアンサーカリプソSJ他 リール: SSエア他 ライン: ベリーラインPE1.2号 ルアー・仕掛け等: サカマタシャッド6インチ他 |
コメント | 行って来ましたベリーカップ! 今回は、プラも行い睡眠はたっぷりとってタックルもたんまり積んでの釣行でした。 朝5時半釣りスタート! 8:00 まだ時間はたっぷりある。 10:00 状況も掴め一級エリアの絞り込みもOK 12:00 場所、、、違うのかな? 14:00 周りはどうかな。。。? 16:00 うそでしょ!お願いラッキーフッシュでもイイです! 16:30 ストップフィッシング!! やってしまいました。 11時間、ご飯も休憩も入れずに投げ続けたのに、本当に悔しかった~~ リベンジを誓うための釣行となりましたが、楽しかったですよ。 いやホントに、釣りって素晴らしいですね。 |
No.142

エントリー | 2021.09.30 / 男鹿磯 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 秋田店 玉利 啓輔 |
使用 タックル |
ロッド: パワーマスターサンドウォーカーPMS-1032S-MLM リール: 17ツインパワーXD 4000XG ライン: X-ブレイドアップグレードX8 1.5号200m ルアー・仕掛け等: モンスターショット80 |
コメント | 昨年に引き続きシーバスでのエントリー! 昨年はリバー、港湾で狙いましたが、今年は磯マルを狙って釣行してみました。 深夜2時頃から目当ての磯にエントリーしますが、先行者の方がいらっしゃった為断念。 別の地磯に入りなおし早速キャスト開始すると、鰯っぽいベイトボールにナブラを発見。すかさずモンスターショット80にルアーチェンジし通すとヒットするも痛恨のバラシ。 その後はベイトも見られなくなり魚からの反応もなくなった為納竿としました。 魚は釣れませんでしたが朝から入る磯は気持ちいいですのでいいリフレッシュとなりました。 |
No.141

エントリー | 2021.09.30 / 下津井沖 |
---|---|
魚種 | マダイ(40cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 岡山本店 山内 祐輔 |
使用 タックル |
ロッド: ソルトベイトフィネスロッド リール: アブ/DLC ライン: ヨツアミ/ウルトラ2マックスWX8/150m1号 ルアー・仕掛け等: ライズジャパン/なみだま60g赤黒 |
コメント | 自身、岡山では2回目の釣り大会参加! 今回はスタッフ吉井と一緒に船でのタイラバに挑戦! 九州ではタイラバに行っておりましたが、瀬戸内のタイラバは初挑戦(^^;) 釣れるのか不安になりながら出船♪ 釣り場に着くと、すぐに当たりもあり期待大な状況でしたが、潮がとまり不穏な空気に・・・ 何箇所か移動し、とある島の裏で釣りをしていると、強烈な引きが!!!! しかし、うまく裁くことができず、痛恨のバラシ(TωT;) 潮止まりに入り、マダイの反応がなくなると、エサにてセトダイ(タモリとも言う)を狙いお土産確保! 昼前に下津井沖の潮が流れるポイントへ移動し、移動後すぐマダイとアコウをGET♪ サイズは伸びませんでしたが、数や種類の狙える楽しい釣りになりました! 皆様もぜひタイラバに挑戦してみてください♪ |
No.140

エントリー | 2021.09.27 / 旧中川 |
---|---|
魚種 | チヌ(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 秋山 勝 |
使用 タックル |
ロッド: バスタードBTS-672L リール: 17イージス2505F ライン: ベリーラインソルトウォーターPE0.8号リーダー10LBS ルアー・仕掛け等: スモラバ等 |
コメント | 今年は旧中川にクロダイ狙いでエントリーしました。 釣り場に着き水面を見ると多くのクロダイを見る事が出来ましたが口を使ってくれず 釣果はボウズとなりました。 帰る間際に夕飯のオカズにマハゼを20匹ほど釣り上げ納竿しました。 ベイエリアのクロダイは賢く難しかったです。 |
No.139

エントリー | 2021.09.30 / 白石川支流 |
---|---|
魚種 | イワナ(15cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 南仙台4号バイパス店 吉村 望 |
使用 タックル |
ロッド: ブランシエラリミテッド3.9 リール: カルカッタコンクエストBFS ライン: スーパートラウトアドバンスナイロン5lb ルアー・仕掛け等: ballad6 |
コメント | 今年初めて渓流釣りを始め、今シーズン最後にして3度目の釣行でかわいいサイズですが無事イワナを釣ることができました。 来シーズンはサイズアップ頑張ります。 |
No.138

エントリー | 2021.09.24 / 西伊豆 雲見(愛海丸) |
---|---|
魚種 | アカハタ(35cm) |
スタッフ | 東京 / 国立店 白井 佳一 |
使用 タックル |
ロッド: ロックフィッシュボトム710HS2 リール: 15ルビアス3012 ライン: PE0.8号 ルアー・仕掛け等: パワーシャッド6-ジグヘッド50g |
コメント | 愛海丸のルールはアカハタ30㎝以下はリリース、キープは5匹まで!となっております。 キーパーを5本揃えるまでに20匹釣る奴もいれば、6匹で仕留める奴もいる。 3本目がノンキーだったため、ベイトタックルによるテキサスリグは封印。 以降、スイミングによる巻きの釣りを貫徹するも35㎝まででした。 不本意ではありますが、オオドモでのんびりモードではいたしかたありませんな(笑) 来年は舳に立ち、幻の50UPを取る戦いをしようではありませんか。 好天に恵まれ、気持ちのいい釣りでした。 |
No.137

エントリー | 2021.09.30 / 気比の松原 |
---|---|
魚種 | キジハタ(25.7cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 美濃岐阜店 平賀 秋輝 |
使用 タックル |
ロッド: デストロイヤーf4-60x リール: レボパワークランク ライン: ベリーラインナイロン16lb ルアー・仕掛け等: メタルジグ18g |
コメント | キジハタやイカが釣れてると聞き初めてカヤックで海釣りをした来ました! 堤防付近にメタルジグを落としてしゃっくてたら意外と簡単に釣ることが出来ました。 風や波が荒れてきたので1時間くらいで撤収して陸からエギングに初チャレンジしてみたのですがあまり感覚が掴めず釣ることができなかったのでリベンジしたいと思います!! キジハタはバスタックルでも釣ることが出来たのでバスアングラーの皆様!!ちょっとした息抜きに行ってみてはいかがでしょうか!!? |
No.136

エントリー | 2021.09.26 / 座間養魚場 |
---|---|
魚種 | ニジマス(25cm) |
スタッフ | 関東 / 松戸六号店 板橋 伸幸 |
使用 タックル |
ロッド: フォーナインマイスターゴールドウルフ633ML リール: 15ルビアス2004 ライン: ベリーラインフロロ3LB(PEタックルでのリーダーで使用) ルアー・仕掛け等: ノア1.8ℊ |
コメント | 今年のベリーカップも店舗最寄りの管理釣り場、座間養魚場さんに行って来ました!! 私は夕方のみの釣行でしたが、この日は釣り場の今シーズンのオープン日で、朝から何度も放流してましたので、まずは放流狙いでのセッティングで釣り開始!! すると1投目から幸先良くヒットとなりました。サイズは20cmでしたが、とりあえず撮影。この後は引き続き放流パターンが長く効き、しばらくオレ金・赤金で拾えました。 日中は同サイズばかりでしたが、閉店間際で暗くなってからは少し大きな魚達も活性が上がったようです。サイズアップの25センチを撮影し、今年のベリーカップは終了です。 ラストはややペースダウンしたものの、一日を通して放流パターンが良く効いていたようです。 隣にいらっしゃったお客様は朝からラストまでで、ちょうど200匹だったそうです。おめでとうございました!! 池全体でも皆さんコンスタントに釣れており、楽しい雰囲気で一日楽しめました☆ カメラ故障により魚の写真が掲載できなくなってしまいましたので今回使用のアイテム、ベリーラインフロロ3LB(リーダーで使用)とベリースナップの写真を代わりに掲載させて頂きます。 コスパ抜群なので、頻繁に取り換えたい方にはおすすめですよ!!ぜひお試し下さい。 |
No.135

エントリー | 2021.09.30 / 御笠川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 博多千代店 加来 光介 |
使用 タックル |
ロッド: アピア 風神ラパージュAD8.5ft リール: 18ステラc3000XG ライン: シーバスPEパワーゲーム1.5号 ルアー・仕掛け等: ベリースナップ♯2、サイレントアサシンF120、アップライジング59 |
コメント | 9月30日の14時30分頃~18時頃の釣行でした。 潮は小潮で干潮が11時5分満潮が18時54分ということでしたが、潮位差が少なく水に量や魚の入り具合を考え、御笠川への釣行を決めました。 ベイトは5㎝~10㎝サイズが水面を泳いでいましたが、少しレンジが入ると20㎝近いコノシロも泳いでいました。アップライジング59で橋付近をピン打ちすると、何度かバイトはあるものの、食わせる所まではいかず、1時間近く橋脚付近を一通り攻めた所で、川の中央付近をベイトが逃げているのを確認。 すかさず、ルアーを投げてみたが反応無し。ライズしていた正体は50センチ程のサゴシでした。 サゴシが去った後はベイトも静かになり、結局1匹も釣れずに釣行を終えました。 結果、0匹です。 ※釣行時の写真を撮影し忘れた為、9月19日釣行時の同行者の釣果写真をお届けいたします。(撮影者、加来) |
No.134

エントリー | 2021.09.27 / 西部 リザーバー |
---|---|
魚種 | ブラックバス(32cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 博多千代店 吉田 雄二 |
使用 タックル |
ロッド: エクスプライド6.6 リール: メタニウム ライン: ベリーライン12LB ルアー・仕掛け等: スピナーベイト |
コメント | 今回もベリーカップに参戦してきました! どこに行こうかと色々考えましたが結局いつものリザーバーランガン釣行となりました。釣行当日は快晴で、青空の下で釣りをすることが出来ました。 現地に到着してすぐに釣りを開始しましたが天気が良すぎるのかあまり魚がいる雰囲気はありませんでした。ちょっとしてから風が吹き出したのでお約束のスピナーベイトにルアーを交換して、数投目にひったくるような当たりで写真のバスをGET出来ました。やっぱり風が吹いたら・・ですね♪ その後は当たりがなくなりダウンショットなどでスローな釣りもしましたが反応なし。次のポイントではクランクでマキマキしていると一匹目と同型サイズを追加することが出来ました! 今回の釣行では大型はGETすることは出来ませんでしたがハードルアーで気持ち良い引きを楽しむことが出来ました! やっぱりバス釣りは楽しいですね♪ |
No.133

エントリー | 2021.09.29 / 浜名湖 |
---|---|
魚種 | マハゼ(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 浜松上島店 武藤 慧 |
使用 タックル |
ロッド: クロステージCRX-T764L リール: 08バイオマスター1000S ライン: ベリーラインソルトウォーターPE1号 ルアー・仕掛け等: ベリーラインフロロ12lb・ハゼ投船仕掛け |
コメント | 浜名湖(庄内方面)にてちょい投げ釣りに行ってきました。 ライトゲームのタックルにエサはホタテ、仕事後に1時間の釣行でしたが、釣り場でのハゼの反応は全く無く悔しい結果となりました。 近くで釣っていたおじさんと話をしましたが、全然釣れなかったとの事。今年は浜名湖のハゼが好調と聞いていましたが、ハゼのいる場所をしっかり見極めないとこんな事も有るのか(汗)と考えさせられた日でした。 上手く釣れば3桁も夢じゃないハゼ釣り、お出かけの際は是非タックルベリー浜松上島店をご利用ください。「こんなに釣れたよ!」などの釣果自慢や釣果写真もぜひ当店へ!ご来店お待ちしておりまーす! |
No.132

エントリー | 2021.09.29 / 県内河川 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 関東 / 市原店 井坂 優真 |
使用 タックル |
ロッド: バスロッド6.5フィート リール: スピニングリール2500番 ライン: ベリーラインフロロ4ポンド ルアー・仕掛け等: スピンテール |
コメント | 今年のベリーカップは県内河川のブラックバス釣りでエントリーしました。 50アップの実績もある有名ポイントに入り、ウェーディングで狙っていきます。程良い流れのヨレに15センチほどのベイトが溜まっており、「今日は釣れちゃうな・・・」と強気にビッグベイトからスタート! ですがそう甘くはありませんでした。生命感とは裏腹な反応の無さに焦りながら徐々にルアーサイズを下げていき最終的には超小粒なスピンテールでなぜかニゴイが釣れました(^^;; 釣れないからこそ釣れた時の感動もひとしおなんだと言い訳を残し帰路につきました笑 |
No.131

エントリー | 2021.09.30 / 矢作川 |
---|---|
魚種 | アユ(21cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 愛知半田店 藤原 康弥 |
使用 タックル |
ロッド: メガバス トマホーク F3-58TXS リール: アブガルシア Revo MGX2000 ライン: ベリーライン ナイロン 6lb ルアー・仕掛け等: メガバス X-70 SP |
コメント | 矢作川上流部へ渓流バスを狙いに行って参りました。 先月まではバスの反応も良く50cm近いバスが釣れておりましたが、秋雨の影響で活性が低いようで、思うように釣れませんでした。 見えるバスもちらほら泳いでおりましたので、ミノーのジャークで岩陰を狙ってみると、、、なんと鮎が釣れてしまいました。 上流部では鮎を放流しているようで、ルアーでもたまに釣れるそうです。 ルアーで釣る鮎もなかなか楽しかったです。本格的に狙ってみようかと思いました。 |
No.130

エントリー | 2021.09.30 / 沼津市長井崎 |
---|---|
魚種 | アオリイカ(300g) |
スタッフ | 東海・北陸 / BiG Berry富士店 市川 泰正 |
使用 タックル |
ロッド: メジャークラフト ライカル832EL リール: ダイワ エメラルダス INF2506W ライン: メガバス 海煙PE0.8号 ルアー・仕掛け等: デュエル EZ‐Qキャスト パタパタ |
コメント | ベリーカップ最終日の9月30日にエントリーしましたが、台風16号の影響も過ぎ去った夕方頃、ようやく風の無い釣り場へ入る事が出来ました。 周りにもエギングをされている方がいて、墨跡もあり期待大!2投目で300gぐらいの美しいアオリイカと対面する事が出来ました。 その後も何度も投げてはシャクリを繰り返しましたが、残念ながらこの一杯!23時頃に帰路に着きました。 現在大型も上がりまた、秋アオリシーズンで数釣りが期待出来ます。是非、沼津にお寄りの際はエギングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!! |
No.129

エントリー | 2021.09.29 / 金沢八景黒川丸にて金沢八景沖 |
---|---|
魚種 | アジ(32cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 長野 剛 |
使用 タックル |
ロッド: リアランサーライトアジ160 リール: ベイゲーム200 ライン: ウルトラダイニーマWX81.2号+リーダーベリーラインフロロ ルアー・仕掛け等: ビシ40号+自作仕掛ムツ10号2本針ハリス2号幹糸2号 |
コメント | 今年のベリーカップは数年前に挑戦して玉砕した神子元島まわりのモロコで挑戦と計画していたのですが、台風16号の接近でうねりが入り外洋に面した船はみんな休船。台風明けを待っていたらベリーカップが終わってしまう。 ということでいつもお世話になっている地元の黒川丸さんにTELすると台風前の最終出船をするとのこと。早速、ライトアジでエントリーすることにしました。 当日は女性のビギナーさんグループやカップルのお客さんが多くのんびりモードで釣り開始。ところがコマセが効きだすと尺越えのデカアジが連発で思わず本気モードに。 後半は潮が止まり匹数は伸びませんでしたが前半のデカアジ連発でお土産は十分でした。帰宅後はメタボなデカアジの刺身とアジフライを堪能しました。 ところで一般的にライトアジなどのコマセ釣りではPEから天秤にスナップを介して直結というのが一般的ですが、私はライトアジに限りフロロのリーダーをロッドの長さの2/3を目安につないでいます。 理由は2つあり、ひとつはコマセワーク時のPEと天秤のカラミ防止。ライトアジは細いPEを使い、コマセワークが真鯛などと違い小刻みな動きなので意外とカラミます。 ふたつめは取込の際の巻きすぎ防止です。結束部がトップガイドに当たったら巻くのをやめて竿を立てればビシが手元に。スムーズな手返しになります。 そんなリーダーにおすすめなラインはベリーラインフロロです。皆様もお試しください。 |
No.128

エントリー | 2021.09.29 / 相模湾(池田丸) |
---|---|
魚種 | カワハギ(25cm) |
スタッフ | 東京 / 羽村店 小川 青夏 |
使用 タックル |
ロッド: 黒船カワハギ KKWC-180S リール: ジリオン TW 1516XXHL ライン: PE1号 ルアー・仕掛け等: 競技カワハギAT3.5号・快適カワハギ幹糸仕掛けSSボトム&レンジ・ベリースナップ#1 |
コメント | まだ暗い朝3時。雨は降ってなさそう。とりあえず天気が良くて一安心。眠い目を擦りながら、飼っているペット達に「おはよう、朝早くてごめんね。」と言い、身支度を始める。 私は今年で大学4年生。来年から就職の為、最後のベリーカップ。ちょっと気合を入れたメイクをして余裕を持って出発。35cmのカワハギを求めて、好きな曲をかけながら江の島方面へ向かう。片道一時間ちょっとの運転は、タックルベリーでの思い出を振り返るにはあまりにも短く、気付けばナビから「目的地付近です。運転お疲れ様でした。」の声。 準備を済ませいざ乗船。釣りをしている時間って、どうしてこんなにもあっという間なのか。全然釣れないまま気が付けばもう10時。大きいの釣れないなぁ・・・と思っていたら、気持ちの良いカワハギのアタリ。慎重に慎重に巻いてくると、肝パンの25cmの子が釣れた。私らしいサイズだな、心で言ってくすっと笑ってしまった。 カワハギは美味しいし、楽しいし、大好きな釣りの一つ。今年はあと何回行けるかな。頭の片隅で全然進んでいない卒論のことを考えながら帰路についた。釣りの帰りは、体は疲れているはずなのに心がすっきりしていて、ついついあれこれと話してしまう。そのうち助手席も後部座席も皆寝てしまい、返事が返ってこなくなった。「よく寝てる(笑)おやすみ。」と言い、音楽のボリュームを少し落とした。 |
No.127

エントリー | 2021.09.29 / 千葉県(釣パラダイス) |
---|---|
魚種 | ブラックバス(38cm) |
スタッフ | 関東 / 千葉都町126号店 鈴木 将太 |
使用 タックル |
ロッド: ゾディアス1610-MH-2 リール: 17スコーピオンDC200RH ライン: ベリーラインフロロ12lb100m ルアー・仕掛け等: ジャッカル:ポンパドール |
コメント | 今回のベリーカップは去年のリベンジとしてブラックバス釣行へ行って参りました。 自分自身トップ系に苦手意識があった為、払拭する為にもトップ系、中でもハネモノ縛りでの釣行でした。 当日午前6時30分、釣り場に到着し数等で同行者に早速ヒットが! これは今回は期待できると思い、ポンパドールを投げ続けていると、朝の涼しい時間帯にガポッと良い音で出てくれました! 当日のヒットパターンは移動距離を抑えたチョボチョボトゥイッチが効いたようで、その後も同様のパターンでダウンサイズの34cmが!用事があった為そこでフィニッシュです。 2時間半で2本出て、とても楽しめました! 来年はその2cmを超えて、何とか40cm越えを狙いたいと思います! ここで私のオススメ品のご紹介です! 今回使用したベリーラインフロロ12lbですが、強度がしっかりあるので、多少重めのルアーウェイトでも対応できるラインだと思います。 もちろん他の号数も同様に、強度がある為様々な釣りに使用できると思いますよ! 場所、ルアー、タックルを選ばない汎用性の高さ、あなたも体験してみては!? |
No.126

エントリー | 2021.09.30 / 県南河川 |
---|---|
魚種 | マナマズ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 横手十三号店 小松 真 |
使用 タックル |
ロッド: バスロッド7フィート リール: スティーズ6.3L ライン: ナイロンライン16lb ルアー・仕掛け等: 闇鯰スナイパー9号等 |
コメント | 4回目になるベリーカップ予選!! 時期的にアオリイカで挑戦しようと思いましたが休みの度に悪天候… こうなったら内陸のホームで挑むしかないと思いナマズ釣りへ出撃!! 過去に70オーバーを出したことのある河川で約半日巻き巻きしましたがこの日はナマズの活性は低く、代わりにゴン太雷魚が連発…トルクは堪能できましたが本命ではない(^^;) ラスト一投に良さげなバイトが『ボシュッ!!』っと来ましたが掛ける事は出来ず無念の本命ノーキャッチ。 今シーズンの鯰釣りも終了!!来シーズンは夢の80オーバーを目標にナマゾン小松頑張ります♪ |
No.125

エントリー | 2021.09.29 / 酒田北港 |
---|---|
魚種 | アジ(19cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berry酒田店 西田 悠人 |
使用 タックル |
ロッド: ソルティースタイルカラーズ704LT リール: ソアレBB C2000SSHG ライン: シンキングPE0.3号 ルアー・仕掛け等: アジマスト2インチ |
コメント | 二度目のベリーカップはアジングで参加いたしました。 当日深夜から朝マズメにかけて粘るも釣果は1匹。 朝マズメにジグサビキでアジを狙うも、遠くのナブラがそれを笑うように盛り上がっていました。 辛い結果となりましたが、現地の朝の空気や朝焼けを受けた空の表情を楽しむ事が出来たので良い釣行となりました。 来年はリベンジを果たしたいと思います。 |
No.124

エントリー | 2021.09.29 / 深江漁港汽水域 |
---|---|
魚種 | マハゼ(19cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 福岡いとしま店 松園 清文 |
使用 タックル |
ロッド: ダイコー名手磯5.3m リール: 無し ライン: ベリーナイロンバリュー2号 ルアー・仕掛け等: ピースハゼ脈釣りビンビンセットライト7号 |
コメント | エサにベビーホタテ貝柱を使用したところ入れ食いでした。 9月末ということでサイズも良型でした。 |
No.123

エントリー | 2021.09.29 / 男鹿半島漁港 |
---|---|
魚種 | アオリイカ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 秋田店 菊地 翔太 |
使用 タックル |
ロッド: KGライツ ライトゲーム リール: セフィアCI4+ ライン: ベリーラインPE0.8号 ルアー・仕掛け等: ナオリーレンジハンター1.5B |
コメント | 今年初参戦のベリーカップ!気合を入れて男鹿半島の漁港へエギングに行ってきました!! 大人気の漁港でなんとか一杯釣る事が出来ましたが、なんとベリーメジャーを忘れてしまい… 計測出来ませんでした… 来年はサイズアップを狙いたいと思います!! |
No.122

エントリー | 2021.09.24 / 島原沖(リトルワン様) |
---|---|
魚種 | タチウオ(104cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 佐賀・南部バイパス店 船津 清志 |
使用 タックル |
ロッド: ライトジギングロッド リール: ベイトリール ライン: PE1.5号 ルアー・仕掛け等: タチウオテンヤ50号 |
コメント | 勇者船津、ドラゴン退治に出撃!!! いつもはジグで狙いますが、この日はタチウオテンヤに初挑戦♪ テンヤにイワシを付ける段階で、もうワクワクが止まりません(笑) 底まで落とし、ゆっくり巻上げながら誘ってくると、竿が大きく弧を描く明確なアタリ! 渾身の鬼フッキング! 体感では「ドラゴンエイトキターーーーー!!!!」でしたが、 上がってきたのは小ドラゴン(泣) 初期装備、初期能力値の私には、小ドラゴンが精一杯でした・・・。 課金してレベルアップして、次こそドラゴンを退治してやりますぜ! タチウオの刺身は絶品!新鮮なタチウオを味わえるは釣り人の特権ですので、 ぜひ皆様も挑戦してみてくださいね☆ |
No.121

エントリー | 2021.09.29 / 都田川河口周辺 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 浜松上島店 志村 太郎 |
使用 タックル |
ロッド: G-クラフトMSS-972-SR River custom リール: 17ツインパワーXD C3000HG ライン: シマノ ピットブル8+ 1.2号 ルアー・仕掛け等: ベリースナップ#2 カゲロウ ソマリ ジグザグベイト等 |
コメント | 仕事終わりにナイトディープウェーディングで、シーバスを狙いに行ってきました。 事前に下見はしており、居ついてる場所も確認済み。到着後も橋上から覗くと良型シーバスが4匹も並んでおりました。 後はこのシーバスにルアーを喰わせるだけ!と小潮の下げ始めから入水。 最初の1時間はアタリすら無く、ボラが跳ねているだけでしたが、下げ半ば頃からボラっ子の群れが落ちてきてあちこちで小ボイルが発生。セイゴパーティーが始まりましたw これはチャンスだ!と思い、さっそく実績の高いソマリに変えて攻めるもビックシーバスには無反応… これでもダメか(;´д`)と次にジグザグベイト80に変更した所、2回バイトがありました!しかし合わせられず撃沈(_ _) 結局シーバスキャッチならずで、今年のベリーカップは幕を閉じました… 改めて、自身の技術・知識・経験不足を実感致しました。釣れなかったから残念で終わるのではなく、何故釣れなかったのか改めて思い返して、次の釣果に向けて釣りをエンジョイしていきたいです! 最後に…やっぱり釣りは最高だぜ★ |
No.120

エントリー | 2021.09.27 / 沼 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 仙台大和店 佐藤 敦基 |
使用 タックル |
ロッド: バスロッド7ft リール: 12アンタレス ライン: フロロカーボン16lb ルアー・仕掛け等: クランクベイト、スピナーベイト、フロッグ等 |
コメント | この日は久しぶりに遠征し、春実績のあった沼に行きました。 写真にもある通り着いてびっくり全面蓮だらけで使えるルアーが非常に限られる展開になり、厳しい日となりました。 比較的蓮があまり生えていない場所をスピナーベイト等で秋の散っているであろうバスをサーチするも当たりなし・・・ ピンポイントで良さそうなカバーもテキサスリグで丁寧に探ると当たり! しかしフッキングが甘く、逃がしてしまい、結局最後まで釣れず、苦い一日となりました。一緒に釣行に行った友人も一匹のみで、地元の方もプレッシャーが高く、難しいとのことでした。 ベリースライドシザーズを使わせていただきましたが、他社の製品よりもかなり安いのにも関わらず遜色なく、使いやすかったです。 |
No.119

エントリー | 2021.09.29 / 東京湾 |
---|---|
魚種 | チヌ(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横濱西口5番街店 櫻井 麻衣子 |
使用 タックル |
ロッド: ジェットセッター71S リール: ツインパワー ライン: 黒鯛スペシャル2.5 ルアー・仕掛け等: |
コメント | 毎年楽しみにしているベリーカップ。 今年はクロダイでエントリーしておりましたが、残念ながら急遽中止となってしまいました。 トホホな結果が私らしくて笑えます。。 ※画像は前回の釣行のものです。 |
No.118

エントリー | 2021.09.26 / 由良沖 |
---|---|
魚種 | タチウオ(0cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 枚方店 池本 弘明 |
使用 タックル |
ロッド: 黒船 KT リール: 黒船LT ライン: PEエックスエイト ルアー・仕掛け等: 快適太刀魚テンヤなど |
コメント | 今回ベリーカップは船釣り太刀魚釣行に行ってきました!! 場所は和歌山県由良町。 久しぶりの太刀魚にワクワクしながらも残念ながらその日は天気に恵まれず出発前から雨。 ポイントに着くとまず最初に100g前後のジグを使いしゃくってみるものの釣れず。そして場所移動。 次のポイントでは太刀魚テンヤでやってみました。 しかしながら全く釣れないまま時間が過ぎ帰路につくことになりました。 一緒に行ってた方も釣れず普段はドラゴンやサイズのいい太刀魚が釣れてるみたいなので、今回は釣れなかったですがまた挑戦したいと思います!! |
No.117

エントリー | 2021.09.27 / 琵琶湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(54cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 城陽平川店 河西 明 |
使用 タックル |
ロッド: スティーズ6111HSB リール: スティーズA ライン: エクスレッド16LB ルアー・仕掛け等: ハートテール |
コメント | 今年も琵琶湖行って参りました! 最近は釣れにくいと聞いて行きましたが、昨年のリベンジ釣行です。 現場につき、風が強く厳しい始まりでしたが、風が弱まった時小さな当たりが、、、 合わせた瞬間から強烈な引きが、無事上げ計測54cmの良型でした。 その後も50UP2本40UP3本と爆釣でした。 朝マズメには30cmまでのバスが多く釣れ楽しい釣行となりました。 秋バスはやっぱりよく引き楽しいですね♪ これから秋も深まりサイズアップしてくる、琵琶湖に期待大です! |
No.116

エントリー | 2021.09.28 / ジョイバレー |
---|---|
魚種 | ニジマス(25cm) |
スタッフ | 関東 / BiG Berry成田409号店 松川 泰輔 |
使用 タックル |
ロッド: プレッソ リール: セルテート ライン: ベリーライントラウト3lb ルアー・仕掛け等: スプーン・プラグ |
コメント | 9月28日に千葉県内のフィッシングクラブジョイバレーに行ってきました。 セカンド・サードポンドはメンテナンスの為、メインポンドのみの営業でしたが9月18日にメインポンドがリニューアルオープンした影響か多くの人で賑わっていました。また、緑に囲まれた自然豊かな釣り場で近隣に成田空港もある為、飛行機が近くで見ることができ、なかなかの迫力でした! 釣果の方ですが、釣りはじめはクランクを中心に投げデッドスローでぽつぽつ数を拾っていく形でした。 また放流直後はやはり、金系スプーンの早巻きがお勧めです!半日の釣行でしたが楽しめました。 |
No.115

エントリー | 2021.09.29 / 奥日光・丸沼水系 |
---|---|
魚種 | ニジマス(59cm) |
スタッフ | 東京 / 蒲田店 家村 省太郎 |
使用 タックル |
ロッド: ループ 9ft#5 リール: ウォーターワークス・アージラーバー ライン: WF5フローティング+シーガーグランドマックス ルアー・仕掛け等: 自作フライ |
コメント | 現地管理人さんにお話を聞くと~今年の奥日光は夏以降かなり雨が少なく、減水傾向で1mぐらいマイナスとの事・・・元々透明度が高い場所なので、減水影響で魚影はあまり見えない感じ。 朝8時~まずは、湖全体をボートで見て回ることに~周りのボート方々も苦戦中の様子・・・ ぐるっと一周後→最奥部で釣りスタート!とりあえずキャスト! なんと3投目であっけなくヒット!しかもこの日「最大59cm」をキャッチ! その後はポツポツ50cm前後4本追加~今年はサイズが全体的にいい感じです♪ これからの奥日光は「紅葉と釣り」が、同時に楽しめるベストシーズンですよ♪ 糸はシーガーのグランドマックスを使用していますが「警戒心の強い大型トラウト」にワンランク細めの糸を選択しても「強度&耐摩耗性」も良く信頼性抜群です! |
No.114

エントリー | 2021.09.27 / 朝霞ガーデン |
---|---|
魚種 | ニジマス(38cm) |
スタッフ | 東京 / 足立環七店 金 憲津 |
使用 タックル |
ロッド: マークスマン 9ft #5 リール: ピータースロード PBR-56 ライン: ベリーナイロン4号+5Xティペット ルアー・仕掛け等: ソラックス、ウルフ、CDCなど自作フライ |
コメント | 今年初めてベリーカップに参加させていただいた足立環七店の金です! 最近フライフィッシングにハマっていますので、今回はニジマスでエントリしました。 個人的にはドライフライを使用する事が大好きなので、まだ早い時期だと思いましたが一生懸命にタイイングして、管釣りに行ってきました! 今回使用したパターンはエルクヘアーカーディス、ロイヤルウルフ、CDC、ソラックスがメインで、念のためマラブー、ブドウ虫ストリーマーも用意しました。 真夏に比べてかなり気温が下がりドライに反応がとても良く!大好きなフライを襲うニジマスを沢山見られました! フライフィッシングの魅力とすると自らリールとなり、魚とのやり取りが直接できる点ですね( *´艸`) しかしさすが真昼はまだ気温が高く、ドライよりはストリーマーの方が効果ありました。細かいティップですが、強い流れがある部分にストリーマーを入れると簡単に釣れます! 約5時間でぼつぼつ釣れて釣果は約20匹以上、測定サイズは少し小さい38cmでした。 今から本格的な管釣りのシーズンですので次回はもっといいサイズのニジマスを釣り上げたいです! |
No.113

エントリー | 2021.09.29 / 走水沖(小川丸) |
---|---|
魚種 | タチウオ(112cm) |
スタッフ | 神奈川 / 南橋本店 渋谷 拓樹 |
使用 タックル |
ロッド: メタリアタチウオテンヤSP 82-190 リール: 13メタニウムXG ライン: PEライン1.5号・リ-ダー30lb ルアー・仕掛け等: テンヤ50号(ベリースナップで接続) |
コメント | 当店常連のお客様、Y様から横須賀沖のタチウオテンヤででかいのが釣れているよ!との情報を頂き、9月29日に出撃してきました! オカッパリアングラーの私は船のタチウオテンヤは未経験だったので同行していただいたY様にアクションをレクチャーしてもらいながらの釣行でしたが、エサの巻き方も分からない初心者の私でも2投目でいきなりF5サイズを釣り上げることができ、その後もF5クラスが連発! すごい!楽しいぞタチウオテンヤ!! と、そんな時同行者のY様より「エサを大き目のに変えるとでかいのが食うかもよ」とヒントを頂き、エサを20cmほどの特大イワシに変え誘うとフワッと食い上げのアタリが! しかし、その場では乗らず、更に誘いを入れると本アタリ!ガッツリフッキングを決めるととにかく重い!?さっきのF5とは明らかに異なる引きで大物を確信し、慎重に巻上げると水面に姿を現したのはF7サイズのドラゴンでした!! その後、終了時間までF4~F5クラスがポツポツ釣れ、陸に上がってから測ってみると本数12本!一番大きいのは112cmありました! …ただ尻尾の先端が千切れていたので本当はもっと大きかったかも…(泣) ですが初めてでコレだけ釣れれば大満足!Y様からも「免許皆伝!もう教えることは無い!」とお褒め頂きすばらしい釣行になりました! …ですが頑張ってシャクリすぎたためこの記事を書いている今も右手首が痛いです…数日間は湿布を貼ってから寝ようと思います…(苦笑) |
No.112

エントリー | 2021.09.28 / 亘理沖 |
---|---|
魚種 | サバ(27cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 南仙台4号バイパス店 丸山 竜太郎 |
使用 タックル |
ロッド: 魔人棒 リール: 3000番スピニングリール ライン: PE0.6号 ルアー・仕掛け等: タングステンジグ |
コメント | さて、始まりました第11回ベリーカップ。個人的には2回目の参加で去年と同様に今年も雷魚でエントリーしようと思いましたが中々行く機会がなく期限が迫ってきましたので急遽マダイジギングでエントリーすることにしました。 前日買った魔人棒(SLJロッドです)を装備し乗船!大量のクラゲの魔物に受けた傷を回復薬(エナジードリンクです)で癒しながらひたすら魔人棒を振り回しましたがモンスターマダイは現れずにサバ1匹で終了… レベル不足を痛感した釣行でした…… 次回のベリーカップまでにレベル上げして次こそマダイを仕留めます! P.S. 同船したレベルMAXの上司に真鯛や青物を頂いたので家族に魚が釣れなかった事はバレませんでした。 |
No.111

エントリー | 2021.09.28 / 北浦 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 関東 / 本庄十七号店 清光 雄嗣 |
使用 タックル |
ロッド: ゾディアス268L リール: アブ カーディナル2 STX2500SD ライン: R18 フロロ 6ポンド ルアー・仕掛け等: ジグヘッド1.3g ミドルアッパー3.5インチ |
コメント | 初めて参戦するベリーカップ。 北浦でいつもの様にブラックバス、あわよくばシーバスも釣ってなんて思っていましたが、この日に限ってアタリ無し。 夕まずめにやっとヒット! と思ったら、ドラグがゆるゆる。痛恨のバラシ!! これがベリーカップのプレッシャーなのか・・・。 途中でバイブレーションに掛かった エビ の写真を使う事になるとは思いませんでした。 |
No.110

エントリー | 2021.08.26 / 島原沖(リトルワン) |
---|---|
魚種 | マダイ(43cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 佐賀・南部バイパス店 山田 拓未 |
使用 タックル |
ロッド: ワールドシャウラ1652R-3 リール: 13メタニウムXG ライン: PE1号 リーダーフロロ16LB ルアー・仕掛け等: テンヤ20~30号 タイラバ80~100g |
コメント | 今回は2回目のベリーカップという事で、遊漁船に乗って島原沖にタイラバ&テンヤゲームに行ってきました~ 少し風がありましたが天候にも恵まれて、快適に釣りができました。 有明海は日本一の干満の差があり、水深は10m~30mと浅いですが、潮流が速く、軽い仕掛けでは簡単に流されてしまうので、タイラバは80g~100g、テンヤは20号~25号をメインで使いました。 最初はテンヤに活きエビを付けて、底から2~3メートル浮かせて誘いを入れると、カサゴやキジハタなどがたくさん釣れましたが本命の鯛が釣れず、タイラバに変えて底に落とし巻いてくると、竿先を持っていくアタリが根魚と違って、潮流に乗ってよく走るので慎重にやり取りし、釣り上げてみると、43センチのマダイでした。 そのあとも、50~60センチほどの鯛を掛けましたが、ファイト中にフックアウト。 ですが、小鯛などはたくさん釣れ、久々のオフショアを楽しめました♪ 釣ってきたタイはお刺身や鯛飯、アラ汁などにして食べましたが、身が締まっていてとても美味しかったです。 |
No.109

エントリー | 2021.09.26 / 石川県伏見川 |
---|---|
魚種 | マナマズ(67cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 富山店 入口 史万 |
使用 タックル |
ロッド: 鯰人NAZ-66M リール: 02アクシス 101 Ver2 ライン: ベリーラインPE2号 ルアー・仕掛け等: ジャッカル:ヒゲプリマ |
コメント | 今年もこの季節がやってきました! 釣りバカが集まる一大イベント、ベリーカップ!! 過去決勝へ行けたのは1回のみ・・・しかもはるか昔(泣) さらに前回、前々回と出船すら出来ず、記録すら無しという失態orz そこで今回は安定?して釣果があり、嵐でも釣りが可能な“、マナマズ”で挑戦! 決勝へ行ったときもマナマズでエントリーしたため、げんかつぎの意味も込めて、いざ釣行へ・・・ 石川県でもデカイ奴が釣れるという伏見川水系へ深夜12時に到着。 テンポ良く探るため1箇所につき2~3投のペースで一番釣れるラインのみを流すも小さな小さなバイトが1回のみ(泣)。4箇所回って、実釣時間4分、ポイント移動20分とドライブに時間を掛けるハメに・・・涙 このままでは今回も記録無しに終わりそうなので、伏見川水系の中でサイズ・数ともに一番釣れるポイントへ移動!(最初から行けっちゅうに・・・) 流れ込みまわりの一番オイシイ場所へキャストすると、着水と同時に“バフッ”とバイトがあり、即鬼アワセーーーっ!! 重量感たっぷりの引きをしばし味わいつつ、ランディング。上がってきたのは丸々と太った5lb超、67cmのナイスサイズでした。 この1本を皮切りに、もっと釣るぞ!と思った矢先・・・・蚊の大群とこんばんは!! 見事に腕と手の平を10箇所以上刺され、無念の退却(泣泣) 今回の釣果は1匹だけでしたが、記録無しにならず満足のいく釣行となりました。 |
No.108

エントリー | 2021.09.27 / 横浜市金沢八景・平潟湾 |
---|---|
魚種 | シーバス(43cm) |
スタッフ | 神奈川 / さがみ上鶴間店 小林 誠 |
使用 タックル |
ロッド: ライトソルトロッド7ft リール: レブロスLT2000 ライン: PE0.6号+ベリーラインフロロ8lb ルアー・仕掛け等: フリーリグ+根魚フラット |
コメント | 当日はルアータックルいろいろ持ってまずは城ケ島の磯に入ってみました。 岸壁や駐車場が利用制限されているなか、磯のポイントは比較的釣りしやすいです。 ただ風が強く、風裏のポイントは埋まっており、向かい風のポイントで頑張ることに。 ウキフカセの人がメジナなどを釣っているなか、メタルジグやジグサビキやエギやワームなどいろいろキャストし、場所も転々としますが何も釣れず。 帰りがけに横浜の平潟湾でダメ元でチニングを試したら、なんとシーバスが1本! ボーズは逃れることができました~♪ |
No.107

エントリー | 2021.09.28 / 金華山沖 |
---|---|
魚種 | カツオ(57cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 仙台泉インター店 佐藤 楓 |
使用 タックル |
ロッド: MCワークス EXPLOSION 804HR リール: ソルティガ4000H ライン: サンラインモンスターバトルPE3号 ルアー・仕掛け等: マリア ラピードF130 カタクチ |
コメント | 9月28日に翔英丸さんにて、カツオキャスティングしてきました。 午前中は反応が良くなく、顔を出してくれませんでしたが、午後は小さなボイルが発生したのでキャストしたところ、船中同時ヒット多発して盛り上がりました。 その後も小さなボイルがちょこちょこあり、船中全員カツオキャッチ出来ましたが、私は、4ヒットでキャッチ出来たのは一匹のみでした。 今年最後のキャスティングだったのですが、少し後残りのある釣果でした。 ただ、カツオの引きの凄さと楽しさを味わえたので、結果はともかく、とても楽しい釣りになりました。 来年もカツオ回遊してきてくれたら、リベンジしたいと思います。 |
No.106

エントリー | 2021.09.27 / 江戸川 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 関東 / 習志野店 諸橋 繁和 |
使用 タックル |
ロッド: エアエッジ リール: タトゥーラ TW ライン: ベリーライン フロロ12LB ルアー・仕掛け等: スピナーベイト・クランクベイトなど |
コメント | すっかり朝晩が涼しくなった9月の終わり。 久しぶりに朝、早起きをして江戸川のブラックバスにチャレンジ。 ブラックバスは2年前にエントリーしてその時は35cmをキャッチ。 はたして今回は?と期待を込めて出発!! 朝の清々しい空気の中、江戸川の土手で自転車を漕いでいるだけで気持ちがいい!! しかし、期待とは裏腹に清々しい気持ちを吹っ飛ばす状況が!! なんと、下流の水門を空けているのか?予想外の大減水。いつも狙っている水路はほぼ干上がって、単なる水溜りへと・・・・。 さすがに釣にはならないので、いつも水が出ている排水溝へ。 魚の気配はあるけど、レンギョのみ。しかも、ちょうどクランクベイトを投げていたのでスレ掛かり。 さんざん引っ張りまわされて、せめてベリーカップ用に写真だけでもと寄せたところで外れちゃいました。まぁ、あのヌルヌルを考えたら外れてよかったような。 こうして今年のベリーカップは幕を閉じました。 唯一の収穫はいつもより干上がっており、普段は水没している障害物?ゴミ?流木?等が確認できた次回以降のねらい目の参考になりました。 |
No.105

エントリー | 2021.09.27 / 愛知県野池 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(40cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 愛知半田店 村上 徳明 |
使用 タックル |
ロッド: ワイルドサイド WSC-G68M リール: 20メタニウム(右) ライン: ベリーラインナイロン16LB ルアー・仕掛け等: バスジェット |
コメント | 入社してからずっと参加しているベリーカップ、今回はブラックバスで出場です。 前日の雨で濁りが入っていると予想し、この状況で私がいいバスを釣るには巻き物しかない!ということでハードベイトオンリーのタックルで出撃! 釣り場に着いて様子を見ると、想通り濁りが入っていて風も吹いており、巻き物で釣るチャンス! そう思いながら、まずはチャターベイトで回るもバイトなし・・・ 次にクランクとスピナーベイトを試すも釣れない・・・ とりあえず魚の姿を見て人間の活性を上げようと、ジョインテッドクロー178を投入するもチェイスなしでさらに人間の活性がダウン(笑) もしかして、雨で水温が下がったのかな? そんな考えもよぎり、なんだかヤバそうな感じになってきました。 そうこうしているうちに夕マズメを迎えると、なんと沖の方でボイルが始まり人間の活性も上昇(笑) こうなればトップウォーターで押し通す!と決めて、唯一持ってきていたトップのバズジェットにチェンジ! そして、フルキャストして少し巻いたところで派手なバイト! 距離があったので、ロッドとラインを一直線にしての高速巻き合わせでフッキング! 慎重に寄せてきて40㎝のバスをランディングに成功! 一時はノーフィッシュかと思いましたが、何とか釣れて良かったです☆ |
No.104

エントリー | 2021.09.22 / 九頭竜水系 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / BiG Berryふくい店 舩木 智也 |
使用 タックル |
ロッド: 18ワールドシャウラ1785RS-2 リール: アンタレスDCMD LH ライン: ルーツPE×4 2号 ルアー・仕掛け等: ギュスターブ160F、バルバロッサ95他 |
コメント | 今回のベリーカップはそろそろ始まる『落ち鮎パターン』の調査も兼ねて、シーバスでエントリーしました。 朝マヅメ狙いで6時半に目星を付けていたポイントにエントリーしたものの、通常よりも水位が40cmほど高い状況…。更には見える鮎は綺麗な銀色の若鮎ばかり…。一応チャレンジするも、立ち位置やコース取りが思い通り行かず苦戦することに。 30分で見切りを付けて、河口付近の合流ポイントに再エントリー。シンペンの潮目打ちで2度バイトがあったものの、掛ける事が出来ずに朝マヅメの時間が終了。 仮眠を挟み、夕マヅメに別の落ち鮎ポイントにエントリーして、大型のウェイクベイトを流すものの、アタリも無くそのまま終了となりました…。 今回の釣行でノットを組む際、画像のベリーPEカットシザーを使用しましたが、思っていたよりスパスパ切れる!愛用の1品となりそうです! |
No.103

エントリー | 2021.09.10 / 石川県珠洲市遊漁船BLISS |
---|---|
魚種 | マダイ(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / こまつ305号店 菅野 豪 |
使用 タックル |
ロッド: アブ ソルティーステージ SJC-67/150-KRSJ リール: シマノ グラップラー300HG ライン: バークレイ ファイヤーラインカラード2号300m ルアー・仕掛け等: アブ 微弱メタル150g ガンクラフト コソジグ他 |
コメント | 今年の予選は北陸のモンスター真鯛で突破するぞ!と意気込んでいました。前回のプラでは自分も4.5kgのアラをキャッチしと、同船されていた方が大型真鯛をキャッチし、正直予選はもらったと思っていましたが・・・。 当日はほとんど潮が流れず、バイトは沢山あるものの、おいしいゲストばかり。微弱メタルを中心に持っていった全てのジグで魚はキャッチしました。 ムシカレイにいたっては入れ食い!最後まであがきましたが本命はキャッチ出来ず今年の夏は終わりました。 今回お邪魔したBLISSさんは初心者にもやさしく丁寧なアドバイスをしてくれる、お薦めの遊漁船です。10月からはキャスティングのヒラマサが中心になりますが、スロージギングも平日であれば対応可能とのことです。 来年こそは石川県に優勝盾を持って帰ります!! |
No.102

エントリー | 2021.09.27 / 牧之原野池 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(48cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 浜松上島店 高橋 翔吾 |
使用 タックル |
ロッド: 16ポイズングロリアス267ML リール: 18レガリス LT2500S-XH ライン: ベリーフロロ 4lb ルアー・仕掛け等: レイドジャパン フィッシュローラー オーナー針 スウィングヘッド1/16oz#1/0 |
コメント | 3年連続ブラックバスにて出場させて頂きました。 前日から急な冷え込みが見られ、朝は厳しいと判断し家を10時ぐらいに出発しました。 メインに置いている野池を夕マヅメ時に行くことにし、行ったことの無い野池へ生息調査をしました。5か所ほど回り、バスのいる池を発見しそこでも30cmほどの野池アベレージをゲットし、この一匹でかなり満足しており、かなりの心の余裕がありました。 最後にいつも行く野池に着き、いざ池を見てみると“大減水”。いつもの半分以下まで水が無く、かなり厳しい状態に見えました。 しかし時間は16時過ぎ、シャローに大きめの魚影が見え、ギルや小魚を見ておりました。ベイト付近をミドストセッティングしたワームを通すとチェイスはしたけどシャロー過ぎて追いきれない状態だったので、バスの後ろ側の少し深みになっている所を土煙を上げるようボトムノックしながら早めのトゥイッチをしたら一瞬でバイトしてきました。 30秒ほどファイトを楽しみ、上げてみたら口がバカデカく、驚きと共によっしゃ!と声を出してしまいました。 4lbのベリーフロロでも大きい魚の引きを順調にいなすことが出来、自身の野池記録をこのタイミングで更新できたことがとてもうれしかったです。 改めて釣りの楽しさを満喫できとても満足の行く釣行でした。釣れてくれたバスに感謝! |
No.101

エントリー | 2021.09.28 / 酒田市田んぼの用水路 |
---|---|
魚種 | マナマズ(55cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berry酒田店 谷津 智康 |
使用 タックル |
ロッド: ナジーチョイス69M リール: 15メタニウムDC ライン: GT-Rプレミアム4号 ルアー・仕掛け等: ナジーバグ |
コメント | 今年のベリーカップは何で参加しようか迷っておりましたが、今年から始めたナマズ釣りでエントリー。 28日の深夜0時にスタート。6月以降、全くナマズ釣りをしていなかったので秋の状況が分からないままポイントに着き、開口一番『水少なっ!(汗)』。 ポイントは酒田の田んぼの用水路。それもそのはずで稲刈り中で水も抜いており、かなり厳しい状態。水のある所を打っていきますが、4時間で4バイト、ノーキャッチ。。 一度帰宅し仮眠をとり、明るいうちにランガンしポイントを絞り込みます。午後16時半頃41㎝のかわいいサイズをキャッチ。17時30分頃に目星を付けていたポイントにイン。流れ込みをスッと流すと下から引ったくるようなバイト!何とか56cmをキャッチ。 その後もランガンしながら50cm台を追加。歩きながら打っていきますが、なかなか状況は厳しく納竿となりました。 HITルアーはジャッカル・ナジーバグのクリアカラーに当店スタッフの佐藤がカラーリング。ナマズ用ルアーは自作したり、オリジナルカラーで塗装したりと遊び心満載で楽しめるのも魅力。 使用したベリーシリーズは画像の3点。PEカットは太糸でもスパっと切れ味最高!メジャーも120cmまで計れるので大物にも対応でき、プライヤーもルアーフィッシングには丁度いいサイズ。 お手ごろ価格ですので是非使ってみてくださいね♪ |
No.100

エントリー | 2021.09.29 / 当店近くの川 |
---|---|
魚種 | シーバス(75cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 南仙台4号バイパス店 早坂 敬太 |
使用 タックル |
ロッド: スワット SW932S-LML リール: 18ステラ4000HGM ライン: PE1号 ルアー・仕掛け等: エンヴィ105 |
コメント | 今回の釣行前まで4回ほど釣行しておりましたが、4戦全てノーフィッシュかチビシーだけの釣果・・・5回目の釣行でよーやく釣りました!! 当日も渋い状況ではありましたが、何とか1匹釣る事が出来ましたー! ヒットルアーは邪道のエンヴィ105です! ゆーっくり巻いていると、ガッとバイト!丁寧にやりとりし、嬉しい1匹でしたー! |
No.099

エントリー | 2021.09.25 / 東京湾(skyread) |
---|---|
魚種 | アジ(24cm) |
スタッフ | 東京 / 八王子めじろ台店 大貫 壮琉 |
使用 タックル |
ロッド: オーシャンゲートJOG-55UL-KSTAJ リール: スピニングリール 1000番 ライン: エステルライン2.5号+ベリーラインフロロ3lb ルアー・仕掛け等: アジスタ1.5 + スパテラ2in |
コメント | 初めてのボートアジングでしたが、スカイリードの船長の細かく分かりやすいレクチャーでたくさんのアジとカサゴ、チヌに出会えました。 波も比較的穏やかで釣りがしやすい環境下で水深5メートルの一定のレンジを漂わせたらアタリが!! 引きも強く楽しかったです。 |
No.098

エントリー | 2021.09.28 / 都田川水系新川 |
---|---|
魚種 | シーバス(59cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 浜松上島店 山下 毅 |
使用 タックル |
ロッド: スコーピオンXT2652R リール: 11ツインパワーC3000HG ライン: ベリーラインPE0.8号150m ルアー・仕掛け等: ジャクソン/デッドフロート80 |
コメント | 9/28のナイトゲームに出陣、予定していたポイントが人で埋まりあえなく断念し、昨年好調だったポイントへ変更しました。 釣り始めてから数分でダイワ/クロスウェイク90FSSRでまず1バイト、引きが強く上がってこない状況が続いたところで痛恨のバラし・・・魚はいる状況だったので、ルアーをジャクソン/デッドフロート80に変えてキャストしていると着水から数秒でまたバイト、今回はフッキングがしっかりと決まり引きを楽しみながら寄せてきました。無事にネットインしてのサイズは59cm、ちょい痩せ個体でした。 その後は数回アタリがあったものの、結果この1匹で終えることになりました。 バスタックルでそのまま釣行できる為、気軽なポイントかつ魚影も期待できる場所なのでとても楽しくキャストできます。 次回はサイズアップとなるよう新たなポイントを模索して、フィッシングライフを満喫していきたいと思います。 |
No.097

エントリー | 2021.09.27 / 外房エリア |
---|---|
魚種 | アジ(0cm) |
スタッフ | 関東 / BiG Berry成田409号店 江口 武志 |
使用 タックル |
ロッド: 月下美人MX アジング64.5L-S・K リール: 14月下美人 2004H ライン: 鯵の糸エステル0.25号 ルアー・仕掛け等: ジグヘッド:ジャックアッパーナノ ワーム:艶じゃこ1.8” |
コメント | しばらく行けていなかった外房エリアへ様子を見に行ってきました! 話には聞いていましたが、私がホームとしているエリアはどこもコロナの影響で閉鎖されており、風も非常に強かった事もあってアジングを諦めて帰ってきてしまいました… 流石に何もしないのは嫌だったので、湾奥の漁港にて竿を出してみました。 足元にはイナッコ、ハゼ、セイゴ、クロダイの幼魚、カニがたくさんいて賑やかな状況でした♪ バッグに忍ばせておいたマルキュー『ボイルオキアミ』を小さなフックに付けて落とし込むと、ハゼやクロダイの幼魚が反応してくれましたが、なかなか食いついてはくれず… 結局、釣果を出すことは出来ませんでした。 しかし、たまにはのんびりと釣りをするのも良いものですね♪ 緊急事態宣言が明け、外房漁港で釣りが出来るようになったら再び遊びに行きたいと思います! |
No.096

エントリー | 2021.09.24 / 西伊豆 |
---|---|
魚種 | アカハタ(0cm) |
スタッフ | 東京 / 八王子めじろ台店 白根 祐太郎 |
使用 タックル |
ロッド: 礁楽SL-811XXHC リール: タトゥーラ400XHL ライン: シーガーPE X8 ルアーエディション1.5号 ルアー・仕掛け等: 35gフリーリグ+ベリーオフセット+ロックホッグ |
コメント | 今年もやって参りました。ベリーカップの季節です!! っということで毎年恒例のボートロックでエントリー。 大好物のアカハタ釣りでございます。 天気も良好!! 意気揚々と釣りスタートとなりました! が… なかなか良いサイズが出ない… 気付けば納竿の時間となりました。 来年こそは!! |
No.095

エントリー | 2021.09.27 / 津久井湖(オカッパリ) |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 東京 / 八王子めじろ台店 磯沼 岳明 |
使用 タックル |
ロッド: ヌーボ・ボスコ 64L リール: ストラディック C2000S ライン: ベリーラインフロロ3ポンド ルアー・仕掛け等: 4inワーム ノーシンカー等 |
コメント | 今回初参戦しました! 津久井湖にいてきましたが激渋・・・ 秋らしく巻いても底をやっても反応なし 場所を移動しながら釣っていきましたがどこも反応なし・・・ 中沢・三井等オカッパリ出来るところを転々としながら巻き巻きしてフォローしてとしていきましたが久々にボウズを食らって泣きそうです(TOT) リベンジマッチするしかないです!! 2枚目の写真は半年前に三井のオカッパリで釣れたものです! さみしかったので載せました笑 |
No.094

エントリー | 2021.09.24 / 鶴見川 |
---|---|
魚種 | チヌ(20cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 島村 勝 |
使用 タックル |
ロッド: 黒鯛師THEヘチフカセプロ8尺 リール: 黒鯛師THEヘチセレクション88BB ライン: THE黒鯛2号 ルアー・仕掛け等: フロロハリス1.5号 チヌ針黒3~4号 |
コメント | 今年は近所の鶴見川クロダイに挑戦しました。 当日は朝一の満潮前後狙いで釣行しました。 現場に着くと水門周りや護岸際など所々に見えクロダイを発見。 上手い人はサイトフィッシングで釣るようですが、なかなか難しく釣れません。 おまけにアシや木くずなどの浮きゴミも多く、思う様に仕掛けを通せません。 餌もカニと青イソメを使い分けましたがカニは無反応。青イソメはハゼの猛攻を受け釣りになりませんでした。 結局見えクロダイは諦めブラインドの釣りに集中しました。 入ったポイントが全体的に水深が浅かったため、できるだけ水深のあるポイントを見つけて攻めました。 下げ潮が効き始め川の流速が速くなると共に、魚の活性は上がって来たようですが浮きゴミもどんどん流れてきます。 ゴミを拾いながらもジワジワと仕掛けを送り流して行くと、ほんの一瞬糸の出が止まったような… ジワっと聞き合せると待望のヒット。ストラクチャーを交わしながら誘導しようとした瞬間、痛恨のフックアウト。久々のヘチ釣りでアワセが甘かったようでした。 朝一だけで決めようと思いましたが、そんなに簡単ではありませんでした。 何とかボウズは逃れようと夕方の満潮狙いで再チャレンジしました。 朝一ヒットしたポイントに入り一流し目でチビッ子クロダイがヒット。二流し目でチビッ子キビレが連続ヒット。 その後もポツポツと釣れるがみんなチビッ子サイズ。 結果的にはチビッ子クロダイでしたが、元気なファイトを見せてくれて楽しませてもらいました。 |
No.093

エントリー | 2021.09.27 / 白鳥海岸 |
---|---|
魚種 | チヌ(25cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 高松屋島店 松岡 裕志 |
使用 タックル |
ロッド: がま磯チヌ競技SPⅢ0.6-53 リール: 17インパルト競技LBDにサンラインスペシャリストスプール ライン: 松田スペシャルブラックストリームマークX1.5号 ルアー・仕掛け等: 松飛別作・掛かりすぎチヌ3号 |
コメント | ベリーカップ釣行に行ってきました。 高松屋島店 松岡です。 ポイントは白鳥海岸へ。 毎年秋チヌで盛り上がるボーズはほぼ無いポイントをチョイス。 ただ、サイズは夏チヌメインの時と秋チヌサイズとその時によって違いはあります。 潮は本命の満ち潮のみ。 まずは、ポイントへ、1時間マキエだけして、魚を集めることに集中。 そして、1投目から、本命がヒット。しかし、25cmと夏チヌサイズ(これはサイズが伸びないパターンでは・心の中で少し不安が) その後は、エサ取りのふぐ、ベラ、チャリコに、20~26cmの木っ端グレ しばらく、この状況が続きましたが、昼前にチヌがヒットもまたしても25cm。続けてもう1枚追加で、今年のベリーカップは終了。 40オーバーに期待を抱いていましたが、残念な結果となりました。 ただ、思ったポイントで、マキエ・仕掛けがマッチし、釣れたので少しホッとしてもいます。 そして、やっぱりフカセ釣りが一番好きだなーと実感しました。 全国的に秋チヌシーズンになってくる10月に皆様も出かけてみてはどうでしょうか? 流れを見ながらマキエをし、ウキが入る。ルアーては違ったゲーム性がありますよ。 近々リベンジ釣行してきます。 |
No.092

エントリー | 2021.09.27 / 相模川水系中津川 |
---|---|
魚種 | アユ(18.5cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 高橋 豊 |
使用 タックル |
ロッド: プロトギアメタルチューン87 リール: なし ライン: メタコンポDURA0.07号、中ハリス0.8号、ハリス1号 ルアー・仕掛け等: 針オーナー颯・スティング共に6.5号4本錨 |
コメント | 今年のベリーカップも中津川釣行となりました。 下流部で釣れているとの情報がありましたが、広々ゆっくり釣りのしたい私は上流部の田代公園を選択。 予想通り貸し切り状態でしたが、魚の気配もなく午前中終了。 午後は場所を消防グラウンドへ移動。しかし釣り人多く瀬のポイントしか開いていない状態。でもおとりはヘトヘト。 仕方なくオモリをつけて騙し騙しの釣りをしていると以外とはやく1本目がヒット。 結局この日は5本掛けて3本キャッチ。 2バラシは2投連続だったのでかなりメンタルをやられましたが、瀬で掛かるアユは良型で強烈な引きを味わう事が出来ました。 そんなこんなで今年のベリーカップも予選落ちとなってしまいましたが、来年は遠征して大鮎狙いが出来ればと思います。 |
No.091

エントリー | 2021.09.23 / 東京湾奥 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 関東 / 松戸六号店 橋本 恵介 |
使用 タックル |
ロッド: フウジンZ85 リール: セルテート4000 ライン: PE0.8号 ルアー・仕掛け等: ルアー色々 |
コメント | 今年もBerryCupに参戦してきました! ここ数年はクロダイでエントリーしていたような気がしたので今年は久しぶりのシーバス狙いです! 当日は祝日の為、河川エリアは混雑が予想されたので港湾エリアを夕暮れからウロウロする作戦です。 開始早々水面がぱちゃついていたのでワームで様子をみているととなかな良型なキビレ君。幸先良いスタートですが、今日は君じゃない。その後は移動を繰り返してレギュラーサイズのフッコも追加しましたが、サイズアップは出来ずにタイムアップ! 当日は水も澄んでおり釣れる気配はあったのですが、なかなかうまくいかないものですね。最近は気候も秋らしくなってきましたのでハイシーズンを楽しみましょう! 今回ルアーチェンジが多く、大活躍だったのは『ベリースナップ』。スナップは消耗品なので、大容量のコチラはとってもおすすめです!! |
No.090

エントリー | 2021.08.29 / 七北田川河口 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 仙台泉インター店 田中 颯多 |
使用 タックル |
ロッド: ムーンショットS90ML リール: 21アルテグラC3000HG ライン: シーガーPEX8 1号 ルアー・仕掛け等: YO-ZURI 3Dインショントップノックペンシル |
コメント | 夜中に友人とシーバス釣行へ。トップで複数回出るにもかかわらず、乗らない・・・乗らない・・・の繰り返しでした。 川では釣れず近くの漁港へ、すると同行していた友人にあたりが! 画像は同行した友人がバス用のI字形で釣り上げたチビシーバスになります!20cmくらいのサイズで可愛らしい魚でした! 次は大きくなって僕の竿にかかって欲しいものです・・・ |
No.089

エントリー | 2021.09.21 / 河川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 仙台大和店 今野 祐希 |
使用 タックル |
ロッド: シーバスロッド8ft リール: スピニングリール2500番 ライン: PEライン1号 ルアー・仕掛け等: シンキングペンシルなど |
コメント | 今年は近場の釣り場のシーバス釣りでチャレンジ! 2回目のワクチン接種日と重なった為、短時間勝負です! 潮位が高い時間帯から入水した為、ベストまでびしょ濡れに(笑) 潮目があっていい感じに流れるものの、思う様なバイトを得る事が出来ずセイゴクラスは当たってくるものの、肝心のスズキクラスはヒットならずでした。 まだまだ修行が足りない様です(T_T) 画像は終了間際釣れた20センチのかわいいお魚さんです(笑) ※スズキではないので計測なしです(‘_’) 秋の爆釣シーズンももうすぐ?! 落ち鮎にコノシロにバチに期待が高まるシーズンです! ぜひ皆様も秋のシーバスチャレンジしてみてくださいね(^^)/ 私もめげずに夜な夜な通います(笑) |
No.088

エントリー | 2021.09.26 / 志津川湾内 |
---|---|
魚種 | アイナメ(40cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 仙台泉インター店 早坂 真由美 |
使用 タックル |
ロッド: グラップラータイプLJS63-1 リール: エクスセンスBBC3000MHG ライン: ピットブルPE1.5号 ルアー・仕掛け等: CSW-40(パームス9 |
コメント | 本当はタチウオジギングの予定が、波が荒く船が出せなかったため、急遽スーパーライトジギングで五目釣りをする事になり・・・うねりも酷く激シブの中、何とか釣り上げた渾身の一匹です! |
No.087

エントリー | 2021.09.26 / ベリーパーク FISH ON! 王禅寺 |
---|---|
魚種 | ニジマス(27.5cm) |
スタッフ | 東京 / 池袋東店 内山 嘉実 |
使用 タックル |
ロッド: マスレンジャー リール: ステラC2000SHG ライン: GTR ピンクセレクション 2.5ポンド ルアー・仕掛け等: スプーン等 |
コメント | 弟と友人と王禅寺に行って参りました。 残念ながらジロー池は調整中で大型狙いは出来ませんでしたが、オープンしたばかりのイチロー池で数釣りを楽しむことが出来ました。(陸にあげて撮影した後は持ち帰りおいしく頂きました。) これから本格的にシーズンが始まるので冬の間にオフシーズンになる釣りがメインの方は是非エリアトラウトに挑戦してみてはいかがでしょうか? 比較的簡単に釣る事が出来るエリアトラウトは初心者の方にもオススメです♪ 今回スナップにはベリースナップを使用しました。 開きやすく交換しやすい形状なのでエリアトラウトだけでなく他のルアーフィッシングにもグッドですよ☆ |
No.086

エントリー | 2021.09.26 / 酒田港 |
---|---|
魚種 | アジ(12cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berry酒田店 佐藤 柚菜 |
使用 タックル |
ロッド: 月下美人アジング リール: 月下美人MX LT1000S ライン: PE0.3号 ルアー・仕掛け等: ジャッカル ペケペケ |
コメント | アオリイカが渋いようだったので、今年もアジングで参加させて頂きました。 始めは、鶴岡の湾内狙いでしたが、風が強くアジも食ってこず。。。 心機一転、酒田港に場所をチェンジ゛して再チャレンジ!! がしかし、アジはいるのになかなかしっかりかかってくれません(泣) 少し穂先をシェイクしながら、明暗の変わり目を通すとアタリが!! 一時はぼうずも覚悟しましたが、ちゃんと釣れてくれてよかったです。 来年こそはアオリイカで参加出来る様頑張ります♪ |
No.085

エントリー | 2021.09.24 / 雲見港(愛海丸) |
---|---|
魚種 | オオモンハタ(31cm) |
スタッフ | 東京 / 国立店 土方 明日香 |
使用 タックル |
ロッド: オーシャンフィールドタイラバOFTC-672MLT-120 リール: レッドマックスLH ライン: タナトル4/0.8号 ルアー・仕掛け等: プニラバ80号グリーングロウ |
コメント | 台風一過で不安だった釣行当日。 驚くほどの秋晴れに恵まれて無事出港致しました! 日ごろの行いのおかげかな? なーんて、調子に乗っていたのも束の間、周りは良いサイズのアカハタをぽこぽこと釣っているのに、私は当たりはあれど、なかなか釣れず!! 途中、サビキに逃げたりなんかもしてお茶を濁していたら…気づけば帰港予定1時間前! もうやるしかないと、タイラバをプニラバ一本に絞り、オオモンハタのみを狙って巻いていたところ… 着底後、7~8巻くらいしたときにアタリが! あげてみれば、念願の初オオモンハタゲットでした~! 残念ながらリリースサイズでしたが、狙ってオオモンハタを釣ることができて大満足の釣行でした! |
No.084

エントリー | 2021.09.25 / 印旛水系 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(17cm) |
スタッフ | 東京 / 神田南口店 中原 武久 |
使用 タックル |
ロッド: スピニングロッド1.5m リール: スピニングリール2500 ライン: PEライン0.6号 ルアー・仕掛け等: ミノー5cm(ベリースナップで接続) |
コメント | 印旛水系の某河川にブラックバスを釣りに行きました。 到着すぐミノーを投げるといきなりドン!魚体のきれいな10アップでした さらにランガンを続けていると再びドン!同サイズを追加しました。 涼しくて気持ちがいい自然のなかでバス釣りができて最高でした。 秋が深まりこれからさらに活性が上がってくると思いますので楽しみですね!! |
No.083

エントリー | 2021.09.14 / 追波湾(大隆丸) |
---|---|
魚種 | タチウオ(107cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 宮古店 今泉 太郎 |
使用 タックル |
ロッド: スミス HSJ-C62L リール: ティエラA IC150 ライン: バークレ- ナノフィル0.7号 ルアー・仕掛け等: aas 120g |
コメント | いや~ミスりましたねエントリー日を。 今季最悪に渋い日に当たってしまいました。 前回釣行時はなんとなく釣れる気がしなくエントリーしなかったがこんな時はつれるもんですね。130オーバーのF6.5を筆頭に20本型揃いの魚を獲ったんですが、今回は激渋でお子様サイズを6本しか取れませんでした。 それでも釣れた方でボーズはいなかったものの、1本という人も結構いました。 終盤になりやっといい反応が出てきてパタパタ釣れだしたところで事故が。かえし付きのテンヤを使っていた方が手首にテンヤをぐっさり刺してしまい終了。早上がりとなってしまいました。 タチウオに限らずオフショアの釣りはなるべくバーブレスにしたほうがいいですね♪ |
No.082

エントリー | 2021.09.26 / 志津川湾 |
---|---|
魚種 | タチウオ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 多賀城中央店 小野寺 萌樹 |
使用 タックル |
ロッド: グラップラー S631 リール: 19ストラディック ライン: PEライン1.2号 ルアー・仕掛け等: ウロコジグ |
コメント | 予想以上に波、うねりがあり、タチウオ狙いの追波湾に行けず、志津川湾内SLJに。 船酔でずっと寝ていて、回復し釣りを再開するも無。 結局ノーフィッシュで終了。特に載せる写真がないので友人が釣った体高の良いメバルを掲載します。 |
No.081

エントリー | 2021.09.26 / 宮古市内河川下流域 |
---|---|
魚種 | マハゼ(18.5cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 宮古店 久保田 光祐 |
使用 タックル |
ロッド: シルバーウルフMX72L-S リール: 18カルディアLT 2500S-XH ライン: PE0.5号+リーダー8lb ルアー・仕掛け等: キャロライナリグ+サンドワーム・アオイソメ |
コメント | 今年もベリーカップにエントリーしました。 時間的に遠征する余裕が無かったので、宮古でもサイズが望めそうなヒラメかハゼで勝負をかけることに。 午前中はジギングでヒラメを狙うも青物1本と撃沈したため、夕方からはハゼ狙い。 先行者が20cmUPのハゼを釣っていたのでこれは!!と思いましたが、餌取りのウグイの猛攻が続き釣れども釣れどもウグイ… ようやく釣ったハゼも10cm。 餌の付け方を変えると、ようやくハゼのアタリが増えてどうにか18.5cmをキャッチ。 ボウズはどうにか逃れました… 来年は決勝目指してリベンジします!! 今回はベリーメジャーの他にベリースナップを使用しましたが、ハゼ狙いにおいてはコスパも良く、強度は十分過ぎるほどです。仕掛けのパターンを変える際に効率的ですよ♪ |
No.080

エントリー | 2021.09.23 / 天白川中流部 |
---|---|
魚種 | テナガエビ(10cm未満) |
スタッフ | 東海・北陸 / 名古屋天白店 伊井 俊輔 |
使用 タックル |
ロッド: わかさぎ竿90 リール: mr750 ライン: フロロドレイク3号 ルアー・仕掛け等: 玉ウキ、ガン玉、エビ針3号 |
コメント | 23日23時から翌日4時まで現地で昆虫を餌に小魚仕掛けで玉ウキ、ガン玉、エビ針3号の簡単な仕掛けで護岸の隙に落として、手長エビ×2、淡水ハゼ系×1、ギル×2と良いコンディションの割りに悪い釣果になってしまいました。 しかし、私が釣りのとき毎回使うベリーPEカットシザーが素晴らしく錆びにくく、小型のわりに強度があり、切れ味が良いまま、長続きしてコスパのよい品と思いますので接客時にオススメを積極にしたいと思ってます。 |
No.079

エントリー | 2021.09.13 / 和歌山県 加太 |
---|---|
魚種 | カワハギ(28cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 西宮店 森嶋 勇介 |
使用 タックル |
ロッド: カワハギ専用竿 リール: 小型両軸リール ライン: ベリーラインPE1号 ルアー・仕掛け等: 胴付き仕掛け |
コメント | 尺ハギを求めて加太の有名乗合船にて挑戦して参りました。 久しぶりの釣りと言うこともあり、なかなか感覚がつかめず、ベラ、ベラ、ベラ、キタマクラ。ベラ、ベラ、ベラ、トラギス。という感じで外道の猛攻に耐える時間が長く続きましたが、なんとか尺には届かないものの良い型が数枚釣れてくれました。 帰宅してから薄作り、煮付けと定番料理とともに、頭のあらをアクアパッツアにして食べたら、むちゃくちゃ美味かったです。 |
No.078

エントリー | 2021.09.22 / 富山県西部側 |
---|---|
魚種 | アジ(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 富山店 岡本 良馬 |
使用 タックル |
ロッド: 天龍 ルナキア53プロト リール: 19ストラディックC200S ライン: バリバス アジングマスター0.3号+フロロリーダー1.2号 ルアー・仕掛け等: アジリンガー、アジキャロスワンプ等 |
コメント | 富山県内ではエギンガーがほとんどを占めるこの時期に、特に狙いたい釣り物もなく、どうしようかなーと悩んでいる矢先『いいサイズのアジが上がってるよー!!』との友人からの情報を受け、折角なのでその情報に騙されに海へ。 普段はロックフィッシュに年間のほとんどを費やしているのでこれまた超久しぶりのアジングかつ余裕の尺超えor完デコのスーパー博打フィッシング。笑 ポイントに着くとマメアジは居るみたい。 このポイント自体、港内の奥ばった場所なのですが、なんせ流れがめちゃめちゃきつく、複雑な流れが特徴なので水深に対して重めのジグヘッドのセレクトが基本となり、やはりデカイやつはボトム周辺に。 一発狙いオンリーでマメアジのレンジはオール無視をし、居着きのデカイ固体探しをしましたが、無・・・。 代わりにそこそこ良さげなキスと可愛いチャリコと大好きな野良猫に癒され終了となりました。笑 今年は例年に比べて県西部~石川方面はアジの入りが遅いみたいなのでまた改めてリベンジしたいと思います! |
No.077

エントリー | 2021.09.24 / 雲見沖(愛海丸) |
---|---|
魚種 | アカハタ(33.5cm) |
スタッフ | 東京 / BiG Berry多摩東久留米店 薄井 将太 |
使用 タックル |
ロッド: メガバス 礁楽811XXHC リール: アブ レボビッグシューターコンパクト ライン: PE1.2号+フロロリーダー20lb ルアー・仕掛け等: オフセットフック1/0、バレットシンカー56g、ジャコバグ4inch |
コメント | 今回のベリーカップは去年のリベンジ。 船酔いで1匹も釣らずに寝て帰ってきたあの雪辱を晴らすべく挑んで参りました! 今年はショアロック経験済み!気合入れも兼ねてタックルも新調!何も分からなかった去年とは違う!絶対釣れる! そんな気持ちで当日を迎えました。もちろん酔い止め服用済み! 出船し、ポイントに着き、35gのテキサスリグを投入。潮が早く底も取り辛い為56gのタングステンにチェンジ。しっかりボトムが分かる重さで釣るのが重要!先輩の受け売りです! このときもそうですが、根掛かり、結びなおしが多いこの釣りにおいて、ベリーPEカットシザーが大活躍してくれました!リーズナブルだしかさばらないのでオススメです! そんなこんなで、しっかりボトムをとり、しゃくりあげた根の上らへんで「ゴゴン!ゴン!」と強めのアタリが! しっかり喰ったのを確認しフッキング!引きが思いのほか強い!しっかり根から離し、上がってきたのは約34cmのアカハタ!自己記録です!(帰着して正式に計ったら縮んじゃいました(泣) その後も楽しくアカハタを追加していきましたが、2時間後には船酔いにより恒例のダウン(笑)みんな大丈夫なのに何でだろうなぁ。。。 しかししっかり記録が残り、去年のリベンジは出来たと思える釣行となりました♪ |
No.076

エントリー | 2021.09.26 / 市内港湾部 |
---|---|
魚種 | タチウオ(67cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 阿波徳島店 上野 朝生 |
使用 タックル |
ロッド: エンカウンター リール: ストラディック ライン: ベリーライン ルアー・仕掛け等: VJ-22 |
コメント | 今回はベリーカップ初参戦♪ということで、今旬の太刀魚を狙ってきました! ひったくるようなバイトでVJに食いついたのは67cm?の太刀魚でした! 秋になると徳島の堤防は太刀魚狙いの人たちで賑やかになります。 食べて美味しく釣って楽しい太刀魚!まだ狙ったことのない方、是非チャレンジしてみてください(*^^*) |
No.075

エントリー | 2021.09.25 / 近隣河川 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(38cm) |
スタッフ | 関東 / 春日部店 金子 央人 |
使用 タックル |
ロッド: スペルバウンドサーキットクラス603SLT1 リール: 20ルビアス2500 ライン: DUEL T7 5lb ルアー・仕掛け等: ハードコアフラットミノー70F |
コメント | コロナの影響でチャプターやローカル大会の中止や延期も多く、久し振りの大会参加ということで一週間位県内を軽くプラして回って好感触を得ていたのですが・・・当日にまさかの大コケしてしまいプラン崩壊して数はやたらと釣れるが、予定よりだいぶ小さいサイズのウェイインとなりました。 まさに、秋!極端に言うと日ごとに変わるバス・・・アジャスト出来なかったのは悔しいですね。 普段はハードルアーに絶対スナップは使わないのですが、せっかくなのでベリースナップを使ってみました。 久し振りのスナップ・・・ルアーの付け替えも楽だし中々に快適ですね♪ 魚の保護の為にベリーメジャーの下に幅広メジャーを敷いています、釣魚は大切な資源です。 魚にも優しく接していけるといいですね!! |
No.074

エントリー | 2021.09.22 / 小浜市美浜町 |
---|---|
魚種 | アオリイカ(0g) |
スタッフ | 関西・中国 / 京五条大宮店 坂田 哲朗 |
使用 タックル |
ロッド: ファーストキャストFCS-862EL リール: カーディナル2 2500s ライン: 弾丸ブレイドPE0.6号 ルアー・仕掛け等: エギ王 ezQ パタパタ マズメマスター2.5号 |
コメント | 中秋の名月を見ながらの釣行となりました。 去年に引き続き、アオリイカ狙いで釣行しました。爆風の中、風除けの為、壁際から投げておりましたが、初ヒットはまさかのマゴチ!スナップがキレイに刺さり、釣り上げることができました。 強い風と速い潮であたりのとりにくい中でしたが、朝8時までの釣果は8杯。うちリリースサイズが1杯、トンカツサイズが2杯でした。 スケールを忘れた為、記録はなしです。 秋口は初心者の方も釣りやすいので、皆さんも是非エギングにチャレンジして下さい。 |
No.073

エントリー | 2021.09.24 / 南部河川 |
---|---|
魚種 | アジ(0cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 沖縄浦添58号店 新垣 幸音 |
使用 タックル |
ロッド: テイルウォーク バクフ― TRES C652ML リール: 16 スコーピオン 71 ライン: ハードコア×4 1.5号 ルアー・仕掛け等: ジョインテッド クロウ 70 S ピンクバックシャッド |
コメント | 今年タックルベリーに入社して、初めてのベリーカップでしたが、一匹も釣果を上げれずに終わってしまいました…。 何度か通っているポイントで実績もあったんですが、その日はワンバイトだけで、フロント、テールフックが伸ばされていました。今回は大型のアジを沖縄の都市河川で狙ったんですが、ばらしただけにとても悔しいです。 来年のベリーカップで必ずリベンジしたいです。 |
No.072

エントリー | 2021.09.23 / 栃木県(アウトドアビレッジ発光路の森フィッシングエリア) |
---|---|
魚種 | ニジマス(55cm) |
スタッフ | 関東 / BiG Berry常陸下館店 齋藤 拓未 |
使用 タックル |
ロッド: エリアフィッシング用1.8m 硬さUL リール: シマノ社製リール2000番ハイギア ライン: PE0.3号+リーダーフロロ3LB ルアー・仕掛け等: ベリースナップ#00 スプーン1g~3g |
コメント | ベリーカップの予選はエリアフィシングででかいニジマスを狙いました。 55cmを釣り上げることが出来ました。 なかなか口を使わないデカイ魚に対して、どうやって興味を持ってもらおうか探っていく一日でした。 何回も何回もルアーチェンジして多くのタナを探って、アタリに繋げていきました。 場所は流れ込み周辺を中心に狙いました。 何とかGETできてよかったです。 釣り上げた魚は近くの釣り人に手伝っていただきまして、サイズを写真に収めることが出来ました。 優しい方でよかったです。 食べてもおいしい魚ですので、釣り上げた後にも楽しみが待っています。 本日使用したスナップは大きな魚にも耐えることが出来るベリースナップです。コストパフォーマンスもいいのでオススメです。 釣り場は祝日ということもあるのか大賑わいでした。釣りブームを肌で感じることができ、嬉しかったです。 景観良く、一人でも、ご家族でも楽しむことができ、お客様をみると終始笑顔の絶えない場所となっておりました。 |
No.071

エントリー | 2021.08.22 / 相模湾 |
---|---|
魚種 | カンパチ(28cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横浜十日市場店 鈴木 海平 |
使用 タックル |
ロッド: ライトジギングロッド180cm リール: プリード150H ライン: PEライン2号 ルアー・仕掛け等: メタルジグ(TGベイト) |
コメント | 今回も去年と同じく相模湾ライトルアー船に乗り青物を狙いに行って来ました! 何かしら釣れてくれればと願い出船! 釣り場に付いてから感じたのがなかなか渋そうな雰囲気、、魚影が薄いのか移動を頻繁に繰り返しながらちょこちょことサバがhitし浅場では小サバとカマスがボコボコ釣れるタイミングも! 中々渋い中そろそろ帰港の時間かなぁというタイミングでショゴがhit! カンパチサイズではありませんでしたが色々な魚種が見られたので個人的には満足のいく釣行となりました♪ |
No.070

エントリー | 2021.09.23 / 霞ヶ浦 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 東京 / 足立環七店 柴野 翔太 |
使用 タックル |
ロッド: ポイズングロリアス166MH リール: アンタレスHG ライン: ベリーラインフロロ12lb ルアー・仕掛け等: スリークマイキー115 |
コメント | 雨の後の厳しい一日でした。バイトはあるものの、魚には触れませんでした。 次の機会にリベンジを果たしたいと思います。 |
No.069

エントリー | 2021.09.23 / 小鳴門海峡 |
---|---|
魚種 | カサゴ(28cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 阿波徳島店 小西 浩人 |
使用 タックル |
ロッド: リベリオン6101MHRB リール: 20タトゥーラSVTW 103SH ライン: モンスターバス フロロカーボン16LB ルアー・仕掛け等: フリーリグシンカー14g+スティーズオフセットフック#2 クレイジーフラッパー2.8” |
コメント | 今回初めてのベリーカップ参加で不安もありましたが、なんとか釣れて一安心しました。(汗 まさかの参加前に釣り場へ下見に行った時に大物のタケノコメバルを釣り上げてしまい、「どうしてこのタイミングなの‥・」と嘆いておりました。 (;・∀・)本番の時にまた来てねとリリース。 気持ちを切り替え、このポイントはポテンシャルが高い!と判断、釣行日まで場を休ませることに(=ω=) そして釣行日当日、夕マズメのタイミングでポイントへ到着。水門前にキャストすること数回、ゴツンと当たりが! 上がってきたのは尺近いガシラ!! その後、更なるサイズアップを狙おうとしましたが、投げ釣りやエギングをされている方々が増えてきた為、竿を収めました。 尺越えとはなりませんでしたが、非常に楽しめた釣行になりました!! 数ヵ月後には大好きなメバルのシーズンに入るので、そちらの準備もしていきたいと思います(*´∀`) |
No.068

エントリー | 2021.09.22 / 近郊河川 |
---|---|
魚種 | ニジマス(25cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 北見店 青山 章 |
使用 タックル |
ロッド: トラウター 53ML リール: カーディナル3 ライン: ベリートラウト4lb ルアー・仕掛け等: ストリームアーマー |
コメント | 今年のベリーカップもデカ虹を求めて、近郊河川で朝一勝負をしてきました。ここ最近、トラウトルアーに目覚めた北海道ブロックの堀井君を引き連れての予選釣行となりました。勝負できる時間は3時間と短いですが、過去には50UPを出している場所です。気合を入れて、キャストを繰り返しました。ビッグサイズは残念ながら・・・。来年へお預けとなりましたが、気持ちの良い朝を過ごし帰路につきました。 今回ベリートラウト4lbで挑みましたが、ライン強度がありながら、しなやかさもあり使いやすかったです。皆様もお試しください。 |
No.067

エントリー | 2021.09.23 / 鳥の海 |
---|---|
魚種 | マハゼ(7cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 仙台吉成店 小山 征夫 |
使用 タックル |
ロッド: エリアロッド リール: スピニングリール1000番 ライン: ベリートラウト3ib ルアー・仕掛け等: ベリーショット6 |
コメント | 例年はマゴチか青物で予選にエントリーしていましたが、今年は天候がかみ合わず、マハゼでエントリー!(食べたいでけだったりして笑) 予選の舞台になったのは鳥の海! 釣友より20センチ位のも上がっているヨとの事で夕飯はハゼの天ぷら♪ しかし、前日の雷雨で葉っぱやゴミが流れ、毎回フックにゴミが付いてくる状況、、、 ではありましたが釣友2人は釣りを開始していてポイント変更なし。 1時間程すると潮が変わりゴミが少なくなると1匹!しかしサイズは7センチ笑 その後はたま~に釣れる程度、、、 20センチどころか3時間、3人で6ピキ笑 獲物は近くにいたアグラーへプレゼントして終了でした~ 因みに上げ潮に入った釣友は3人で86匹!入るタイミング間違えた! ハゼの天ぷら食べるまでリベンジしま~す! |
No.066

エントリー | 2021.09.21 / 亀山ダム |
---|---|
魚種 | ラージマウスバス(40cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 佐藤 徹 |
使用 タックル |
ロッド: CCRS-67LF リール: 15イグジスト2505F ライン: スーパーファイヤーライン0.8号 ルアー・仕掛け等: ベリーショット#4 ケイテック イージーシェイカーノーシンカー |
コメント | 今年のベリーカップも亀山ダムに行って来ました。 台風通過後でしたが、濁りよりもターンオーバーの方の影響が有りちょっと厳しい感じでしたが、ポツポツ釣れるので飽きることなく釣を楽しむことが出来ました。 バスでは勝てないのでブルーギルでエントリーをしようと思いまあまあ本気でブルーギルを狙って釣りましたが21センチが限界でした。(最終的には対象外の魚と知りガッカリです) 多くいる中のブルーギルからターゲットを選び釣って行くと言うゲーム性は高く面白かったです。 ブルーギルの後は、タイミングを見て良い場所に入り連発で釣れた中に40センチが混ざった感じでした。 ライトリグを得意とする私はワームを多用する為にタックルベリーオリジナルベリーショット#4は重宝しています皆さんもタックルボックスの中に#4・#5・#6と常に入れておきましょう。 最後にベリーカップ公式メジャーは折りたたむと黄色いのでどこに置いても目立つので判別は付きますが中身を確認する事をお願いします。黄色いから間違いなく現場に持っていきましたが現場で拡げるとまさかの黄色いメジャーでした。次回は間違いのない様に中身を見てから持っていきます。 |
No.065

エントリー | 2021.09.22 / 相模湾江ノ島沖 |
---|---|
魚種 | サバ(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横濱西口5番街店 飯田 征弘 |
使用 タックル |
ロッド: グラップラー タイプ C 73ML リール: ツインパワーSW 6000HG ライン: PEライン2号 ルアー・仕掛け等: メタルマジックTG |
コメント | 去年に引き続き、大サバを狙い湘南のライトルアー船に行ってきました。 事前調査では大型のサバがバンバンあがっており、今年こそはいけるっ! 当日は出船してしばらくするとそこらじゅうナブラだらけ! 急いでキャスティングタックルに持ち替えてプラグを通すもなぜか全く反応なし! やっと掛かったッ!とおもったら手のひらサイズのサバ・・・こ、これは・・・ しかししばらくするとまれに大型の魚影がチラホラ・・・ すかさずキャストをするとズシッっと重たいあたりが!大きめのリールだったのでぐりぐりとパワーに任せて巻き上げるもかなりきついドラグがジリジリッ!と出て行きます。 見えてきた魚影は70センチオーバーの美味しそうなサワラ! しかしその後はサバも手のひらサイズばかりでした。 今年も夢の巨大サバゲット!とはなりませんでしたが大満足の釣行となりました! 予想外の大物にクーラーに入りきらず、曲がってしまい計測不能でした! 相模湾のライトルアー船はまれにこういった大物も釣れて最高に楽しいのでぜひチャレンジしてみてくださいね! |
No.064

エントリー | 2021.09.22 / 南房・館山 |
---|---|
魚種 | チヌ(0cm) |
スタッフ | 関東 / BiG Berry成田409号店 吉澤 麗樹 |
使用 タックル |
ロッド: 磯竿1.2-50 リール: LBリール ライン: ナイロン1.5号 ルアー・仕掛け等: ウキフカセ釣り |
コメント | 黒鯛狙いで南房に釣行しました。 当日は曇りから晴れの天気で暑い陽気でした。 海はもの凄く潮が澄んでおり、黒鯛狙いには厳しい条件でした。 それでも20㎝級のシマアジがぽつぽつ釣れ、ウキフカセ釣りを楽しむことが出来ました。 |
No.063

エントリー | 2021.09.21 / 小矢部川河口 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 富山たかおか店 新井 仁 |
使用 タックル |
ロッド: モンストロ75 リール: レボビースト41HS-L ライン: G-ソウルスーパージグマンX8 3号 ルアー・仕掛け等: メガドッグ |
コメント | 今回は前回と同じくシーバス狙いで釣行へ行って来ました!! 朝マズメの時間帯に狙いを定め、メガドッグ1本で勝負!!!! 今では投げている方も多いビッグベイトゲームですが、私自身も今年から始めまだ1本もGET出来ておりません(笑) しかしロマンのある釣りは投げているだけで、期待が膨らみ楽しいものです(笑) 開始約30分程で、自身初のバイトが炸裂するも残念ながら乗らず、、、(泣) こうやってビッグベイトゲームへはまっていくのだと実感、、、(笑) 残念ながらその後は出ずに終了となりましたが、次回こそGET出来るようリベンジしたいと思います!! |
No.062

エントリー | 2021.09.23 / 田んぼの用水路 |
---|---|
魚種 | マナマズ(0cm) |
スタッフ | 関東 / 本庄十七号店 本郷 拓巳 |
使用 タックル |
ロッド: エアエッジ6104MB リール: タトゥーラ6.3R ライン: ベリーライン4号 ルアー・仕掛け等: キャタピー |
コメント | 今年で4回目のベリーカップ やっぱりナマズのスタッフとしてナマズに 新天地に来たばかりでポイントが絞れず 前日に新規開拓(笑)(笑) 当日になりスレッスレの洗礼を受けて 投げたら逃げるナマズの御三方(汗) もうダメだと前に釣れた本命のポイントへ 逃げて行くナマズにナマズ歴14年のプライドをかけて 何とか一匹60センチ!! キタコレ!!!!!!!! と思いきやタックルベリーメジャーを忘れてしまう 毎年みてたんですがあるんですね(笑)(汗) 家に帰るのもナマズに失礼なので今回はリリース ありがとう魚たち(°▽°)楽しかった 今回はベリーライン4号 ベリーラインカッター ベリーピンオンリールを使ってます |
No.061

エントリー | 2021.09.21 / 酒田港 さつき丸 |
---|---|
魚種 | マダイ(54cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 秋田店 安原 章浩 |
使用 タックル |
ロッド: スクランブル レッドスペック B691-LS リール: 紅牙IC 100P-RM ライン: PEライン0.8号 リーダー フロロ4号 ルアー・仕掛け等: TGベイト100g、タイラバ100g |
コメント | いつも毎年バスばっかりのベリーカップでしたので今年はタイラバでエントリーしました! 今回は酒田港から出船するさつき丸さんにお世話になりました。 ポイントに到着後一投目からさっそくあたりが!しかも叩くような引き! これはと思い慎重にやり取りして上がってきたのはなんとエソさんでした…その後もエソさんは頻繁にご来店…しかもいいサイズも混じるのでホント困ったものです…まあそんなエソの猛攻に遭いながらも根気よく巻き巻きしているとエソとは違う重量感のある引き!しかも叩いてる!これはマダイだと確信しました!慎重にやり取りをして上がってきたのはきれいないいマダイでした! その後船内ではアマダイ、ハナダイ、レンコダイ、サバ、カナガシラ、ホウボウ、タチウオ、エソ、バショウカジキなどなど色々な魚種が釣れて非常に楽しめました! 久しぶりのオフショア釣行楽しかったです。また時間をみつけて行ってみたいと思います。 釣って楽しい、食べて美味しいマダイ!タイラバはマダイ以外にも様々な魚が釣れる面白さもあり、初心者でも楽しめる釣りです。皆様も是非行ってみてください。 |
No.060

エントリー | 2021.09.19 / 上浜つり掘りセンター |
---|---|
魚種 | ニジマス(48cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berry酒田店 齊藤 義人 |
使用 タックル |
ロッド: グルーヴィ60S リール: ヴァンフォードC2500SHG ライン: ピットブル8+0.5号 フロロリーダー8lb ルアー・仕掛け等: ブング0.6g |
コメント | ベリーカップ初参戦です。 エリアフィッシングのニジマス狙いで行ってきました。 今回お世話になったのは秋田県にある「上浜つり掘りセンター」さんです。 週末ということもありまして立ち位置にすら困る程の盛況ぶりでしたが、なんとかエントリーする事が出来ました。 サイズ狙いのサイトフィッシングで挑戦しましたが何とか釣る事に成功。 ランディング後は飲まれかけていたフックを外す為のフォーセップをフック式ベリーピンオンリールに装着していたおかげでスムーズに外す事が出来ました。 初心者でもお手軽に楽しめる「エリアフィッシング」オススメですよ。 |
No.059

エントリー | 2021.09.12 / 太刀ノ浦 |
---|---|
魚種 | マダイ(32cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 小倉南店 則末 まゆみ |
使用 タックル |
ロッド: シマノ:ソルティーアドバンスタイラバ リール: ダイワ:プリード ライン: Tanatoru1号 ルアー・仕掛け等: タイラバ1つサビキL |
コメント | フグに餌付けをしてばかりの日で、やっと鯛のアタリが・・・ タイラバに掛かったと思ったら、サビキのほうでした。 |
No.058

エントリー | 2021.09.21 / リザーバー |
---|---|
魚種 | ブラックバス(52cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 安芸広島店 渡邉 孝太郎 |
使用 タックル |
ロッド: ロードランナ―65MH リール: アルデバラン51HG ライン: PE2号 ルアー・仕掛け等: チャターベイト、Dスプーン、ビッグベイト、ベリーラインカッター使用しています。 |
コメント | 皆様こんにちは! タックルベリー安芸広島店の渡邉です。 毎年恒例となりましたベリーカップですが、毎年挑戦していますが去年はアカメ釣りに失敗し結果が残せませんでした。 今年も行きたかったのですがコロナもありますのでブラックバスを狙いに行きました。 食欲の秋なのかチャターベイトやスプーン、ビッグベイトなど色々なルアーで魚を釣る事ができ最高の釣行となりました(^-^) もちろん当店にもブラックバス用やソルトゲーム商品など沢山ご用意しておりますので是非当店に遊びに来てくださいね! ではまた! |
No.057

エントリー | 2021.09.22 / 相模川河口 |
---|---|
魚種 | 青物(0cm) |
スタッフ | 東京 / 八王子めじろ台店 木村 幸人 |
使用 タックル |
ロッド: シェアーズ ルアーゲームトゥロワ リール: ダイワ レグザLT4000D-CXH ライン: 弾丸ブレイド1.2 ルアー・仕掛け等: ベリージグサビキセット |
コメント | 9月21日、ベリーカップに参加しました。今回はショアジギングを行い、TBベリーJIGサビキセットからスタートし、各JIGのローテーションを行い、結果は次の通りです。 【釣果】 ・カマス4尾 約15cm~30cm 追記のバラシ シーバス 推定約40cm ※エラ洗いでバレる 【ほろ苦エピソード】 ・乗った積み石が動き転倒、キズ一つ付けていなかったリールと肘を強打。 ・大きな漂流物に引っ掛かったジグを外すおり、指輪型のライン閉込み具を使いPEラインを引っ張っていたら外れてPEラインが直接指に絡まり、引き波と相まって指が千切れるかと思った。 ・時折表面を波が走る堤防に長靴で乗った折、大き目の波を腰を落として耐えたらズボンの股間から股の内側だけ水に濡れ、まるで粗相をした様に見え、乾くまで帰宅を伸ばす。 皆さん気をつけましょう。 【活躍したJIG達】 ・メガバス マキッパ 殉職 ・ジャクソン 飛び過ぎダニエル 殉職 ・ベリージグサビキセット 殉職 ・100均JIG センターバランスタイプ 殉職 ・100均JIG 殉職 釣果は振るいませんでしたが、天候にも恵まれ、楽しい1日となりました。 |
No.056

エントリー | 2021.09.21 / 市内河川河口付近 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 加賀野々市店 小野 剛宜 |
使用 タックル |
ロッド: オウルジーンズ・ナースログ66 リール: オシアコンクエスト201PG改 ライン: デュエルBIGPE4号+バリバスVEPナイロン35lb ルアー・仕掛け等: メガバス・メガドッグ |
コメント | 今年もやってまいりました!!ベリーカップ2021!! 毎年微妙な結果が多いので今回は一発大物狙いの河川ビッグベイトシーバスへ!! 夜は時間つぶしにアオリイカに行くも前前日の大荒れで海藻まみれで釣りにならず、そのあと河川でウェーディングするも反応なし・・・ まぁまぁ本番は朝マズメですからww 少し仮眠をとりいざ!! キャストを繰り返すも反応なし・・・ 周りも反応が無い・・・やべぇ!!!! でもやるっきゃない!とメガドッグを遠投!遠投!!遠投!!! 結果はノーバイトでした!! いやー完敗しましたw メガドッグシーズンはまだ早かったかもですね。僕のウデの問題もありますがw 今回もルアー交換にベリースプリットリングプライヤーを使用しました! 長年使用していますがやはり壊れない!! フック曲りも直せる溝付きで重宝しますよ!! |
No.055

エントリー | 2021.09.20 / 吉野川水系 |
---|---|
魚種 | シーバス(70cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 阿波徳島店 久次米 拓海 |
使用 タックル |
ロッド: バンタム168M リール: 19アンタレス ライン: フロロ20ポンド ルアー・仕掛け等: サイレントアサシン140F |
コメント | こんにちは。今年のベリーカップはシーバスで参加しました。 干潮前に小魚がブレイク際に落ちるタイミングを狙ってルアーを通すとガツンッ! 良型シーバスゲットできました(>_<) ベリーメジャーは作りもしっかりしていてとても使いやすかったです。 プライヤーもちょうどいいサイズでフック交換もスムーズでした。 来年は80目指して頑張ります(^O^) |
No.054

エントリー | 2021.09.20 / 芦ノ湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(38.5cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部(スペシャルゲスト) 井手 大介 |
使用 タックル |
ロッド: fenwick / IRON HAWH HOOK SETTER IHHS62SLJ リール: ダイワ / カルディア 2000S-XH ライン: ベリーラインフロロ4ポンド ルアー・仕掛け等: ティムコ / ステルスペッパー70FS |
コメント | 釣りビジョンの「釣りうぇ~ぶ」、FMヨコハマの「The Burn」でおなじみの井手大介さん。今年もスペシャルゲストとしてベリーカップにご参加いただきました。ご多忙のなか毎年お時間をつくっていただき、今年で10回目の参加です。いつもベリーカップを盛り上げていただきありがとうございます!それでは井手さんご本人からのレポートをご覧ください。 -------------- もう何度目の参加でしょうか。毎年参加させていただきありがとうございます。 今年も山本さんと芦ノ湖に行ってまいりました。ここのところどんな釣りをしても釣果の出ないスランプに陥っていましたが今回は違いました。9月後半の芦ノ湖の朝はとても寒くありったけのウェアを着て出船。YouTube生配信をしながら桟橋をチェックすると数日前に放流されたと思われるバス達がルアーを見に来るではありませんか。山の稜線から太陽が顔を出した途端にスイッチが入ったのか数匹がルアーを取り合う展開に。残念ながら2度バラしたものの、直後にしっかりとフッキングして取り込みに成功。良く太った型のいい個体でした。 僕の担当する釣りビジョンの番組「釣りうぇ~ぶ」で紹介したヘビキャロポークルアーでも釣れたし、ワカサギもカラ針で釣れたし大満足の釣行になりました。サイズは狙っていた50upには届きませんでしたがスランプも克服でき、どんな魚でも釣れたら楽しい。来年もまた参加させてください! この日の模様は10時間に渡りYouTubeにも公開されています。良かったらご覧ください。 >> 芦ノ湖ブラックバスは釣れるのか!?9分くらいから動きがあった! -------------- 井手さん、ありがとうございました!来年のご参加もおまちしております! 井手大介さんインフォメーション ■THE BURN/FMヨコハマ84.7 …毎週土曜AM5:00-7:55 ■ココロのオンガク/文化放送 FM91.6 …毎週月曜-金曜18:45-19:00 ※シーズン初回放送は9/27 ■釣りうぇ~ぶ/釣りビジョン …毎週金曜21:00(初回放送) ■THE MAN CAVE.jp/YouTubeチャンネル |
No.053

エントリー | 2021.09.20 / 芦ノ湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(40cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 山本 英治 |
使用 タックル |
ロッド: スピニング60L リール: レボ ALX THETA 2000SH ライン: ベリーラインフロロ3lb ルアー・仕掛け等: ステルスペッパー55S |
コメント |
今年も「釣りビジョン/釣りうぇ~ぶ」「FMヨコハマ/The Burn」で活躍中の井手大介さんと釣行です。 「そろそろ本気出す」と僕らが選んだ場所は関東でロクマルを狙える芦ノ湖。朝から風が強いのが気になりますが、まずは湖尻の桟橋から探ります。 釣り開始からほどなくして40cmをキャッチ。これで大物狙いに徹することができる!と湾を出て立岩エリアに移動しますが波でザブザブ。 心折れた我々が取り出したのはスーパーパニック仕掛け。秋の芦ノ湖名物ワカサギ釣りにシフトします。エンジン船で流しながらワカサギの群れに当たると5連、8連、9連と多点掛けを楽しむことができました。気が付けばワカサギに夢中の釣行でしたが、来年こそ本気を出そうと思います。 また、当日は井手さんのYouTubeチャンネルで釣りの様子をライブ配信しておりました。 途中で通信が切れるなどして一時中断するものの、延べ10時間にも及んだ配信はアーカイブでご覧いただくことが可能です。未編集なのでかなりの覚悟が必要ですが(笑)ホームステイの時間潰しにご覧いただければ幸いです。 >> THE MAN CAVE.jp 前編「芦ノ湖ブラックバスは釣れるのか!?」 後編「芦ノ湖ブラックバスは釣れてます!ワカサギ釣りも。」 |
No.052

エントリー | 2021.09.17 / 走水沖(鴨下丸) |
---|---|
魚種 | タチウオ(120cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / ベリーパーク in フィッシュオン!鹿留 稲井 秀彦 |
使用 タックル |
ロッド: 2.1mアマダイ竿(8:2調子) リール: シマノ プレイズ400 ライン: PE2号 ルアー・仕掛け等: 太刀魚テンヤ40号 |
コメント | 今回のベリーカップは流行の太刀魚テンヤに初挑戦してきました。 太刀魚テンヤの魅力はなんといってもサイズ!釣れればデカイということでドラゴン狙いで挑みました。 お世話になったのは金沢八景の鴨下丸さん。 金沢八景は船宿さんの数も多く、アクセスも最高なので、他の釣りものでも良く行くエリアです。 開始早々からアタリがあり、幸先良く同行者が1本目をキャッチ。 直後に私もテンヤ独特の食い上げるアタリを取る事ができてうれしい1本目をキャッチ! 連続で釣れ続く中で、途中で電動リールの巻上げが止まるほどの強烈の引きをしてくれたのが、今回の最大魚の120cm(f6.5?)太刀魚でした☆ 途中でサワラにテンヤをひったくられてテンヤワンヤ(?)して80lbリーダーがズタボロにされる事件が起きましたが、三位一体のベリースプリットリングPEシザーでスピード解決! その後、アタリが止まる時間帯もありましたが、1日集中して釣りする事ができ、13時に沖上がり。 初めての太刀魚テンヤでしたが、ステイ、シンプルな誘い、シェイク、ただ巻き、デジ巻きなど、いろいろな誘い方でアタリを出す事ができて、とても楽しい釣行になりました。 ちなみに今回の水深は50~60m前後でしたが、電動リールが圧倒的に快適でした。 テンヤの巻き落としはもちろん、誘いながら巻き上げたりする事もできるので、釣果にも役立ちます。 電動リールといえば『高い』というイメージがありますが、中古であれば比較的お値打ち価格で購入することもできます。 中古といえど、最近のものは高性能・高品質なので、年式落ちでも心配も少なく、また総使用時間、使用距離などが表示されるものもあるので、購入の際の参考にもなります。 購入を検討される際は、釣り物、用途などをお近くのタックルベリーでぜひ相談ください☆ 釣果は11匹キープで小型リリース2匹でしたが、やっぱりテンヤで釣れる太刀魚はサイズが良い! 最大120cmをはじめ、110cm台が多数で最小90cmクラスでした。 そして何といっても太刀魚は食べる楽しみも。。。 |
No.051

エントリー | 2021.09.16 / 鈴鹿市サーフ |
---|---|
魚種 | マゴチ(40cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 美濃岐阜店 高木雄平 |
使用 タックル |
ロッド: オールウェイク107 リール: セルテートハイパーカスタム3000 ライン: PE1.2号 ルアー・仕掛け等: フリッパーZ36g |
コメント | お客様に誘われ、最近好調と噂の三重県のサーフへマゴチを狙いに行きました。 ルアーは使いやすく良く釣れると噂のDUOフリッパーZ36gを用意しました。 思いっきり遠投し、ボトムを丁寧に取りながら探っていくと40cmのマゴチがヒット! その後も遠投先でアタリがあったり、手前で舌平目が何回かヒットしました。 そうこうするうちにフリッパーをロスト。 台風の影響か強風になり海も荒れてきたため強制終了しました。 装備も手軽で気持ちのいい環境で行えるサーフフィッシングは楽しいですね。 次回こそは60UP! |
No.050

エントリー | 2021.09.16 / ユーランド清水川 |
---|---|
魚種 | ニジマス(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 盛岡南店 高橋 翔 |
使用 タックル |
ロッド: トラッタストリーム リール: 1000番クラスのスピニングリール ライン: ベリーライントラウト100m3lb ルアー・仕掛け等: 鱒の小枝 |
コメント | 今回のベリーカップは最近マイブーム中の”管釣り”でエントリー。『ユーランド清水川』さんにお世話になってきました。 絶対的信頼を置いている鱒の小枝からキャスト開始、20分ほどしたところで最初の1匹をゲット。50ちょいほどのニジマスでした。 その後アタリがめっきり無くなってしまったので、ルアーも色もガラッとチェンジ。 ピンクもダメ、黄色もダメ、赤もダメ、緑もダメ・・・ 諦めかけて最後に選んだマットオリーブがまさかの無双。 70cmはあろうかというニジマスを苦労の末にネットイン、単独釣行の限界ですね(笑) 釣り場のルール上魚を陸に揚げる事が出来ず目測参考記録となりました。 ちなみにツヤのあるオリーブはダメでした。マットが良かったようです。ご参考までに!! |
No.049

エントリー | 2021.09.17 / 高滝湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(30cm) |
スタッフ | 東京 / 神田南口店 石橋 亮 |
使用 タックル |
ロッド: ベイトフィネスロッド リール: アルデバランMGL ライン: ベリーラインフロロ12lb ルアー・仕掛け等: スモラバ3.5g |
コメント | 今回のベリーカップも例年に続きブラックバスでのエントリー。千葉県の高滝湖で初のボートでデカバス狙いで行って参りました! 到着して湖の状態を見てみると大減水&一面アオコが出ていました。 「あっ・・・終わった。」 早くも言い訳ばかりが頭をよぎります。笑 いざ6時に出船してみると、いいポイントにはすでに船団が出来ており、おそらく3~4mラインの竹などの沈み跡や道路跡のあるハードボトムについているようです。 しかし魚探無しにハンドコンだったので太刀打ちも出来ずに早々に移動。 とりあえず目に見えるゴミ溜まりや杭や竹などをスピナーベイトでサーチしていくも当たらず。インレット周りでシャッドテールでかけるも盛大にばらす。 「あっ・・・終わった。」 またこの言葉が頭をよぎります。 その後は日も高くなりスモラバで打っていきましたら、ゴミ溜まりとレイダウンなどが溜まっている所で3連発。しかしすべて30cm前後でした。 やはりでかいのはディープかと思い最初のポイントに行くもまだ船団がいたので諦め移動。 結局終始後手に回り終了。 次回こそでかいのを釣ってやると毎年のように思いながら今年のベリーカップは幕を閉じました。 ベリーラインフロロはカバーで使っても耐久性がしっかりしているので安心して使えましたのでオススメです! |
No.048

エントリー | 2021.09.15 / 酒田港 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berry酒田店 郷野 圭介 |
使用 タックル |
ロッド: セブンセンスTR MJS-872-TR リール: 21エクスセンス 3000MHG ライン: シーガーPE X8 0.8号 ルアー・仕掛け等: ベリースナップ #0 |
コメント | 酒田港湾&小河川シーバス狙いで釣行してきました! 気合を入れて深夜から小河川でキャストしまくるもノーバイト…(泣) ストラクチャーを攻めながら港湾をぐ~るぐるランガンしましたが結局この日はノーフィッシュ!! 酒田港の美しい夕日を見ながら納竿となりました… これから酒田近郊では秋のシーバスゲームが盛り上がってきますので、またリベンジして来ます!! |
No.047

エントリー | 2021.09.17 / 川場フィッシングプラザ |
---|---|
魚種 | イトウ(50cm) |
スタッフ | 関東 / 春日部店 野原 悟史 |
使用 タックル |
ロッド: ベレッツァ リール: イージス2004 ライン: ベリーラインフロロ3LB ルアー・仕掛け等: ライオームナノ |
コメント | トラウト釣りに行ってきました。 開始そうそう一投目でニジマスゲット!数回投げて反応悪くなり、別のカラーに変えてからの一投目でまたニジマスゲット! そして、また反応悪くなりルアーチェンジしたら、また釣れる!しかも今度はイトウをゲット!!50cmオーバー! その後もルアー変更時の最初は釣れて良かったもののルアー出し尽くし、後半は少ししか釣れなくなりました。 |
No.046

エントリー | 2021.09.18 / 高原の湖 |
---|---|
魚種 | ニジマス(21cm) |
スタッフ | 関東 / さいたま南中丸店 中島 直樹 |
使用 タックル |
ロッド: トライデントTL 908-4 リール: DXR7/8 ライン: ST9Sタイプ2+ランニングライン ルアー・仕掛け等: マラブー、ソフトハックル他 |
コメント | 今年は広大なキャベツ畑に囲まれた高原の湖へ家族で行ってきました。 ここでの釣りは実に26年ぶりだったのですが桟橋など整備された以外は四半世紀前の面影を色濃く残し当時のほろ苦い思い出に浸ることができました。 この日はフライでシンキングラインの釣りでしたが水温がまだ高いこともあり魚は深場に落ちたようで水面はとても静かなまま時間だけが過ぎていきました。 ポイントを一番奥のインレット付近の桟橋に変えて何投かした時に微弱なアタリと共にこの日最初のニジマスが上がってきましたが大物への期待を込め過ぎた#9のシューティングヘッドに合わないかわいらしいサイズでした。 その後はアタリもなくイブニングまで粘りましたが追加の釣果はなく今年のベリーカップが終了しました。 これから冬にかけて気温も下がり良いシーズンになると思いますので今度こそは60オーバーを狙いに必ずリベンジに来ようと思いました。 |
No.045

エントリー | 2021.09.13 / 鶴見川下流部 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 東京 / 渋谷ファイヤー通り店 太田 剛 |
使用 タックル |
ロッド: ソルティースタイル リール: 07ステラ2500S ライン: ベリーラインPE0.8号 ルアー・仕掛け等: カゲロウ100F |
コメント | シーバス狙いに鶴見川下流域に行ってきました。 今年はサバが多く上げ潮にのって河川内にも多数見られました。ルアーサイズを下げると連続ヒットしてきました。上流側に釣りあがっていくとシーバスの当たりがありましたが、かかりが浅くすぐにバレてしまいました。 残念ながら本命のシーバスは釣ることができませんでした。 釣行に使用したベリースナップはルアーの付け替えがしやすいです。ベリースプリットリングプライヤーも手頃なサイズで重宝しています。 |
No.044

エントリー | 2021.09.15 / 小河川 |
---|---|
魚種 | ナマズ(59cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 阿波徳島店 藤田 憲 |
使用 タックル |
ロッド: デストロイヤー リール: リョウガ ライン: ベリーライン ルアー・仕掛け等: キャタピー |
コメント | 今年はナマズでエントリーさせて頂きました。 インレット付近のシェード際に着いていた個体をドッグウォークで誘い、口を使わせました。 ナマズのバイトをはっきり目視出来るデイナマは迫力満点で病みつきになります! 最近ナマズルアー用のラバースカートやペラなどのカスタムパーツが充実してきています。 カスタムしたルアーは違うアプローチが出来る上、何より愛着が湧くのでオススメです! 秋もまだまだナマズゲームが楽しめる時期です。 激アツなデイナマゲームに是非チャレンジしてみてくださいね! |
No.043

エントリー | 2021.09.17 / 野池 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 伊豫ノ松山店 髙木 陽介 |
使用 タックル |
ロッド: ポルタメント73C リール: アンバサダー5501C ライン: PE2号+ベリーライン16lb ルアー・仕掛け等: ロコイズム シャイナースティック4インチ ヘビキャロ |
コメント | アンバサダーと私。 減水した野池でのバス釣りでエントリーするも玉砕しました。 前日下見を行う徹底ぶり。。「釣れてしまう」そんな思いから下見で竿を出す事はしませんでした。 来年また頑張ります。 |
No.042

エントリー | 2021.09.14 / 広田 |
---|---|
魚種 | ブリ(60cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berry花巻店 菅原 克幸 |
使用 タックル |
ロッド: SXJS-1032XH80-KR リール: 16ブラスト4000 ライン: ルーツPE2号 ルアー・仕掛け等: 撃投ジグ80g |
コメント | 今回ベリーカップ初参戦して来ました。 初参戦という事で、ボウズを回避すべく個人的に実績のあるポイントへ行きスタート。 ナブラも湧かず生命感のない中ブンブン投げ続けていると、着底してシャクリ初めてすぐにグググっと重くなりヒット! この生命感の無いなか、何とかかけたチャンスにバラしたくないと焦りながらドラグを締め込み、ガンガン巻いてしっかりキャッチ。サイズは60と伸びませんでしたが、とても楽しかったです。 |
No.041

エントリー | 2021.09.13 / 観音崎沖(つり幸) |
---|---|
魚種 | タチウオ(95cm) |
スタッフ | 神奈川 / 元住吉店 刈谷 直司 |
使用 タックル |
ロッド: ライトゲームBB732.1m リール: レオブリッツ300 ライン: PE2号 ルアー・仕掛け等: テンヤ50号 |
コメント | 昨年に引き続き超大型が釣れている東京湾タチウオに行ってきました! 船宿も前回と同じ川崎のつり幸さんです。 去年釣りかたはマスターしたので今年も楽勝でしょと気楽にスタート。 が、去年やっていたデッドスローのただ巻きでは全く当たらない。回りを見ると皆さん叩いたり誘ったり色々と工夫されて釣り上げていたので、見よう見まねでやるも全然釣れない( T∀T) たまに当たるのも1mにも及ばないサイズのみ。 結局最後までパターンを掴めず終了でした。 一から出直しますm(_ _)m |
No.040

エントリー | 2021.09.12 / 追波湾(勝栄丸) |
---|---|
魚種 | タチウオ(110cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 仙台大和店 日向 愛 |
使用 タックル |
ロッド: SHIMANO グラップラータイプLJ リール: アブガルシア マックスDLC ライン: ピットブル1.2号 ルアー・仕掛け等: ブランカタチウオ125g赤金 |
コメント | 今年のベリーカップはタチウオを狙いに行きましたー! タチウオと言えば気まぐれな魚・・・爆釣のときもあれば「無」のときもあるそう。 今日はどっちかな~とドキドキしながら開始するも、、、テンヤ&イワシにすら食いつかないというハードモードが続きました。 乗合の方がジグでやっと釣れたので、ジグに変更しやっと1本捕獲! どうやら2,3日前からイワシの大群が入り、お腹がいっぱいになり食い気がなかったようです。どうりでタチウオのお腹がパンパンな訳だ・・・。 素早くしゃくってリアクションバイトで釣るという感じでした。 その後もジグを使いもう1本追加し合計2本キャッチ! 船中ゼロという船もあった中、釣れただけでもありがたかったです♪ 今回、ラインを切るときに「ベリーPEカットシザー」を使用しました! コンパクトなのでタックルボックスに入れてもかさばらず、使いやすかったです。 |
No.039

エントリー | 2021.09.14 / 島根県 隠岐の島 島後 |
---|---|
魚種 | マゴチ(58.5cm) |
スタッフ | 東京 / 蒲田店 柏村 慎之介 |
使用 タックル |
ロッド: アブ ソルティスタイルカラーズ STCS-905MT-AY リール: アブ オーシャンフィールド3000H/3000SH ライン: バークレイ ファイヤーライン1.2号 ルアー・仕掛け等: エコギア イワシヘッド+パワーダートミノー105 |
コメント | 昨年は決勝戦進出したので、今年も狙っての釣行です。 今年は初めての場所「隠岐の島」! 青物、ハタ類、マダイにメジナ狙える物は沢山あります。 島に一時期住んでいた当店スタッフの吉田君の案内で釣行させて貰いました。 当初は沖堤か沖磯に渡る予定でしたが、台風14号の影響の為か風が強く断念。島内をラン&ガンする事に! 湾内の砂地の場所でジグヘッドをジャーク&リトリーブで探ると大型マゴチがガツッとヒット! 他の堤防でもキジハタ、アオハタ、マダイ、シーバス、アジなども釣れましたが、一番大きいマゴチでエントリーいたしました。 1日で色々な釣果が出せて、隠岐の島の釣行は最高に楽しい時間となりました。ありがとうございます。 多魚種をラン&ガンする時は色々なルアーを持ち運びしたいですね。そんな時は収納力に優れ、ショルダーベルトとハンドル両方付いているTB角バッカンDXがおすすめです。少しの雨や飛沫からも中身を守ってくれますよ。 |
No.038

エントリー | 2021.09.08 / 鶴見川河口 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横濱西口5番街店 太田 龍平 |
使用 タックル |
ロッド: ラテオ90M リール: 19ヴァンキッシュ 4000XG ライン: ショアマスターPE1.5号 ルアー・仕掛け等: カゲロウ100F |
コメント | この日は大潮で潮の動きが大きく、シーバスを狙うにはいいタイミングだと思いました。 満潮から下げ潮のタイミングにかけて釣りを行ないました。シーバスのベイトとなるイナッコが岸際でたくさん跳ねており、釣れそうな雰囲気はありました。表層から中層にかけて探ってみましたが、本命のシーバスからの反応は無く、諦めることにしました。 今回の釣行では釣れなかったので、過去に鶴見川で釣れた魚を掲載しました。 |
No.037

エントリー | 2021.09.08 / 湾口 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横濱西口5番街店 星野 裕仁 |
使用 タックル |
ロッド: ディアルーナ 90L リール: エクスセンス C3000MHG ライン: 東レ シーバス PE 0.8号 ルアー・仕掛け等: ナレージ65 |
コメント | 7~10センチほどのベイトが入っていましたが、シーバスがついていない感じでした。 ※画像は今回の釣果ではございません。 |
No.036

エントリー | 2021.09.11 / 大貫沖(葛西 ぼっち丸) |
---|---|
魚種 | チヌ(0cm) |
スタッフ | 東京 / 葛西店 田久保 晃夫 |
使用 タックル |
ロッド: sansuiSP ヒトツテンヤ210 リール: ダイワ LEXA2500 ライン: XブレイドupgradeX8 ペンタグラム0.8 ルアー・仕掛け等: START TGタイラバ&海毛虫(黒) |
コメント | キビレも落ちてきて、クロダイもいいサイズが出てるので、あえてクロダイでエントリー♪ 前日の釣果もいい感じ・・・・でも、釣りあるあるの悪い方の予感的中~ 潮も弱く、無風で船も流れず・・・・ バーチカルを諦め、キャスラバ一本で勝負するも、食ってくるのはサバフグサバフグサバフグホウボウサバフグサバフグホウボウチャリコ∞ 大事なSTARTのネクタイをかじられ、在庫少なくなりはじめた昼頃、”ジーーーッ”とドラグの鳴る待望のあのアタリが!! 慎重にやりとりして残り5mくらいで痛恨のFOOK OUT~ ぼっちの船長もタモ抱えたまま開いた口がふさがらず(無言)(-”-) その後も船中いいサイズは上がらず船長残業までして何とかキープの外道(マダイ・ショゴ・ホーボー)はゲットしましたが、意中のクロダイは捕獲できず・・・沖あがりとなりました。 タイラバ・・・簡単でも奥が深いですよ! ポイント!! ラインシステムは要チェック!(高いタンクステンなんかを失くすと糸の比じゃありません) ばらした時は必ずフックをチェック!(爪にあてて滑るときは要交換) それだけで釣果につながりますよ~! 釣れるポイントは船長が連れてってくれてますからっ♪ 詳しいお話は是非葛西店まで♪ |
No.035

エントリー | 2021.09.11 / 北浦 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 関東 / 鹿嶋店 中村 雅樹 |
使用 タックル |
ロッド: ワールドシャウラ 2704RS-2 リール: 18ステラC3000XG ライン: ピットブル8プラス1.5号 ルアー・仕掛け等: スモラバ 2.7g |
コメント | 今年のベリーカップは夏の暑さが少し和らいだ北浦水系でのバスフィッシングです! 朝一日の出と共にスタート! 今回は普段からお世話になっている北浦中流域の水門と超有名スポット「水原エリア」を時間を変えて交互に入り直し、ルアーや時間を変え「巻き」と「打ち」両方で攻めて来ました! 両エリアを2往復程して、3度目の水門エントリーの時に見えバスを発見!!魚に見つからない様にディスタンスを取り、静かにスモラバを水面へアプローチ、細かくシェイクしながら段階的に落とし込んでいくと、バスの目線の少し上まで来たところで「ハフッ」と優しいバイトが!! しっかり持って行ったところを見計らってフッキングを決めたのですが「バシャ!」っと一暴れした途端、スモラバだけが飛んで帰って来ました…。 その後エリアを変えて粘るも北浦のバスは微笑んでくれず、2年連続オデコを頂いてしまいました。来年こそは…来年こそは魚が釣れるようガンバリマス!! |
No.034

エントリー | 2021.09.11 / 吉野川 |
---|---|
魚種 | マハゼ(19cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 阿波徳島店 竹内 俊紀 |
使用 タックル |
ロッド: ブルーカレントⅢ 82B リール: アルファスCT SV 70HL ライン: フロロ5ポンド ルアー・仕掛け等: ジクパラダートヘッド2.5g+マナティー38 |
コメント | こんにちは阿波徳島店の竹内です(^-^) 今年のベリーカップは原点回帰ということで「始めて釣った場所で始めて釣った魚を釣ろう」をテーマに挑みました。 とゆうことでハゼをマイクロワインドで狙い、魚を入れ替えながら、、、最大19cm止まりでした(>_<) 20cmの壁は厚かったです来年こそは釣ってやるぞ!! これから秋めいてきてワインドの釣りも楽しくなってきますね♪ お近くお通りの際ご来店お待ちしてます(^O^) |
No.033

エントリー | 2021.09.11 / 隠岐の島 北鼻 |
---|---|
魚種 | キジハタ(40.5cm) |
スタッフ | 東京 / 蒲田店 吉田 龍史 |
使用 タックル |
ロッド: ソルティースタイルロックフィッシュ STRC-732H-KR リール: ロキサーニ パワーシューター ライン: フロロカーボン20ポンド ルアー・仕掛け等: キジハタグラブ 4.5インチ 赤金、ベリーオフセットⅡ #2/0 |
コメント | 渡船で沖磯に渡り、青物とロックフィッシュ狙いの釣行。 朝1はベイトがちらほら跳ねる中トッププラグで青物の反応を探るも一度チェイスがあるのみ。日が昇りきってからロックフィッシュ狙いでワームを使い、底の方を探っていると微かな当たりを感じ、合わせを入れるとヒット!力強い引きとともにナイスサイズのキジハタが上がってきました。 その後はカサゴやアカハタ、もう一匹キジハタを追加したのみに終わり、沖数百メートルで起こるナブラを尻目に納竿しました。 |
No.032

エントリー | 2021.09.07 / 静岡 河川 |
---|---|
魚種 | シーバス(52cm) |
スタッフ | 関東 / 上尾店 飯田 俊介 |
使用 タックル |
ロッド: 風神Z ハイローラー103ML リール: 19ヴァンキッシュ4000HG ライン: ベリーラインソルトウォーターPE 1.2号 ルアー・仕掛け等: エクスセンス COO100F |
コメント | 秋本番を目の前にし、いよいよシーバスも秋のハイシーズンの兆候が各地で見え始めてきました。 ここ数年、僕自身が通いこみ魚の動きや潮位によるタイミングなどを調べてきたエリアに行ってきました。 当日は夕まずめ前からエントリーをし、地形の確認やベイトフィッシュの有無を見ることから始めました。 日没と同時に満潮を迎え、下げに転じるタイミングでシャローフラットに乗ったベイトが落ちるタイミングがあると思い色々ルアーをローテーションしながら時合いを待ちます。 明るい時間に確認したベイトはアユとイナっ子。ボトムにはハゼやテナガエビ。水面に変化が無い場合はボトムでごそごそやっている事が多いので全てのレンジを探りました。 下げ5分くらいに単発のボイルが発生。シーバスはまた同じ位置に戻る事が多いので、表層ルアーに戻しルアーを流し込むと・・・ ボシュっΣで、でた~! しかし、のらず。群れが入ってきたようでボイルの回数と間合いが短くなってきました。 再度、同じレーンに流し込むと・・・ バシャンΣ竿に重みが乗ったところであわせを入れ・・・釣れたのは、ヒラフッコ マルスズキとは違い小さくても良く引くので楽しい!!! ここから連続ヒットの始まり、水面炸裂が続きました。 しかしながら大きい魚の群れは入ってこず、まだ季節が進まないとタイミングが合わないのかな?と思いました。その間もルアーをローテーションしますがエクスセンスのCOOがベイトの波動やサイズ感にマッチしていたのかひとつのルアーで釣れ続きました。間違いなく今回のMVPですね笑 引き波を立てて、流れに乗せてドリフトからのシャローからブレイクにルアーが出た瞬間ドン!は気持ちいい~~~★★ 回遊も落ち着き、夜中の下げ止まりから、込み潮が入るまでやりましたが50センチアベレージの群れのみで終了!!! しかし、地形や自分の予想を持って挑み反応が得られたのは嬉しかったですし、これが釣りの醍醐味でもありますね♪ サイズは出せなかった物の、充実感のある釣行になり満足です★ 次はランカー目指して頑張ります!これから秋爆シーズンを迎えるシーバス! シーバスアングラーの皆さん!安全に楽しくこの我々が待ち望んだシーズンを楽しみましょう!!! ありがとうございました。 |
No.031

エントリー | 2021.09.10 / 川崎沖~木更津沖(大森 船宿まる八) |
---|---|
魚種 | アジ(26.5cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 菊地 信一 |
使用 タックル |
ロッド: AブリッツネライMH-210・E リール: ABU REDMAX ライン: シーガーPE X8 1号 ルアー・仕掛け等: ハヤブサ 船宿特製 アジビシ仕掛10号 |
コメント | 今年のベリーカップは、釣り初心者の友人も同行し、東京湾でのLTアジ釣りでエントリーしました。 相模湾でのアジ釣りは経験がありますが、東京湾でのLTスタイルは初めてでしたので楽しみにしていました。 アジが釣れる水深も15メートルから20メートルですので電動リールも必要なく、小型のベイトリールでOKです。 仕掛けは40号のアンドンビシにハヤブサの2本針仕掛け、コマセはイワシミンチにエサはアオイソメとイカタンでした。 釣果ですが、川崎沖の風の塔周辺を中心にポツポツとアジが釣れ、小型から全長30㎝ほどのアジまで、途中で数えるのを忘れて夢中で釣っていましたが、26匹の釣果となりました。初心者の友人も19匹と大健闘。 金色に輝く東京湾のアジは捌くと手がベトベトになる程に脂がノリノリで、お刺身、にぎり寿司、天ぷら、フライ、塩焼きなど、様々な料理で美味しく堪能しました。 釣り初心者の方も道具のレンタルもありますし、手軽に挑戦できるLTアジ釣りを是非楽しまれてください。 タックルベリーでは「初めての釣り倶楽部」という釣り教室も開催していますので、こちらも是非チェックしてみてくださいね! |
No.030

エントリー | 2021.09.09 / 鶴見川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横濱西口5番街店 丸山 洋平 |
使用 タックル |
ロッド: ディアルーナ86B リール: キャタリナTW100SH ライン: ベリーラインPE2号 ルアー・仕掛け等: サイレントアサシン |
コメント | 釣れませんでした。(写真は本釣行のものではございません。) |
No.029

エントリー | 2021.09.09 / 津市サーフ |
---|---|
魚種 | マゴチ(65cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 伊勢ノ鈴鹿店 木平 雅之 |
使用 タックル |
ロッド: モアザンエキスパートAGS 121M リール: 19セルテート LT5000CXH ライン: ピットブル8+1.2号 リーダー:ベリーナイロンバリュー5号 ルアー・仕掛け等: 飛びすぎダニエル40g |
コメント | 店舗周囲のサーフで絶好調のマゴチ狙いに行っていました。 前情報では遠投すればサイズが上がるとの事でしたので・・・・追い風&長尺ロッドで遠投します。ラインカラーで見ると約110m程度の飛距離です。 着底後はリトリーブ&ポーズの繰り返し!! すると開始10分後『ゴンッ』と当たり 90m程度沖で食った為にしっかり丁寧にファイト! 引きも大きそうなのでドラグ出しながら慎重に寄せて・・・無事キャッチ!! 65cmの大きなマゴチでした。 |
No.028

エントリー | 2021.09.07 / 小倉池 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(34cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 大分店 宮川 清志 |
使用 タックル |
ロッド: ホーネットスティンガー リール: アンタレスDC7 ライン: ベリーラインナイロン14LB ルアー・仕掛け等: TDバイブレーション |
コメント | 大分県宇佐市の小倉池にてバスフィッシングに挑戦してきました。 夏の炎天下の中、ひたすらルアーを投げ続けました! インレット、シェード、カバーなど変化のある場所を重点的に狙っていくと、サイズは小さいながらもポツポツと釣り上げることができました。 今回の最大サイズは34cmでビッグフィッシュはキャッチできませんでしたが、30cm前後のバスを4匹ゲットでき楽しむことができました! 今回使用したベリーラインナイロンですが、巻き癖がつきにくく、一日投げ倒してもライントラブルなく快適に釣りを楽しむことができました!! ラインカラーもライトブルーでとても見やすく、ラインの変化でのアタリもわかりやすくオススメです♪ |
No.027

エントリー | 2021.09.09 / 津島沖 |
---|---|
魚種 | アジ(24cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 伊豫ノ松山店 渡邊 諒 |
使用 タックル |
ロッド: グリッサンド76 リール: 16ヴァンキッシュ4000 ライン: ピットブル1.2号 ルアー・仕掛け等: 胴突11-3 |
コメント | 9月に入りアジの釣果が多くなっておりサイズも40cm前後が釣れているとの情報があったのでベリーカップはアジ狙いに決めました!! 普段からお世話になっている津島マリン様でレンタルボートを借り、アジが釣れているポイントへ直行し仕掛けを落とすとすぐにアタリがありました!アジで間違いないなと思い釣り上げると釣れた魚はイトヨリダイでした。 その後も仕掛けを落とすたびにイトヨリダイが釣れまくるといった状況でアジが全く釣れません。。。ただなんとか一日かけて1匹24cmのアジを釣る事ができました! アジの数釣りはできませんでしたが同行していた別のスタッフがグレや真鯛、カワハギなどいろんな魚が釣れて大満足な結果でした! |
No.026

エントリー | 2021.09.05 / 唐丹湾漁港 |
---|---|
魚種 | サバ(30cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berry花巻店 刈田 千鶴 |
使用 タックル |
ロッド: ラテオ93MR リール: 15ストラディック3000XGM ライン: ピットブル8 1.2号 シーガーフロロショックリーダー20lb ルアー・仕掛け等: メタルアディクトType03 シラス30g |
コメント | 最近は青物が好調と聞いたので「これはショアジギチャンスだ!」ってことで1ヶ月振りに行ってきました 日曜の天気予報は曇り。土曜日は雨でしたが「まぁ止むだろう」と思いつつ着替え、上着を準備しいざ出発! AM1時頃大船渡に到着。まずはお久しぶりのライトゲームを楽しみます。 早速25cmのクロソイが釣れ、小さいメバル、かわいいムラソイが釣れました。 ふと気づくと釣り人が沢山になってきたので、釜石へ移動! 雨でぬれたのでしばし休憩し、4時頃再開! ですが雨は強くなる一方、、、「濡れたくないけどやるしかない!」と自分言い聞かせビッシャビシャになりながら色々ジグを変えつつ1時間経過した頃、フリーフォールでHIT!久しぶりの良い引き! 自作アシストフックでの初HITのサバを今回エントリーさせていただきます! 2時間くらい続け、土砂降りになってきたため帰宅しました。 いつか青物チャンスが私にも来ることを願いつつショアジギ頑張ります! |
No.025

エントリー | 2021.09.07 / 仙南サーフ |
---|---|
魚種 | マゴチ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 南仙台4号バイパス店 永沼 明日香 |
使用 タックル |
ロッド: ディアルーナ 110M リール: 14ステラ 4000 ライン: ベリーラインPE1号 ルアー・仕掛け等: オフベイト |
コメント | 去年、一昨年とノーフィッシュだったマゴチをリベンジすべく仙南サーフへと行きましたが前日に雨が降り水温が下がった影響かいくら投げても全く反応がありませんでした。 海も荒れていて流れが激しく底を取るのが難しかったです。また今年もノーフィッシュとなりました。天候なども調べたうえで行かないとだめですね・・・。 来年こそはコチつります。 |
No.024

エントリー | 2021.09.01 / 広川ダム |
---|---|
魚種 | ブラックバス(43cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 博多千代店 石原 健太 |
使用 タックル |
ロッド: ポイズングロリアス 264UL リール: 19ヴァンキッシュC2500XG ライン: ベリーラインフロロ 3lb ルアー・仕掛け等: ヴィローラスリム ノーシンカー |
コメント | 夜中の1時から釣行スタート! まずは肩慣らしの為に御笠川と多々良川にシーバスを求めてランガン! 御笠川は不発に終わり、多々良川へダウズスイマーやアマゾンペンシルで攻めるも反応無し、とっさの思い付で別注ヒラマサ130Fへルアーチェンジし1投目で71cmのシーバスをゲット!今までルアーが届いていなかったポイントまで飛ばすことが出来たことにより釣れた1匹でした! そしてうっすらと明るくなってきたので本命のブラックバスを狙う為に移動! テンポよくスピナーベイトで数を釣り見えていたバスにノーシンカーリグでアプローチ! ボトムのゴリを捕食しているようでボトムでステイ中にバイト! この日最大の43cmでした。 ちょっとしたルアーの動きの違いで反応が劇的に変わるのでバスフィッシングは楽しいです! |
No.023

エントリー | 2021.08.30 / フィッシングフィールド中津川 |
---|---|
魚種 | ニジマス(25cm) |
スタッフ | 関東 / さいたま埼大通り店 大橋 茉白 |
使用 タックル |
ロッド: ロッホモア #5 リール: フライリール ライン: #5 ルアー・仕掛け等: オクトパス・ボム |
コメント | 8月30日、会社の方々にフィッシングフィールド中津川に連れていって頂きました!最初はルアーでの特訓、開始30分で一匹釣りましたが、後が続かず、、、 二時間経って得意なフライに切り替えると爆釣爆釣!黄緑の自作オクトパスボムが絶好調でした。現地のインストラクターの方にも教えてもらいながら特に綺麗なヒレピントラウトを撮影、サイズは小さいですがエントリーしました。 いつもはもっと水が綺麗らしく、フライの反応も比じゃないんだとか・・・ 今度は水がクリアなときに行きたいです!リベンジを誓う!! |
No.022

エントリー | 2021.08.29 / 串木野沖(亜海丸) |
---|---|
魚種 | スマガツオ(47cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / スクエアモール宇宿店 松下 和暉 |
使用 タックル |
ロッド: クロステージジギング CRXJ-B602/4 リール: グラップラー300HG ライン: ソルティガSJデュラセンサー8+ 2号 ルアー・仕掛け等: ソルティガTGベイト 80g グリーンゴールド |
コメント | 予約を入れても天気が崩れて出船出来ない私が、久々に友達とジギングに行けました。 なかなか釣れない中、タラブルが起きました。リールの回転の不調やリーダーのタカ切れの連続です。 リールは、替えのリールを持ち込んでいたので解決です。ですが、タカ切れは友達にリーダーを借り結びますが、すぐに切れてしまいます。 1時間ぐらいリーダーを結んでましたが直ぐに切れてしまいます。。 結局、フィッシュグローブに擦れて切っていました。60lbリーダーもスパスパ切れました。 そんな中、何とか1匹上げました。友達は、タチウオ・オオモンハタ・ブリ・ハガツオ色々釣れていました。 タイラバもしましたが、当たりは来ますが、鯛は釣れませんでした。 また、近々リベンジに行きたいと思います。 |
No.021

エントリー | 2021.09.01 / 加須吉沼 |
---|---|
魚種 | ヘラブナ(32cm) |
スタッフ | 関東 / 本庄十七号店 神藤 秀樹 |
使用 タックル |
ロッド: 8尺 リール: - ライン: 1号 ルアー・仕掛け等: チョウチン釣り |
コメント | 今回のベリーカップもヘラブナ釣りでエントリー。 釣り場の状況は激渋の状況でした。 天候も曇りから雨と厳しい状況。 餌や仕掛けを工夫し、何とか1枚釣り上げました。 次回は、天候の良い時に釣行したいと思います。 |
No.020

エントリー | 2021.08.29 / 芦ノ湖 |
---|---|
魚種 | ワカサギ(12cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 金谷 崇史 |
使用 タックル |
ロッド: ワークスリミテドMAX299 リール: クリスティア ワカサギ CR PT II + ライン: ワカサギ用02.号PEライン ルアー・仕掛け等: 山中湖ワカサギ、ハイパーパニック |
コメント | 今年はベリーカップは芦ノ湖に行ってきました。 今回はすずきボートでお世話になりました。 受付、案内ともにとても親切に対応して頂きおすすめのボート屋さんです♪ 朝まずめから水深16mラインまでボートを引っ張ってもらい釣りをスタート! 魚探を見ると底から5mまでワカサギの反応で真っ赤っか!超高活性で一投目着底と同時にバイト多数! 巻き上げてくると水面ギリギリに40cmくらいのバスがチェイス!仕掛けが細いので食われないように慎重に巻き上げ無事にワカサギを釣り上げる事ができました。 7時頃までは常にワカサギの反応があり、餌無しの金針で7匹以上の多点掛けもありました。 サシを触らなくても釣れるので女性や虫が苦手な男性にお勧めですよ♪ 周りではファミリーがヒメマスやブラウントラウトをムーチング(泳がせ釣り)で釣っており、私もすぐに準備をしましたが、大きな魚が掛かることはありませんでした←殺気強くて釣れない釣り人あるある。 お腹がすいたのでお昼までの釣行としましたがワカサギはたくさん釣れたので満足の釣行でした。 景色も良く、空気もおいしい、そして密になることもない、低コストで安心して楽しめるのがこの釣りの魅力です。 ワカサギはこれからが旬です!氷に穴を空けて釣る冬のイメージが強いですが、実は秋は冬より圧倒的に数釣りが出来るんです。そして抱卵前で身に栄養がしっかり詰まっているので一番身の美味しい時期です。山中湖のドーム船も盛んになりますので今後が楽しみですね。 |
No.019

エントリー | 2021.09.01 / 観音崎沖(つり幸) |
---|---|
魚種 | タチウオ(110cm) |
スタッフ | 神奈川 / 港南下永谷店 細谷 祐介 |
使用 タックル |
ロッド: 極鋭タチウオテンヤ SP EX AGS178 リール: 19シーボーグ200J ライン: ウルトラダイニーマ2 2号 ルアー・仕掛け等: タチウオテンヤ 50号各種 |
コメント | 現在大人気な東京湾のテンヤタチウオを楽しみに、つり幸さんへ行ってきました! 当日は曇天でグロー、紫系のカラーを中心にテンヤをセレクトしました。 開始から流行のバイブレーション釣法でポツポツと当たり連チャンもありましたが、半分くらいバラし。120cm越えの太いドラゴンも水面で。。。 次第に海が悪くなるとともにアタりも無くなって納竿。釣果は110cmを頭に9本と悔いの残る釣りでしたが、テンヤタチウオらしい強烈な引きを楽しめました!! テンビン釣法より難しい釣りですが、この時期例年なら滅多に顔を見られないドラゴンを多数釣ることが出来る魅力的な釣りでどハマりしています。当店でもタチウオテンヤを取り扱っております! 今回の計測で弊社のオリジナル商品の「ベリーメジャープレート」を使用しました!! 魚がズレにくく、測りやすいイイ製品です!!釣れた魚の記録に是非ご利用ください!! |
No.018

エントリー | 2021.08.26 / 三重県 |
---|---|
魚種 | アオリイカ(1340g) |
スタッフ | 関西・中国 / 奈良南店 西 陽介 |
使用 タックル |
ロッド: セフィアCl4+ S806ML リール: ヴァンキッシュC2500SHG ライン: UVFエメラルダスセンサー12 0.6号 ルアー・仕掛け等: エギ (EZ-Qキャストプラス3.0号)、ベリースナップ |
コメント | 今回は三重県にてキロアップのアオリイカを狙いに行って参りました!! 和歌山県、三重県では特に「春イカ」が好調でしたので「夏イカ」でも時には2キロアップが釣れる等絶好調が続き期待度はMAXでした♪ さっそくポイントについてみるとサバのボイルがあちこちで!! 5gほどのメタルジグでサバ、オオモンハタ、ヤミハタ、ユカタハタ?、アジ、カマスが入れ食い!!! イカ狙いである事を忘れてお昼頃までライトソルトゲームを十分に楽しんでからエギングを開始すると、お昼過ぎの13~15時と普段であれば暑くて耐えられない時間帯で回遊があり良型が連続ヒット!! 1.34キロを始め、800g、500gと合わせて5杯ゲットで大満足の釣果でした♪ 別日でも1.1キロ、800gが釣れる等良型が良く釣れましたが、食べ切れませんのでリリース~~ 新子もちらほら見え始めましたので一月も経てば「秋イカ」が面白くなりそうです♪ |
No.017

エントリー | 2021.08.30 / フィッシングフィールド中津川 |
---|---|
魚種 | ニジマス(25cm) |
スタッフ | 関東 / さいたま埼大通り店 佐藤 諒一 |
使用 タックル |
ロッド: フォーナインマイスターブロンズウルフ 62L-TRZ リール: 16ヴァンキッシュ C2000S ライン: シーガーR18フロロリミテッド 2lb ルアー・仕掛け等: ノアjr. 1.4g |
コメント | まだまだ残暑が厳しい中、会社の方々とフィッシングフィールド中津川さんへお邪魔してきました。オープン10分前に到着し、意気揚々と受付に向かうと管理人さんから「今日は濁っているから厳しいよ」の一言。 嫌な予感がしながら釣り場へ向かうと池の水はカフェオレのような白濁りとなっていました(^_^;) 台風の影響が残っていたようで上流から濁った水が流れてきていたようです。案の定非常に難しく、一日を通してポツリポツリと拾うような釣りに。最終的にレギュラーサイズのニジマスが10匹程度という非常に厳しい結果に終わりました(ToT) まだまだ修行が足りないなと思いつつも、気の合う方々と楽しく過ごした1日はとても充実したものとなりました。釣果は残念でしたがいずれまたリベンジにいきたいと思います(^_^)v |
No.016

エントリー | 2021.08.27 / 追波湾(勝栄丸) |
---|---|
魚種 | タチウオ(117cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 多賀城中央店 月舘 基 |
使用 タックル |
ロッド: ロックトランジットRTC-702H リール: 21アンタレスDCXG ライン: Xブレイドアップグレードペンタグラム1.2号 ルアー・仕掛け等: デスアダーシャッド、サーベルドラゴン、アンチョビミサイル |
コメント | 今年のベリーカップもタチウオで参戦!ツンデレな魚で好不調が激しいあげく今年はテンヤが絶好調ときたもんだ。でも生餌を使うなんて絶対やらんと決めている私は、なぜかロックフィッシュロッドにロックフィッシュワームで挑む事に。 もちろんタックルや使用ワームは全て拘りのプロズワン(+ジャッカル)です。 最初はテンヤに押され気味でどうなる事かと思いましたが、途中から追い上げて爆裂モードに突入!最大サイズは同行者に持っていかれましたが、まぁ爆釣を堪能出来たので良かったと思います。 勝栄丸の高橋船長、ありがとうございました~ |
No.015

エントリー | 2021.08.27 / 追波湾(遊魚船勝栄丸) |
---|---|
魚種 | タチウオ(121cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 南仙台4号バイパス店 奥井 美帆 |
使用 タックル |
ロッド: ベーシックギアタチジギゲーム63B-160 リール: ナスキーC3000HG ライン: ベリーラインPE1.2号 ルアー・仕掛け等: ドラゴンQメタルスリム130g |
コメント | 初めてのベリーカップ参戦です。 追波湾のタチウオジギングに行ってきました。 今回お世話になったのは、南三陸の勝栄丸様の船です。 タチウオジギングは3回目になりますが、過去2回あまり釣れなかったので、今回こそは!と期待を膨らませて出船。 ドラゴンQをボトムまで落とし、ゆっくりめのワンピッチでしゃくり上げていくと、突然フワッと軽くなり、その後にガツンと良い当たり♪ ボトム付近でヒットしたので上まで巻き上げてくるのが大変でした。 釣り上げた中で1番サイズが良さそうだったので、タックルベリーのメジャーにて測定。 長さ121センチ。タチウオの自己記録更新できました♪ この日はタチウオの活性が高く、開始3時間で13匹も釣れました。 同乗したスタッフとダブルヒット、トリプルヒットと嬉しい場面も多々あり、とても楽しかったです。 釣れたタチウオは刺身や塩焼きにして美味しくいただきました♪ 大量に持ち帰ったのでしばらく夕飯はタチウオになりそうです。 |
No.014

エントリー | 2021.08.24 / 亘理沖 |
---|---|
魚種 | マダイ(61cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 仙台泉インター店 細野 修斗 |
使用 タックル |
ロッド: オフショアライトデルソル リール: レボインショア ライン: タナトル0.8号 ルアー・仕掛け等: TGベイト |
コメント | 何回目のエントリーでしょうか。またまたやってきましたベリーカップ。 昨年は多分惜しいとこで決勝出場を逃したので今年こそは!っと息巻いていました。 なんなら手長エビで出場してやろうかと思いましたが、運良く船が出れたので真鯛でエントリー! 昨年はベリーカップ釣行の時だけ真鯛が釣れないと言う自分の持って無さを憎みました。 っとか何とか言って見ますが、正直マダイよりギガアジが釣りたかったです。ほんとすいません。何ならこの釣り上げた真鯛途中までアジだと思ってました。重ね重ねすいません。アジだと思って慎重にやりとりしすぎたせいで全然走らなかったし三段引きもそこまで「アジ」わえず。 何はともあれ!真鯛でベリーカップ出場というリベンジを果たし、その他にも船中では太刀魚、ヒラメ、トラフグ、メバル、イシモチ、ホウボウ、サメ、サバ、ワラサ等々数々の魚種が釣れもう大満足です。SLJ最高です!個人的にこの一匹!というより食べるのが目的なんで多魚種のほうがめっちゃ嬉しかったり! こんな魚種豊富に釣れたのも、ベリースプリットリングPEシザーがあったから! オマツリしたときもPEカットでスパッ、ジグ替える時も先で楽々交換。 手返しよくするためには小物も重要ですよね。 釣りの次の日はお楽しみ、多魚種海鮮丼を食べ幸せ幸せ。 朝4時から捌いた甲斐がありました・・・ 宮城では比較的オフシーズンが無いSLJ!皆さんもSLJ楽しみましょう! |
No.013

エントリー | 2021.08.26 / 木更津沖 |
---|---|
魚種 | シーバス(77cm) |
スタッフ | 東京 / 町田鶴川店 山口 明 |
使用 タックル |
ロッド: ベイブレイズ682B リール: バンタムMGLHG ライン: ベリーラインソルトウゥーターPE2号 ルアー・仕掛け等: ビッグベイト ミノー |
コメント | レンタルボートでシーバスを狙ってきました。 天候にも恵まれて、海も凪いでいたので快適に釣りができました。海が穏やかなので、鳥のナブラを見つけやすく、群れが見える方へボートで近づけると、逃げ惑うベイトフィッシュの群れが見えました。下から食い上げる大型魚の気配を感じます。 13cmのミノーを投入すると、あっという間に竿が曲がり、30cmくらいのワカシが釣れました。他にもコノシロの群れを見つけたので、ビッグベイトを投入。ちょんちょんとアクションを加えると水面が爆発して、竿が一気に絞り込まれます! フッキングと同時にボートの向きが変わるほどの衝撃!なんとルアーのフロントフックとリアフックに2尾のシーバスがかかっていました!その後70cmアベレージサイズを数本追加し、最大魚が77cmでした。 秋は、コノシロパターンと呼ばれる産卵前の大型のシーバスがコノシロなどの餌をバクバク食べる、シーバス釣りにはたまらない季節が始まります!デカい魚と出会える楽しい釣りなので是非体験してみて下さい! |
No.012

エントリー | 2021.08.24 / 三重県尾鷲 |
---|---|
魚種 | オオモンハタ(20cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 寝屋川店 鈴木 海里 |
使用 タックル |
ロッド: エメラルダスストイストAGS IL 83M リール: 20ルビアスFCLT2500S ライン: PE0.5号 リーダーフロロ10LB ルアー・仕掛け等: エギ2.5~3.5号 3~5gジグヘッド+ワーム |
コメント | 今回は夏のアオリイカ狙いで釣行致しました! 明け方ポイントに着くとサバがボイルしており、小型メタルジグを投げると入れ食い状態! ボトムをワームや小型メタルジグで探るとハタ系の魚が釣れました。 始めてハタ系の魚を釣りましたが、小さくても引きが強くエギングロッドでゴリ巻きしても根に巻かれる事があったので、アジングロッド等で釣り上げるのはかなり厳しそうな印象でした。 オオモンハタの他にもヤミハタや、赤色のハタ系の魚等色々居ました。 本命のアオリイカは同行者は釣っており、私もエギの号数、カラーを変えたりと粘りましたが1杯も来ませんでした笑 もうすぐ秋の新子シーズンですので、夏イカは来年リベンジしたいと思います! 久しぶりに太平洋側で釣りをし、普段行く釣り場では見れない魚等見る事が出来て楽しい釣行となりました♪ |
No.011

エントリー | 2021.08.26 / オンヌットフィッシングパーク |
---|---|
魚種 | バラマンディ(40cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / バンコク・エカマイソイ12店 関口 暁 |
使用 タックル |
ロッド: ジェットセッター60C リール: アルデバランBFS ライン: PE0.6号 リーダー16lb ルアー・仕掛け等: ジグヘッド1.8g ワーム |
コメント | バンコクエカマイ12店とパセオモールラッカバン店から程近い、オンヌットフィッシングパークさんへ行ってきました。 1Kg前後のバラマンディがメインターゲットですが、他にもスネークヘッドやキャットフィッシュが釣れることもあります。バンコク近郊に位置している為、アクセスが非常に良く地元のタイ人を中心に人気のポンドです。 バラマンディ釣りですが、かなりライトなタックルで楽しむことが出来ます。タックルベリータイの各店舗ではおすすめタックルを豊富に取り揃えております。 ご釣行前のご準備はぜひタックルベリー店舗にて!皆様のご来店をお待ちしております。 |
No.010

エントリー | 2021.08.05 / 敦賀 |
---|---|
魚種 | キジハタ(29cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 美濃大垣店 加藤 洋平 |
使用 タックル |
ロッド: クロステージ CRXJ-S66SLJ リール: 19セルテート LT3000 ライン: PE1号 ルアー・仕掛け等: TGスイム |
コメント | 初めてのベリーカップ参加でしたが、根魚ばかりでサイズも伸びずで理想の大型青物を手にすることができませんでした。SLJタックルでのジギング釣行でしたが、勉強になることも多く非常に楽しい釣行となりました。また次回も参加させて頂きたいと思います! |
No.009

エントリー | 2021.08.07 / 福井 茱崎漁港 |
---|---|
魚種 | イカ(60cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 美濃岐阜店 栗田 幸子 |
使用 タックル |
ロッド: イカメタル610LB-S リール: バルケッタ301HGDH ライン: 弾丸ブレイド0.8 ルアー・仕掛け等: 小浜リグ スッテ20号 エギ2.5号 |
コメント | 初めてのイカメタルで 分からないことばかりだったけれど、 周りのイカ釣りお兄さんに色々教えて貰いながらの釣りでした。 小さいのから大きいのサイズのイカが沢山釣れて楽しかったです。 |
No.008

エントリー | 2021.08.17 / 腰越港 船宿「池田丸」 |
---|---|
魚種 | カワハギ(25cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 齊木 翔美 |
使用 タックル |
ロッド: キリンオリジナルロッドFune150 リール: REDMAX船 ライン: PEライン1号 ルアー・仕掛け等: 喰わせフグ、カットウ仕掛け10号、えさ:エビ |
コメント | 今回私が挑戦するのは「フグ五目」。 フグに交じって大きいカワハギが釣れるということでわくわくしながら出船! えさはエビを付けます。いざ、スタート! 糸を垂らしてモゾモゾっとした違和感がありエイッと合わせるとショウサイフグが釣れました! その後、グイグイっ。エイッと合わせると25cmのカワハギ!いぇい、自己ベスト更新しました! 今回役に立ったのは針を外す際のプライヤーと魚を掴むフィッシュグリップ。特にタックルベリー オリジナルカラーTBグリーンのディノグリップが大活躍してくれました。笑 港に戻るとフグ調理師免許を持っている船長が捌いてくれ安心して食べれる身だけになってお持ち帰り出来ます。 カワハギとフグはお刺身で美味しくいただきました♪ フグやカワハギ以外にもキスやサバ、メゴチなどなど色々釣れて楽しいのでフグ五目オススメです! |
No.007

エントリー | 2021.08.06 / 越喜来湾(慶漁丸) |
---|---|
魚種 | メバル(35cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berry花巻店 藤原 静麻 |
使用 タックル |
ロッド: ブルーカレント72TZ/NANO リール: 18ステラ C2500SHG ライン: セフィア8+ 0.5号 & ベリーラインフロロ8LB ルアー・仕掛け等: タッチダウン5g + ロックバイブシャッド3”、リズムウェーブ2.8” |
コメント | 東京オリンピックが盛り上がっている中、第11回ベリーカップ予選に臨んできました。 狙える魚種はいろいろありますが、タチウオは日程が合わず、渓流は高水温で厳しそうだなと思ってたので、ヤマメの次にガチなメバルで勝負! 先月は2回ナイトゲームで出ていましたが、数は釣れども尺がなかなか出なかったので、デイゲームでメガサイズを狙うことに。三陸は実は夏が熱いんすよ。ふふふ。 意外と波があり小さい船なのでやりにくかったですが、波があった方が経験上メガは出る。 どこにでも居るわけではないので群れを探すのに苦労しましたが、ついに激熱ピンスポットを発見。特に時合に入ってからは無双状態に。 32cm、33.5cm、34cmとサイズが上がっていき、ついに35cmのメガサイズ出現! 時合が過ぎると全く反応が無くなり、おまけに暑くなってこちらも戦意喪失。 ミッションを達成したので予定より早く終了しました。今年はやったりました! ベリーラインフロロをリーダーに使ってみましたが、これで強度は証明できました。安心してお使いくださいませ。 |
No.006

エントリー | 2021.08.05 / 若狭湾 |
---|---|
魚種 | マダイ(25cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 美濃大垣店 仲村 海翔 |
使用 タックル |
ロッド: ジャイアントキリング6.4f リール: グラップラーCT150XG ライン: 弾丸ブレード1号300m ルアー・仕掛け等: ジャックアイTGスイム60g |
コメント | サイズは小さいですがゲキ渋の中なんとか釣り上げた一匹です。 |
No.005

エントリー | 2021.08.07 / 茱崎漁港 |
---|---|
魚種 | スルメイカ(35cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 美濃大垣店 栗田 弘子 |
使用 タックル |
ロッド: セフィア B606ML-S リール: 炎月ct151 ライン: 弾丸ブレイド0.8 ルアー・仕掛け等: 小浜リグ ダイワイカドロッパー |
コメント | 釣りともに誘われて初イカメタルに茱崎漁港にお邪魔させていただきました。 越前沖50mのところでスタート。 最初に軽く扱い方などのレクチャーを受けてシャクってはテンションホールの繰り返し。 暗くなるまでは船中当たりなく、ライトが点灯してからボトムでイカが釣れ始め棚を教えてもらってからは自分にも釣れました。 棚にばらつきがあり連続で釣るのは難しかったけど楽しんで釣ることが出来ました。 途中ベイトの群れやツバス、太刀魚などが見れて水族館みたいで綺麗でしたよ。 |
No.004

エントリー | 2021.08.02 / 廣瀬川(滋賀) |
---|---|
魚種 | アユ(16cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 琵琶湖大津店 天沼 健介 |
使用 タックル |
ロッド: チヌ用ロッド78L リール: イージス ライン: ベリーラインPE0.8号 ルアー・仕掛け等: スレッジなど |
コメント | 店舗スタッフ達とルアーで鮎釣りに行ってきました。 初めてのスタッフもすぐにコツを掴み10cm前後が釣れる中、流真をゆっくり通していると本日最大サイズが釣れました。 アクセスもしやすく、暑い中涼しく釣りができるので最高ですが、足腰の負担が強いので滑りにくい靴で行く事をオススメします。 |
No.003

エントリー | 2021.08.05 / 遠野市渓流 |
---|---|
魚種 | イワナ(32cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berry花巻店 佐藤 拓 |
使用 タックル |
ロッド: エゲリア53UL リール: ソアレBB2000SSHG ライン: スーパーXワイヤー4 0.6号 ルアー・仕掛け等: ボウイ50S |
コメント | 今年で二回目のベリーカップ参戦です。 狙いは本流でのダム湖遡上系大型ヤマメ。トラウトルアー2年目、これまでのヤマメ最大サイズは29cmの私。無&謀な釣りではありますが何故か釣れる自信があったので意気揚々と早朝から川辺に立ちます。 しかし、目の前に広がっていたのは前日の大雨で激濁りのカフェオレリバーと化した本流。なんとか支流は釣りになりそうなのでランガンしましたが小ヤマメのみ。最後の頼み、山奥のイワナ狙いに切り替えてなんとか尺イワナを釣り上げることができました。 狙いの大ヤマメは叶いませんでしたが、後日またリベンジしてみようと思います。 |
No.002

エントリー | 2021.08.01 / 壱岐 |
---|---|
魚種 | 根魚(0cm) |
スタッフ | 四国・九州・海外 / 福岡早良店 鮎川 まどか |
使用 タックル |
ロッド: トラスティックS810ML リール: アルテグラアドヴァンス2500S ライン: シーガー PE X8 0.8号 ルアー・仕掛け等: ジグヘッド+ルーディズハタぐい バグアンツ 生エビ |
コメント | 前日から快晴です。 家族旅行も兼ねてだったので着くなり海水浴と夏休みの宿題貝殻拾い頑張りました。 夜になったら・・・・・クワガタ探し。 ゆっくり眠れないまま夜釣りへ。 ただただ暑い。 ムシムシの中2時間頑張りましたが、息子ちゃん一匹、主人へ二匹25センチ前後のアコウがきましたが、私は残念ながらビックアコウには出会えませんでした。 家族旅行としては良い思い出が出来ました。 来年こそは良い報告が出来るよう頑張ります。 |
No.001

エントリー | 2021.08.02 / 廣瀬川(滋賀) |
---|---|
魚種 | アユ(10cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 琵琶湖大津店 野口 一浩 |
使用 タックル |
ロッド: シーバスロッド87LML リール: イグシスト2508 ライン: ベリーラインPE0.8号 ルアー・仕掛け等: スレッジなど |
コメント | 店舗スタッフ達とルアーで鮎釣りに行ってきました。 10cm前後の小鮎サイズでしたが全員が釣れ、楽しめました。 川に入っているので、熱さもあまり感じず、鮎以外にもオイカワ、ハス、カワムツなども 釣れて飽きません。暑い時期にオススメの釣りです。 |