タックルベリー
BerryCup 2022【第12回】

タックルベリーNo.1スタッフを決める、オールスタッフによる釣り大会「Berry Cup」が今年も開催されます!
予選では、タックルベリーの各店舗を振り分けた「地区ブロック」内で、フォトトーナメント形式で競い合います。
各ブロックの優勝者と、写真判定等による推薦者のみが、決勝へ進むことができます。
※釣行の際には、新型コロナウィルスや熱中症への対策を十分に講じております。
決勝釣果

予選釣果
予選期間:2022年8月1日~9月30日
地区ブロック:[北海道・東北]、[関東]、[神奈川]、[東京]、[東海・北陸]、[関西・中国]、[四国・九州]
※海外店舗は[北海道・東北]ブロックです。
- サイズは尾叉長(びさちょう)となります。
- 写真をクリックすると、大きなサイズやその他の写真をご覧いただけます。
- 気になるアイテムがあったら、ベリーネット で要チェック!
No.137

エントリー | 2022.09.13 / 芦ノ湖 |
---|---|
魚種 | なし(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横浜十日市場店 小林 誠 |
使用 タックル |
ロッド: ワールドモンスター リール: エクスセンスDC ライン: PE2号+ベリーラインフロロ8lb、12lb ルアー・仕掛け等: トップ、ポーク、ウキ釣り仕掛けなど |
コメント | まだ暑かった9月13日に芦ノ湖へ釣行してきました。 その直前の大会では大きなバスが釣れておりましたので、 朝はトップやポークでバス狙いでしたが、20cmくらいの小バスを 見かけたのみ。 昼間は休憩しつつ餌釣り(ウキ釣り)をしていましたが、 30cmくらいのニジマスがヒット! ですが足もとでハリはずれ……。 夕方からはまたバスを狙ったもののノーバイト。 うす暗くなったところでライズが多くなり、これはトラウトのチャンス!? スプーンを投げると何度かバイトが! ……しかし、隣の人が大物バラシただけで、私にはヒットせず。 結局ボーズで終わりました。 画像は当日の気持ちのいい芦ノ湖の風景と、春に釣った60cmオーバーのニジマス。 芦ノ湖の遊漁期間は12月14日まで。 まだまだ大物を釣るチャンスがあるので再釣行したいと思います。 |
No.136

エントリー | 2022.09.25 / 鮫川河口 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 関東 / 我孫子水戸街道店 小野 航 |
使用 タックル |
ロッド: ネッサXR 106MH リール: エクスセンス4000MXG ライン: ベリーラインPE1.2号150m ルアー・仕掛け等: VJ-22、鬼丸20g、スイッチヒッター85S |
コメント | 地元の河口・サーフでウェーディングして来ました! 普段からコンスタントにシーバスが上がってる釣り場なのですが、当日はかなり渋い状態でした。 撤収直前になんとか一匹フッキングするも痛恨のバラシ・・・、そのまま納竿となってしまいました。 写真はVJに引っ掛かってきたカニくんです。 |
No.135

エントリー | 2022.09.29 / 芦ノ湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(41cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部(スペシャルゲスト) 井手 大介 |
使用 タックル |
ロッド: フェンウィック/ACES 70CLP+J リール: アルデバランBFS XG ライン: ベリーラインフロロ 8ポンド ルアー・仕掛け等: HMKL K-0ポッパー(NAUGHTY BAIT オリジナルカラー) |
コメント | 釣りビジョン「釣りうぇ~ぶ」、FMヨコハマ「The Burn」でおなじみの井手大介さんが今年もスペシャルゲストとして登場です。 井手さんからのレポートはこちら↓ ヤーマン。今年も本部の山本さんにお声がけいただきゲスト参加させていただきました。ありがとうございます。 毎年参加しているにも関わらず「次回こそは本気出します」的なコメントに終始していたのでそろそろ本気で臨みます。 フィールドはワーム禁止の箱根芦ノ湖。 前日に放流があったというのでこれは爆釣間違いなしだ!とはいえフリースを着ないと寒い気温の影響は気になるところ。 手に入れたばかりのポッパーで朝イチの桟橋沿いを引いてくるとバイトが! かなり引きの強い丸々太ったバスを慎重にキャッチして笑顔が炸裂。もしかしたら50アップかも、とドキドキしましたが測ってみると41センチ。 意外と伸びませんでしたが寒い中トップで出した満足感はたまらないものがありました。が、その後は何をやっても釣れない、チェイスもない。 途中で気持ちを切り替えてワカサギ釣りにシフトしました。魚探で群れを追いかけてエンジンを操作して群れの上で船体を停める。これが慣れないと難しい。 しかし驚異的なスピードで操作を覚えたらどんどん釣れるではありませんか。 芦ノ湖のワカサギは宮内庁に献上されるほどの美味しさ。 次回ベリーカップに参加させてもらえる時はワカサギでエントリーしようかしら。 バスは1匹に終わりましたが今回もとても楽しい釣行となりました。 次回はもっと本気出します。笑 井手大介さんのインフォメーション FMヨコハマ84.7「The Burn」毎週土曜5:00~7:55 釣りビジョン「釣りうぇ~ぶ」初回放送毎週金曜21:00~ 文化放送FM91.6 AM1134「ココロのオンガク」月~金18:45~19:00(10月~3月) スポーツ報知連載「井手大介の釣りJOURNEY」月イチ連載(最終木曜日)次回10/27掲載 YouTubeチャンネル「THE MAN CAVE.JP」 https://youtube.com/channel/UCFhqGoLdgm5jTE9RjYjWUHw ラジオトーク番組「井手大介のヤーマン部屋」 https://radiotalk.jp/program/116367 |
No.134

エントリー | 2022.09.30 / 県西部 |
---|---|
魚種 | クロダイ(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 富山店 岡本 良馬 |
使用 タックル |
ロッド: メガバス 礁楽SL-82MLS リール: 16ストラディックCI4+ 2500HGS ライン: ベリーラインソルトウォーターPE0.8号+リーダー20lb ルアー・仕掛け等: 7cm~9cmのミノー、シンキングペンシル |
コメント | 今回のベリーカップは今年好調なエギングで!!と思いましたが、それと同じくらい個人的に好調なクロダイのボトムゲームで年無しを狙いに行ってきました。 特に台風後からずっと続いている好条件の中、期待しまくりでマル秘ポイントへエントリー。 ベイトの有無、流れの具合も完璧!!勝ち確定!!と余裕をぶっこいたまま沈黙の時間が流れる・・・。 んー・・・?いや、こんなスペシャルな好条件で・・・?嘘でしょ・・・。 最終的には完全なるノーバイト、完デコ、丸ほげり!!ということで本番に弱い自分を発揮できた釣行となりました・・・笑 帰りにアオリイカのお土産だけをサクッと釣って傷心をちょこっと癒やしながら帰宅しました・・・笑 次回は超安パイな釣行で結果を残したいと思います・・・泣 今回使用したベリーラインソルトウォーターPEは視認性抜群、糸の捌き具合も良く、安心感を保ったまま使用し続けれましたので、是非、臆することなくガンガン使ってみてください!! |
No.133

エントリー | 2022.09.30 / 加賀フィッシングエリア |
---|---|
魚種 | ニジマス(0cm) |
スタッフ | 関東 / 我孫子水戸街道店 板橋 伸幸 |
使用 タックル |
ロッド: フォーナインマイスターグレーウルフ63ML-e リール: 15ルビアス2004 ライン: RCマイスターエステル0.35号 ルアー・仕掛け等: ノア-B2.6g |
コメント | 今回のベリーカップは当初、9月の頭の連休を利用して釣行を予定していたのですが、連日の雷雨で釣行見合わせになってしまいましたので、なんとかスケジュールを合わせて加賀フィッシングエリアさんに釣行してきました! 釣行日はまさかの真夏並みの暑さ!強行スケジュールっだったこともあり、魚よりも先に釣り人がダウンしてしまい大物はもちろん、数も伸ばせず途中リタイアとなりました・・・ 釣れている方は沖目の深場を丁寧に大き目のスプーンで探って釣果を伸ばしていました。 今回は残念な結果となってしまいましたが、次回は万全な状態で楽しみたいと思います! |
No.132

エントリー | 2022.09.30 / 噴火湾沖 |
---|---|
魚種 | ヒラメ(43cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 札幌厚別本店 堀井 樹 |
使用 タックル |
ロッド: HRFエアー75MLS リール: ルビアスエアリティLT3000CXH ライン: Gソウル1号リーダー25lb ルアー・仕掛け等: デスアダーシャッド |
コメント | 今年は噴火湾でモンスターヒラメ狙い! アキアジ釣行に浮気したり台風等気候に悩まされ中止になったりで最終日にやっと出撃出来ました・・・ 久々に凪で雰囲気も良く、お土産確保の為にレンタルセットのバケ釣りですぐに持ち帰りサイズ1枚確保! その後はサイズが小さいのが多いようで、餌を食いきれずに針掛かりしない食い逃げ犯大量発生・・・ そしてしばらくエサ釣りで粘っていると良いアタリ・・・! 食い込んだのと同時におりゃーとアワセを入れるとめちゃくちゃ重たい・・・かなり締めたドラグが引き出される大物がヒット!バタバタ暴れられている内にフックアウト・・・orz と同時に同船者にトラブルがあり一旦帰港する事に。 気を取り直してルアーで挑むも反応は無く、そのまま何事も無く船長と延々駄弁って終了! 反応は多数あったもののキープは1枚のみとかなり悔しい結果となりました・・・ 今月中にリベンジしたいと思います! |
No.131

エントリー | 2022.09.30 / 雲見(愛海丸) |
---|---|
魚種 | アヤメカサゴ(0cm) |
スタッフ | 東京 / BiG Berry多摩東久留米店 薄井 将太 |
使用 タックル |
ロッド: 礁楽 SL-811XXHC リール: レボ ビッグシューターコンパクト ライン: PE1.5号+フロロカーボンリーダー30lb ルアー・仕掛け等: バレットシンカー1.5oz~2oz、海太郎 キャラメルシャッド4インチ |
コメント | 今年もボートロックフィッシュでのベリーカップ参戦となりました!! 今回は大物狙いということで、いつもの愛海丸さんからホウキハタ狙いで出船。いつも船酔いで半分寝ている自分ですが今回はベタ凪で最後まで釣りを楽しめました! 釣果のほうはというと・・序盤に様子見でショアでも使っているキャラメルシャッド4インチを使用していると上がってきたのは真っ赤なカサゴ。伊豆カサゴとも呼ばれる20cmほどのアヤメカサゴでした! その後はフックを6/0へ、ワームをドライブビーバーマグナムにチェンジし本格的に大物狙い。それでも食ってくるアカハタを数本追加しましたが、お目当てのホウキハタには出会えず・・・。 通しで釣りが出来ただけに言い訳もできず悔しい結果でした。 サイズ記録が0cmなのはホウキ釣る気満々でそれ以外を一切正式に計測しなかったからです・・・笑 楽しかったからヨシ! |
No.130

エントリー | 2022.10.01 / 石狩湾新港 東埠頭 |
---|---|
魚種 | ハゼ(23cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 札幌白石店 愛澤 守 |
使用 タックル |
ロッド: ダイワ ニンジャ 2.4m リール: ダイワ レガリス4000 ライン: PEライン1.5号 ルアー・仕掛け等: 投げ釣り用遊動仕掛け14号 |
コメント | 2022.9.30 石狩方面より石狩湾新港東埠頭、花畔埠頭を偵察全然釣れていないので北方向へ向かいました。 古潭漁港を覗き小鯖の群れを発見、ジグサビキで3匹ゲット、泳がせするも釣果なしでまた北方向へ移動、雄冬 漁港で風と戦いながら、アタリとも風とも分からず戦いに負けて石狩方面へもどり新港東埠頭で再開、待望のハ ゼさんゲットです。 |
No.129

エントリー | 2022.09.30 / 白岩川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 富山たかおか店 新井 仁 |
使用 タックル |
ロッド: 18エクスセンスジェノス S810ML/R リール: 15ツインパワー 3000HGM ライン: PEレジンシェラー8/200mブル-1号(19LB) ルアー・仕掛け等: エルドール115F |
コメント | 例年ベリーカップではシーバス狙いで参加していますが例年釣れていません(笑)ですが今年も往生際悪くシーバス狙いで参加!!最近は大型河川でシーバスを釣っていたのですが、ベリーカップの為に温めていた小場所へエントリー♪濁りもはいってて良い雰囲気♪毎年ここには鮎がいるのを確認しているので間違いなくシーバスがいるはず!!期待を持って釣り開始するとルアーの周りで何かがピチャピチャ跳ねてる、、、??まぁベイトがいる事は悪くないとプラスに考えて続行!!まーったく反応ない(笑)ベイト確認してみるかーと照らしてみると無数のメダカのような魚が(笑)毎年鮎いるはずなのに何故いない、、、仕方ないので鮎探しのポイント移動を繰り返すも見つけられず、シーバスからの反応も無くベリーカップは終了となりました。こうなったらベリーカップでシーバス釣るまでシーバス狙いは諦めません!!!!と言う事でまた来年もお付き合い下さい。(笑)※写真は自身が溺愛している15ツインパワーです♪性能も見た目も大好きな1台です♪オススメのリールなので気になった方は是非タックルベリーで中古在庫探してみて下さいねー♪ |
No.128

エントリー | 2022.09.30 / 西伊豆 雲見 (愛海丸) |
---|---|
魚種 | オオモンハタ(42cm) |
スタッフ | 東京 / 多摩ニュータウン店 古山 絢斗 |
使用 タックル |
ロッド: ボートシーバス ベイトロッド リール: 07メタニウムmg RH ライン: ウルトラ2マックスWX8 1.2号 ルアー・仕掛け等: エコギア パワースクイッド7 2ozフリリグ |
コメント | 数年ぶりのボートロックに行ってきました。 でっかいワームを使って初めてのオオモンハタ釣っちゃいました! カサゴやアカハタなど、色々な種類の根魚がアタックしてくる中AM11時前、いきなりのガッツーン!!でした。 …・・・いや、7インチのワーム使ってるんで。本当はもっとデカイのが釣れるんじゃないかと思ってましたよ?正直。そんなに甘くないですね。 10月中は大型サイズが狙える様なので次回は5kgUPを目指して頑張ります!! |
No.127

エントリー | 2021.09.29 / 雄物川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 秋田店 玉利 啓輔 |
使用 タックル |
ロッド: スワット922M-S リール: 17ツインパワーXD 4000XG ライン: ベリーラインPE1.5号150m ルアー・仕掛け等: シャルダス20、カゲロウ124F、スイッチヒッター85S |
コメント | 今年のベリーカップもシーバスにて参加させて頂きました。朝6時頃から雄物川にてウェーディングを開始!! 最近はまとまった雨も降っておらず、渇水+水質がクリアという難しい条件でしたので、マズメ時間中早く勝負を決めようと雄物川にて実績の高い「シャルダス20」から!!魚が着いているであろう本命の流れにゆっくり入れるような感じでキャスト!!早速チェイスしてくれるものの反転して見切られてしまいその後は無反応。様々なルアーをローテーションしながらサーフまでランガンするも結局釣れずに無念の納竿となりました。次こそはビッグワンを取れるように懲りずにまた釣行を重ねたいと思います!! |
No.126

エントリー | 2022.09.30 / 鶴見川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 東京 / 渋谷ファイヤー通り店 太田 剛 |
使用 タックル |
ロッド: デスペラード リール: ステラ ライン: ベリーラインPE1号 ルアー・仕掛け等: シードライブラトリンボーン |
コメント | 鶴見川の下流域の橋脚や足元をメインにシーバスにチャレンジしてきました。後中潮で流れも適度に効いておりベイトのイナっこやコノシロなどが目視でき、いけそうな雰囲気はありましたが、イナっこのスレがかりがあったのみで、シーバスからの反応はなく納竿となってしまいました。状況は、悪くなさそうなのでまたチャレンジしたいと思います。 |
No.125

エントリー | 2022.09.30 / 鐘崎漁港 |
---|---|
魚種 | アジ(0cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 福岡早良店 飯田 竜則 |
使用 タックル |
ロッド: 20コルトUX572UL-HS リール: 21ルビアスエアリティLT2500-XH ライン: PE0.3号 ルアー・仕掛け等: ワーム |
コメント | やってきました!毎年恒例のタックルベリースタッフによる釣り大会!! 今年も決勝を目指し船釣りで大物を釣り上げる予定でしたが天候と日程が合わず・・・・・汗 エントリー期間締め切りギリギリで大物アジを釣り上げるべく出陣してきました♪ 結果は・・・・・惨敗・・・・・泣 個人目標である『打倒!藤本社長』の挑戦権は獲得出来ませんでしたが来年は決勝に行けるよう攻めの釣りをしたいと思います(≧▽≦)!! |
No.124

エントリー | 2022.09.30 / 衣浦港 |
---|---|
魚種 | シーバス(64cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 愛知半田店 藤原 康弥 |
使用 タックル |
ロッド: アブガルシアブラックマックスBMS662L リール: アブガルシアRevoMGX2500SH ライン: ベリーナイロン8ポンド ルアー・仕掛け等: メガバスX-70SP |
コメント | コンパクトミノーによるドリフト釣法で釣ることができました。ルアーをウォブリングさせずにI字引させてイナッコをイミテートさせてみました。 秋が深まるにつれ、大型のシーバスが釣れるようになるので、チャレンジしていきたいと思います。 |
No.123

エントリー | 2022.09.30 / 香川県地磯 |
---|---|
魚種 | ハマチ(0cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 高松屋島店 松岡 裕志 |
使用 タックル |
ロッド: ラグゼコヨーテ S96MH リール: 20ステラSW 4000HG ライン: ジグマンX8 1.5号 Vハード8号 ルアー・仕掛け等: ビックバッカージグ40g |
コメント | いつの間にか、ベリーカップ最終日に😢 今回は一発大物狙いで地磯に行ってみよ~😃 さてさてどうなることやら。満潮狙いで昼前に出発🏎️💨💨 北側は激流🌀、まずは西側のヨレをビックバッカージグ40gのブルピンで、スタート。 3頭目にアタリ。ヤリトリ開始すぐにリーダーがスパッと切れている。シモリに擦れた感じもなく、他の部分のザラツキも無い。 歯の鋭いヤツの仕業か😭 その後も西側を狙うもアタリ無し😣 手前でのシモリ上に無数の40オーバーのチヌや時折、ベイトを追い回すシーバスが見えたり、魚の活性が上がってきたのか?テンション上がる~😃💕 ルアーもポッパー→ダイペン→ミノーといろいろ替えながら、ポイントも北側先端から北側サーフまでやってみましたが、その後はノーバイト🥺 今年のベリーカップはこれにて終了。 景色も良く、フルキャストしているだけで、日頃のストレスもふっ飛びました。 釣れれば、更に良かったのですが😣 今後もいろいろな釣り場でいろいろな魚を狙って釣行していきたいと思います。 一年で一番の釣りシーズンの秋🍂 マナーを守って皆さんも存分に楽しんで下さい。 |
No.122

エントリー | 2022.09.30 / 宮城県沖 |
---|---|
魚種 | タチウオ(125cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berryみやぎ仙台加茂店 今野祐希 |
使用 タックル |
ロッド: 船釣り用1.9m リール: カウンター付両軸リール ライン: PE1.5号 ルアー・仕掛け等: 太刀魚用テンヤ40号 |
コメント | 近年流行の宮城県沖の太刀魚釣りに出かけてきました! 今回お世話になったのは雄勝名振漁港の【名勝丸】さん ジギングではなく今回は太刀魚テンヤオンリーでの釣行でした。 本格的太刀魚テンヤは二回目でしたが、奥が深い・・・ お上手な方の真似をしてみたり、棚を聞いてみたりするもまだまだ修行が足りず苦戦。 MAXサイズがF6.5全長125cmと、巷で噂のF10までにはほど遠い結果でしたがトータル15本と楽しめました♪ 秋のシーズンもこのまま楽しめそうです! ぜひ皆様も出かけになってみてはいかがでしょうか?! また、太刀魚の歯はとても危険です!魚バサミは必須ですのでお忘れなく! ※油断して両手噛まれ大流血したことは内緒です笑 |
No.121

エントリー | 2022.09.30 / 酒田北港 |
---|---|
魚種 | アジ(13cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berry酒田店 佐藤柚菜 |
使用 タックル |
ロッド: 月下美人MX アジング511UL-S・K リール: 18月下美人MXLT1000S-P ライン: ラピノヴァエックス150m0.3号7.2lbファイヤー・カモ ルアー・仕掛け等: アミアミ1.5 |
コメント | 今年で3回目のベリーカップへの参戦です!! 毎年アジングで参加しているのですが、昨年は釣果が芳しくなかったのでリベンジマッチ!! 今年でラスト参戦な事もあり気合を入れて行ってきました♪ ポイントは酒田北港、ナイトゲームでの釣行です☆天気も良く、風も強くない絶好のアジング日和!アジだけでなく太刀魚も目視できました(^^) 釣り開始後、常夜灯の明暗を泳がすようにシェイクしながら巻いていくとヒット!! その後も数匹ヒットが!昨年の釣果を巻き返す事が出来ましたヽ(*^^*)ノ 酒田アジングまだまだいけますよ! 皆様、釣行に行かれる際は寒さに気をつけて楽しんでくださいね♪ |
No.120

エントリー | 2022.09.30 / 小国市 |
---|---|
魚種 | イワナ(25cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berryみやぎ仙台加茂店 吉村望 |
使用 タックル |
ロッド: ビームスブランシエラ3.9ULリミテッド リール: カルカッタコンクエストBFS ライン: ダブルクロスライン0.8号 ルアー・仕掛け等: 磯ハリス1.25号 |
コメント | 昨年同様、渓流禁漁前最終日に臨みました。 今期入った中で一番人の足跡が多く、魚の姿も見えず、苦戦しましたが、締めくくりとしては楽しく満足な釣行となりました。 来年は更に新規開拓も含め、腕を磨いていきたいと思います。 |
No.119

エントリー | 2022.09.30 / 西伊豆雲見(愛海丸) |
---|---|
魚種 | ホウキハタ(65.5cm) |
スタッフ | 東京 / 多摩ニュータウン店 白井 佳一 |
使用 タックル |
ロッド: ファンタジスタスチュディオス8(アブ) リール: プロマックス(アブ) ライン: PEライン1.2号 ルアー・仕掛け等: バルト6+スイミングテンヤ40 |
コメント | 皆さんはじめまして、僕の名前はホウキハタです。 今年から、新たにベリーカップの魚種比較換算表に加わることができました。 よろしくお願いいたします。 普段は、ここ雲見の海で生意気なロックフィッシャーどもの仕掛けをぶった切ったり、 竿をへし折ったりしています。 唯一の天敵は「白井釣団」とかいうやつらで、 我々の仲間を専門に狙っている凄腕の釣り集団です。 特にヤバイのが団長の白井とかいう奴で、 こいつには僕の仲間も結構やられてます。 ・・・3年前、僕のお母さんも・・・(グスン) 僕はもっともっと沢山食べて、大きくなっていつか奴らを船ごと飲み込んでやろうと 思っています。 ははっ、お前はその前にお刺身じゃ・・・(白井) えっ?リリースじゃねーのかよー アホか、鍋にもしてやんよ・・・(白井) ちきしょう、おぼえてろよー というわけで皆さん、会ったばかりですが さようならー ※根魚は成長が遅く、個体数も少ない魚です。 必要以上のキープはやめましょうね |
No.118

エントリー | 2022.09.28 / 荒川 |
---|---|
魚種 | シーバス(66cm) |
スタッフ | 関東 / 松戸六号店 橋本恵介 |
使用 タックル |
ロッド: フ-ジンAD 92MX リール: ルビアスエアリティ 4000 ライン: PE1.0号 ルアー・仕掛け等: テッパンバイブレーション |
コメント | 今年のベリーカップは久しぶりにシーバスでのエントリー。 台風後の荒川で夜明け前からイロイロなルアーをキャストするも朝イチは反応無し! 完全に日が昇ってからはほぼテッパンオンリーでしたが、なんとか 本命のシーバスの顔を見ることが出来ました。 シーバスの他にクロダイやウロハゼなども登場して楽しめましたが、 やはり大型の本命が釣りたいところですね。 ちなみに、今回の参戦に向けてベリーリールバッグを新調しました。 シンプルで嵩張らない。お気に入りのアイテムです。 |
No.117

エントリー | 2022.09.30 / 前橋市内 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(37cm) |
スタッフ | 関東 / 高崎店 ぬでじま直紀 |
使用 タックル |
ロッド: ハードランド リール: スティーズ ライン: ベリーフロロ8LB ルアー・仕掛け等: ダウンショット |
コメント | 見えバスへのアプローチで緊張しました。 |
No.116

エントリー | 2022.09.30 / 前橋市内 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(36cm) |
スタッフ | 関東 / 高崎店 田中 敏則 |
使用 タックル |
ロッド: ゾディアス リール: TD-X ライン: ベリ-ラインバス6LB ルアー・仕掛け等: ダウンショット ワーム |
コメント | 天候に恵まれて、良い釣りが出来ました。 |
No.115

エントリー | 2022.09.30 / 水郭園 |
---|---|
魚種 | 鯉(30cm) |
スタッフ | 神奈川 / 戸塚中継店 福田 賢太朗 |
使用 タックル |
ロッド: 竹 リール: なし ライン: ナイロン ルアー・仕掛け等: ウキ釣りスレ針 |
コメント | 前から通る度に看板が気になっていた住宅地内の釣り堀。広くはなくサイズも小型めですが1時間で6、7匹楽しめました。メジャーを当てる所か1時間の人はフラシを使う事叶わず即逃がしルールでした。そ以前にネリ餌をこれでもかと触った手でiphonを触るのは躊躇w 引きが弱いやつと元気なやつが混ざってました。ウキがヒュッと消しこむ様はどの釣りしてても気持ち良いですよね。水は緑色着色。泳いでる魚はほぼ見えませんのでウキに全集中です。 |
No.114

エントリー | 2022.09.29 / 芦ノ湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(33.5cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 山本 英治 |
使用 タックル |
ロッド: ベイトキャスティング 6ft Medium リール: レボエリートIB ライン: ベリーラインフロロ 14lbs ルアー・仕掛け等: テッケル/チョップキッカー(ボーン) |
コメント | 今年もFMヨコハマ「The Burn」や釣りビジョン「釣りうぇ~ぶ」のMCでおなじみ井手大介くんと芦ノ湖でチャレンジです。 釣行前日「台風の影響で遅れていたブラックバスの放流がついに行われた」という情報を得て浮足立った僕らは道中の車内で「放流入ったらトップで釣れちゃうよね?もう釣れたな!」と妄想を膨らませます。 「これで釣れたら嬉しいなぁ」と入手してきたルアーがお互いにトップだったこともあり、朝イチはトップというプランで一致しました。 芦ノ湖は湖尻の「フィシングセンターおおば」さんに到着。湖面は鏡のようなベタ凪という事もあり、なんとか目的どおりのトップウォータープラグで釣ることができましたが、妄想していた放流フィーバーに遭遇できず。 昼ごはんを食べ終え、「ちょっとワカサギやる?」とワカサギ釣りを試します。 「夕マヅメにはまたバスやろう」と言いながら、ワカサギの群れをエンジンで追いかける流し釣り。あーでもないこーでもないと試行錯誤しながら群れを探していると、井手船長が覚醒。活性の高い群れを次々と引き当てます。楽しくなった船長は湖尻湾をグルングルン駆け巡ります。みるみる増えていくワカサギ。時間もみるみる経過してあっという間に帰着時間です。 夕マヅメにトップルアーを投げていさえすれば50アップも釣れていたことでしょう。 「まぁ今年はこれくらいで許してやるか」といつもの決めゼリフを残し温泉を目指すのでした。 ※井手大介くんのレポートもぜひご覧ください。 |
No.113

エントリー | 2022.09.27 / 響灘 |
---|---|
魚種 | アジ(0cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 小倉南店 博田陽和 |
使用 タックル |
ロッド: 19ソアレBBアジングS64UL-S リール: 18ナスキー500 ライン: PE0.3号 ルアー・仕掛け等: モズ クローバー |
コメント | 初めてのベリーカップ行ってきました! 普段はショアでやっているのですが、今回はボートアジングに初挑戦しました。 最初はなかなかアタリにアワセられず苦戦しましたが、慣れてからはかなりたくさん釣れました。 メジャーは忘れてしまいましたがサイズは20cm前後が多くなかなか伸びませんでした。 ですが数釣りを楽しむことができてとても楽しかったです! 80匹ほど持って帰ったので捌くのが大変でしたが、アジフライや南蛮漬けに干物など美味しくいただきました。 |
No.112

エントリー | 2022.09.30 / 下田兵助丸にて神子元まわり |
---|---|
魚種 | モロコ(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 長野剛 |
使用 タックル |
ロッド: スタンディングギル14-175 リール: バトル20W ライン: ウルトラ2ダイニーマ15号 ルアー・仕掛け等: リーダー80号・ハリス80号2m・鈎インターフックMO-35 |
コメント | ベリーカップエントリーリミットの9/30に下田の兵助丸さんにお世話になりモロコに挑戦してきました。 朝一に潮がたるくモロコのチャンス大ということで餌のムロアジ釣りは止めてモロコ釣りに直行しました。 神子元島まわりは風が強くうねりも入っておりやや荒れ気味でしたが、その分、大物の予感がします。 2日前に23kgが釣れていたこともあり、気合を入れて釣り開始です。 餌抜かれやかじられもあり期待感が高まります。そしてその時がきました。 サバ1本の中にモロコ鈎を埋め込んだ餌が引き込まれます。 頑張って巻きます。船長も横にきます。『ん~なんか軽い』と思いつつ巻いていると浮いてきたのは 『お前か』そう伊豆名物タマンでした。その後もハリス切れ等ありましたが本命上がらず。 来シーズンこそはモロコを釣りたいと思います。 |
No.111

エントリー | 2022.09.30 / 岩国沖 |
---|---|
魚種 | サワラ(0cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 安芸広島店 渡邉 孝太郎 |
使用 タックル |
ロッド: ロードランナ―63L リール: ヴァンキッシュ3000 ライン: ベリーラインPE1.5号 ルアー・仕掛け等: メタルジグなど |
コメント | 皆様こんにちは!タックルベリー安芸広島店の渡邉です!今回こそベリーカップ決勝に行けるよう下見をかねバスに青物に戦略を練りに練った結果、海釣りでエントリーしました!下見では4日前にそこそこ釣れていたのでいけるだろうとやっていましたが全く釣れず。あたっても乗らず・・・メンタルを崩壊した釣行になりました(/_;) 写真はキレイな夕焼けと前回釣れた魚のお刺身です。今からの時期は広島周辺でも青物がバンバン釣れる良い時期になりますので是非当店へ遊びに来てくださいね。ではまた来年! |
No.110

エントリー | 2021.09.29 / 市内港湾部 |
---|---|
魚種 | 太刀魚(82cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 阿波徳島店 上野 朝生 |
使用 タックル |
ロッド: メジャークラフト ハードロック リール: ストラディック ライン: ピットブルPE1号 ルアー・仕掛け等: VJ-22 |
コメント | 釣り場は徳島市内近郊で、手軽ですが、先日の台風の影響で 状況は良くなかった中、80cmオーバーが2本あげられました。 最低限の結果ではありますが結果オーライです。 |
No.109

エントリー | 2022.09.26 / 芦ノ湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横浜港北NT店 川端太郎 |
使用 タックル |
ロッド: ジェットセッター71C リール: バンタムMGL ライン: 16LB ルアー・仕掛け等: オサカナクネ男 |
コメント | 台風明けの芦ノ湖釣行に行ってきました。早朝はやや寒かったですが天気も良くやや風が冷たいですがボートの上の昼寝は最高です!減水も多少回復しシャローに魚も見えましたが、見える魚にはことごとく無視され今年も魚の写真はありません。魚を探す釣り仲間と秋晴れの芦ノ湖の写真になります。 |
No.108

エントリー | 2022.09.27 / 比謝川(沖縄県嘉手納町) |
---|---|
魚種 | エソ(15cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 沖縄浦添58号店 砂川 直樹 |
使用 タックル |
ロッド: ホッツ フィデリティ AZUSA70L リール: ダイワ 21カルディアLT2500S-XH ライン: ダイワ UVF棚センサーブライトNEO+Si2 #0.8 ルアー・仕掛け等: フィデリティ AZUSA MS3レッドクローム |
コメント | 今回はベリーカップ初参加!とりあえず、なにかしら釣りたいという思いでポイントに向かいました! 今回のポイントは、嘉手納町にある比謝川という河川で、沖縄県内でも有数のタチウオポイント! 他にもチヌやコチ、ガーラやマングローブジャック等の、人気ターゲットが生息しているので期待大!ですが、いざポイントについてみると、前日の雨の影響で川が激濁り。コンディションが悪く、魚が釣れない中、3時間ほど粘っているとようやくHIT! 上がってきたのはエソでした!貴重な一匹を釣り上げることが出来てよかったです! |
No.107

エントリー | 2022.09.28 / 西伊豆 |
---|---|
魚種 | アカハタ(17cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 南仙台4号バイパス店 物井 將太 |
使用 タックル |
ロッド: パックロッド835M リール: スピニング3000番 ライン: PE1.2号 ルアー・仕掛け等: 直リグ7g |
コメント | 9/28晴れ。西伊豆のゴロタ場にて初のロックフィッシュ釣行でした。 7gのシンカーに甲殻類系ワームの直リグで底をコツコツ感じながらゆっくり引いているとググッと引っ張られたのでフルドラグでゴリ巻きして釣りました。 同行者はアカハタの他にもオオモンハタも釣り上げていました。 居場所が限定的で、少しずれた場所で竿を出すとアタリが無くなり、同じ場所でしか釣れませんでした。 |
No.106

エントリー | 2022.09.28 / 埼玉県さいたま市 |
---|---|
魚種 | タナゴ(6cm) |
スタッフ | 関東 / 春日部店 野原 悟史 |
使用 タックル |
ロッド: 清風150 リール: なし ライン: なし ルアー・仕掛け等: たなごウキ仕掛150cm 野釣りグルテン |
コメント | 昨年のベリーカップは管理釣り場へ行きイトウを釣りエントリーし、その前はタナゴを釣りに行き、クチボソだらけで1匹も釣ることできませんでした。 そして、今年は再び、リベンジでたなご釣りに行ってきました。 だいぶ前の情報ではありましたが、お客様からたなごがいる情報を聞き、それを信じて、自転車で1時間20分!! そして、開始早々にヒットし、たなごGET。これは、情報どおり、爆釣の予感! しかし、そのあと、釣るも釣るもクチボソばかり。 結果は30匹くらい釣って、たなごは最初の1匹だけでした。 でも、自身、初たなごでしたので大満足。 でも帰りは自転車で1時間30分ちょっとかかりました(笑) |
No.105

エントリー | 2022.09.27 / 利根川支流 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(19cm) |
スタッフ | 関東 / 春日部店 上原 紀子 |
使用 タックル |
ロッド: グレートマスレンジャー改5FT リール: 22サハラC2000SHG ライン: ベリーラインフロロ4LB ルアー・仕掛け等: レインズマイクロスワンプ インチワッキージュニア0.6g |
コメント | 9月27日(火)に仕事のあと、スタッフと茨城方面の利根川支流にて、ブラックバスを釣ってまいりました! 小バスが5匹ほどワームで釣れました。 初!バス釣りでした。 |
No.104

エントリー | 2022.09.26 / 神崎川 |
---|---|
魚種 | シーバス(60cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 尼崎店 松林 寛滋 |
使用 タックル |
ロッド: ツーリミット93ストリームバトル リール: 17サステインC3000HG ライン: 完全シーバス1.2号 ルアー・仕掛け等: ベリースナップ#1 |
コメント | 僭越ながら(ю:】 初のベリーカップはスズキで参加させていただきました! 今年引っ越してきた関西はまだまだアウェー感があり、絶妙な緊張感で挑めて楽しかったです!(ю:】 本番に選んだ河川は予想に反して流れの遅きこと回転寿司の如しでしたが、あんな手こんな手で4匹釣れました(ю:】 目標には遠く及ばず悔しい結果に終わりましたが、今回釣れてくれたスズキさんたちに感謝して、またリベンジしたいと思います!(ю:】 そして!今回使ったベリースナップは噂通りのお値段以上で強度バツグンでした!繋げたらネックレスにもなります(ю:】 |
No.103

エントリー | 2022.09.26 / 東北 |
---|---|
魚種 | ライギョ(75cm) |
スタッフ | 東京 / 足立環七店 加賀谷努 |
使用 タックル |
ロッド: BG70110 リール: リョウガBJ2025 ライン: PE8号 ルアー・仕掛け等: 455HO |
コメント | シーズン終盤の雷魚を狙って東北へ遠征してきました。 9月下旬という事もあり朝の気温低下で水を触っても前回より当然ながら冷たく感じ、魚は浮いていないかなと思いましたが、ベイトが浮いており朝から高活性。 シャローに入ってきていた魚がカバーの一番濃い所でご機嫌にバイトしてくれました。 秋らしい太い魚に出会えました。 その後連発でヒットするも連発でバラし・・・。 80絡んでいそうな魚でまたフィールドに忘れものを残してきてしまいました。 日が上がると共に風が吹き厳しい状況でしたがポツポツ追加。 昼寝してからの迎えた夕マヅメ。 また狙いをシャローに絞って狙っていると菱と睡蓮のエッジで捕食。 魚の動きを予測してキャスとしたフロッグに豪快にバイト。 散々飛んだ挙句に菱に絡まり綱引きになりましたが、上がってきたのは団子になった菱だけで魚はいませんでした。 藻化けして終了。 ピークは朝でした(泣) |
No.102

エントリー | 2022.09.28 / 一貴山川河口 |
---|---|
魚種 | ハゼ(15cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 福岡いとしま店 松園 清文 |
使用 タックル |
ロッド: ダイコーセレスタ名手磯5.3m リール: 無し ライン: ベリーラインナイロンバリュー2号 ルアー・仕掛け等: ササメちょいハゼ7号 |
コメント | 満潮から釣り始め3時間で15cm前後5匹の釣果です。えさにスーパーで売ってるベビーホタテを使いました。昨年の19cmには及びませんでしたが、又釣りに行きたいと思います。 |
No.101

エントリー | 2022.09.29 / 小舞子海岸 |
---|---|
魚種 | シロギス(15cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / こまつ305号店 北 真理子 |
使用 タックル |
ロッド: エギングロッド6.3 リール: 2500番 ライン: PE0.8号 ベリーナイロン4号 ルアー・仕掛け等: ベリー投げ仕掛け7号 |
コメント | 初めての大会出場です! 石川県小松市付近の釣り場は海岸沿いで砂地が続きとっても気持ち良い場所が多いです♪ 初夏から秋にかけて子どもさん~玄人さんまでキス釣りが盛んで、とととっ!と引きが楽しいですよね ゴカイを餌にキャスト!良型いました☆ 日が落ちるのが早くなりまだまだ釣りたい気持ちをこらえて終了し計6匹釣れました~ 今回タックルベリーの投げ仕掛け7号良い仕事してくれましたオススメです! |
No.100

エントリー | 2022.09.28 / 奥日光・丸沼水系 |
---|---|
魚種 | ニジマス(69cm) |
スタッフ | 東京 / 蒲田店 家村 省太郎 |
使用 タックル |
ロッド: フライロッド9ft5番 リール: アージラーバーフライリール ライン: バリバススタンダードリーダー9Ft3X+シーガー1号 ルアー・仕掛け等: 自作フライ |
コメント | 奥日光丸沼水系に行って来ました。 9月ですが、さすが「標高高い」奥日光、朝一は気温8度の冷え込み、日中も小雨が降り気温12度ぐらい、終始冷え込みが厳しい釣行当日になりました。 気温の低下で、水面(トップ)でのヒットは難しい感じでしたが、ていねいに沈めればショートバイトが「ポツリポツリ」とある感じの1日でした。 魚の捕食対象はエビ・落下したワーム(毛虫)を好んで食べている感じで、イエロー系に特に反応か良かったです。 釣果の方ですが、トータル16本で最大は69cmでした。 シーガーの1号は大型トラウトでも安心の「強度+磨耗性」を実感できました!ぜひオススメです! |
No.099

エントリー | 2022.09.29 / 新川放水路 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 浜松上島店 山下 毅 |
使用 タックル |
ロッド: スコーピオンXT2652R リール: 15ストラディックC3000HG ライン: ベリーラインSW0.8号150m ルアー・仕掛け等: ウェーバー58S |
コメント | 浜松を代表する知る人ぞ知る佐鳴湖水系に行ってきました。 ここは60cmクラスのシーバスを中心にクロダイ、キビレも釣れ最近ではうなぎを専門で狙う人も多いです。また巨鯉も悠然と泳ぎ、スプーンでイケます。 肝心の釣果ですが、50cm位のシーバスを手元でバラしてしまい釣り上げは0匹となってしまいました。 足場も良く流れも効いているので、ファミリーやちょっと寄り投げていきたい人にはオススメです。 どの魚も大型化できる環境なので、大物狙いにチャレンジしてみてはいかがでしょうか! |
No.098

エントリー | 2022.09.29 / 庄内サーフ |
---|---|
魚種 | キジハタ(29cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berry酒田店 谷津 智康 |
使用 タックル |
ロッド: 月下美人エアAGS65L リール: バリスティックLT2000SS‐P ライン: ラピノヴァエックス150m0.3号 ルアー・仕掛け等: ダイワ・アジングヘッドTG1.85g+アジリンガー |
コメント | 今年もこの季節が来ました☆今年は何を釣りに行こうか迷いましたが、何か釣れればいいな~とライトロック調査で庄内サーフへ!前日にスタッフの伊藤君と朝3時に待ち合わせ(汗) まだ星も綺麗に見え、来るのが早すぎました。だんだんと夜明けに近付き、4時30分頃には他のアングラーもポイント入りし準備を開始。まずはアジ狙いって事でジグ単をセット。5時半頃に明るくなりいざ開始! 誰もノーバイト、、私は底を取り細かくアクションを入れてフォールを繰り返します。すると、、『ゴゴッ!!』とバイト!きたーっ!!と言い、慎重にやり取りをします。走りまくるお魚。根にも潜ろうとします。糸が細いので無理せずゆっくりドラグを出してやり取りをします。かなり引く魚。『えっ!?いきなり尺アジ!?』と思うような豪快な走りっぷり(笑)スタッフ伊藤君は『いいな~楽しそうだな~』と呟いておりましたが、上がってきてビックリ!! キジハタ君でした!体高は太く良型のお魚。ライトタックルですのでヒヤヒヤしましたが釣れて良かったです☆アジはこの日は悪く、誰も釣れずサバとフグの猛攻に合い不発、、前日が良かったので悔しい思いでしたのでまたリベンジしてきます!使用したベリーメジャーは写真映えしますね~☆非常に使いやすいメジャーですので是非使ってみてはいかがでしょうか!(*゜▽゜)ノ |
No.097

エントリー | 2022.09.29 / 相模川河口 |
---|---|
魚種 | マハゼ(13.5cm) |
スタッフ | 東京 / 八王子めじろ台店 白根祐太郎 |
使用 タックル |
ロッド: サーティーフォー+E410MタックルベリーLTDエディション リール: 15ルビアス1003 ライン: エステル0.25号+ベリーフロロ3ポンド ルアー・仕掛け等: 1.8gライトキャロ(ちょい投げ) |
コメント | 今年もやって参りました!!ベリーカップ!! しかしながら今年は台風の影響などによりなかなか釣行出来ていなったことが現実。。 ギリギリ土壇場での釣行となりました。 この時期最盛期の「ハゼ」アジングロッドでも楽しめるこの魚種に今年はチャレンジしてきました。 元々ルアーロッドでやるライトキャロを使用したチョイ投げは得意中の得意でしたので楽勝かと思いましたが実際現場に到着すると水面は小魚ピチピチ状態。時折シーバスの捕食音も聞こえるような状態でした。 流石にハゼは厳しい状況でしたね。。とりあえず釣果は出せましたがなんとも不甲斐ない結果となってしまいました。これからの時期まだまだハゼは 手軽に楽しめる釣り物です。ロッドも選びません!!是非チャレンジしてみては如何でしょうか?? |
No.096

エントリー | 2022.09.25 / 瀬戸ヶ島 |
---|---|
魚種 | アコウ(20cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 安芸広島店 國吉香音 |
使用 タックル |
ロッド: FIRSTCAST リール: 20レブロスLT3000-CH ライン: ベリーナイロンライン2号 ルアー・仕掛け等: ささめ針ちょい投2本釣7号 |
コメント | 今回は島根県浜田に釣りに行って来ました。この日の為に用意したメジャータックルのFIRSTCASTを購入して、大会に挑みました!序盤にアコウを釣り上げましたが、なかなかサイズが伸びず、隣の人がイカを釣り上げているのを見て私もエギングに挑戦しました!!今回本命のアコウはなかなか釣れませんでしたが、秋は色々な釣り物があるので今後もアコウだけでなく、様々な魚にトライしてみようと思います! |
No.095

エントリー | 2022.09.26 / 追波湾 |
---|---|
魚種 | タチウオ(105cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 南仙台4号バイパス店 小野寺 萌樹 |
使用 タックル |
ロッド: グラップラーBB S63-1 リール: 19ストラディック 2500SHG ライン: シーガーPEX8 0.8号 ルアー・仕掛け等: スイングインパクト |
コメント | F8狙いで出船した太刀魚戦。最初は大きなワームテンヤを使用していましたが無。ベイトがカタクチイワシだったようで小さいワームに変更しました。ボトムまで落とし巻いて落とすと繰り返すとボトム付近でポシュっと微妙なあたり。この日は全体的に型が小さく、105㎝でも良く見えてしまいました。目標のF8は程遠いですが釣れるように通います。 |
No.094

エントリー | 2022.09.27 / 福井県小浜(野村渡船) |
---|---|
魚種 | チヌ(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 美濃岐阜店 和田 亮人 |
使用 タックル |
ロッド: 筏竿1.6m リール: 両軸リール ライン: フロロライン2号 ルアー・仕掛け等: チヌ針4号 ガン玉B |
コメント | 今回は筏釣りでチヌを狙いに福井県小浜市にある野村渡船さんに行ってきました! 湾内にあるので、風の影響はあまり受けず、釣りやすい筏になります。 水深は深い所で6m程なので手返し良く出来るのが魅力的でオススメです。 今回は餌にサナギとコーンを使用して、チヌを狙ってみました! しかし釣れるのは手のひらサイズのエサ取りやボラが釣れるばかりで本命のチヌは釣ることが出来ませんでした。先月も行きましたがその時は30cmほどのチヌが釣れたのですが、、、また来年リベンジします! 今回使用した、ベリースライドシザーズはコンパクトでサビに強いステンレス製で出来ており、PEラインにも対応しているので色々な釣りに使う事が出来るのでオススメです。 |
No.093

エントリー | 2022.09.05 / 亀山ダム |
---|---|
魚種 | ブラックバス(27cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 佐藤 徹 |
使用 タックル |
ロッド: CCRS-67LF リール: イグジスト2505 ライン: スーパーファイアーライン8LB ルアー・仕掛け等: ノーシンカー |
コメント | 今回のベリーカップも千葉県亀山ダムへ行って来ました。 去年はメジャーを間違えてしまったので、今回は間違えない様に準備して釣行に臨みましたが、イマイチ流れを掴むことが出来ずにポツポツ釣れる感じでした。 近年ワタカの攻略が釣果に大きな差が出ると言われいましたがまさにその通りでした。 居着きの魚が減ったようで良い所へ投げても答えが返って来ません。 ワタカの群に魚が付いている様で私には勉強不足でした。 次回からは勉強して行きますが、頭が固いのでどこまで吸収出来るかが不安ですが経験上では、秋から年明けまでは大きなサイズが釣れるチャンスが有るので一発狙いに如何でしょうか? 今回使用したタックルベリーオリジナルフックのベリーショットはまあまあデカいのを掛けても針が変形する事無く特に4番はサイズ感も良いのでぜひ店頭でお求め下さい。 |
No.092

エントリー | 2022.09.27 / 霞ケ浦 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(31.5cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 多賀城中央店 早坂 敬太 |
使用 タックル |
ロッド: ワールドシャウラ2701FF リール: ステラ2500SHG ライン: フロロカーボン4LB ルアー・仕掛け等: ブレディ+スイングインパクト3 |
コメント | 今年も霞ケ浦でのベリーカップ参戦となりました! ここ最近はノーフィッシュが続いたので、このベリーカップこそ釣りたい!と意気込んで出発! 朝一は流れ込みを中心に攻略するも、まーたく反応なし・・・ これは今日もノーフィッシュか・・・・と、思った瞬間、突然のバイト♪サイズは31.5㎝でしたが、厳しい中での1本でしたので、メッチャ嬉しかったです! この後は再び反応が無くなり、この1匹で終了でした。 1匹だけではありましたが、嬉しい1本!ブレディとスイングインパクト3の組み合わせでの釣果となります。 ただ巻きだけで釣れちゃう組み合わせですので、バス釣り初心者の方にもオススメですよ。 |
No.091

エントリー | 2022.09.29 / 三国沖 みの浦丸 |
---|---|
魚種 | マダイ(65cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / こまつ305号店 菅野豪 |
使用 タックル |
ロッド: アブ エラディケーター ESSC-76UL60-FS-Limited セブンスペシャル リール: シマノ グラップラー300HG ライン: ゴーセン アンサージギング0.8号+アプロード ナノダックスショックリーダー5号 ルアー・仕掛け等: ジャッカルTG雷流ヘッド+タナジグ アイヤータコカーリー |
コメント | こまつ305号店の菅野です。今年もこの季節がやって来ました!毎年予選落ちを繰り返し続けるこの大会、何としても北陸に優勝盾を!と意気込んで参加しました。 今回は福井県鷹巣港・みの浦丸さんと運命を共にします。 菅野「ヤス船長!優勝するんで一日便お願いします!ハイ!いつもの半日便では無く、一日便です。優勝するんで!賞金で収支はプラスです!」 朝はアタリなし。8時過ぎ位から少しずつ反応がよくなり、マダイ掛かります!隣の方に!マダイ掛かります!後ろの方に!そして自分にもついに!ついに!予選通過かー!尾叉長計測!65cm!!えっ70cm取らないとポイントトップにならないの!?最後まで巻き続けましたが、私の夏は終わりを告げました・・・。 ヤス船長「魚かける度に、わっるーい顔してたで!(笑)」 菅野「ヤス船長、敗因はなんでしょう?」 ヤス船長「青物狙ってキレッキレのワンピッチジャークするからです!」 一同大爆笑。 三国のマダイ・青物はこれからが本番です!モンスターマダイの計測はぜひベリーメジャープレートをお使い下さい!当店小物釣りからオフショアの大物釣りまで幅広くご対応致します!ご来店お待ちしております!! |
No.090

エントリー | 2022.09.26 / 宮城県 追波湾 |
---|---|
魚種 | タチウオ(94cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berry酒田店 齊藤 義人 |
使用 タックル |
ロッド: レイピア603-1 リール: オシアコンクエストCT300HG ライン: グラップラー8 1.2号/300m ルアー・仕掛け等: Ro(百二十郎) |
コメント | 今年のベリーカップは宮城県追波湾にてタチウオでエントリー! 自身オフショアのジギングは初体験でしたが同船したタックルベリースタッフ指導の下、何とか本命のタチウオをGETする事が出来ました!! 目標であった指5本以上のドラゴン~神龍サイズはGETならずでしたが、ゲストに脂の乗った極上のサバやヒラメ、アオザメの襲来があったりと、バラエティーに富んだ釣りが出来たのでとても楽しませていただきました。 タチウオは歯の鋭い魚なのでマメなリーダーチェックは必須! タックルベリーオリジナル商品の『ステンレスラインカッター』『ステンレスピンオンリール』があればポイント移動のタイミングで不安定な船上でもササッとリーダーの交換が出来ます! ステンレス製なのでサビに強いのも◎ですね。 お近くのタックルベリーで見かけましたら是非ご検討下さいませ!(笑 |
No.088

エントリー | 2022.09.21 / 琵琶湖 |
---|---|
魚種 | バス(26cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 枚方店 河西 明 |
使用 タックル |
ロッド: テムジン リール: ステラ ライン: ベリーラインPE0.8号 ルアー・仕掛け等: ライアミノー |
コメント | 今回も琵琶湖でバス釣行です。 昨年はミニマムサイズでしたので今年こそはと挑んでまいりました。 釣場に到着し沖の方で、デカバスのボイル連発! 今年はいけるかとキャストを繰り返しますが、ウィードの壁に阻まれいそうなエリアに入らず!沖はあきらめ手前を狙う作戦に変更。 近場は小バスが沸いており、サイズ問わなければ数釣りは楽しめました。 バスの状態も良くお腹パンパンの荒食いバス、元気なのが多くよく引くので楽しめます。 まだまだ秋の楽しめる時期ですので、ぜひ琵琶湖へ |
No.087

エントリー | 2022.09.22 / 鎌倉市腰越港(池田丸) |
---|---|
魚種 | ショウサイフグ(21cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 齊木 翔美 |
使用 タックル |
ロッド: キリンオリジナルロッドFune150 リール: REDMAX船 ライン: PEライン1号 ルアー・仕掛け等: ふぐ 喰わせ胴突、カットウ仕掛け10号、えさ:エビ |
コメント | 今年で第12回のBerryCup!今回フグ五目船にて釣りを楽しみました。 ショウサイフグをメインに色々な魚が釣れるのがフグ五目の楽しいところ。 と言いつつも、最初は鯖フグの攻防///連続10匹釣ったところで、ようやく釣れたのがホウボウ! 江戸時代だったらとっても高級魚、こちらは小さいので海へ帰しました。 それにしても、ショウサイフグ中々来ず。 よし、次こそ。はい、掛かったのは鯖フグ~。次は、稚鯛。 そんなこんなで、ようやく来ました!本命、ショウサイフグ。 この後、4匹連続ヒット。やったー♪ と浮かれながら、最後に非常に重いものが掛かり・・・釣れたのはウツボ。 大きな口を開いてうねうね動く動く・・・初めてのウツボとのご対面ビビりました。 ですが色々な魚が釣れ、思い出の多い楽しい釣りとなりました。 魚を掴むフィッシュグリップや針を外す際にプライヤーは必須ですね! 帰りは、フグ調理師免許を持った船長が捌いて身だけの状態にしてくれてお持ち帰り。 刺身や唐揚げにして美味しくいただきました。 フグ五目オススメです! |
No.086

エントリー | 2022.09.28 / 越前海岸 |
---|---|
魚種 | アオリイカ(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / BiG Berryふくい店 舩木 智也 |
使用 タックル |
ロッド: ビームス エクスパン 710LHTS リール: カルカッタコンクエストBFS HG-L ライン: ピットブル4/150m 0.6号ライムグリーン ルアー・仕掛け等: エメラルダスピークRV 3.0号 |
コメント | 3回目のベリーカップですが、3年連続シーバスというのもつまらないと思い、今回はシーズン真っただ中のアオリイカにて参戦! どうせやるなら普通のエギングじゃ面白くないと、調子に乗ってベイトタックルでのエギングでチャレンジしてみました!(今思えば、この時点で選択を誤っていました…) 釣行当日はしっかり寝坊! 仕方がないので午前中は見送り、夕マズメ狙いで午後からエントリー。 最初に目をつけていたお気に入りの漁港は先行者が居て断念。 南下して次のポイントへ。豆アジなどのベイトも居り、見えイカもいたのでマズメ時ではないものの、少し粘ってみることに。 慣れないベイトエギングですが、最初に感じたことは『シャクリにくい…』。スピニングのように快適にシャクれません…。 普段からベイトシーバスはやるものの、そこまで積極的にロッドアクションをしないため盲点でした…。 ここで一旦退却しスピニングタックルを準備すれば良いものを、変な頑固さを発揮して続行。 ある程度感覚をつかみ、エギを動かせるようになったときにイカパンチが一発あったものの乗せることが出来ず。その後の反応もないため場所を北の方へ移動することに。 個人的に実績の高い漁港へ移動したものの、風向きの関係で風速4mの向かい風をもろに受ける状況でした。 一応1時間ほど粘ってみましたがアタリも取れずに断念。夕マズメ前に風を防げる大型堤防がある漁港へ移動することに。 次の漁港を最後のポイントと決め、エギのサイズやカラーを変え、シャクリ方を変え、場所を変えと色々しましたが、結局最後のポイントでも釣り上げることが出来ずに納竿…。(なお、3番目と4番目の漁港では他の方は胴長15~20㎝クラスのアオリイカを釣られていました) シーズンの釣り物、それも今年は好調と聞いていて甘く考えた結果、痛い目を見た釣行となりました…。 今後とも精進しようと思います…。 あと今度ベイトエギングにチャレンジする際は軽量タックルを考えたいと思います…。(使うロッドがLowerとかなら快適だったかもしれません…) 今回の釣行ではベリーフロロラインをリーダー代わりに使用しましたが、強度も問題なく、コスパを考えると最強かもしれません。フロロラインが高騰している今、非常におススメですよ! |
No.085

エントリー | 2022.09.28 / 浅川 |
---|---|
魚種 | ナマズ(0cm) |
スタッフ | 東京 / 八王子めじろ台店 磯沼 岳明 |
使用 タックル |
ロッド: スコーピオンXV 1651R-2 リール: 19スコーピオン MGL 151XG ライン: フロロ 16lbs ルアー・仕掛け等: ぬし撃他 |
コメント | 今回は台風や他の用事等が重なり滑り込みの参戦となってしまいました・・・ その為特に前情報等もなく「台風後ならここでしょ」というポイントで短時間釣行! 結果は撃沈・・・ 思ったよりも場所が生きていなくランガンしながらナマズを探し回りましたがワンバイトもなしという結果 台風後の釣りには自信が有ったのもあり心が折れる結果になりました(ToT) リベンジマッチして来年のベリーカップの為に練習しまくります!! 写真2枚目は今年入って釣ったやつです! 写真3枚目は今回いったポイントに去年行った時のやつで62㎝あるやつです! |
No.084

エントリー | 2022.09.26 / 追波湾 |
---|---|
魚種 | サバ(43cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 秋田店 郷野 圭介 |
使用 タックル |
ロッド: ホライゾンMJ MHJ510B-ML リール: スコーピオンMD 300XG ライン: シーガーX8 1.2号300m ルアー・仕掛け等: ベリースプリットリング#3 TGジグ100g |
コメント | 今年のベリーカップは太刀魚狙いで宮城県追波湾へ!! ブレードチューンしたTGジグで太刀魚が連発するもサイズが伸びず・・・。 太刀魚と共に釣れたのがサバ。 ブランドサバとして有名な「金華サバ」はサイズが大きく引きも強烈!! 40cmオーバーの良型が連発しました!! 脂がたっぷり乗った身は食味も抜群!! 嬉しいお土産確保となりました。 前日はF8ドラゴンサイズも釣れていただけに悔しい結果となりましたが、終日楽しく釣り出来ましたよ♪ 来年は優勝するぞー!! |
No.083

エントリー | 2022.09.27 / 千葉県(釣りパラダイス) |
---|---|
魚種 | ブラックバス(35.5cm) |
スタッフ | 関東 / 千葉都町126号店 鈴木 将太 |
使用 タックル |
ロッド: ゾディアス172H リール: 17スコーピオンDC150HG ライン: ベリーラインフロロ12lb ルアー・仕掛け等: ポンパドール(ジャッカル) |
コメント | 今年のベリーカップはバスでのエントリーにしました。 昨年、目標にあと数cm足らなかったため、リベンジに燃える釣行です。 ルアーは晩夏初秋の醍醐味をと思い、トップ縛りでのローテーションでした。 朝一、周りの方に、ラバージグや小さなペンシルでの反応があり、 そろそろかなーと思いながら軽くリトリーブを入れていると、 いきなりゴンッとHIT! ただ、気を抜いており、せっかくのトップなのに バイトシーンを見逃す失態、、、あれが気持ちいいのに、、、 そんなこんなでとりあえず1本☆ 後の予定があったため、今回は1本で終了でした。 結果はまたも40cmを超えられずでしたが、なんとかトップで釣れてくれてよかったです♪ 今回もベリーメジャープレートでの計測です。 魚が地面に直接触れるのを防いでくれますし、 クリアプレートがあるので、計測もしやすいです☆ ラインはベリーラインフロロ12lbを使用し、ストレスなく釣りを楽しめましたよ♪ 店頭にございますので、皆さんもぜひ買ってって、使ってみてください!! |
No.082

エントリー | 2022.09.26 / 相模湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(25cm) |
スタッフ | 東京 / 渋谷ファイヤー通り店 笠原 大 |
使用 タックル |
ロッド: ヒロイズムAIRカリプソSJ リール: SSエア ライン: ベリーラインPE1.2号 ルアー・仕掛け等: ダウズビドー90 |
コメント | 前回の釣行でゼロという結果だったのでリベンジ相模湖敢行です。 台風と大雨の影響で濁りは取れつつありましたが透明度は30cm程、、、。水温は場所と時間によって19.5~24度と場所選びに苦労し移動を繰り返すも反応は皆無、5~15mでワカサギの反応が物凄くシャローからディープと惑わされ絞り切れず、あっという間の終了1時間前!? 最終的には水温ではなく最も濁りの取れつつある吉野ワンドへ行き、皆さんスローな釣りをしている中でチョイやけくそ気味のミノージャーキングを繰り返していると、、最後にご褒美♪ ピチピチっと、25センチの小バスちゃんが遊びに来てくれました! じゃれつく様にミノーに食いついて来た小バスに感謝です。 小さいけれど、10時間もゴハンも食べずにキャストし続けた甲斐がありました。 ありがとう相模湖、デコらずにすんでホッとしたよ。 |
No.081

エントリー | 2022.09.26 / 小浜沖(レンタルボート) |
---|---|
魚種 | サワラ(78cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 琵琶湖草津店 佐山有平 |
使用 タックル |
ロッド: ジギングロッド リール: ツインパワー4000XDXG ライン: ピットブル1.5号 ルアー・仕掛け等: ジグパラ60グラム |
コメント | オッス!オラさやへい! この日はレンタルボートで朝7時過ぎに出航! 始めはイカ狙いでティップランをしましたがアオリはいませんでした。。。 ってことでジギング!2投目くらいでいいサイズのサゴシがヒット!! サゴシらしいいい引きで凄く楽しませてもらいました。 他にもシーラが回遊しておりマキッパで表層を早巻き!いきなりルアーが止まりいい引きを味わえました! その後タイラバポイントへ! 序盤はタイラバにはなにも反応無く終わり100グラムのジグを早巻き!すると上がってきたのはレンコダイでした。 気を取り直しタイラバをすると2匹目のレンコダイをゲット出来ました! 潮が動き出しいいタイミングだったんだと思います。 他にも青ハタやマグロ・サバなど色々な魚種と出会えました! |
No.080

エントリー | 2022.09.27 / 西尾周辺 |
---|---|
魚種 | マハゼ(13cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 愛知半田店 友光 浩規 |
使用 タックル |
ロッド: ラグゼ宵姫 爽 S73L-solid リール: 18ソアレBB C2000SSPG ライン: PE0.3号 ルアー・仕掛け等: 茄子型オモリ0.8号・ビクトルキス8号 |
コメント | ファミリーフィッシングの定番、ハゼ(マハゼ)の刺身サイズを狙いました!! 小さい頃から良く釣ってきたハゼ釣りですが、サイズを狙ったり数を狙ったりと楽しみは無限大です。 サイズ狙いといっても、数打てばあたるだろうなので、数狙いと手返し重視でミャク釣り仕掛け・イシゴカイで挑戦。 先糸やハリスにはベリーラインフロロ3lbを使用、扱いやすく使いやすいラインですのでオススメです。 台風後ということもあり、ゴミなどに根掛かりもありますが、数はどんどん伸び、アベレージは12cm前後。 「これはでかいぞっ!!」と釣り上げたハゼはウロハゼ(笑) セイゴなども混ざり、楽しい釣行となりました。 まだハゼたくさん釣れますし、今の時期ならハゼクランクも楽しいので是非お試しくださいね。 |
No.079

エントリー | 2022.09.26 / 鴨池海釣り公園 |
---|---|
魚種 | カンパチ(0cm) |
スタッフ | 四国・九州 / スクエアモール宇宿店 隈元 哲 |
使用 タックル |
ロッド: OGK万能船ST 30号 リール: スイープファイア5000 ライン: ナイロンライン6号 ルアー・仕掛け等: 泳がせ仕掛け |
コメント | 今回、初のベリーカップエントリー! 狙いの魚は最近釣果をよく聞く「カンパチ」です!! 今回釣行に向かった鴨池海釣り公園では、先日の大型台風通過後から多くのネリゴの釣果が上がっています!ジギングかアジの泳がせ釣りが主流だということで、今回は泳がせ釣りに挑戦! 開園直後に訪れたものの、すでにたくさんの釣り人が・・・ 皆さんカンパチ狙いでジギングをしていました! 泳がせ釣りの餌となるアジを確保するためにまずはサビキ釣り!丁度良いサイズのアジが入れ食い状態でした♪ 数匹確保したところで泳がせ釣りスタート!時間帯、潮の流れ、最近の釣果を加味してもかなりよいコンディション・・・!今回は良い釣果が期待できそう! ・・・そう思ってました。 泳がせ釣りの反応は無く、周りの人たちも誰も釣れていない様子・・・ 釣り開始から2時間ほどたったところで30cmのオオモンハタが釣れましたがその後は特に反応もなく、昼前に終了となりました! 今回は残念な結果でしたが近いうちにリベンジしてこようと思います!! ちなみに今回の釣行においてサビキ釣りの際にはベリーサビキ仕掛け(5号)を使用しました! お手頃価格なのによく釣れ、さらに3枚も仕掛けがセットになっているので、仕掛けが絡みやすいサビキ釣りにとてもオススメですよ~! |
No.078

エントリー | 2022.09.28 / 名古屋市内河川(天白川) |
---|---|
魚種 | 鯰(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 尾張瀬戸店 伊井 俊輔 |
使用 タックル |
ロッド: プロキャスターx リール: タトゥーラ103hTW ライン: PEライン3号 ルアー・仕掛け等: ジョイントベイト90sf |
コメント | 約14時30分頃からの約一時間半の釣行でしたが釣る事は出来ませんでした。 この日は天気は曇で鯰には最適な日でしたが、鯰の姿は確認できませんでした。 要所要所を回りましたが当りが一度もなく、成果の得られない釣行でした。 |
No.077

エントリー | 2022.09.27 / 蛇尾川フィッシングパーク |
---|---|
魚種 | ニジマス(50cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 長岡店 齋藤 拓未 |
使用 タックル |
ロッド: フライロッド#4 8f リール: フライリール#4 ライン: フライライン4番DT/Fの先にリーダーの代わりに12ポンドフロロライン、ティペット代わりにベリーラインフロロ3ポンド。 ルアー・仕掛け等: フライ |
コメント | 今回行った釣り場は大型の魚に巡り合えるチャンスが多く、とても楽しい場所でした。 一日で50cmクラスが複数匹釣れました。 80㎝クラスも上がる場所でとてもロマンがあります。 釣場で出会った方々も皆様暖かく、人に魚にとてもいい場所でした。 ルアータックルも使用して楽しませていただきました。 ティペットの代わりに使用したベリーラインフロロ3lbですが、50㎝クラスの魚に対して少し強引なやり取りをしてもしっかり上がってくれるので安心感がありました。 |
No.076

エントリー | 2022.09.26 / 小浜沖 |
---|---|
魚種 | アコウ(0cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 琵琶湖草津店 天沼 健介 |
使用 タックル |
ロッド: タイラバロッド リール: タイラバリール ライン: PE0.8号 ルアー・仕掛け等: タイラバ、ジグ |
コメント | 福井小浜沖に釣りに行きました。 レンタルボートでティップラン、SLJ,タイラバなど自由につりをしようと7時にいざ出船。 始めはティップランでアオリイカを狙うも不在のようでした。 その後40~50cmのシーラが回ってきて何本か上げることができました。 そこから少ししてジグのポイントに移動!!そこでジグを投入!! ボトムから巻いているとゴン!上がってきたのは40~45位はありそうな良い型のアコウでした!測るのを忘れてました。。。 |
No.075

エントリー | 2022.09.26 / 地磯 |
---|---|
魚種 | シブダイ(0cm) |
スタッフ | 四国・九州 / スクエアモール宇宿店 辻慶太 |
使用 タックル |
ロッド: 伝承500MH リール: アンバサダー8000C ライン: 口白鬼憧24号 ルアー・仕掛け等: 捨て糸式三又仕掛け・ハリス:14号・オモリ:10~15号・捨て糸:5号・針:カン付き18~20号 |
コメント | シーズン終盤の超高級魚!シブダイにチャレンジしてきました。 現場に着いた時間が遅く、本命ポイントに入れなかったので、新規開拓と思い普段手を付けていないポイントからスタートしました。 夜釣りが主体のシブダイ浅瀬まで入って来るので、釣り始めは潮位も高くあまり気にしておりませんでしたが、どこに投げても比較的浅く、沈み瀬プラス根掛りだらけで、釣れてくるのはウツボばかり、時折ヨコシマクロダイがポツリポツリ・・・この時点で3時間位経過しており潮位も下がり沖側に出れると思い移動!! 本命ポイントに入って再度釣り開始しましたが、いつもと何かが違うと思いながら、打ち返しますが一向に当たりが来ず、たまにウツボやサバ、アナゴがポツポツ釣れる程度でシブの当たりは皆無でした、夜が明けて沖側を見るとブイが浮いているではないですか!!これじゃ釣れないうえに雷雨も近づいてきたので即撤収しました。 来年こそは激ウマのシブダイに会いたいのでリベンジしたいと思います。 |
No.074

エントリー | 2022.09.25 / 東京湾(市原付近) |
---|---|
魚種 | シーバス(55cm) |
スタッフ | 関東 / 八千代店 秋山 エリカ |
使用 タックル |
ロッド: スコーピオン(19年)2652 リール: 19ストラディック3000 ライン: よつあみXブレイド8 PE1.5号 ルアー・仕掛け等: Ja-do ごっつぁんミノー |
コメント | 9月前半の青潮による湾内の酸欠、二度の台風襲来・・・<br> 予選開催期間ギリギリまで様子をみてシーバスランカーを狙いエントリーいたしました!<br> <br> 「デイ船で82cmをアマペンで姿をみた」と船長から情報があり釣行開始!<br> 結果は55cm・・・エントリーサイズには及ばなかったものの<br> シーバス初陣は3キャッチで楽しい釣行となりました。<br> <br> 来年は記録更新したいと思います! |
No.073

エントリー | 2022.09.26 / 鶴見川 |
---|---|
魚種 | コイ(60cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横浜港北NT店 前田幸子 |
使用 タックル |
ロッド: バスレンジャー64ML リール: エアノスC3000 ライン: ベリーライン3号 ルアー・仕掛け等: コイ針11号 |
コメント | 毎年、相模湾のマグロでエントリーしていましたが、魚種が魚種だけにいつも魚の写真がなく風景画のみとなっていました。そこで今年はどうしても魚の写真が欲しいのでコイ釣りにしました。 場所は横浜市を代表する鶴見川! 横浜港北NT店付近の上流域です。 自転車、バスロッド、餌はパンスタイルで気分はまるで少年。一投目で健気に釣れた鯉のおかげで今年はやっと黄色いベリーメジャーで魚の写真を撮る事が出来ました。 初心者さんや家族連れの方など 近場で、安く、楽しく釣りをはじめたい方はぜひお気軽にご相談ください。 |
No.072

エントリー | 2022.09.16 / 釜石湾(豊海丸) |
---|---|
魚種 | ヒラメ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 盛岡南店 鷹木 陽子 |
使用 タックル |
ロッド: ベイゲームXライトヒラメ240 リール: グラップラーCT150XT ライン: シーガーX8 1.2号 ルアー・仕掛け等: ささめ針 実船シングルヒラメ |
コメント | 毎年恒例のベリーカップ。 今年は岩手・三陸で当たり年のヒラメでチャレンジ!ってことで釣り仲間と出撃して来ました。 集合4:30~6時頃ポイント到着後に釣行開始! 少し流し始めると左側のトモの方にヒット! その後周りの方や釣り仲間にポツポツ釣れ始めます。 自分にもそ今までにないくらいの強いアタリが!!! ドラグを締めてもジリジリ引っ張られる糸…巻いて出されて…プチッ…!!! はい。エダスのとこから切られました(泣 その後釣れるのはマゾイのみ。 最終的にマゾイ2匹(仲間は4枚)で終了となりました。 ぐぬぬ。 久々に活き餌釣りしましたが、やり方忘れて全然ダメダメでした(笑 自分には釣れなかったので同行した釣り仲間のヒラメを載せておきます 来年こそこんなヒラメ釣れるように頑張るぞ〜!!! |
No.071

エントリー | 2022.09.26 / 東京湾 |
---|---|
魚種 | サワラ(0cm) |
スタッフ | 東京 / 葛西店 石田 祐介 |
使用 タックル |
ロッド: ボートシーバス7フィート リール: スピニング4000番 ライン: ベリーラインPE1.2号 ルアー・仕掛け等: メタルマジック |
コメント | サワラ開幕の声を聞き千葉から出船! ど定番ルアーのメタルマジックを一日中投げましたが 本命に出会えず撃沈! タチウオの活性が高くポツポツ釣れてお土産になりました♪ PEは1.2号あるとキャストミスでも切れにくく 飛距離も出るのでオススメです! |
No.070

エントリー | 2022.09.27 / 高滝湖 |
---|---|
魚種 | バス(37cm) |
スタッフ | 関東 / BiG Berry成田409号店 江口 武志 |
使用 タックル |
ロッド: CSC-65H リール: タトゥーラ 103XH-TW ライン: フロロ20LB ルアー・仕掛け等: ブルフラット3インチ |
コメント | 今年のベリーカップはバス狙いで高滝湖に行ってきました。 コンビニで遊漁券とお茶を購入して準備OK! 早朝、既に良いポイントには先行者さんがおり、歩いて移動しながら各ポイントを狙っていきました。 数日前の荒天の状況から水色は少し回復しているように見え、水面付近にはワカサギと思われるベイトの群れがあちらこちらに確認できました。 釣りを始めてから一時間半程経過したタイミングで比較的水通しの良いカバーで待望のHIT! 37cmをGETできました♪ リリースしてから10分も経たないうちに、再度同じ場所でHIT! サイズダウンの31cmをGET! その後はあちこち撃っていくもバスの反応は得られず、結局2匹の釣果で終了となりました。 秋のハイシーズンは巻きの釣りで楽しめると思いますので、皆様も是非、遊びに行ってみてください! |
No.069

エントリー | 2022.09.25 / 大船渡湾 |
---|---|
魚種 | ブリ(60cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berry花巻店 菅原 克幸 |
使用 タックル |
ロッド: コルトスナイパーXR S100XHー3 リール: 16ブラスト4000 ライン: スーパージグマン2号 ルアー・仕掛け等: 撃投ジグレベル80g |
コメント | 今年のベリーカップもメーター超えのブリ狙いでエントリーしました。 前日の雨の影響で磯に入れず、個人的に実績のある堤防で130gのジグをキャストし1時間ほどジャカジャカシャクルも反応が皆無。 時間も限られていたので、80gに落してゆっくり目にシャクっているとフォール中にゴンとアタリ待望のヒット。 XHのロッドを使用していたので余裕で寄せることが出来て無事にキャッチ。 サイズは60cmと目標には及びませんがボウズ逃れで一安心。 その後もサイズアップを狙いますが50cm、40cmと、どんどんサイズを下げて終了。 今年も11月頃まで狙えそうなのでまたリベンジして来ます。 |
No.068

エントリー | 2022.09.27 / 越前海岸 |
---|---|
魚種 | アオリイカ(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / BiG Berryふくい店 姫田 和希 |
使用 タックル |
ロッド: ファーストキャストFCS-802EL リール: 16ストラディックCI4+ C2000HGS ライン: ベリーラインソルトウォーターPE150M0.8号 ルアー・仕掛け等: エギ王K3SS#005ムラムラチェリー |
コメント | 今年のベリーカップはマヅメ狙いの時短エギングに行って参りました! お気に入りの漁港に日の出15分前に到着すると、なんと漁港工事中でポイントに入れず。。。 越前海岸周辺をランガンしますが、コロッケサイズよりも小さい見えイカに翻弄され、 NICEサイズはGETならずで納竿いたしました!非常に悔しい!! もやもやして出社すると同じ時間に釣りをされていた常連のお客様が『胴長18㎝程度のアオリイカをGETしたよ~♪』と報告に来てくださいました!お見事です!(私もランガンしていた漁港だったことは内緒です!) まだまだ修行が必要と感じた釣行でした! しかし今年はアオリイカ当たり年!!成長も早く、不意に良型も狙えます! 大きいアオリイカが釣りたい皆様!エギングするなら今ですよ~!! 今回の釣行で使用したPEラインはにタックルベリーオリジナルの ベリーラインソルトウォーターPE150M0.8号です こちらのラインは夜でも見やすい白色のPEラインです。 低価格でトラブルも少なく、初心者の方にもオススメできるPEラインとなっています! 釣行準備される方は是非こちらのPEラインをお試しください! |
No.067

エントリー | 2022.09.26 / 追波湾 |
---|---|
魚種 | タチウオ(112cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 多賀城中央店 月舘 元 |
使用 タックル |
ロッド: ドラゴンスティック リール: グラップラーCT150XG ライン: ペンタグラム1.2号 ルアー・仕掛け等: サーベルマスタードラゴン、アンチョビミサイルターボ |
コメント | 今年も去年同様タチウオでエントリー! 宮城県のタチウオはサイズがいいものの釣れる・釣れないの差が激しくツンデレ具合が最高にえげつない。でも爆釣を一度でも味わってしまうとそんなドSな釣りこそが楽しいものなんです。 当日もなかなかのデスオーシャン具合。魚探に反応があるものの食わない状況が続きましたが、なんとか経験値を活かしキャッチに成功。そろそろ終盤の気配だったので、もっと早く行っておけば良かったな~と後悔が残りましたが、それもまた勝負なので仕方ないですね。 ベリーカップ初夏か冬に開催してくれないかな…そしたらロックで優勝狙えるのに(笑 |
No.066

エントリー | 2022.09.24 / 伊根町(京都府) |
---|---|
魚種 | アオリイカ(300g) |
スタッフ | 関西・中国 / 寝屋川店 井口 勇也 |
使用 タックル |
ロッド: エクスプライド リール: セオリー2004 ライン: PE0.5号 リーダーフロロ2.5号 ルアー・仕掛け等: エギ王 2.0~3.0号 |
コメント | 今年のベリーカップはアオリイカ狙いでエギングに行って参りました! 台風の影響が懸念されましたが、いざ釣りを初めてみれば超高活性!! 秋イカらしくサイズはコロッケサイズが中心で時折トンカツサイズ混じる状況。 エギも小さめの2.5号を中心に好反応で、AM2時~AM6時までの釣行で17杯と楽しむ事が出来ました♪ 今年はアオリイカの数が多く、今回釣行を行なった日本海側は特に好調です☆ これからの時期はサイズアップも期待できそうですね 釣って楽しい・食べて美味しい!エギングに皆さんも是非向かわれては如何でしょうか~~♪ ちなみに、今回の釣行で使用した道具の中にタックルベリーオリジナルの ベリーPEカッターシザーという商品があります。 こちらのハサミがとても優秀でPEラインもストレスなくカット出来ちゃいます!! まだ試したことない方は是非お試し下さい☆ |
No.065

エントリー | 2022.09.25 / 酒田沖(Arajin) |
---|---|
魚種 | 沖メバル(24cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berry酒田店 伊藤 佳真 |
使用 タックル |
ロッド: JAREX 603-1 リール: SEAQZ S-15HR ライン: PE JIGGER ULT1号 ルアー・仕掛け等: クランキー230g |
コメント | 9月25日(日)、酒田第二PBSから出船している『Arajin』さんにお世話になり中深海ジギングに行って参りました! 今回、初参加という事もあり、気合十分、大好きな中深海ジギングを選択し酒田沖へ! 台風後のうねりが残る中船にゆられる事一時間。 ポイントに到着して1落としめの着底と共に当たりが!! 慎重なファイトの末、190m先から小気味良く叩いてきた正体はホッケでした。 この流れに乗りたかったのですが、そこから潮が完全に止まり、魚からの反応も完全に止まり修行となり・・・。 ジグの重さを変え、カラーを変え、グローの入り方を変え、ジャーク、糸ふけを意識したフォール等、手を替え品を変えてみたものの撃沈・・・。 同船した餌釣り師のロッドも曲がる事は無く、とにかく魚のやる気を感じられない一日となりました。 その後、やっとの思いでヒットし、上がってきてくれた沖メバルでエントリーさせていただきました! 初めてのベリーカップは自分の引き出しの少なさと、力不足を痛感させられました。来年こそは本命アカムツでエントリー出来る様に頑張ります!! 今回、ベリーベリーシリーズのベリープレートメジャーを使用してみて、黄色いカラーが魚体とのコントラストになり非常に写真映えする逸品だと感じました!! アクリル板も魚の頭に合わせやすく使いやすいのでオススメの商品です!! |
No.064

エントリー | 2022.09.23 / 小田原沖(隠居丸) |
---|---|
魚種 | アマダイ(32cm) |
スタッフ | 東京 / 多摩ニュータウン店 花山哲也 |
使用 タックル |
ロッド: ライトゲームCI4 73MH195 リール: フォースマスター601DH ライン: PE2号 ルアー・仕掛け等: アマダイ仕掛け2本針 |
コメント | 台風の影響で海のコンディションが悪く、底荒れで食いが悪かったです。1日の釣りで1本のアマダイを釣ることができました。またリベンジします! |
No.063

エントリー | 2022.09.24 / 塩釜 |
---|---|
魚種 | マハゼ(19cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 仙台大和店 安藤 滉 |
使用 タックル |
ロッド: メバルロッド 6ft リール: スピニングリール2000番 ライン: ナイロン3lb ルアー・仕掛け等: ジグヘッド1g、青イソメ |
コメント | 午後7時に釣行を開始しました。 前日は大雨だったので不安でしたが、当日は風があるのみで水は澄んでいました。 水面が波立っていましたが、少し波が弱い所を見つけてサイトフィッシングで釣りました。 この他にも20cmぐらいのボラやチヌなども釣れました。やはり青イソメは強いですね。 ライトタックルだったので魚の引きが十分楽しめました。 シーバスも釣れている場所なのでこれからも定期的に通い、いつか釣り上げたいです! |
No.062

エントリー | 2022.09.25 / 軍艦防波堤(響灘沈艦護岸) |
---|---|
魚種 | シロギス(23.5cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 若松店 岡崎 有里亜 |
使用 タックル |
ロッド: シーバスロッド9.6ft リール: スピニングリール3000番 ライン: PEライン1.5号+リーダー5号 ルアー・仕掛け等: ベリー投仕掛け7号 |
コメント | 一人で釣行の時間がなかなか取れず、子供たちと一緒に釣りができるキスで初エントリー。 投げ方や狙うポイントを教えながら、「見ててね~」と手本のつもりでキャストするとまさかの一発目でヒット! ちょい投げのキスでもこのぐらいのサイズになるとゴン!ゴン!と強いアタリがくるので面白いです♪ 幸先のいいスタートでなんとか面目も保てて、その後は子供たちのサポートをする時間がたっぷり取れました。 釣れた!と喜ぶ姿と、たくさんの笑顔を見ることができて充実した楽しい釣行でした(^^) 今回はベリー投仕掛けセットを使用しました!天秤も付いていて、針も金、赤の2本針でよく釣れます♪ |
No.061

エントリー | 2022.09.24 / 徳島県リザーバー |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 阿波徳島店 鈴木 健太 |
使用 タックル |
ロッド: グラディエーター72HC リール: 20メタニウムHG LH ライン: フロロ16ポンド ルアー・仕掛け等: クランクベイト |
コメント | ベリーカップに初チャレンジ!という事で、今まで何度か通ったことのあるリザーバーへ釣行に行きました! 気候も涼しくなりフィールドも秋めいてきているだろうと考え、クランクベイトやワイヤーベイト、ミドストなどを中心に広範囲を探ってみましたがバスからの反応は皆無!笑 意外とまだ夏の釣りかと思い、ボトムの釣りやカバーも攻めてみましたが、、結局魚からの反応は得ることはできずにあっけなくタイムアップとなりました(>_<) 悔しさの残る釣行となりましたが、これを糧にまたチャレンジしたいと思います!! |
No.060

エントリー | 2022.09.22 / 鳥の海 |
---|---|
魚種 | はぜ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 仙台泉インター店 小山 征夫 |
使用 タックル |
ロッド: 管釣りロッド リール: 2000番スピニングリール ライン: フロロ2ポンド ルアー・仕掛け等: ベリーショット、ガンダマ、ガルプ |
コメント | 今年のベリーカップ予選は今が旬の食べ物、はぜに行ってきました! いつもはフラットフィッシュやタチウオ、これからは青物をやっていますが食欲の秋! 美味しいはぜ♪ しかしいつもの魚種でないので苦戦笑 バイトはあるが乗らない、、、 始めはチンチンかな~と思っているとはぜのバイト! 手前まで追っかけています。 やっとの思いでヒット~超小型。その後はポツポツ掛かりまずまずの釣果。 今回はガルプを持っていた方がいたので拝借。アオイソメほどのバイトはありませんが当たります! 餌が取られないのでバンバン合わせられます!忙しいはぜ釣りになりますが面白さはガルプに軍配があがりましたね♪ 終ってみれば釣り友は67匹!私は、、、 帰ってからはから揚げ、天ぷらと旬を堪能。 楽しい美味しいはぜ釣り皆さんもいかがでしょう |
No.059

エントリー | 2022.09.24 / 女川沖(久丸) |
---|---|
魚種 | マアジ(38cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 宮古店 久保田光祐 |
使用 タックル |
ロッド: スクアド SKC-ST68L/ML-AJING GIGA AJI SPECIAL リール: ティエラ IC100HL ライン: スーパージグマンWX8 0.6号 ルアー・仕掛け等: 自作天秤+ギガ鯵ヘッド(ジークラック)+ピクピクピンテール・アジングビームストロングカスタム |
コメント | 台風15号接近で中止になるかと思われた夜焚きのバチコンでしたが、ギリギリで予報が変わり無事出船できました。 今回はピュアフィッシングジャパン、ジークラック、レインズの岩手在住の各スタッフさんに同船して頂いての釣行でしたが、みなさん流石の適応の速さでがガン釣っておりましたが、私は安定の【当たらない・掛けれない・獲れない】の三拍子でした。 どうにかこうにか釣った最後のアジは全長にすると40upでどうにかギガアジ捕獲となりました。 ベリーメジャー見やすくて体高のあるアジでも計測しやすいです♪ |
No.058

エントリー | 2022.09.23 / バンパコーン川 |
---|---|
魚種 | オニテナガエビ(51cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / バンコク・エカマイソイ12店 関口 暁 |
使用 タックル |
ロッド: シューティングポントNX130 リール: サハラ1000 ライン: ベリーランナイロン2号 ルアー・仕掛け等: ハリス:ベリーランフロロ6lb 針:ベリーEBI 7 10 |
コメント | 今年はバンコクから約1時間に位置するバンパコーン川にてボートエビ釣りを敢行しました。 現在タイでは雨季真っただ中につき生憎の空模様、、、時折スコールに襲われる中、アベレージサイズのオニテナガエビを釣ることが出来ました。 タックルはベリーベリーシリーズ・タイランドオリジナルフックである【ベリーEBI7】天然のエビ釣りから釣り堀のエビ釣り、小物釣りまで幅広く対応しております。 釣り堀とはまた違った醍醐味のボートエビ釣りもこれからシーズンインを迎え期待大! タックルのご準備はぜひタックルベリータイランド店舗にお問い合わせください。 |
No.057

エントリー | 2022.09.24 / 外房河川 |
---|---|
魚種 | シーバス(65cm) |
スタッフ | 関東 / BiG Berry千葉東金店 佐藤 麻愛 |
使用 タックル |
ロッド: エンカウンターS96ML リール: エクスセンスBB4000MHG ライン: シーガーR18完全シーバスGY150m1.5号 ルアー・仕掛け等: ベリースナップ・ウォーターソニック |
コメント | 今年、はじめてエントリーさせていただきました! 外房河川にてシーバスエントリー致します。 台風16号が通過中、 雨や雷、海からの『ゴォォ~』という音が聞こえてくるような天候でした。 本来ならこのような日に釣りは控えなければならないとはわかってはいたのですが、この日しかなく、外房河川の朝マズメ2時間にかけてみました。 もちろん台風の影響もあり、水位が高く、流れもはやい。 同行したわが子たちはハゼ釣りをして待っいてくれる予定でしたが、水の流れが早くハゼ釣りになりませんでした。 流れが変化している場所を狙い、ベリースナップにつけたルアーをなげつづけること約20分、『ガツンッ!』『うわっ、キタキタキタ~!』と私が言うと、タモを持って子供達がかけより、キャッチ! 雨の中、皆でハイタッチして天気を忘れてしまうような、釣行になりました! お年頃な我が子とも一緒に釣りに行き、喜べたり、話せたり、沢山共有できる『釣り。』 最後に高校生の娘に『お母さん、釣れてよかったね』と言われ、心から『ありがとね』と言って穏やかな気持ちで終了。 釣りって素晴らしいですね! |
No.056

エントリー | 2022.09.23 / 女川方面の漁港 |
---|---|
魚種 | アジ(17.5cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 仙台大和店 田中 颯多 |
使用 タックル |
ロッド: バスロッド6ftUL リール: 21アルテグラSHG ライン: PEライン0.4号 ルアー・仕掛け等: ジグヘッド+reinsアジリンガー |
コメント | 仕事終わりにBBみやぎ仙台加茂店の齋藤くん、物井さんと釣行へ… 当初はライトロックの予定でしたが、目星をつけていた漁港の魚影が薄かった為、急遽最近釣れている女川方面でのアジングへ変更。 持ち合わせがなく、バスロッドでの釣行となりました。張りがある分バイトを弾いてしまい、バラシ連発でしたがドラグを超ゆるゆるにして何とかキャッチ! 夜光虫や小さなベイトを捕食している様で、ラメ入りのワームに反応が良い感じでした! 小雨の中での釣行でしたが、普段はなかなかやらないアジングに夢中になってやっていると気づけば朝になっていました・・・ 中盤、水面をフラフラ泳いでいたトビウオを捕獲したり、突如現れたボラの群れを引っ掛けようと必死になったりと楽しい釣行でした~ |
No.055

エントリー | 2022.09.23 / 柳川クリーク |
---|---|
魚種 | ブラックバス(45cm) |
スタッフ | 四国・九州 / コマーシャルモール博多店 石原 健太 |
使用 タックル |
ロッド: ポイズングロリアス1611MH リール: 21アンタレスDCHGL ライン: フロロカーボン16lb ルアー・仕掛け等: ビースト175F |
コメント | 今年もブラックバスでエントリーしました。 フィールドは近年各メディアなどで取り上げられることが増えて人気急上昇中の柳川クリークに行ってまいりました!釣行日が祝日という事もあり朝早くから釣り人の数が多数! どうにか本命ポイントにエントリー出来釣り開始!以前の釣行時にサイズの良い魚はハスを捕食しているのを確認していたため、発売されたばかりのアブガルシアさんのビースト175Fでボトムスレスレゆっくり首を振らせて、引いてくるとひったくる様なバイト!慎重にファイトし上がってきたのは45cmのナイスバス! その後もサイズアップを目指してランガンするも40cm前後を2匹キャッチして終了となりました。 これからの時期は落ち鮎やハスパターンなどビックベイトが活躍致しますので、初めてみたいという方は是非お近くのタックルベリーにご相談ください! |
No.054

エントリー | 2022.09.22 / 東京都内運河 |
---|---|
魚種 | クロダイ(0cm) |
スタッフ | 東京 / 渋谷ファイヤー通り店 花森 敏郎 |
使用 タックル |
ロッド: ズームサファリ605L リール: 14カルディア2004H ライン: PE0.6号 ルアー・仕掛け等: 自作浮き仕掛け |
コメント | 去年は台風で不戦敗・・・ 今年は何とか参戦できました、ベリーカップ2022!! 今回はおかっぱりで、チヌ狙いだ!と意気込んでおりました。 しかし、去年同様、台風襲来。 しかし、釣行当日の午前中だけは雨が降らない予報だったので、ホームと言っても過言ではない、某運河へ出発! 到着し、実績の高いポイントをチェック!! すると、橋の下やその付近を悠々と泳ぐチヌがちらほら。 「これは、もろたで!」 そう思っていた自分が本当に恥ずかしい・・・ 自作の浮き仕掛けやルアーと色々試しましたが、人の気配を感じるとチヌがすぐに逃げてしまい、 さらに、干潮潮どまりで、水深が20cmくらいになってしまったため3時間ほどで納竿となりました。 今年もなんの釣果も得る事ができず、悔しく思います。 来年はシッカリ釣果報告できるようにがんばりたいと思いました。 |
No.053

エントリー | 2022.09.22 / 旧江戸川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 東京 / 西新井店 高橋 一真 |
使用 タックル |
ロッド: シーバスロッド2.7m リール: スピニングリール3000番 ライン: ベリーラインPE ルアー・仕掛け等: シーバスルアー達(一軍) |
コメント | いつもはブラックバスでチャレンジしていましたが、ノーフィッシュ続きで良い話しも無く、「シーバス釣れたよ!」情報をゲットしたのでこっちならイケる!と、藁にもすがる思いでシーバスでエントリーを目論見ました。 ポイントに到着すると! ベイトの存在を確認!(イケる!) さらに水面バシャバシャ!(イケる!) ナウいルアー投げてる(イケる!)….. だけどッ! シーバスッ! かからないッ! 釣るまで帰らないつもりでいましたが、何日も帰れない可能性が浮上したので、断腸の思いで納竿しました。自分でも信じたくありませんでしたが、よもやよもやの(安定)ノーフィッシュ!ですが良い気分転換になりました♪たまにはいつもと違う釣り物も良き!実際にやってみると案外楽しかったりしますよね!(難しいですけど(笑))食わず嫌いならぬ、釣らず嫌いは勿体無い!釣りって奥が深いな~ |
No.052

エントリー | 2022.09.22 / 溪相抜群の近郊河川 |
---|---|
魚種 | 蝦夷イワナ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 北見店 青山 章 |
使用 タックル |
ロッド: ファインテールFSG-462UL リール: カーディナル33 ライン: GT-Rトラウト5lbスーパーオレンジ ルアー・仕掛け等: ストリームアーマーSA50 |
コメント | 奇しくも昨年の予選釣行と同じ9月22日に第12回ベリーカップ予選釣行を行いました。 当日は朝から雲一つない快晴。まさに秋晴れといった天候でのスタートとなりました。 今回は山女魚、岩魚でエントリーしようとわりと近くの渓流へ入りました。 当日の朝は放射冷却の影響で午前6時の気温が3℃と、この秋一番の冷え込みを記録していたため少し気温が上がるのを待ち、8時に入渓しました。入渓後すぐに15cm程の山女魚が釣れ、幸先の良いスタートに期待は膨らみます。 ただすぐに期待は不安へと変わりました。毎回必ずと言っていいほど魚が付いているポイントでの反応が無い。あんなにいた渓魚たちが見当たらない。チェイスすらしない状況に、少し焦り始めます。 結局3時間釣り上がりましたが、その後10~15cmサイズの山女魚と岩魚を3匹ほど追加するに留まりました。このままでは終われません(画像すら残せていない)。車に戻り移動です。河川を替え第2ラウンド開始。 こちらの河川もファーストキャストからヒット。今度は先ほどより少し大きな山女魚でした。期待に胸が膨らみます。が、しかし、その後が続かず・・・移動です。 少し下流に移り、第3ラウンド開始。既に時刻は14時と、ここが最後になりそうです。 脱渓場所が近付き2年連続のボウズが頭を過ります。陽が大きく傾きひんやりとした風が吹き始めた頃でした。タイムリミットが迫るなか、なんとか証拠写真を収めることに成功です。 安堵と同時に、こんなに釣れないことも珍しいなと一日の釣りを振り返りながら、空を見上げると環天頂アーク(逆さ虹)が2重に掛かっているではありませんか。珍しい気象現象を観ることができ、満足の釣行となりました。 |
No.051

エントリー | 2022.09.22 / 吉野川水系 |
---|---|
魚種 | シーバス(56.5cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 阿波徳島店 竹内 俊紀 |
使用 タックル |
ロッド: ブラックレーベルFR721HRB リール: TD-Z103HLタイプR+ ライン: ベリーライン ルアー・仕掛け等: ミノー |
コメント | 台風過ぎの釣行となりました。 本命のマゴチは底荒れで難しいと思い濁りが入って活性が上がっているシーバスを狙いました。 橋脚際をミノーでアプローチするとあたりも多く数も釣れましたがサイズが伸びずキングフッコサイズばかりでした(>_<) 濁り入ってシーバス釣れまくりです!徳島店中古シーバスルアー豊富にありますので是非最寄りをお通りの際ご来店ください(^O^) |
No.050

エントリー | 2022.09.13 / 観音崎沖(つり幸) |
---|---|
魚種 | タチウオ(83cm) |
スタッフ | 神奈川 / 元住吉店 刈谷直司 |
使用 タックル |
ロッド: 鏡牙63 リール: リョウガ1016 ライン: PE0.8号 ルアー・仕掛け等: TGベイト |
コメント | 今回のベリーカップは色々と作戦はありましたが、以前にいい思いをしたタチウオで勝負しました! 本当ならテンヤや天秤でやればより釣れるとは思いましたが、久しぶりにルアーで狙ってきました。 ポイントに着くと船団が出来ていて相変わらずのタチウオ人気を再確認しました! スタートして一生懸命シャクるも、エサ釣りの方々は調子良く釣られていますが、ルアーには当たりがない… それでもたまにある当たりをなんとか掛けていくもサイズが伸びない。 結局指3〜3.5くらいのが4匹しか釣れず終了でした。 来年は秘策を繰り出しクオリファイしたいと思います! |
No.049

エントリー | 2022.09.10 / 利根川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 関東 / BiG Berry成田409号店 松川泰輔 |
使用 タックル |
ロッド: ラテオ86ML リール: 18カルディアLT4000S ライン: ベリーラインPE1号 ルアー・仕掛け等: バイブレーション他 |
コメント | 今年はシーバスでエントリーしました。 開始早々同行者にアタリがありこれは、自分にも来るのでは? と期待に胸を膨らませひたすらルアーを投げ続けました。 しかし、ここで利根川名物?ハクレン登場、、、 釣り場一面ハクレンだらけ、キャストすれば ハクレンに引っ掛かり全く釣りになりません。 周りは帰り始め、自分も戦意喪失、終了しました。 今回は残念な結果になりましたが、いずれまたリベンジしたいです。 |
No.048

エントリー | 2022.09.19 / 鹿島槍(餌) |
---|---|
魚種 | ニジマス(37.5cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 長岡店 吉岡 伯斗 |
使用 タックル |
ロッド: レンタル(竹竿) リール: 無し ライン: 目安4号 ルアー・仕掛け等: 餌 |
コメント | 糸を切るときにベリースライドシザースがとても役に立ちました!半年ほど使ったものを使いましたが4号近い糸も簡単に切れました!ステンレスピニオンリールを付けておくことで落下防止にも役立ちました!その日は台風の影響もあり水温、活性ともに低く、追ってきても直前で見切られる事がつずきました来ました。やっとの1匹がとてもうれしかったです! |
No.047

エントリー | 2022.09.16 / 長良川 |
---|---|
魚種 | アユ(20cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 島村 勝 |
使用 タックル |
ロッド: 銀影競技T90 リール: - ライン: メタコンポデュラ007、01 ルアー・仕掛け等: 針:マルチ7.5号、キープ8号 ハリス:1.2~1.5号 |
コメント | 今年のベリーカップは鮎でエントリーしました。 場所は初めて釣行する鮎釣りの聖地長良川。2日間予定で釣行しました。 鮎釣りも終盤戦ということもあり、鮎師の姿はまばらでしたが要所ではたくさんの鮎師が入川していました。 初日は白鳥地区に入り、エントリー日の2日目はダイワ鮎マスターズの会場にもなる大和地区に入りました。 川の石色も良く天気は曇りでしたが朝から鮎のハミもあり、どこに入れても釣れそうな感じがします。 前日入った場所は石色は良かったのですが、全体的に魚が薄く苦戦したのでその分気合いが入ります。 さっそくハミが見られた手前の流れの筋にオトリを通すと一発で掛かり、その後も4連続の入れ掛かりで幸先の良いスタートでした。サイズも18cm前後の良型揃い。 しかし、そんなにうまくいかないのが鮎釣りで、その後は2時間ほど沈黙。野鮎の追いもなく全くの無反応。場所を変え、オトリを変え、針を変え、オトリの通し方、誘い方を変えるも結果が出ない状況。 そんななか太陽が顔を出し始めると反応が出始め、さらに太陽が出てくると掛かり始めオトリの循環もスムーズに数も伸び始めました。 最大サイズは流心のスリットにうまくオトリが入った瞬間に掛かりました。 太陽が陰るとまた野鮎の追いが悪くなりましたが、リアクションで掛けるパターンを見つけ、ポツポツですが数を伸ばすことができました。夕方までで最大は又長20cm、数は18尾で納竿しました。 今回の長良川釣行で感じたことは地域と鮎の繋がりの深さです。普段の生活の中に鮎が溶け込んでいるような感じを受けました。鵜飼い漁やヤナ漁など古くから鮎に親しんできた地域ならではの文化と歴史の重みも感じました。 ブランド鮎でもある「郡上鮎」も堪能することができ良い釣行になりました。 |
No.046

エントリー | 2022.09.18 / 南房乙浜 |
---|---|
魚種 | 黒鯛(0cm) |
スタッフ | 関東 / BiG Berry成田409号店 吉澤 麗樹 |
使用 タックル |
ロッド: 黒鯛竿1号5.0m リール: LBリール ライン: ナイロン1.75号 ルアー・仕掛け等: 立ちウキ仕掛け |
コメント | 午前5半より竿を出しました。 当日は南東の風で雨、台風のウネリがあり、磯はできるポイントが少なく、安全な港内で竿を出しました。 エサ取りが少なく、濁りも入っており、条件は良い感じです。 土砂降りの雨に耐えながら竿を振りましたが、私はアタリが無く、釣友に30㎝級が1尾HITしたのみで雨に耐えきれなくなり、午前9時納竿しました。 |
No.045

エントリー | 2022.09.16 / 愛知県小規模河川 |
---|---|
魚種 | ナマズ(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 愛知半田店 村上 徳明 |
使用 タックル |
ロッド: ワルドサイドWSC-G68M リール: 20メタニウムR ライン: ベリーナイロンバリュー 4号 ルアー・仕掛け等: ジッターバグ |
コメント | 今年のベリーカップはナマズを狙ってみました! 昼間に何度かナマズを見かけた場所に、日が落ちてからエントリー! 開始早々に、ナマズ特有の捕食音とともにルアーが襲われましたがミスバイト・・・ ナマズあるあるなので、気を取り直して回っていると、水門や流れ込みといったいかにもといった場所でバイトが! しかし、ことごとく乗らない・・・ 10回くらいバイトがありましたが、一度もフッキングできず・・・ まさかのノーフィッシュに終わってしまいましたが、あの捕食音を聞けただけ良しとしましょう! |
No.044

エントリー | 2022.09.16 / 霞ヶ浦 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(38cm) |
スタッフ | 関東 / BiG Berry常陸下館店 佐々木悠人 |
使用 タックル |
ロッド: 6ft10inヘビーロッド リール: ベイトリール7.1 ライン: ガノアアブソルート16ポンド ルアー・仕掛け等: バックスライド、スモラバ、クランクベイト、チャターベイト |
コメント | 今回のベリーカップは、霞ヶ浦水系におかっぱりではなく、ボートでエントリーしました! 朝は涼しく、日中は暑い日で、夏のようなバックスライド、スモラバ+ポークでカバー撃ちで釣れたり、クランクベイトや、チャターベイトといった秋の巻物でも釣れるといった感じの日で、二桁釣果といった楽しい日でした! ライフジャケットに、タックルベリーオリジナル商品の、ステンレスピンオンリールを付けての釣行でしたが、安全ピンタイプのピンオンリール+ヒモの部分がワイヤーになっているため、どこかに落とす・強く引っ張って、紐が切れる心配もないため、オススメです! |
No.043

エントリー | 2022.09.13 / 利根川(群馬漁協管内) |
---|---|
魚種 | アユ(23.5cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 高橋 豊 |
使用 タックル |
ロッド: 銀影AIR T H90 リール: なし ライン: ハイパーエムステージEX0.1 ルアー・仕掛け等: ワンピース中ハリス1号・鼻カン6.5㎜・ハリス1.5号・二段ヤナギ8.5&3本錨7.5 |
コメント | 今回のベリーカップは、今年好調の群馬県利根川での鮎釣りでエントリーです。 タックルベリー前橋店近くの大島おとり店さんでおとりを購入し、前週にいい思いをした新坂東橋上流エリアへに入川しました。 前回は増水で瀬でも少し流速の緩いポイントが良かったですが、今回は平水に戻っていたので瀬の中を中心にせめました。 結果、午前中2時間半で7匹、午後3時間で3匹の尻すぼみの釣果とはなってしまいましたが、良型を中心に満足のいく釣果となりました。 群馬漁協さんで釣れる鮎は、東京湾から150㎞近く遡上してくる強者たちです。 今シーズンは天然遡上が多く、私も7月中旬くらいから良い釣果を出す事ができました。 来シーズンもたくさんの鮎が遡上し、楽しめる利根川になる事を願っています。 |
No.042

エントリー | 2022.09.15 / 富来沖(遊心丸) |
---|---|
魚種 | カサゴ(34.5cm) |
スタッフ | 神奈川 / 厚木412号店 渋谷拓樹 |
使用 タックル |
ロッド: グラップラータイプLJS66-0 リール: 20ツインパワーC5000XG ライン: PE1.5号 ルアー・仕掛け等: タイラバ120g |
コメント | 昨年のベリーカップは東京湾のタチウオテンヤでエントリーし、指7本のドラゴンが釣れたので、今年もタチウオテンヤで! …と思っていた矢先、北陸に出張へ行く事になったので石川県の志賀町にある遊心丸さんでタイラバ&ライトジギングをしてきました! 現地スタッフの皆さんにお話を伺ったところ、重めのタイラバやジグで大鯛が釣れるとの事だったので気合を入れて出陣!! …しかしこの日は真鯛のご機嫌がナナメだったようで、カサゴ・アマダイ・レンコダイ・ホウボウなど赤すぎるメンバーと、ガンド(ワラサ)サイズの青物のみで真鯛には出会えませんでした。 しかし釣れる魚が皆高級魚ばかりでサイズも良く、楽しめました!次こそは70アップの大鯛目指してリベンジしに行こうと思います! |
No.041

エントリー | 2022.09.16 / 酒田沖(韋駄天) |
---|---|
魚種 | キジハタ(35cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 南仙台4号バイパス店 奥井 美帆 |
使用 タックル |
ロッド: グラップラーBB63-1 リール: グラップラーCT150XG ライン: シーガーPEX8 0.8号 ルアー・仕掛け等: 渋谷釣具店オリジナルサビキ8本針 |
コメント | 今年のベリーカップは、マダイの70UPを釣るぞ!と気合いを入れてエントリー。 しかし、エントリー直後に船長より魚種変更の連絡があり、マダイジギングのはずが急遽ヒラメ五目に。 悲しいですね。 そのような経緯だったので、マダイは完全に諦めていましたが、釣ったヒラメの口からまさかのマダイが! 奇跡のマダイ、70mmUPでした。 しかし、この釣果報告では悲しすぎるので、サイズは小さいですがキジハタに変更します。 来年こそは、マダイ70UP頑張りたいと思います。 |
No.040

エントリー | 2022.09.16 / 旧吉野川水系 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(22cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 阿波徳島店 藤田 憲 |
使用 タックル |
ロッド: メジャークラフト リール: カルディア ライン: ベリーラインPE ルアー・仕掛け等: ヤミーフィッシュ |
コメント | 今回は旧吉野川水系にブラックバスを狙いに行きました。 まずは巻き物でサーチしましたが無反応。 ワームに変えて投げると着底で食いついていました。 旧吉野川水系はロケーションも抜群でエリアも広いので攻略し甲斐のあるフィールドです。難しいと言われていますが、その分釣れた時の喜びも大きいです。涼しくなってくる時期ですので、皆様も是非フィールドに足を運んでみてください!! |
No.039

エントリー | 2022.09.15 / 水原(北浦) |
---|---|
魚種 | ブラックバス(48.5cm) |
スタッフ | 関東 / 春日部店 金子 央人 |
使用 タックル |
ロッド: ブラックレーベル SG 681ML+XS リール: 20ルビアスFCLT2500S-XH ライン: X4Pro(PE)1.2号+ベリーフロロ12lb(リーダー) ルアー・仕掛け等: ネコリグ |
コメント | 9月18日に開催のNBCチャプター北浦(ショア部門)のプラをかねて行ってきました。 プラでの魚の為、地面をボカしていますので見辛いかもしれませんがご理解いただけると嬉しいです。 と、言うわけで北浦の水原エリアでプラをかねて全部で7本!! PEの1.2号を使ったパワーフィネスを使った釣りを展開してきました。 詳しい釣り方はぜひお店に来て質問してみてくださいね♪ 普段はリーダーもDUELを使ってるのですが、練習と言うことで色んなところに突っ込んだり相当数のキャストをするのでノットの磨耗やリーダー部分の消耗が凄いので、頻繁にノットを組み替えます。 そこで、せっかくならと、コスパ重視でタックルベリーのベリーフロロ12lbをリーダーとして使ってみました。 頻繁に組み替えたおかげか、ベリーフロロが凄いのか・・・ラインブレイクは1度もありませんでした! タックルベリーオリジナル製品も色々と使ってみています。 今回のようにPEを使ってノットを組む時はベリーPEカットシザーを良く使います。 個人的には『ベリーピンオンリール(フック式)』と『TBラインカッター』の組み合わせが最強のオススメアイテムです!! |
No.038

エントリー | 2022.09.14 / 湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(40cm) |
スタッフ | 四国・九州 / スクエアモール宇宿店 大里 有生 |
使用 タックル |
ロッド: ゾディアス268M リール: アルテグラ3000XG ライン: ベリーラインフロロ1号 ルアー・仕掛け等: 針:ベリーショット#4・オモリ2.2g |
コメント | 今回初参加ということで、どうしても魚の顔がみたく、鹿児島のとある湖(バスパラダイス)に癒しを求めて向かいました。 朝一釣行の予定が寝坊をしてしまい、釣り開始が11時の真昼間になってしまいました。 平日と台風前という事もあり、この日はバスを合計20匹以上釣ることが出来ました♪ 普段はこんなに釣れないので、台風明けも行こうと思いました! サイズに関しては安定して40cm前後だったので、また釣行してみたいと思います。 そしてこのようなフィールドを守る為にもごみを捨てず、必ず持ち帰りましょう! |
No.037

エントリー | 2022.09.13 / 大貫〜八景沖(一ノ瀬丸) |
---|---|
魚種 | マゴチ(43.5cm) |
スタッフ | 東京 / 蒲田店 柏村 慎之介 |
使用 タックル |
ロッド: ジャッカル 青帝プライザSTPS-210M-ST リール: シマノ エクスセンスCI4+ C3000HGM ライン: シーガーPEX8 0.8号+グランドマックス5号 ルアー・仕掛け等: エコギア スイミングテンヤ40g+キジハタグラブ |
コメント | 前人未到の3年連続決勝進出目指して、今年もマゴチでチャレンジです! 今回は神奈川県の金沢八景 一ノ瀬丸より出船です。人数限定でルアー釣行も出来る船宿さんです。 釣り場に着いて1投目で魚が!幸先良いスタート!と思ったら鯖フグでした。 そしてここから悪夢が始まったのでした・・・。 キャストする毎にフグの嵐と、たま〜に甲イカの猛攻でワームはにボロボロに。カットウ釣りのようにフグが掛かってしまい、アシストのトリプルフックの針先が甘くなる為、本命に備えてベリースプリットリングプライヤーを使って即針交換!消耗激しい釣行です。 そんな中やっと本命が!しかし30〜40cm台とサイズが上がらず苦戦。 納竿も迫って来た時、竿が曲がった!キターッ! ♪───O(≧∇≦)O────♪ 慎重に上げて来ると大きい!と思った瞬間に暴れて外れて魚はゆっくり海底へ。マゴチは口が硬いので外れやすいんです。慎重過ぎました。 結果アベレージサイズでエントリーです。餌釣りの方が大型をキャッチしていたので自分の修練不足を見直す良い機会でした。 「夏のフグ」と呼ばれるマゴチ!竜田揚げにして美味しく頂きました。(釣行中は鯖フグいっぱい居たな。) |
No.036

エントリー | 2022.09.13 / 虻田漁港 |
---|---|
魚種 | クロソイ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 札幌白石店 津元 秀俊 |
使用 タックル |
ロッド: デイズ・シーズンズ DC-644M リール: 17バスワンXT 150 ライン: 山豊PE2号 ルアー・仕掛け等: 2.8”レインズクラブSW#413チカチカオレンジ |
コメント | 今年は同ブロックのスタッフがトラウトでのエントリーが多い事から、9月13日閉店後に札幌白石店岸本君と噴火湾側へロックフィッシュに行ってきました(^▽^)ノ ロックフィッシュも久々だったので胸を膨らませて新製品のレインズクラブを準備して、いざ出陣! 本当は増毛方面を攻める予定でしたが、風が強くなり波も高くなる予報であった為、噴火湾という事になったのですが… 中山峠を越えて大岸漁港に着いたのが約23時… 内堤防からスロープ、外堤防と打っていきますが、生命反応が感じられず新虻田漁港へと移動します。 着いて底を取ってすぐに地球にフッキング、しかも2連発(TへT) もちろん、ラインカッターとピンオンリールはTBオリジナルで決まりですね(≧▽≦)ハハッ 面倒ですがテキサスを組んで根掛り回避です(‘へ´) 外堤防をテクトロしながら歩きましたが、バイトの一つもありません(><;) こ、これはもしや…デコるか… と思っていたら、何やら手にマルッとした何かを持ちながら、岸本君が近寄ってきます! おおっ!カジカをあげたようで取り合えず共倒れ回避となりました。 その後二人並んで打ってましたが岸本君はガヤやらなんやらを追加し、腕の差を見せ付けます(T.T) そして、またしばらくバイトが無くなった所で「次の漁港行きますか?」と言う事になり、虻田漁港へ向かいました… 『時間的にもここが最後だな』と思い、キャストしフォールさせているとバイトはあるが乗らず… ようやく私にもバイトが感じられ意地になって黙々とキャストし、リフト&フォールを繰り返すもショートバイトで乗らず… もう根掛りしてしまえっという思いでクラブでずる引きします… 底をコツコツとずるずる引いてくるとコンックックッ… う~んちゃいちぃ~だなぁ~ でも写真撮らないとと言う強い想いでリーリングします(≧.≦) そして上がってきたのが目測15cmくらいのマゾイでした(@o@)☆彡 小さくても釣れたらやっぱり嬉しいですよね(≧▽≦)ハハッ |
No.035

エントリー | 2022.09.08 / 島原沖 |
---|---|
魚種 | マゴチ(55cm) |
スタッフ | #N/A|
使用 タックル |
ロッド: ワールドシャウラ1652R-3 リール: 鏡牙 100SH ライン: バリバス4マーキング200m1号 ルアー・仕掛け等: テンヤ25~30号 |
コメント | 今回は有明海島原沖のテンヤマダイ釣りに行ってきました。 普段あまり波立っていない有明海でも1日前の台風の影響でうねりがひどく大荒れでした。 そんな、うねりと戦いながら釣りスタート、開始1投目から一緒に釣りに行っていた友人に60センチのタイが釣れ、雰囲気はいい感じでしたが、その後は潮が動かず釣れるのは小さなカサゴばかり… ポイントを移動して、次は8メートルから40メートルまでかけ下がっている海底の起伏が激しいポイントを狙ってみることに。 仕掛けを落とし底を感じながら仕掛けを上下に動かして誘っているとコツという小さなあたりが。 しっかりフッキングを入れると、ズンズンと特有の三段引き、鯛と確信しドラグを出しながら慎重にファイトしてくると、上がってきたのは43センチの真鯛でした。 その後も当たりがありフッキングを入れると、よく引いてさっきよりもあきらかに重い… ヒラメかな?と思い慎重に上げてくると55センチのマゴチでした。 その後はまたカサゴが連発し納竿となりました。 狙っていた70アップの鯛は釣れませんでしたが、真鯛やマゴチなど色々な魚が釣れ楽しく釣行ができました。 また来年リベンジしたいと思います。 |
No.034

エントリー | 2022.09.14 / 大分県佐伯市 |
---|---|
魚種 | アオリイカ(505g) |
スタッフ | 四国・九州 / 大分店 宮川 清志 |
使用 タックル |
ロッド: ライカル RE-862E リール: 09カルディア 2506W ライン: ベリーラインPE0.8号 ルアー・仕掛け等: エメラルダスピーク3.5号 |
コメント | 今年のベリーカップは、大分県佐伯市の堤防からエギングにてアオリイカを狙いに行ってきました。 気温31度の灼熱の中、ひたすら堤防をランガンしてイカを狙っていきます。 浅場には新子サイズのアオリイカが群れをなして悠々泳いでいました。 目指すはキロアップの大型アオリイカ。 狙いをディープエリアに絞り、3.5号のエギを遠投して根気強く狙っていきました。 結果は、505グラム、165グラム、100グラムの計3杯のアオリイカをキャッチできました。 キロアップはゲットできませんでしたが、この時期にしてはまあまあサイズをゲットでき楽しい釣行でした! |
No.033

エントリー | 2022.09.13 / 虻田漁港 |
---|---|
魚種 | ソイ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 札幌白石店 岸本 辰也 |
使用 タックル |
ロッド: エンカウンターS110M リール: ルビアス4000CXH ライン: PEライン1.2号 ルアー・仕掛け等: アバカスシャッド2.8インチレッドゴールド |
コメント | ソイ狙いでの釣行でしたが、かなり厳しい状況でソイの反応が少なく、いい当たりがあったものの釣れてきてくれたのがこのカジカです。来年は記録に残せる魚を釣りたいです。 |
No.032

エントリー | 2022.09.13 / 大渡ダム |
---|---|
魚種 | ブラックバス(26cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 伊豫ノ松山店 渡邊 諒 |
使用 タックル |
ロッド: アヴェントゥーラ59 リール: 14カルカッタコンクエスト200 ライン: シーガーではありません。20lb ルアー・仕掛け等: ドリフトクラブ |
コメント | ビッグバス狙いビッグベイトオンリーで釣り場に行ったつもりでしたが釣果を出したのはドリフトクラブでした。 本当にビッグベイトしか持って行ってなかったのですが前回釣行で使って捨て忘れのドリフトクラブが残ったままだったので全く釣れない状況を一つの忘れ物で逆転してくれました!! サイズは小さかったですが大きな思い出ができました!! |
No.031

エントリー | 2022.09.11 / 浜名湖(雄踏) |
---|---|
魚種 | マハゼ(13.5cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 浜松上島店 武藤 慧 |
使用 タックル |
ロッド: クロステージCRX-T764L リール: アブ オーラ2500 ライン: ピットブル4 0.6号・ライトゲームリーダーFC6lb ルアー・仕掛け等: SLエアーシンカー・ハゼ投船7号・TBネオプレーンマルチベルト |
コメント | ベリーカップ予選2022!! 今年はハゼを狙って浜名湖へ行ってきました。 前日に佐鳴湖の新川放水路へ下見がてら行ってきましたが全然ダメダメ! 思い切って当日やったことのない雄踏へ行ってきました。駐車場が見つかりましたが、良さそうなポイントはかなり歩く模様… タックルベリーオリジナル商品「TBネオプレーンマルチベルト」が大変役に立ちました。 こちらは継ぎ竿が抜けなくなった時に竿に巻いて外せたりと大変便利なベルトです。 たくさん歩いて釣り場に到着。あまり人の来ない小場所のためか、ハゼからの反応がたくさん有り楽しいです。 前日はキビレやクロダイの幼魚が大量でしたがこの日は嬉しい事にハゼばかりでした。 ただサイズが伸びず…結局リリースサイズも含め30匹程のハゼが釣れました。 前日も含めたくさんの時間をハゼ釣りに使い試行錯誤もしましたが、大変有意義な時間となりました。 |
No.030

エントリー | 2022.09.08 / 柳川クリーク |
---|---|
魚種 | ブラックバス(25cm) |
スタッフ | 四国・九州 / コマーシャルモール博多店 三上 勇志 |
使用 タックル |
ロッド: 20ゾディアス167M-S リール: 18アルデバランMGL30HG ライン: シーガーR18BASS10lb ルアー・仕掛け等: スパテラ4インチ ネコリグ |
コメント | 先日福岡県の大人気バス釣りスポットの柳川クリークまで行って来ました。 この日は快晴でバスがシェードに固執している状態で、午前中は橋付近で回遊しているバスをサイトで釣り上げようとヴィローラスリムのダウンショットリグなどで探りますが食わせられず午前中は終了しました。 午後からはカバー打ちに切り替えスモラバ+ビビビバグ2.6で探っていくとすぐにヒットして20cm前後のかわいいサイズがヒットしました。 その後もカバー、シェードなどを探っていき25cm前後を2匹追加して終了となりました。 次はサイズアップを狙います。 今回使いましたTBラインカッターはラインを切る時の必需品ですので皆様もいかがでしょうか? |
No.029

エントリー | 2022.09.07 / 南部河川 |
---|---|
魚種 | ガクガク(ホシミゾイサキ)(38cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 沖縄浦添58号店 新垣 幸音 |
使用 タックル |
ロッド: アウトバック NC765L リール: 18バンタム MGL XG L ライン: サンライン PE×8 ルアー・仕掛け等: クレイジーフラッパー |
コメント | 午後の上げ潮狙いでボトムを攻めていたんですが、リトルスパイダーに一向にアタリがなく、クレイジーフラッパーに替えたとたんヒットしました! 沖縄の方言でガクガク(ホシミゾイサキ)のいいサイズ38cm、本命ではなくとも台風後の強い風の中、ギリギリで釣ることが出来ました! 去年はボウズで終わってしまったので、かなり嬉しかったです。 また来年は本命を釣ってリベンジいたいです! |
No.028

エントリー | 2022.09.06 / 能登野池 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 加賀野々市店 小野 剛宜 |
使用 タックル |
ロッド: ナーズログ5.9 リール: ジリオン TW 1516XXH-L 来夢 ライン: ベリーナイロンバリュー500m 5号 ルアー・仕掛け等: ヒットルアー【ダーターだ】・その他オウルジーンズルアー |
コメント | 今回は初心に戻って最も得意なブラックバスで参戦致しました! しかもフローターで! 今年のデカバス率が高い野池に行き、朝4時からフローター準備。4時30分からいざ入水! 薄暗い中トップを投げる!投げる!投げる!! バコッと出る!乗らない!出る!乗らない!出る!乗った!ちっさwwww30cm無いやんw でも一応計測・・・からの計測トレーに乗せた直後オートリリース。 ま、まぁ次釣れば良いし・・・ そのあと別の池に移動! 1投目オーバーハング下にキャストがきまりダーターだの1アクション目でビッグバイト!! 手前まで寄せるとデケェ!!ネットイン直後でエラ洗い!やばいと思った瞬間フックアウト・・・ 終わったーーー その後ノーバイトで1日が終了しました。 得意ジャンルだからと調子に乗るとこーなりますね。 今回ベリーナイロンバリュー500m5号を使用しましたが大型トップウォーターにオススメです! |
No.027

エントリー | 2022.09.08 / 道東河川 |
---|---|
魚種 | イワナ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 札幌白石店 髙田 正倫 |
使用 タックル |
ロッド: トゥルーチャボロンTB-53MLC リール: カルカッタコンクエストBFS ライン: ピットブル1.2号 ルアー・仕掛け等: Dコンタクト |
コメント | 今回のベリーカップは非常に意気込んで朝の5時からタックルも万全の状態でのぞみました!!! 最近は雨が多く増水&どちゃ濁りが多く釣りにならなかったのですが今回は大丈夫そうです! 早速入渓し良さそうなポイントをどんどん釣り上がっていきますが反応なし。。。w 意気込み過ぎて殺気が出まくっていたのかもしれません。。。w 途中、大きな溜まりで50㎝くらいのニジマスを発見するも猛スピードで逃げられルアーを投げる前に撃沈。。。 その後、小さいですがイワナっぽい魚を掛けるもランディング寸前でバラシ。。。 入渓から2時間ちょっと釣りをしてボウズでフィニッシュでしたw 釣りはこう言う時があるからこそキャッチした時の喜びがあるんですよね!!! 渓流は景色も最高なので釣りをしているだけで癒されました! 次こそはあまり意気込んで行かず殺気を消して大物を仕留めたいと思います!!! |
No.026

エントリー | 2022.09.03 / 加太沖(海蔵丸) |
---|---|
魚種 | タチウオ(73cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 城陽平川店 新屋 夏海 |
使用 タックル |
ロッド: アンチョビドライバーエクストロ ADXT-C60UL リール: オシアコンクエストリミテッド200HG ライン: サンラインPE1号 ルアー・仕掛け等: ジグ150g |
コメント | 9月3日(土)、大阪泉南にある小嶋漁港から出船している『海蔵丸』さんにお世話になりタチウオジギングに行って来ました‼ 自分以外の乗船者は皆タチウオテンヤという状況下でしたが、終わってみれば33匹とまずまずの釣果でした♪ 残念ながらドラゴン級は船中誰もヒットしませんでしたが、数釣りが楽しめたので大満足です👍 【ベリースプリットリングプライヤー】オススメですよ~♪ サビに強く、スプリットリングの開閉も楽々で~す。 【ベリーメジャープレート】も長さ120cmと長いので大物が釣れてもこれで計測OK👍 小さく折り畳めてコンパクトにもなりますし、収納する際のバラケ防止ベルトが付属されているのも助かります♪ 釣れたタチウオは美味しく頂きました~。 |
No.025

エントリー | 2022.09.04 / 追波湾(清宝丸) |
---|---|
魚種 | タチウオ(115cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 宮古店 佐々木 幹 |
使用 タックル |
ロッド: オーシャンキラーズ #S リール: ソルティガIC300 ライン: ソルティガ デュラセンサー ルアー・仕掛け等: COSOJIG 180g スイッチグロー テンヤ40号 |
コメント | 9/4 宮城県 清宝丸にて タチウオジギング&テンヤ釣りに行って来ました。 初のタチウオジギングでしたが、それなりのサイズ、数で大満足。 また行ける機会が有れば、もう少し大きなサイズを狙いたい! ベリースプリットリングを使用しましたが十分な強度で安心。 ベリーメジャーも目視しやすい設計ですね! |
No.024

エントリー | 2022.09.03 / 追波湾 |
---|---|
魚種 | タチウオ(106cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 仙台泉インター店 早坂 真由美 |
使用 タックル |
ロッド: ホライゾン リール: MAX DLC ライン: ベリーラインPE1.5号 ルアー・仕掛け等: テンヤ |
コメント | うねりがひどく、船酔い全開でした↓吐き気に襲われながらも、なんとか釣果をあげることができました。 この日はジグで釣り上げるのは難しく、イワシテンヤが好反応の日でした。 ジグで釣れたタチウオはサイズが小さく、テンヤで釣れたタチウオは大きいものが多かったです。 テンヤもはさむだけタイプより、ワイヤーで巻くタイプの方が喰いが良い気がしました。 次は船酔いせずに釣りがしたいです! |
No.023

エントリー | 2022.08.30 / 本牧沖(渡辺釣船店) |
---|---|
魚種 | アジ(記録なし) |
スタッフ | 関東 / 習志野店 諸橋 繁和 |
使用 タックル |
ロッド: アナリスターライトゲーム M-190 リール: ライトゲーム ICV150H ライン: PEライン 1.5号 ルアー・仕掛け等: LTアジ用仕掛 3本針 1.5号 |
コメント | 今回は東京湾のLTアジでエントリー。 いつものシイラ・カツオにしようか悩みましたが、8月21日に開催された「初めての釣り倶楽部・東京湾LTアジ」にお手伝いで参加して目の前で参加者さん達が美味しそうなアジを次々に釣り上げており、皆さん釣れて嬉しかったのですが、釣りをしたくてウズウズしっぱなしでした。 そこでもうこれはLTアジに行くしかないと思い東京湾のLTアジへ。 場所は横浜新山下の渡辺釣船店さんにお世話になりました。 午前船で7時~11時と短時間勝負ですがポイントも近く水深も浅めなので充分釣れます!! 出船してわずか5分。最初のポイントはベイブリッジをくぐってすぐの水深13m前後の場所。 出船前に仕掛けまで全て用意しておかないと間に合わない距離です。 そんなポイントでも開始早々から順調にアタリが続き20cm前後のアジが次々に釣れます。 次第にアタリが遠のき場所移動で15分程走り本牧沖へここでも豆アジサイズも混じりましたが、アタリは頻繁にあり数が伸びます。 ここでは最大30cm級のデップリとした良型混じりました。 40匹程釣った所でまだ時間は残っていましたがここで納竿。 残りは同行者が初心者で数が伸びていなかったので手伝いをしていました。 ここでも「初めての釣り倶楽部」開催してました。(笑) そこで思い出しました。 そうだベリーカップだから公式メジャーで測らなきゃ!! タックルバッグの中を探しますが、持ってきていない事に気が付き計測不能・・・・。 残念ながら記録なしとなりました。 脂ノリノリのアジを堪能出来たので良しとしておきます。 仕掛けが絡んだ時や交換時にベリースライドシザーズで糸を切ればすぐに交換できるので、ベリーピンオンリールに取り付けてすぐに使える様にすれば使いやすいです。 |
No.022

エントリー | 2022.08.31 / 千葉県飯岡沖(幸丸) |
---|---|
魚種 | マダイ(0cm) |
スタッフ | 東京 / 葛西店 田久保 晃夫 |
使用 タックル |
ロッド: 剣屋イザナギ夕雅SP622ULS リール: 19ヴァンキッシュC3000 ライン: シーガーX8 ルアーエディション 1号 ルアー・仕掛け等: テンヤ5~13号 |
コメント | 飯岡幸丸大鯛祭りでエントリーです 釣る気満々で午前午後のダブル乗船で予約 同行の知人もナイスな大鯛を早いうちにゲットし、さらにモチベUP! 船上も次々と5キロupまであがるが・・・・ エントリーあるあるで、掛けてもバラシ・すっぽ抜け連発・・ でも最後の最後にHITし、青物じゃない引きに私もみんなも船長も大鯛を確信し 水面浮上!! あれ? 「タイ」じゃなく「エイ」でした^^ |
No.021

エントリー | 2022.08.26 / 仮屋湾筏 |
---|---|
魚種 | エイ(クッションサイズ) |
スタッフ | 四国・九州 / 佐賀・南部バイパス店 船津 清志 |
使用 タックル |
ロッド: ギャラハド 634S リール: オーシャンフィールド 5000/5000S ライン: ナイロンライン5号 ルアー・仕掛け等: 泳がせ仕掛け |
コメント | 仮屋湾の「波多水産様」の筏に行ってきました~♪♪ インスタでは、「サビキで40cm前後のデカアジが~」「泳がせでクエが~」と激アツな釣果情報がどっさりで、期待値MAX!! 到着直後、周囲ではアジのボイル連発でいい感じ!! ベリーサビキ6号を使って、さくっと小アジを釣って泳がせを~さくっと小アジを・・・さくっと・・・アジ釣れない!!(汗)前日までの釣果が嘘のように激シブなスタート。周りではボイルしまくりなのに・・・(泣) 撒き餌を繰り返し、ようやく豆アジやトウゴロウイワシをGET!一発逆転ホームランを期待して、いざ泳がせ仕掛け投入! しばらく放置していると、竿がグイグイ曲がっているではあ~りませんか♪アワセもしっかり決まり、力強い引き!ジギングロッドで強引に浮かせてきます。 幅広の魚体・・・ヒラメかッ!?と一瞬だけ期待しましたが、泳がせの常連様のエイでした~。 その後もアタリはあるものの、針掛かりせず、泳がせはエイ1匹で終了となりました。 途中、渡し船でのライトゲームに誘っていただき、25cmのアジと30cmのカンパチの子どもをキャッチすることができ、楽しい釣行となりました♪ 今回は魚達に遊ばれちゃいましたが、またリベンジしたいと思います! ※エイは毒針に注意!スタッフは特殊な訓練を受けています(笑) |
No.020

エントリー | 2022.08.24 / 北浦 |
---|---|
魚種 | ライギョ(53cm) |
スタッフ | 関東 / 本庄十七号店 清光 雄嗣 |
使用 タックル |
ロッド: スコーピオン1600SS リール: スコーピオン1501 ライン: ナイロン16ポンド ルアー・仕掛け等: アイマ チャッピー80 |
コメント | ブラックバスやシーバスを釣りに茨城県の北浦へ。 早朝からあし際でハクの群れに良いライズ!すかさずペンシルを投げ込みドッグウォークさせると、バシッ! よし乗った!うん!良く引くっ! ・・・けどなんか・・・?! で、ネットに入ったのはこの魚。ライギョ君でした。 その後はボラの70cm位の大物がシンペンを口でがっちり喰ったのですが、ネットに入らずバラシ! お目当てのバスには会えずでした。 |
No.019

エントリー | 2022.08.25 / 観音崎沖 |
---|---|
魚種 | タチウオ(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / ふじさわ六会店 塩谷 宏幸 |
使用 タックル |
ロッド: 黒船タチウオ210MH リール: 黒船タチウオ210MH ライン: PEライン2号 ルアー・仕掛け等: 餌釣り/テンヤ釣り |
コメント | 友達に誘われ、急遽タチウオ釣行に行くことになり、それではとベリーカップにエントリー。 数日前からの釣果を見てみると、かなり渋い状況で、不安を抱えながらの出船となったのですが…。 不安は的中! 何をやろうとも全然アタリがない。 始めはテンヤスタートでしたが1バイトのみで、エサ釣りにチェンジするも1バイトのみ。 後半ラスト30分でテンヤに戻して1バイト。 これにて終了…。 友達はタチウオ釣りは得意で、トモのテンヤで8本ぐらい釣ってましたが、船中を見ても、ミヨシとトモ以外は全然釣れてなく、エサ釣りの方は右舷も左舷もボウズ多数でした。 エサ釣りなら間違いないと思ってましたが、こんな日もあるんですね。 収穫はお客様との話のネタということで。 |
No.018

エントリー | 2022.08.22 / 七尾湾(アルベルトフィッシングサービス) |
---|---|
魚種 | チヌ(38cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / BiG Berryふくい店 岩附 潤一 |
使用 タックル |
ロッド: ハートランドHL722LRS-21 リール: イグジスト2508 ライン: ピットブルPE1号 ルアー・仕掛け等: ブレニアス ブリームペンシル75F |
コメント | はじめまして! ビッグベリーふくい店スタッフ、岩附です! 今回は初のベリーカップ参戦という事で、最近自身がハマっているチヌトップゲームでエントリーしました。 釣行当日は、石川県穴水町のアルベルトフィッシングサービスさんに乗船。私用もあり、午後からの乗船となりました。 前日は非常に調子が良く、アベレージで6~7枚キャッチとの話だったので期待していたものの、当日は潮が動かず魚の反応も悪い渋い状況・・・。 天候が曇りだったので、赤金のペンシルで攻めてみたものの、チェイスのみでバイトまで持ち込めず。また、外道のダツが多く、なかなか本命からの良い反応を引き出せないでいました・・・。 途中、日が差したタイミングでチャートキャンディ系のカラーに変えてみると、念願のバイト! 固めに設定してたドラグを出され、大物が期待できる引き! 慎重にファイトし、なんとかキャッチ! 元気な引きを見せてくれましたが、計測するとまさかの38cm・・・。 しかし、サイズ以上の引きで楽しませてくれて、とても満足しました。 その後、ポッパーやペンシルと試しましたが、2匹追加しただけで、開始時にキャッチした38cmが最大となりました。 渋い状況の中、なんとか釣らせようと操船し続けてくださった親切な船長には感謝しかありません。 ありがとうございました! 今回使用させていただいた、ベリーベリーシリーズのベリーメジャープレートですが、アクリル板付きで口閉じ計測しやすく黄色地に黒の目盛で、とても見やすかったです。 撮影映えもしますので、非常にオススメです! |
No.017

エントリー | 2022.08.16 / 猿島沖(渡辺釣船) |
---|---|
魚種 | タチウオ(81cm) |
スタッフ | 東京 / きぬた世田谷通り店 中野 真利 |
使用 タックル |
ロッド: オーシャンドミネーター リール: ダイワ舟XT150H ライン: PE0.8号 ルアー・仕掛け等: アンチョビメタル100g(ピンクドット、シルバーゼブラ) |
コメント | お疲れ様です。きぬた世田谷通り店中野です。今回は、単独でルアー太刀魚に行ってきました。 釣果はf3主体の7本。 初めてのジギングでしたので、今回も安定のレンタルタックルです。 乗船前に釣り方の軽いレクチャーを受け、乗船。船内は旬なだけに満員御礼状態です。 なのに、まさかの、ミヨシ。初めてのジギングだったので、当然船長室の隣だろうと思いきや、ミヨシ。 え、困ったら誰に聞けば?と挙動不審でいたら、隣のミヨシ常連客さんが何かと世話をやいてくれました。ありがとうございます。 この日は一日風が強い予報でしたので、数が釣れる浅場の富津方面に行けませんでした。丸一日深場の猿島周辺です。100g以上のジグを2つしか持っていない私、死亡確定です。 60g80gで試しましたが、強風と早い潮で底取れず撃沈。そして、誘いながらの巻き上げを緩急混みでスムーズにこなせる様になった11時頃、根がかりしシルバーゼブラロスト。 そこからは、ピンクドットのオンリーステージ。ピンクドットだけでも6本あげられたんで、とりあえずは良かったです。 この日の、ピンクドットは歯型や歯がめり込んで戻ってくる程の食い気の良さでした。反応は夏太刀にしては渋かったけれど、当たりがあれどアワセが出來なかったのも数本ありました。 フワっとした違和感や、カリっという微妙な違和感でアワセるのが毎回上手くいきません。ドンっという事故のような分かりやすいアタり等を拾っての7本です。 両隣は、20本上げてました。船内見ていると、TGを使ってる人が多かったです。 そして、多彩なカラーバリエーション。無ければ現地で買えば良いと思ってましたが、ベリーの倍近い金額でためらい結局買わず。船上で買っときゃ良かったと後悔しっぱなしでした。 釣れていた方は、赤金、緑金、ピンク、紫ゼブラ、等の定番色が多かった様に見えました。浅場主体で考えていたので、重めをあまり購入しなかったのが今回の敗因でした。 ですが、エサ釣りとは違うダイレクトな反応が楽しかったです。次回はジグをもっと入手してから行く事にします。 |
No.016

エントリー | 2022.08.21 / 霞ヶ浦水系 小野川 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(37cm) |
スタッフ | 関東 / BiG Berry常陸神栖店 中村 雅樹 |
使用 タックル |
ロッド: カスタムロッド 7ft リール: 18ステラ C3000XG ライン: PE1.5号 ルアー・仕掛け等: トップウォーター、クランク、スモラバ |
コメント | 今年で3回目となるベリーカップへの参加、昨年一昨年とデコで終わってしまったので気合を入れて霞バスへトライして来ました! 朝から曇天小雨と釣れそうな雰囲気の中、与田浦と利根川をトップウォーターと巻き物中心で周るもまさかの無!! 朝一をハズしてしまい気分転換を兼ねて昼前頃に小野川へ移動。巻き物をやりつつ要所要所にパワーフィネスを打ち込んでいくと元気なバス君が出てきてくれました! 40には少し足りませんでしたが久しぶりの霞バスが釣れて、3年連続デコも回避できたので嬉しい1匹でした!! 今回使用したベリーベリーシリーズのベリースナップとベリーメジャープレートですが、スナップはベーシックな形状とリーズナブルな価格ながら十分な実用強度を持ち、メジャーはアクリル板付きで口閉じ計測しやすく、また黄色地に黒字目盛りとカメラでも綺麗に見やすく撮影できるので非常にオススメですよ! |
No.015

エントリー | 2022.08.19 / 日本イワナセンター |
---|---|
魚種 | ニジマス(53.5cm) |
スタッフ | 関東 / さいたま埼大通り店 北川 琉真 |
使用 タックル |
ロッド: ルアーニスト60xul リール: スピニングリール2000番 ライン: ナイロンライン3lb ルアー・仕掛け等: イモムシくん |
コメント | ベリーカップ初参戦ということで、サイズを狙いやすいトラウトを狙いに、日本イワナセンターに行ってきました! イワナ狙いで行ったのですが、サイズが伸びなく、正午過ぎぐらいまでは結構渋かったです。あまりにもサイズが伸びないので、サイトでサイズを選べるイモムシくんを使ってみると、、、50前半のニジマスがヒット!!! 当日の最大魚だったので、イワナからニジマスに変更してエントリーしました。 なかなかサイズが思うように伸びず、苦戦しましたが楽しめたのでよかったです。デカい魚を狙いに行ってみて下さい。 |
No.014

エントリー | 2022.08.19 / 広田湾(Fishing guide 45) |
---|---|
魚種 | カンパチ(31cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / BiG Berry花巻店 藤原 静麻 |
使用 タックル |
ロッド: ワールドシャウラ2701FF-2 リール: 19ヴァンキッシュC3000MHG ライン: PE1号+フロロリーダー5号 ルアー・仕掛け等: ベリースナップ#2+サイレントアサシン99SPフラッシュブースト |
コメント | 昨年決勝戦の悔しさを晴らす為、今回も参戦しました。昨年同様メバルのみで勝負!!と思いましたが、昨年乗った船の船長の体調や日程が合わず、今年は別なエリアでの可能性を求め、メバル&シーバスの二兎を追う作戦!! Fishing guide 45の船長に調査を依頼、少し前に35cmが釣れたと写真が送られてきたので期待しましたが、前日にまさかの大雨で海は酷い濁りに・・・ 結局25cmくらいまでしか釣れずメバルは撃沈。 お昼休憩を挟み、午後から夕マズメまでシーバス勝負!!この濁りはシーバスにはプラス!!これはもらった~と誰もが期待したのですが、まさかの青物パラダイス・・・ カンパチ、ワカシ、サバ・・・肝心のシーバスは同船者に釣れたセイゴクラス2匹のみ。無情の17時のチャイムと同時に終了となりました。 二兎追うものは一兎をも得ずとはまさにこのこと。来年頑張ります。 |
No.013

エントリー | 2022.08.14 / 台湾・基隆沖 |
---|---|
魚種 | タチウオ(80cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 台北忠孝店 黃 寶田 |
使用 タックル |
ロッド: メジャークラフト クロステージ764LG リール: アブ ブルーマックス ライン: シーガーPEX8 1.5号 ルアー・仕掛け等: シマノ サーベルマスタードラゴン40号 |
コメント | 您好! タックルベリー台湾金森です! 寒いのが苦手で異動は南方向でと呟いていたら・・・気がつけば海外に島流し^_^ 言葉は話せませんが、釣りは世界共通なので、何とかやっています。 私の話はさておき、今回は台湾スタッフに代わり私金森がレポートさせていただきます。 8月14日台湾スタッフ全員でベリーカップ台湾代表決定戦を開催いたしました(拍手!) 参加者紹介!タケシ、ショウ、テン、タカ、私の5名に加え、船には元スタッフのユウと元スタッフの船長が乗り、国際港基隆港の東側に位置する八斗子(バドツ)漁港より23時に出船、千と千尋の神隠しで有名になった九份をバックに約30分の船旅♪ 全員で釣りに行くのは初めてで、皆子供のようにはしゃいでいました^_^ 今回のメインターゲットは最近良く釣れている太刀魚!たまに指5本以上の大型が釣れると、皆期待を膨らましつつ、ポイントに到着。 釣り開始よりしばらくして、テンにヒット! 良い笑顔ですね^_^ 続いてタカ。わかりにくいですが、めっちゃ嬉しそうでした。 ショウ、タケシも続いてHitするがサイズが伸びず。 それぞれ10本ほど釣り上げ、最後はタカの太刀魚テンヤでアオリイカ‼️ 初めて見ました、巨大テンヤ40号でアオリイカなんて(^ ^) 船内爆笑の中、この日の釣りを終えました。 ☆結果発表☆ ベリーカップ台湾代表ビッグフィッシュ賞は! 80cmを釣りあげた、テンに決定! 優勝者のテンにはタックルベリー台湾優勝商品として、当日の遊漁船乗船料無料券をプレゼントしました! 今回は船釣りでしたが、今後も楽しい情報を発信していきたいと思います。 台湾へお立ち寄りの際は是非タックルベリー忠孝店、士林店へお立ち寄りください 楽しい日本語の出来るスタッフいますので、お気軽にお声かけください。 えっ⁉私ですか?気にしないでください。 いつもボウズ・・・もちろん今回もボウズたい! |
No.012

エントリー | 2022.08.19 / 猿島沖(浦安 吉久) |
---|---|
魚種 | タチウオ(78cm) |
スタッフ | 関東 / BiG Berry成田409号店 寺内 典明 |
使用 タックル |
ロッド: ライトゲームロッド195 リール: ベイトリール100HL ライン: PEライン1号 ルアー・仕掛け等: フロロ5号・ベリーメジャープレート |
コメント | 約20年ぶりにタチウオの餌釣りに行ってきました。 連日、猿島沖がポイントの事。 水深:猿島沖50mで水温:27度。潮色と流れ:薄濁 ゆるい 朝一は反応が割とある事でしたがアタリ少ないとの事…。 徐々にアタリも増え周りの釣人も連続で釣り上げていました。 私も負けずにと釣り方ををいろいろ試していたのですが釣り方が合わず…。 後半はラインがオマツリなどで痛んでいたらしくアタリで合わせたらラインが切れたりするのが2回あったり、あまりの暑さで熱中症になりかけていたりなどで気持ちが折れてしまったりしましたが、時折、良型のタチオウも混じったりまた、ギガアジ(38cm)も1匹ゲットできお土産分は確保でき1日楽しめました。 この日は最大123cmのドラゴンを釣り上げていた方もいました。 他の釣人もメーターオーバー多数ゲットしていたみたいです。 まだまだ楽しめるタチウオですのでまた機会があればチャレンジしてみたいと思います。 |
No.011

エントリー | 2022.08.19 / 日本イワナセンター |
---|---|
魚種 | ニジマス(57.5cm) |
スタッフ | 関東 / さいたま埼大通り店 佐藤 諒一 |
使用 タックル |
ロッド: シルバークリークST 56L リール: 14プレッソ 2025H ライン: ベリーライントラウト3LB ルアー・仕掛け等: イモムシくん |
コメント | 当店スタッフの北川君を連れて群馬県沼田市の日本イワナセンターへ行ってきました。 イワナセンターということでもちろん狙いはイワナ…だったのですが、当日はミノーへの反応が渋く釣れても記録にならなそうな小さめな魚ばかり…。たまに大きな魚が来たと思えばブルックだったり正体不明の品種だったりとなかなか記録になりそうな魚には出会えません。 昼を過ぎるとさらに渋くなり、ミノーには見向きもされなくなる始末。とりあえず掲載できる魚を確保しなければ…と苦し紛れに投げたイモムシくんに50後半のニジマスがヒットし、急遽コレでエントリーすることになりました(^_^;) その後はスプーンやマジックジャーク用のミノーで数釣りモードに。暑さのせいか全体的に色物の反応は悪い一日でしたが、ニジマス達は結構元気でそこそこ数も釣れ楽しむことができました(^^)v イワナセンターは色物が多いエリアですが、簡単に狙えるニジマスも魚影が濃く初心者の方にもオススメの釣り場です。機会があれば是非足を運んでみてはいかがでしょうか? |
No.010

エントリー | 2022.08.15 / 山下丸 |
---|---|
魚種 | カワハギ(28cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 鈴木 海平 |
使用 タックル |
ロッド: カワハギ竿1.8m リール: プリード ライン: PE2号 ルアー・仕掛け等: カワハギ仕掛け |
コメント | 今年は2月にカワハギに行って撃沈したリベンジも含め久しぶりに夏のカワハギに挑戦しました! カワハギの有名釣り船山下丸さんでの釣行です。 釣行はじめはなかなか当たりがなく、エサ取りもあまり感じられずしばらく厳しい時間が続きます。しばらくするとちらほら釣り上げる人が出てきて自分も来ないかなぁと集中していると突然hit!と思ったら結構重い!ワクワクしながら上げてみると28cmのデカハギが釣れました! それからぽろぽろと2枚追加で釣った後は沈黙し、終わりかけに1枚追加し合計4枚とサイズは大きめでしたので十分な釣果となりました。 また、トラギスが美味しいという噂を聞き2匹だけ持って帰って食べましたがメチャウマ!でした。基本リリースされがちな魚ですが一度は食してみてはいかがでしょう? |
No.009

エントリー | 2022.08.17 / 吉浜湾 |
---|---|
魚種 | ヒラメ(47.5cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 盛岡南店 佐藤 拓 |
使用 タックル |
ロッド: 鯛ゲーム180H リール: エランワイドパワー71BL ライン: ルーツPE X8 マルチカラー 1.5号 ルアー・仕掛け等: 実船シングルヒラメ |
コメント | 今年で3回目のベリーカップへの参戦です。 真夏という事で東北は自慢の根魚の釣果はあまり期待できないと思い、今年好調で90cm級のザブトンサイズも上がっている泳がせヒラメで勝負しました。 といっても初めての釣りなのでアタリがあっても掛け損なったりと苦戦はしましたが、船長のアドバイスもあり3枚キャッチ! 最大で47.5cmと大会の記録的には微妙でしたが、好物のエンガワが3匹分も手に入ったと思えば個人的には満足でした。 風光明媚な夏の三陸のヒラメ釣りはとても気持ちが良いです!TBスタッフの皆様も是非遊びにいらして下さい。 |
No.008

エントリー | 2022.08.17 / 諏訪東部漁協管轄 宮川支流 |
---|---|
魚種 | アマゴ(30.5cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 稲垣 季信 |
使用 タックル |
ロッド: 天龍 レイズ スペクトラ RZS51LL リール: ダイワ 20ルビアス FC LT2000S-XH ライン: バリバス ダブルクロスPE0.8号+ベリーラインナイロン8Lb ルアー・仕掛け等: イトウクラフト ボウイ50S AU |
コメント | 小雨がぱらつく中、諏訪東部漁協管轄に行ってきました。 朝一から昼過ぎまで上川の支流上流部に行きましたが、小さいサイズのアマゴが数匹釣れただけで、厳しい状況でした。 夕まずめに宮川の支流に入ったところ、しばらく釣り人が入っていないようで、薄暗くなったら渓流魚の反応が良くなり、区切りの大き目な堰堤の下で最後に当日最大のサイズが釣れました。 |
No.007

エントリー | 2022.08.15 / 山下丸 |
---|---|
魚種 | カワハギ(24cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 金谷 崇史 |
使用 タックル |
ロッド: アナリスターカワハギ73-175 リール: エアドレッドチューン100L ライン: UVF PEデュラセンサー×4+Si²1号 ルアー・仕掛け等: カワハギ仕掛け楽々フルセット攻掛RG-KS2Q5 |
コメント | 今年は尺ハギを求めて山下丸さんにお世話になりました。 夏のカワハギは肝こそ冬に比べると少ないですが、その分身に栄養が集まっているので煮たり焼いたりして食べるには絶好のシーズンです♪ 連日良型が釣れていることもあり当日は2船での出船でした。 台風明けでしたが海の状況はべタ凪で船酔いの心配もなく気持ちの良いシチュエーションでの釣行でした! しかしながら天候とは裏腹に魚たちの活性は思うように上がらず午前中はポツポツ拾い釣り状態。 午後になるとゲストを含めアタリが連発し盛り上がりを見せませましたが、チャンスをものに出来ず残念ながら尺ハギを手にすることはできませんでした。 それでも釣れるサイズは良型揃いで食べる分には十分な釣果となりました! 冬まで楽しめる釣り物ですので次は肝を求めて釣りに行きたいと思います♪ |
No.006

エントリー | 2022.08.14 / 境川 |
---|---|
魚種 | シーバス(70cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 小林 遊宇 |
使用 タックル |
ロッド: ブラックフィンSC80BF-4 リール: 20ジリオンSVTW10.0-L ライン: ベリーラインナイロン150m-16lb ルアー・仕掛け等: マグナムタイガー・ジョイクロ178 |
コメント | 今年は『記憶に残る一匹を』ということでオールドルアーとジョイクロを持って湘南本店横の境川へ。 台風後ということもあり、適度な濁りと流れでわくわくが止まりません!! 結論から申し上げますと、この日は70cmを頭にジョイクロで1匹、マグナムタイガーで3匹と楽しい釣行になりました♪ タイガーめがけて水面をもんどりうって出る様や、ジョイクロを躊躇無く食いつく光景はまさに絶景。 さらにベリーナイロン直結のベイトタックルなので、魚のノリも良くリーダーの結び替え無しのストレスフリー。 特に大好きなマグナムタイガーで良い魚を釣ることができ、記憶に残る大満足な釣りとなりました。 シーバスは餌の魚が大きくなるこれからが楽しくなります。 たまにはお気に入りのルアーで、こんなのんびり釣行はいかがでしょうか? |
No.005

エントリー | 2022.08.05 / 福岡市海釣り公園 |
---|---|
魚種 | カサゴ(16cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 福岡春日店 古川 秀輝 |
使用 タックル |
ロッド: アジングロッド1.8㎡ リール: シマノ 2000番 ライン: ベリーナイロンライン2号 ルアー・仕掛け等: ベリー投げ仕掛け7号、ベリーサビキ5号 |
コメント | 今回は、福岡市の海釣り公園に家族と五目釣りに挑戦してきました。メインはアジ狙いでしたが、全くアジの姿が無く、イワシの群ればかりでした。 2時間位サビキ釣りを頑張りましたが、あきらめてエビを使った落とし込み仕掛けで根魚狙いに切り替えました! しばらく頑張っているとゴツッというあたりが、抜きあげればかわいいカサゴが釣れました。 その後も粘って見ましたが、結局カサゴ一匹、14時で納竿し、今回のベリーカップは終了しました。 海釣り公園は福岡市から都市高速を使って気軽に来れる場所で、トイレ、休憩スペースも充実して子供も楽しめる釣りスポットです。おすすめの釣り場なので皆様も是非お試し下さい。 |
No.004

エントリー | 2022.08.07 / 富津沖(弁天屋) |
---|---|
魚種 | マゴチ(49cm) |
スタッフ | 神奈川 / 南橋本店 古河 真悟 |
使用 タックル |
ロッド: 15炎月SS B610M-S リール: 14オシアコンクエスト200HG ライン: PE2号 ルアー・仕掛け等: バランスシンカー15号、マゴチ針、ハリス5号 |
コメント | 今年のベリーカップは東京湾「船マゴチ」でチャレンジ!! サイマキという活き車エビの子供を使用してのエサ釣りで、最近ハマッています。 連日好調なだけあってこの日もスタートと同時に釣れまくり!!(周りは) 焦る気持ちを抑えて丁寧に底取りをしていると、竿先に「クンッ、ククンッ」と独特の小さいアタリが! しっかりと送り込んで・・・鬼アワセ!! バッチリ決まり開始1時間で40cmの小型が釣れました。 そこから数を伸ばして半日船でトータル5匹!バラシ無し! 最大49cmと型はイマイチでしたが、下手っぴの私にしてはちょっと出来すぎの釣果でした! アタリがあって、竿を下げて送り込んで、本アタリで合わせる駆け引きが楽しいです。 活きエビの泳がせ釣りなのでエサ任せと思われがちですが、ハリスの長さを変えてみたり、糸オモリを巻いてみたり外してみたりと奥深いです。 竿は専用竿がありますが、私が使用した「タイラバロッド」がアタリが分かりやすくてオススメです。 マゴチは歯が鋭くハリスがキズ付くので仕掛けは多めに用意してください。 仕掛け交換時に役立つのがベリーシザース!! 安いのに刃が長持ちするハイコスパなハサミですのでぜひ皆様使ってください! マゴチは白身の高級魚! 照りコチと言われる夏が旬です。 特に水炊きは秀逸!ブサイクな顔に似合わず上品な出汁が出るので〆の雑炊は最高です。 背びれと口横のトゲが非常に鋭いので捌く際はご注意ください。 皆様もチャレンジしてみてください! |
No.003

エントリー | 2022.08.03 / 追波湾(大隆丸) |
---|---|
魚種 | タチウオ(125cm) |
スタッフ | 北海道・東北 / 宮古店 今泉 太郎 |
使用 タックル |
ロッド: スミス HSJ-C62L リール: ティエラA IC150 ライン: スーパーファイヤーライン 1号 ルアー・仕掛け等: メタルジグ |
コメント | 今シーズン初めてのタチウオジギングでエントリーしました。 前日、前々日絶好調に釣れていたのでいただいたつもりでいたのですが! 開始早々釣れる予定が全然当たりません。周りはポツポツつれているのですが。 こうなると焦りますね、久しぶりだとやっぱり忘れているんですね。 30分ぐらいしてやっと1匹目が、しばらく無の時間が有りタックルベリー色のジグに替えると4連続でHITするも、1キャッチ2バラシの後ラインブレークで当たりジグをロストしてしまいました。 この1匹が本日の最大魚125cmでした。 その後周りはポツポツ釣れているも私には当たらない時間が過ぎ、終了時間近くの最後のひと流しで雨が強くなってきたなかラッシュが有り、2匹追加して今年のベリーカップは幕を閉じました。 |
No.002

エントリー | 2022.08.03 / 河口湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(40cm) |
スタッフ | 関東 / 埼玉所沢店 田口 真行 |
使用 タックル |
ロッド: ブレイゾン リール: レボエリートIB ライン: バスX 16lb ルアー・仕掛け等: ポーク |
コメント | 久し振りの河口湖、ここ数年ノーフィッシュで大会を終えていたので、何とか釣れて良かったです! かなり暑かったですが、天候も良く気持ちの良い釣りが楽しめました! |
No.001

エントリー | 2022.08.01 / 相模湾 |
---|---|
魚種 | マグロ(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横浜港北NT店 櫻井 麻衣子 |
使用 タックル |
ロッド: セブンマイルズ776 リール: ステラ14000 ライン: フルドラグ6号 ルアー・仕掛け等: シャラポア170 |
コメント | お誘いがあり、久しぶりに相模湾のマグロゲームへ。 暑さで体調が悪くなる事だけは避けたいと、とにかく水分と食事をたっぷり摂取しながらの釣行です。 今回は今、流行りのライブベイトの予定でしたが急遽、キャスティングゲームへ変更。。 チャンスがあるか?無いか?わからないけど、シンペンとトッププラグの2タックル用意。 そしてカツオ用も。欲張ると釣れないのは解ってますが、準備だけはしっかりして出航。 朝一 鳥山発見‼ そしてナブラ‼ これはチャンス‼‼ 私のルアーに喰って来たのは キメジ(゜))<< ( ;∀;) その後 誘い出しとか色々やりましたが、結局 朝の1本のみで終了。。 暑い1日でしたが、沖は風もあったので体調を壊さず楽しめました。 コマセマグロも始まりこれからアツくなる相模湾。 他にも色々な釣りが出来ます。機会があれば是非、遊びに行ってみてください。 |