タックルベリー
BerryCup 2020【第10回】
タックルベリーでは「Berry Cup」と題して、タックルベリーNo.1スタッフを決める、オールスタッフによる釣り大会を今年も開催いたします。
全国各地にてフォトトーナメント形式にて予選を行い、各地区の優勝者および釣果写真判定等による推薦者で、決勝大会を開催いたします。
※釣行の際には新型コロナウィルスや熱中症への対策を十分に講じております
決勝大会
2020年11月18日:Berry Park in FISH ON!鹿留
特別協賛:ピュア・フィッシング・ジャパン株式会社

タックルベリー全店舗の総勢300名を超えるスタッフの中から、各地区予選大会を制した7名の精鋭によって当日の気温4℃というコンディションの中、今年で第十回となるBerry Cup記念大会が「Berry Park in FISH ON !鹿留」を舞台に決勝大会が開催されました。
各地区からの猛者を抑えたBerry Cup記念大会を制したのは、ファーストヒットから見事に逃げ切った、藤本社長でした! Berry Cup決勝大会、2勝目となります!!

優勝:藤本社長
[記録] ロックトラウト 50cm

第2位:飯田竜則(福岡早良店)
[記録] ロックトラウト 49cm
※四国・九州ブロック優勝

第3位:木本貴文(米子店)
[記録] レインボートラウト 48cm
※関西・中国ブロック優勝

第4位 | 刈谷直司(元住吉店) ※神奈川ブロック優勝 |
第5位 | 今泉太郎(宮古店) ※北海道・東北・北関東ブロック優勝 |
第6位 | 箕輪吏(沼津店) ※東海・北陸ブロック優勝 |
第7位 | 石谷大地(木更津十六号店) ※南関東ブロック |
第8位 | 柏村慎之介(蒲田店) ※東京ブロック優勝 |
予選釣果
予選期間:2020年8月1日~9月30日
※サイズは尾叉長(びさちょう)となります。
※写真をクリックすると、大きなサイズやその他の写真をご覧いただけます。
気になるアイテムがあったら、ベリーネット で要チェック!
No.001~ / No.051~ / No.101~ / No.151~
No.187

エントリー | 2020.09.29 / 河川 |
---|---|
魚種 | ナマズ(48cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 加賀野々市店 迎 航一郎 |
使用 タックル |
ロッド: ホーネットスティンガープラスHSPC-6111MMGS リール: フルーガパトリアーク71LP ライン: PE5号 ルアー・仕掛け等: ヒゲダンサー |
コメント | 今回はスタッフに誘われ仕事終わりにナマズ釣りに行ってきました。 大幅な減水の影響もあり、めぼしのつけていた場所では釣果が出ず場所を転々と回る展開になりました。 ナマズの反応は薄く厳しい状況でしたが、何とか1本釣りあげることができました。トップでの釣りなのでナマズのバイトがあった時は、毎度テンション上がり楽しむことができました。 次回は良型サイズの釣果でリベンジしたいと思います! |
No.186

エントリー | 2020.09.10 / 鹿児島錦江湾(海鱗) |
---|---|
魚種 | タチウオ(83cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 日向宮崎店 金森 康史 |
使用 タックル |
ロッド: メジャークラフト クロステージ リール: アブ オーシャンフィールドBG ライン: ヨツアミ GソウルX8 2号 ルアー・仕掛け等: ハヤブサ 速攻タチウオテンヤ |
コメント | 今年のベリーカップは毎年台風で出船できなかった、念願の150cmオーバーの巨大タチウオ狙い(3年越し!)で錦江湾へ。 午後6時鹿児島港より海鱗さんにて出船、当日は曇り雨予報。夕焼けの桜島を見ながら30分ほどで釣り場へ到着。 タチウオテンヤ初心者の私に船長が親切にやり方を教えてくださいました。 やり方は簡単、ワイヤー+ハヤブサ速攻テンヤ40号にイワシを付けて落とし、しゃくり上げてくるの繰り返し。タチウオは飽きっぽいので色々なパターンで誘います。 何度か上げ下げを繰り返していると「ゴンッ」とあたりが! 合わせを入れ、巻き上げるとサイズはいまいちですが、嬉しい1匹目のタチウオゲット! 周りも次々とタチウオを上げていきます。しかし、本命巨大タチウオの姿は見られません…。 思考錯誤を繰り返していると、軽く「コツン」とあたりが! その後、一気にラインが走り“これはもしやの巨大タチウオ!!! そういえば巨大タチウオはあたりが小さいとどっかのブログに書いてあったような! 鼓動が一気に高鳴ります! 慎重にやり取りをし、あと20m付近になると左右への走りがどんどん大きくなります。 「何か違う」…タチウオは左右に走らない… … 上がってきたのは季節の魚「ハガツオ」。かなり期待しただけに嬉しい外道も喜べない私でした。 そんなわけで、ハガツオ1匹50㎝、タチウオ8匹最大83㎝、サバフグ2匹という釣果で今年のベリーカップは終了となりました。 巨大タチウオは釣ることが出来ませんでしたが、今年も楽しく釣りが出来、幸せでした(^^) 来年こそは決勝のステージへ! 最後に私の愛用品ベリーメジャープレート1,485円、夜でもサイズがばっちり写るおススメメジャーです! |
No.185

エントリー | 2020.09.28 / 桧原湖 |
---|---|
魚種 | スモールマウスバス(22cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 秋田店 安原 章浩 |
使用 タックル |
ロッド: ブラックスターソリッドTZチューンド S61-S リール: 14ステラC2000S ライン: バニッシュレボリューション2LB ルアー・仕掛け等: ダウンショットリグ、ライトキャロライナリグ、ハンクルジョーダン等 |
コメント | 今回のベリーカップは福島県の桧原湖に行ってきました。 前日の夜から出発し、早朝に現地に到着。初めての桧原湖…幻想的でした… バスボートをレンタルしておりましたので、手続きを済ませいざ出発! 何の釣りでもそうですが、初めてのフィールドはテンションが上がりますね。 ラージばかりだった私はスモールの釣り方にビックリ! 1.8gダウンショットで7~8mのボトムをとって、ボトムからワームを離さずシェイクしながらズル引き…最初はまったくコツを掴めず非常に苦労しましたが、途中からなんとなくコツがわかってきて、ブレイクを流しているとコツっと小さなアタリが… 慌てず慎重にフッキングをするとかわいいサイズでしたが、初のスモールマウスバスをゲットしました! 小さいながらもトルクフル!スモールの引きを楽しめ満足できました。 今回サイズは上がりませんでしたので、次回はサイズアップを求めリベンジしたいと思います。 |
No.184

エントリー | 2020.09.25 / 鹿島川 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(22cm) |
スタッフ | 南関東 / 千葉都町126号店 寺内 典明 |
使用 タックル |
ロッド: バスロッド1.8m リール: ベイトリール100LR ライン: ベリーラインフロロ8lb ルアー・仕掛け等: スピナーベイト |
コメント | 約1年ぶりのブラックバス釣り。 丁度、台風の通過後で風・雨の中の釣行でした。 昼過ぎからスタート。広範囲を探る為、スピナーベイトをチョイス。すぐにアタリがありましたが、久々のブラックバス釣りでアワセが遅れ…。 その後は、アタリもなくランガンでいろんなポイントを試してみましたがそこでは、釣友が28cmのバス1本のみ。 だんだん、雨・風が強くなり橋下にポイントを変えやっと私にも22cmの小バスをゲットしこれからだと思いましたが、更に雨・風が強くなり寒さに耐えられず終了。 来年こそは大物を狙いたいと思います。 |
No.183

エントリー | 2020.09.29 / 相模湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(30cm) |
スタッフ | 東京 / 渋谷ファイヤー通り店 笠原 大 |
使用 タックル |
ロッド: ディーズFDS-64LF リール: 15ルビアス2004 ライン: ベリーフロロ4ポンド ルアー・仕掛け等: スモラバ3/32 |
コメント | 一気に冷え込み始めた秋の相模湖、久々のバス釣行となりました。 マグナムクランクや、ビッグスピナーベイト、8インチワームを沢山従えてのランカーハンティングと意気込んだもののノーバイトの状況が延々続き、、、あっと今に3時過ぎ。 「数日まえから水温4度も下がっているし、、」 頭の中では言い訳が始まるが、今回はベリーカップなのでノーフィッシュは絶対に避けたいと釣りたい欲が再熱、ボート屋さんの帰着は4時、本日最高レベルの集中力で岬の先端、手段を選ばずスモラバでシェイク、シェイク、、、、、、、コン! 来ましたー3時59分! 小さいけれど、なんかとても嬉しいご機嫌になった一本でした。 |
No.182

エントリー | 2020.09.29 / 三浦半島 地磯 |
---|---|
魚種 | ワラサ(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 武田 行司 |
使用 タックル |
ロッド: EARLY 102MH リール: VADEL4000H ライン: ベリーラインPE1.5号 ルアー・仕掛け等: サイレントアサシン99s |
コメント | 久しぶりに三浦半島の地磯にショアジギングにいってきました~! 去年も実績が良かった場所なので腰痛をおしていってきました。 早朝5時過ぎに10投目くらいに、すぐアタックしてきたので「今日はいける気がする~」とひたすら投げ倒していましたが、全く反応なし。 ようやく6時過ぎくらいにイナダが釣れたので、「連続で釣れるかも」と気合いを入れなおして投げ倒していましたか、全く反応なし。7時過ぎには帰ることも考えながら、キャストを繰り返していると、ものすごいルアーをひったくるような当たりがあり、何回も空気を吸わせてようやく釣り上げたのは、76㎝のワラサでした。 タモを忘れていたので取り込みに苦労しましたが、釣り上げた後は、しばらく放心状態でした。。 タモに続いてメジャーも忘れていたことが悔やまれますが、充実したベリーカップになりました! |
No.181

エントリー | 2020.09.29 / 鶴岡市油戸漁港 |
---|---|
魚種 | アオリイカ(174g) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / BiG Berry酒田店 佐藤 柚菜 |
使用 タックル |
ロッド: 月下美人MX アジング511UL-S・K リール: 18月下美人MXLT1000S-P ライン: ベーシックFC300m4Lb ルアー・仕掛け等: ナオリー1.5号 |
コメント | 初めてベリーカップに参加しました!! 当日の日中は風が強かったため、不安もありましたが、夜になると収まり絶好の釣り日和に!! 初めは豆アジ狙いでしたが、まったく釣れず。。。 ふと足元を見ると、しんこが2匹いるのを発見し、すぐさまワームからエギに付け替え投げたところヒット!! アジングの竿で釣ったので、折れないかとはらはらしましたが、何とか旬のアオリイカをゲットできました!! ボウズ覚悟だったので、とても嬉しい釣果でした。 すぐさま家に帰り、お刺身に!! 流石は今が旬のイカちゃん!!甘くて、歯ごたえがあって、とっても美味しかったです。 次は尺アジ!!目指して頑張ります |
No.180

エントリー | 2020.09.30 / 那須・白河フォレストスプリングス |
---|---|
魚種 | ニジマス(52cm) |
スタッフ | 南関東 / BiG Berry常陸下館店 齋藤 拓未 |
使用 タックル |
ロッド: エリアトラウトロッド6.3フィートSUL リール: シマノ2000SHG ライン: ベリーラインナイロントラウト4ポンド ルアー・仕掛け等: スプーン3~5グラム |
コメント | 那須・白河フォレストスプリングスへニジマスを釣りに釣り仲間と行ってきました。 前々から、釣り仲間から釣れる場所を聞いていたので、朝一番に並ぶ所から予選当日の戦いが始まりました。 受付後、小走りをして聞いたポイントに入ることができました。結構多くの方が開場前に並んでいたので、人気っぷりが伺えます。 当日は天気が良く、朝は涼しかったものの、日中は日差しが暑いくらいでした。周りも緑に囲まれて、風が気持ちよく、小川の流れる音が心地よく、リラックスできました。 釣行内容としては、朝、開始直後に大型の魚が掛かるも惜しくもバラシ。その後は難しい時間帯が続き、閉場一時間前くらいの夕まずめの時間帯に再び活性が上がって来たタイミングで魚を上げることが出来ました。 元気がよく太っているので引きも面白かったです。 サイズは一番大きい魚で52㎝でした。小さい魚も丸々としていました。釣行中の見える魚は大きい魚も多かったです。 実際に食べてみましたが、刺身でも、火を通しても美味しいです。 釣っても楽しい、食べてもおいしい、熱く楽しい時間になりました。 |
No.179

エントリー | 2020.09.30 / 近所の公園の池 |
---|---|
魚種 | タナゴ(0cm) |
スタッフ | 南関東 / さいたま南中丸店 中島 直樹 |
使用 タックル |
ロッド: 幸釣7・8・9 リール: なし ライン: マルフジ仕掛 特選タナゴスレ鉤赤ウキ ルアー・仕掛け等: エサ:マルキュータナゴグルテン |
コメント | 今年は小物釣りで参戦です。 近所の公園に池があり釣人をちらほら見かけていたので気になっていたところ、どうやらタナゴがいるらしいとの情報を入手! 朝一で用事を済ませ自転車をこぐこと15分、10時過ぎに現着すると既に6人ほどの先行者あり。急いで支度をしてタナゴグルテンを濁った水面に打ち始めるも全く生命感が返ってこない。 20分が過ぎたころから浮きに動きが出始め30分が経過したところで待望の1匹目のクチボソ(モツゴ)Get! まー1匹目はクチボソでもいいんですよ。その後は魚が寄り始めたのかクチボソ、クチボソ、小さい鯉、クチボソ、もっと小さい鯉と小物のオンパレード! 本命のタナゴは現れず撤収の時間になったので今回のベリーカップは記録なしで終了となりました。 近隣で気軽に楽しめる小物釣りは思っていた以上にスリリングで様々な釣りを経験された方にもおすすめです! 久しぶりに童心にかえり楽しいひと時を過ごすことができました。 |
No.178

エントリー | 2020.09.30 / 横須賀うみかぜ公園 |
---|---|
魚種 | タチウオ(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 南橋本店 依田 裕樹 |
使用 タックル |
ロッド: モアザンブランジーノAGS94ML リール: 19セルテート4000CXH ライン: ベリーラインPE1号 ルアー・仕掛け等: BLUEBLUE ニンジャリM パープル |
コメント | 横須賀うみかぜ公園でタチウオを狙いに行って参りました!! 昨年は一時間で10本以上釣ることができたポイントなので、今年も釣れると信じて行って来ましたが、残念ながら回遊が来ずボーズでした・・・ またの機会に挑戦したいと思います!!! |
No.177

エントリー | 2020.09.30 / 南防波堤 |
---|---|
魚種 | アジ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / BiG Berry酒田店 西田 悠人 |
使用 タックル |
ロッド: シーバスロッド リール: スピニングリール3000 ライン: ナイロン3号 ルアー・仕掛け等: ジグパラショアジギサビキM |
コメント | 初のベリーカップ! 南防波堤のテトラに乗って波しぶきを感じながらの釣行でした。 釣行開始から1時間ほど粘り、ジグに動きをつけてみたらかすかなアタリが! 瞬間、強めの引きを感じて巻いてくると先についていたのはカマスでした! 狙っていた魚種ではありませんでしたが、カタの良いカマスが釣れて楽しい釣行でした! |
No.176

エントリー | 2020.9.30 / 東京湾 |
---|---|
魚種 | アジ(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横浜港北NT店 川端 太郎 |
使用 タックル |
ロッド: ギャラハド リール: ステラSW ライン: PE ルアー・仕掛け等: マサムネ |
コメント | 東京湾ジギング船で大型のアジが釣れてる話を聞いたので外道扱いですがアジでエントリーしました。 当日は天気もよく船中、朝からポツポツとイナワラサイズがポツポツと釣れていましたがどれも同じようなサイズでイマイチ盛り上がりに欠けてましたが最後の流しではワラササイズが6人同時ヒットと盛り上がりました。 船中マダイ、ヒラメ、サワラなどが釣れてましたがアジの顔は拝めずに終了しました。 |
No.175

エントリー | 2020.09.30 / 美保関 |
---|---|
魚種 | アジ(0cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 米子店 折口 諄 |
使用 タックル |
ロッド: 天龍 ルナキア632 リール: ヴァンキッシュ2000S ライン: PE0.3号 ルアー・仕掛け等: ジグヘッド0.6g ワーム2in |
コメント | 昼の13時頃から美保関灯台の周辺で釣りを始めました。 天気は晴天,風も強くなく穏やかな波で絶好の釣り日和でした。 自分はライトゲームメインで釣行をしましたが釣果はあまり得られませんでした。 ただサゴシや小さいサイズのアオリイカなどが回遊していたことから活性は高かったと思われます。 次回は尺アジが釣れるようにもっと研究して釣果に繋げていきたいと思います。 |
No.174

エントリー | 2020.09.29 / 渋川~下津井 |
---|---|
魚種 | アオリイカ(0g) |
スタッフ | 関西・中国 / 岡山本店 山内 祐輔 |
使用 タックル |
ロッド: バリアスVR86M リール: 20ルビアスFCLT2500S ライン: エメラルダスデュラセンサーSX4+Si20.6号 ルアー・仕掛け等: ベリースナップ#1・エギ3号 |
コメント | やってきましたベリーカップ! 昨年は予行演習で大物青物を釣っちゃった私ですが、今年は瀬戸内の穏やかな海でのんびりエギングを楽しんできました♪ アオリイカが好調と聞いて、下津井周りから釣り開始! ベイトとなる小魚やアジの姿も見えてやる気マンマンでしたがなかなかつれず・・・ その後、釣りとは関係なく奥様と砂浜で貝殻ひろい&お散歩をして、帰り際にちょっと釣りを再開~♪ 暖かい陽気の中、適当に釣りをしているとまさかのHIT! 釣れてくれたのは、かわいいサイズのコウイカ! このサイズのコウイカを釣ったのは初めてでかなりテンションが上がりました♪ 小さかったので早々に海へお帰りいただいて、今回の釣りは終了となりました。 次こそはアオリイカ釣ってやりますよー!!! |
No.173

エントリー | 2020.09.30 / 大山沖 |
---|---|
魚種 | アオハタ(53cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 米子店 木本 貴文 |
使用 タックル |
ロッド: 天龍 ホライゾンLJ HLJ621S-FML リール: シマノ ツインパワーSW4000XG ライン: スーパーXワイヤー8 1.2号 ルアー・仕掛け等: 60g~150gのメタルジグ |
コメント | 今回が初のベリーカップ出場になりました、アルバイトスタッフの木本です! という事で最近流行のSLJに行くべく船を予約!!・・・・がしかし、時化で4回連続出船中止・・・。ですが最終日に何とか出船できました! 今回お世話になったのは初乗船の船でした! いざ出船しポイント到着! ・・・がしかし、前日までの時化のせいか海水が濁っておりあまり釣れず。私はメタルジグオンリーで挑みましたが、タイラバを使っていた他の乗客の方が調子良さそうでした。 小雨が降ったり止んだりする中、40cm程のキジハタやアオハタ、レンコダイが船内で釣れていました。 その時、一番の引きが私に!!! 上がってきたのはビッグサイズのアオハタでした!! TGベイトが良いかと思いきや、リアルプリントのマキエジグへの反応が良かったです! あと、釣れた魚の口から甲殻類が出てきたので、ライズジグの赤金の反応も良かったですよ! 久しぶりのオフショアだったので釣果に関係なくとても楽しかったです! |
No.172

エントリー | 2020.09.30 / 県内河川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 富山店 木村 充美 |
使用 タックル |
ロッド: ブルーカレント82F NANO リール: ツインパワーC2000S ライン: PE0.8号 ルアー・仕掛け等: フローティングルアー、エギ3.0号 |
コメント | 県内でシーバスが好調、サイズも出ているとのことで、初のシーバスでエントリーしました。 前日に愛機TPのラインローラーを交換し自分好みにゴリゴリカスタマイズ完成! ところが当日ポイントには先行者の方がチラホラ…精度の高いキャストが求められた為、エントリーすら出来ず撃沈しました…。 それでも何かお土産フィッシュを!と思いエギングに切り替えましたが渋い中やっと訪れたイカパンチをフッキングできず終了となりました。来年またリベンジしたいと思います! 今回の釣行でベリースプリットリングPEシザーを携帯していましたが、リングも外せてPEも切れるスグレモノです! ベリーピンオンリールとセットで鞄につけておけばすぐ手元で使えて便利ですよ~。 |
No.171

エントリー | 2020.09.30 / 涸沼 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 南関東 / 鹿嶋店 中村 雅樹 |
使用 タックル |
ロッド: ワールドシャウラ 1785RS-2 リール: アンタレスDCMD ライン: GT-Rウルトラ22lb ルアー・仕掛け等: ジョインテッドクロー 178等 |
コメント | 今回ベリーカップ初参加となりました。 記念すべき最初のターゲットに指定したのは一発大物狙いで涸沼のシーバス、それもビックベイト一本で勝負してきました。 デイとナイトそれぞれ上げ潮でのタイミング入りルアーを投げること数時間、結果は安定の0匹…。今の涸沼はかなり渋いとの前情報通り、全くの”無”でした。 月明かりの下、自分の未熟さを痛感した釣行となりました。 悔しいので来年のベリーカップも涸沼のシーバスに決定です! 次こそはランカーを手に入れます!! |
No.170

エントリー | 2020.09.29 / 愛知県野池 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(40cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 愛知半田店 村上 徳明 |
使用 タックル |
ロッド: ファイナルディメンションTS 1610MLF リール: 20メタニウムRH ライン: ベリーラインナイロン16LB ルアー・仕掛け等: クリスタルS 1/2OZ |
コメント | 愛知県知多の野池に釣行して来ました☆ 曇っていましたが風はほとんど無く、カバーベッタリではないがヤル気はイマイチと思い、アピール力低めの巻き物のスイムジグからスタート! すると、早い段階でバイトがありましたが乗らず・・・。 しばらく無反応の時間が続いたので、ライトリグで魚を触りに行きましたがバイトが無い(汗) コレはヤバいかなと思っていると、待望の風が吹き出しました! これはチャンスと、ノリーズのクリスタルS1/2OZにチェンジしてすぐにバイトがあり、40㎝のバスをランディング成功♪ しばらくクリスタルSを投げましたが連続バイトとはなりませんでした。 その後、風が弱くなってきたのでスイムジグに戻すも反応が無く、一発を狙ってビッグベイトを投入するも何も起きずに終了となりました。 秋らく巻いて釣れて楽しかったです☆ |
No.169

エントリー | 2020.09.18 / 三重県尾鷲方面 |
---|---|
魚種 | アオリイカ(0g) |
スタッフ | 関西・中国 / 寝屋川店 西 陽介 |
使用 タックル |
ロッド: セフィアCI4+ S803M リール: ヴァンキッシュ2500HGS ライン: ベリーラインソルトウォーターPE0.8号 ルアー・仕掛け等: エギ王ライブ2.0~2.5号 |
コメント | 秋だぁ!釣りだぁ!イカだぁ! と言う事で今回は秋のアオリイカ狙いでベリーカップに参加致しました! 予定では日本海に行く予定でしたが強風・大雨の悪天候、、、、、。少しでも雨風を防げる地域へと今回は三重県の尾鷲方面にてエギング&五目釣りを楽しんできました!! 到着して一投目からコロッケサイズのアオリイカをゲット♪ その後もとんかつサイズ、キロアップと9月中旬にこのサイズが釣れたのには驚きです! その後はオオモンハタやマハタ?の幼魚、アカハタ等のハタがエギに突撃してくるので、ワームに交換すると最大30センチとこちらはサイズが伸び悩みましたが、投げ続けるだけ釣れてくれるこの環境はとても素晴らしかったです!! 残念ながら今回は計測した際の記録を残さなかったばかりに記録としては「0g」となりましたが、計測した際は1.056gと立派なキロアップのアオリイカだっただけに悔しい結果となりました。 次回は予選を通過出来るよう抜かりが無いよう頑張ります!(泣) |
No.168

エントリー | 2020.09.28 / 小田原沖 |
---|---|
魚種 | ワカシ(38cm) |
スタッフ | 神奈川 / 南橋本店 花山 哲也 |
使用 タックル |
ロッド: ワールドシャウラ2833 リール: 18ステラ4000XG ライン: PE:タナトルX8 1.5号 ルアー・仕掛け等: ベリージグサビキ&スキルジグ |
コメント | 当日は、魚の反応はよく出ておりましたが、シラスがメインベイトとなっていたためジグ単品では釣ることができませんでした。 そこで、最後の切り札である「ベリージグサビキ」で何とか2匹のワカシを釣ることができました! |
No.167

エントリー | 2020.09.19 / 新北九州空港付近の漁港 |
---|---|
魚種 | シーバス(31cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 小倉南店 西川 徳大 |
使用 タックル |
ロッド: トレイルブレイザー TBC644LF リール: アルファス AIR 5.8L ライン: アーマードF+ 0.4号 ルアー・仕掛け等: ジャッカル ナギサ65SP |
コメント | ― |
No.166

エントリー | 2020.09.29 / 朝霞ガーデン |
---|---|
魚種 | ニジマス(0cm) |
スタッフ | 南関東 / 浦和美園店 山中 聖 |
使用 タックル |
ロッド: エリアドライブARD-60T リール: 17セオリー2004 ライン: エステル0.3+リーダー3lb ルアー・仕掛け等: スプーン0.6~0.8g 各メーカークランク |
コメント | 自身2年ぶりのベリーカップ。 昨年は釣行予定日に体調不良で不戦敗を喫したので、一昨年と同じようにジギングタチウオでエントリーしようとし、準備を済ませ、某船宿に電話かけると…釣行予定日はシルバーウイークの代休で船が出ないとのこと。 やってしまいました。 すでにエントリーしてしまったので急遽店舗近隣の朝霞ガーデンへ。 マイクロスプーンと小型クランクで誘ってみると、ポツポツとレギュラーサイズが。 サイズを測ろうとバッグを探してみると、ベリーメジャーがない(汗) タチウオを入れるクーラーボックスの中蓋に置き忘れてしまいました。 色物は出ませんでしたがサイトで誘う釣りはゲーム性があって楽しいですね! |
No.165

エントリー | 2020.09.30 / 高滝湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(35cm) |
スタッフ | 南関東 / 習志野店 鈴木 将太 |
使用 タックル |
ロッド: ゾディアス 6.8ft MH リール: カシータス MGL ライン: シーガーフロロマイスター 14lb ルアー・仕掛け等: リルラビット3.8inch オフセット フリーリグ |
コメント | 今回は入社後初挑戦という事もあり魚種選びに悩みましたが、どうせなら普段やっているジャンルとは別のジャンルを、と思い、バス釣行へ行く事に決めました。 やっと出た一本にもの凄く喜びましたが、釣行当日、ベリーカップ初挑戦という事もあったのか気持ちの緩みでメジャーを忘れるという大失態。(写真は別日に同じリグで釣れた写真です) 来年こそは気持ちに余裕を持って、釣行に向かいたいです! そんなランガンの際にはベリーピンオンリールにベリースライドシザースが便利です! 簡単に取り出せて、コンパクトなのでしまう場所にも困らない! 皆様もぜひ釣行の際にこの二品、使ってみては?? |
No.164

エントリー | 2020.09.30 / 荒川 |
---|---|
魚種 | シーバス(35cm) |
スタッフ | 東京 / 葛西店 神谷 遼太 |
使用 タックル |
ロッド: 風神AD ネオンナイト 85LX リール: セルテートハイパーカスタム 3000 ライン: ベリーラインPE0.8号 ルアー・仕掛け等: ジグヘッド 9グラム+アルカリ |
コメント | 今回ベリーカップに初参加ということで、シーバスを狙いに荒川にエントリーしました。 ポイントに到着してキャストを繰り返すも魚からの反応が中々出ず苦戦しましたが、最終的には何とかセイゴを1匹キャッチ出来ました! 次回は大型の釣果でリベンジしたいと思います! |
No.163

エントリー | 2020.09.30 / 湾奥岸壁 |
---|---|
魚種 | クロダイ(33cm) |
スタッフ | 南関東 / 鎌ヶ谷富岡店 吉澤 麗樹 |
使用 タックル |
ロッド: ヘチ竿2.4m リール: ヘチリールドラグ無し ライン: 落とし込みライン2号 ルアー・仕掛け等: ハリス1.5号 |
コメント | シーズン終盤の落とし込み釣りに行って来ました。 餌は、干潟で捕ったカニです。 岸壁ギリギリに餌を落とし探っていきます。 潮の流れが良くなった時合いでアタリがあり、綺麗な黒鯛が釣れました。 |
No.162

エントリー | 2020.09.29 / 呼子 |
---|---|
魚種 | カサゴ(27cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 佐賀・南部バイパス店 船津 清志 |
使用 タックル |
ロッド: 古の磯竿 リール: 古のスピニングリール ライン: 伝説の釣り糸 ルアー・仕掛け等: 諦めない気持ち |
コメント | ※虚偽の記載が含まれますので、ご了承下さい。(ほとんど嘘です 笑) 今年のベリーカップは船で大物を!と思っていましたが、爆風大荒れで出船は断念(泣) ならば!!! 堤防からドリームフィッシュをゲットしてやんよ! ということで呼子の海にやってきました! ワームでアジをサクッと釣り上げ、泳がせ仕掛けを撃投!(アジ釣るまでかなり苦戦。同行者のアジをちゃっかり頂きました) 夕マズメの時間帯・・・その時は突如訪れた・・・。 大きく曲がる竿(全く曲がっていません。アタリも分かりませんでした) 何度も根に入られながら、繰り返される死闘!(全く引かず、スルスルーッと巻上) 激闘の末、大荒れの海からソイツは現れた。私の身長程もある超巨大魚。(27cmのカサゴです。エンキンホウ デ アソンダヨ 笑) 呼子の海、マジサイコー!!!!(コレだけは本当です!) 以上、ネタに走った釣果報告でした。 最後にオリジナル商品を激推ししておきます。 ベリーピンオンリール、マジ便利です♪ |
No.161

エントリー | 2020.09.29 / 埼玉県某池 |
---|---|
魚種 | タナゴ(4.5cm) |
スタッフ | 南関東 / さいたま越谷店 稲葉 雅人 |
使用 タックル |
ロッド: タナゴ竿1.2m リール: ー ライン: 道糸 0.4号 ルアー・仕掛け等: 自作タナゴ仕掛け ベリーシザーズ小 |
コメント | 今年のベリーカップは、最近はまっているタナゴ釣りにてエントリー。 極小の釣り物ながらその繊細さや奥の深さが楽しい淡水小物釣りです。 釣場に到着早々一投目から釣れて幸先の良い出だし。 釣れたタナゴを観察ケースに入れて、しばしその美しい魚体に癒されます。 その後もクチボソ混じりながらも順調に釣れ続きますが、数は釣れるものの、肝心なサイズが伸びません。 手を替え品を替え、針を替えオモリを替えと試行錯誤していると、突然!! 小さな浮きが消込み、おおよそタナゴとは思えないようなアタリに、記録級キタァ――!!と大興奮。 「優勝!!」の文字がチラつきます。 竿先が水面に突き刺さりつつも慎重にやり取りし、やっとの思いで寄せてきたらまさかの巨大ブルーギル・・・。 今年のベリーカップも幕を閉じました。 仕掛けもシンプルでコンパクトな淡水小物釣りは、釣りが初めての方やファミリーの方にもおススメですよ。 |
No.160

エントリー | 2020.09.28 / 江戸川 |
---|---|
魚種 | マハゼ(12.8cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 伊勢崎みやこ町店 内田 義信 |
使用 タックル |
ロッド: シマノ ヒトツテンヤ270 リール: ステラ3000 ライン: PE0.8号 ルアー・仕掛け等: はぜ仕掛け6号 |
コメント | 秋晴れの中、江戸川でのハゼ釣りに行ってきました。 ビールを飲みつつ、ハゼ特有の小気味よいアタリ感じながら、のんびりとした時間を過ごすことが出来ました。 夜は馴染みの居酒屋さんで天ぷらにしてもらい、いつもよりお酒がすすむ夜になりました。 |
No.159

エントリー | 2020.09.29 / 桂川 支流(都留漁協管轄) |
---|---|
魚種 | ヤマメ(23cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 稲垣 季信 |
使用 タックル |
ロッド: テンリュウ Rayz Spectra RZS51LL リール: 12ルビアス 2004H ライン: メイン:デュエル アーマードSエギング 0.8号オレンジ + リーダー:ベリーナイロン 6Lb ルアー・仕掛け等: スミス AR-S スピナー2.1g 13.RSLG |
コメント | タイミングと天候が合わず、期限&禁漁間際の釣行となりました。 朝一に入った桂川本流では何もなく、午前中に普段生きなれている支流にて何とか数匹の山女魚にあえて、その中の最大サイズが報告の釣果になります。 午後から、桂川本流系と本流さしの支流に入りましたが、数はぽつぽつ追加できましたが、サイズアップとならず予選釣行が終わりました。 |
No.158

エントリー | 2020.09.30 / 相模湖 |
---|---|
魚種 | バス(0cm) |
スタッフ | 東京 / BiG Berry多摩東久留米店 八戸 健太 |
使用 タックル |
ロッド: エクスプライド172H リール: メタニウムMGL XG ライン: フロロ20LB ルアー・仕掛け等: サカマタシャッド8 |
コメント | 今回は1匹のサイズ勝負のベリーカップと言う事で40UPを釣ってもあまり意味がない釣行。 狙うなら50UPという事で話題のサカマタシャッドヘビーウェイト8で狙ってみました。 ここのところ水温も一気に下がり肌寒い状況。 巻きの釣りが良くなりそうな状況なので随所で織り交ぜて行くもNBNF。 悔しいのでまたリベンジします。 |
No.157

エントリー | 2020.09.21 / 荒川 |
---|---|
魚種 | シーバス(41cm) |
スタッフ | 東京 / 葛西店 鈴木 清隆 |
使用 タックル |
ロッド: フェルザス リール: ストラディック ライン: ベリーラインPE0.8号 ルアー・仕掛け等: レビンヘビー |
コメント | 今年はまじめにシーバス狙い。 笑い無しでがんばってきました。 ラインは愛用のベリーラインPE。 とにかく安いのでガンガン使えます。 けれども結果は42cmでトホホな感じでした。 |
No.156

エントリー | 2020.09.30 / 出雲沖 |
---|---|
魚種 | カサゴ(25cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 岡山本店 吉井 尚人 |
使用 タックル |
ロッド: オシア リール: オシアジガー ライン: PE2 ルアー・仕掛け等: ジグ |
コメント | またまたやってきました。ベリーカップのシーズンが。 今回は、カサゴでエントリーです。 シーズン通してお世話になっている出雲の幕島さんにお世話になりました。 スロージギングでBIGカサゴを狙いましたがカサゴの反応は悪く、釣れるのはアコウ・アコウアコウと、最終的にはアコウ30cm~46cmが17匹。カサゴは25cmの1匹のみでした。 カサゴでエントリーをするのではなくアコウでエントリーすれば良かったと思いました。 今回のベリーカップはエントリーミスでした。 |
No.155

エントリー | 2020.09.27 / 宇陀川 |
---|---|
魚種 | ナマズ(40cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 奈良橿原店 宮森 悠 |
使用 タックル |
ロッド: ベンケイ664MH リール: SLX DC HG ライン: ベリーナイロン 5号 ルアー・仕掛け等: ポンパドール 鯰カスタム |
コメント | 今回、ベリーカップに初参加させていただきました!! 本当は、和歌山の田ノ浦漁港で太刀魚狙いでしたが、潮が悪かったらしく、夜の3時~9時まで粘りましたが、結果はボウズでした... このままでは不完全燃焼になると思い、自宅前の川で釣りを開始! ナマズを一匹釣ることが出来ました!! 来年は、しっかり潮目を調べて! 準備万端で臨みたいと思います!! |
No.154

エントリー | 2020.09.30 / 亀山ダム |
---|---|
魚種 | ブラックバス(34cm) |
スタッフ | 南関東 / さいたま越谷店 沼澤 信幸 |
使用 タックル |
ロッド: エイシス64 リール: 16ヴァンキッシュ2500S ライン: ベリーラインフロロ3lb ルアー・仕掛け等: ミドスト |
コメント | 今年も亀山ダムへデカバスをゲットすべく釣行してきました。 昨年は釣りに夢中になり写真を撮るの忘れるという大失態をヤラかしてしまったので釣ったら撮る…釣ったら撮る…と呪文を唱えながら釣り始めました。 今回はベリーカップ以外に房総チャプターのプラもかねているので魚の居場所を探しながらの釣りです。 現在の状況としては先週の減水から雨が降り上昇傾向で水温は一気に4℃落ちてターンの真っ最中という感じです。これは難しいなと思いながら釣り始めましたが早々からかわいいサイズがポロポロと釣れます♪ ですがなかなかサイズアップしません。 いい魚を釣らないとベリーカップもチャプターもないのでいろいろ頭のなかで答え合わせをしながら試していきます。するとようやく今までよりもいい引きが!! 上がってきたのはそれほど大きくはないもののコンディションのいい34㎝♪ もうちょっといい魚を釣りたいなぁとリリースしようとしたところ急きょ呪文がよみがえり慌てて写真を撮りました(汗) 結局サイズアップはできなかったものの13本と難しい状況ながら釣れました。 今年も何ごともなくベリーカップは終了しましたが来週のチャプターはちょっと期待したいと思います。 実は次の日も練習して45アップを1本と同サイズのバラシがあったことは内緒です(笑) |
No.153

エントリー | 2020.09.28 / ドリームレイク(石川県) |
---|---|
魚種 | ブラックバス(35.5cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / BiG Berryふくい店 三宅 大地 |
使用 タックル |
ロッド: ズームサファリ805(アブガルシア) リール: スーペリア2500S(アブガルシア) ライン: ピットブル(シマノ)0.8号 ルアー・仕掛け等: テールレスグラブ、ロックバイブシャッド |
コメント | 今年のベリーカップはこまつ305号店の菅野店長と福井県三国沖のモンスター真鯛!の予定でしたが、波が高く出船できず・・・。 風もあり海は断念。急遽石川県のドリームレイクさんにお邪魔することになりました! ドリームレイクさんといえばブラックバスの管理釣り場として有名ですが、ほんとにドリームな釣り場で、パターンにハマれば永遠に釣れます!! 最初はボックス内のルアーを順番に使っていましたが、ほぼ全てのルアーで釣れたので菅野店長と数釣り勝負をすることに。 そこでテールレスグラブ(イモ)のノーシンカーとロックバイブシャッドのダウンショットリグで徹底的に数釣り! 針はもちろんベリーオフセットとベリーショットです。 最近どんどんフックの値段が上がっていますが、ベリーオリジナルは良心価格の220円(税込み)! え?大丈夫?と思われる方もおられるかもしれませんが、私のポチポチカウンターが77までいってもフック交換無しで最後までオートフッキングでしたよ! 普通の釣り場だったら70匹はなかなか釣れないと思いますので、ベリーオリジナルフックシリーズは安心して使えることは証明できました(笑) 今回は本命の釣りができず残念でしたが、バスフィッシングは私の釣りのルーツでもあり、この業界に入るきっかけとなった釣りでもあるので十分に楽しめました。 次こそは三国モンスター!シケ神菅野店長の低気圧パワーを押さえ込めるスタッフの方、是非一緒に来てくださいね(笑) |
No.152

エントリー | 2020.09.28 / 県東部河川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 富山店 新井 仁 |
使用 タックル |
ロッド: 18エクスセンスジェノス S810ML/R リール: 15ツインパワー 3000HGM ライン: シーガーPEX8ルアーエディション1.0号 ルアー・仕掛け等: VJ-16など |
コメント | 今回は釣行前日にそこそこな雨が降った為、アオリイカなどは厳しいだろうなー、、、と言う事でシーバス1本に決めていざ出陣!! 釣行前に今年の梅雨時期にボコボコ釣れていた河川があった事をふと思い出す、、、!! と言う事で県東部河川にエントリー♪ とりあえず橋脚周りや明暗を狙っていくもあまりにも多いゴミで釣りにならない状況、、、(笑) このままではマズイ、、、川幅が広く、水深も多少深くなる河口域へ移動!! まだまだゴミが付いてくるも多少はマシになった為、続行!!!! さまざまなルアーを投げ倒すも、魚の反応はなく雨風が酷くなってきたタイミングで無念の終了。。。 釣行日が悪かった、、、うんきっとそう。← 言い訳はここまでにして次回は最低1本を目指して頑張ります!! 写真は釣りしていた場所からの1枚です。 雰囲気はありますよね!!雰囲気は、、、(笑) |
No.151

エントリー | 2020.09.28 / 加須吉沼 |
---|---|
魚種 | ヘラブナ(30cm) |
スタッフ | 南関東 / 本庄十七号店 神藤 秀輝 |
使用 タックル |
ロッド: 9.5尺 リール: 無 ライン: 1号 ルアー・仕掛け等: 無 |
コメント | 今回もベリーカップへ「へらぶな」でエントリー。 最近の状況を確認せずに、加須吉沼さんへ。 池の状況を管理人さんへ聞いてみると、台風の大雨で増水するかもしれないと思い、池の水を少し減水させていたとの事。前日もあまり釣果は芳しくなかったという、あまりいい状況ではない感じでした。 釣り座は中央桟橋に入り、9.5尺のチョーチン釣りを通しました。 周りの釣り人も、あまり竿を曲げていない状況。かなり厳しい状況です。 開始直後は、当りは貰えるものの、乗らない・・・。 餌のタッチをボソ系からシットリ系に変えると浮子の動きが良くなり、何とか1枚釣りました。 その後は、餌の大きさや付け方を変えたり、浮子の大きさを変えたりとしましたが、あまりいい方向には転びませんでした。 久しぶりだったので、四苦八苦しながらの釣りでした。とても勉強になった釣行でした。 周りの釣り人は、大きなへらぶなを釣り上げていました。是非、釣行に行かれてみてはいかがでしょうか。 |
No.150

エントリー | 2020.09.29 / 高橋川・犀川 |
---|---|
魚種 | ナマズ(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 富山店 入口 史万 |
使用 タックル |
ロッド: 鯰人 NAZ-66M リール: 02アクシス100 ライン: ベリーライン2号 ルアー・仕掛け等: やわらかPUP |
コメント | タックルベリー20周年記念大会となる今年のベリーカップは決勝へ必ず進みたいと思い、 万全の態勢で臨むため魚種は3年振りにナマズを選択しました。 予選当日、前日より気温は約3度程低く早速暗雲が・・・ 水温も先々週のプラの時より5度以上下がっており、この時点でテンションもだだ下がり↓ そんな中、同行者は開始僅か5分でマナマズ50cmを釣り上げ、テンションMAX!! それを見て私のテンションも上がり、マシンガンキャスト開始!! 過去の実績場所とストロングポイントを中心にこれでもか!と投げるもノーバイト。。。 最終ポイントに着き、同行者が橋の上から推定70cmオーバーのナマズを発見! ルアーを斜め後方から慎重にアプローチすると好反応が・・・ ““ぱふっ””、という弱々しいバイトとともに私の2020年ベリーカップはあっけなく終わりを告げることになりました。 来年こそは必ず決勝へ・・・ ↑ この言葉何度目?泣 |
No.149

エントリー | 2020.09.29 / 走水沖 |
---|---|
魚種 | タチウオ(107cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横須賀根岸店 横見 駿佑 |
使用 タックル |
ロッド: GAME SABER TUNE リール: ミリオネア200 ライン: PE1号 ルアー・仕掛け等: メタルジグ |
コメント | 初のベリーカップ参戦です。 今回は初めてのタチウオジギングに行ってきました。30分ほど船で移動しポイントに到着しいざスタート! メタルジグは何色がいいとか全然わからないので鉄板カラーといわれている赤金、パープル、ピンクをローテーションしやってみました。 船中でタチウオが上がり始め、自分にもこないかな~と思いながらしゃくりあげてフォールさせようとした瞬間にズドン!バレないよう慎重にやりとりしあがってきたのは指6本のタチウオ!! その後は波があったこともありフォール中にリーダやラインを噛まれラインブレイクが何回かありましたがポツポツ釣れ、6匹にて終了しました。そのうち二匹は1メートル超えで初めてにしては上出来かなと思います。 サイズ計測はタックルベリーのメジャーがおすすめです! 次は10匹越え目指して頑張りたいと思います!! |
No.148

エントリー | 2020.09.27 / 小浜市美浜町 |
---|---|
魚種 | アオリイカ(0g) |
スタッフ | 関西・中国 / 京五条大宮店 坂田 哲朗 |
使用 タックル |
ロッド: CBエギライダー80 リール: カーディナル2500s ライン: ベリーラインPE0.8号 ルアー・仕掛け等: エギ王 |
コメント | 初めてのベリーカップはエギングで挑戦することにしました。 前週にも数杯釣れましたのでかなり期待して行って参りましたが、海は濁りにうねりに少し強い風で、結局この日はアオリイカの姿を見ることは出来ませんでした。 同行した家族は五目釣りでキス、アジ、イサキの子、チャリコなど色々と釣れました。 また、アジをエサにしていたところ、バイ貝という珍客も釣れ意外に楽しい釣行となりました。 またキレイな二重の虹を見る事が出来、次回の釣行は良い予感しかしません!! |
No.147

エントリー | 2020.09.28 / 網走第2ふ頭、第3ふ頭 |
---|---|
魚種 | ソイ、ガヤ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 北見店 永須 公大 |
使用 タックル |
ロッド: VOSS 602SV リール: 20 レブロス 2500 ライン: ベリーナイロン12lb ルアー・仕掛け等: 7g ジグヘッド、DEPS CHIBIADDER バブルガムピンク |
コメント | 9月28日予選釣行を行ってまいりました。 当日の天気は午前中まで前日から続いていた雨が昼にはあがりやっとの思いで網走の第2、3ふ頭まで釣行を行うべく行ってまいりました。 風が強く波がうねりを上げる中、狙いの根魚を狙うべくテトラの際や端を攻めていく感じにキャスティングしていきましたが時間はたてどもあたりは来ない状況。 なんとか2時間ほど粘ったのですが1匹も釣れず釣行終了です。 今年はダメでしたが来年は必ず大物をゲットすべく入念に準備をしていきのぞんでいきたいと思います。 本当に悔しかったです。 |
No.146

エントリー | 2020.09.17 / 北浦 |
---|---|
魚種 | バス(42cm) |
スタッフ | 東京 / 葛西店 石田 祐介 |
使用 タックル |
ロッド: バス7フィート リール: シマノ ライン: ベリーラインナイロン16lb ルアー・仕掛け等: クランク |
コメント | 年に一回のベリーカップ。今年はバスでエントリーしました。 マキモノだけで勝負しようとクランクをメインに投げ続けて、流入水路でゴツンと一発出てくれました。 マキモノにはナイロンラインがショックを吸収してくれてピッタリ。ベリーラインナイロンの16lbで安心ファイトでした。 |
No.145

エントリー | 2020.09.27 / 酒田沖 |
---|---|
魚種 | ヒラマサ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 仙台大和店 今野 祐希 |
使用 タックル |
ロッド: キャスティング用ロッド8フィート リール: 大型スピニングリール14000番 ライン: PEライン6号 ルアー・仕掛け等: トップウォーター |
コメント | 今年も大物狙ってエントリー♪ ・・・ が残念ながら中止(@_@) なので今年6月の画像で・・・(笑) なかなかいい竿の曲がり!(笑) いつかは大物釣れる様にがんばります(/・ω・)/ 秋は大型魚が釣れるシーズンですのでぜひ皆様もチャレンジしてみてくださいね♪ |
No.144

エントリー | 2020.09.29 / 都田川水系新川支流 |
---|---|
魚種 | マブナ(40cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 浜松上島店 志村 太郎 |
使用 タックル |
ロッド: ソリッドライナー140 リール: 07ステラC3000S ライン: よつあみ G-SoulスーパージグマンX4 1号 ルアー・仕掛け等: デッドフロート8 ベリースナップ2号 |
コメント | 今回もやってきましたベリーカップ!!! 狙うわ本命のランカーシーバス・・・でしたが。 釣れたのは、口で食わせた活きの良いマブナ。。。 完全敗北という結果でした! 自身のシーバスに対する愛と、技術・経験・知識がまだまだ浅かったと改めて実感致しました。 来年のベリーカップまでに、ポイントの開拓・技術・経験を更に積んで、本命のランカーシーバスでエントリー出来るよう釣りも仕事も頑張りたいと思います。 最後に・・・ やっぱ釣りは最高だZE☆ |
No.143

エントリー | 2020.09.29 / 日吉津漁港近く |
---|---|
魚種 | シロギス(0cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 米子店 福富 裕子 |
使用 タックル |
ロッド: 投げ竿390 リール: 4000番 ライン: PE1.2号 ルアー・仕掛け等: 投げ仕掛20号 |
コメント | 今回始めてベリーカップに参戦しました。 「山陰の釣り」といえば弓浜半島の砂浜でシロギス、という事でシロギスで参加しました。 山陰近辺では10月末まで、早朝であれば大型キスが狙えるとの事だったので出かけました。風やうねりにはナイロンよりPEの方がいいと聞いたので、PEラインで挑戦しました。 当日6時から始め8時過ぎまで粘ってみましたが、釣果は餌獲りのフグが大小5匹ほどでした。風はないものの波が高くうねりがあるので条件的にも非常にきつかったです。 「小物でもいいので何とか釣りたい」と午後も狙っていましたが、生憎の強風で諦めざるを得ませんでした。 サイズを選ばなければ10月いっぱいは1日中シロギスは釣れるようなので、また行こうとおもいます。 |
No.142

エントリー | 2020.09.29 / 羽咋市野池 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(24cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 加賀野々市店 小野 剛宜 |
使用 タックル |
ロッド: オウルジーンズ/ナースログ リール: ジリオンTW1516XXHL来夢 ライン: GT-Rウルトラ20lb ルアー・仕掛け等: オウルジーンズ/デカクランクアンドミノー他 |
コメント | 今年は気合を入れて本業種目のブラックバスで挑みます! 朝の3時30分起床でアラーム設定!起きたら6時30分! 早速やらかしました! 急いで準備で現地着8時15分・・・もう暑い!しかし魚を上げないと! まずは岸際シャローをトップで探ると早速バイト!しかしフッキングせず! 次にちょい水面直下をデカクランクアンドミノーでグリグリ巻くと24cmがバイト! ルアーが14cmあるのにやる気のある小バスさんが遊んでくれました! これは行けるか?と思いましたがそのまま反応が無く終了・・・ プラでは52cmを頭に45UP3本、30UPが数本爆釣した野池でしたが一気に気温、水温が下がった為、魚のレンジと活性が下がった感じでしたね・・・ 今回もベリースプリットリングプライヤーを使用しました! もう使用期間4年を立ちますが破損も無く長期に使用が出来ますよ! |
No.141

エントリー | 2020.09.28 / 東京湾奥河川 |
---|---|
魚種 | シーバス(46cm) |
スタッフ | 東京 / 葛飾青戸店 江口 武志 |
使用 タックル |
ロッド: モアザンAGS85MLM リール: 15ルビアス2510PE-H ライン: PE1号 ルアー・仕掛け等: モアザン ミニエント70S |
コメント | 毎年、魚種で悩むのですが、今年もシーバスでエントリーさせていただきました! 満潮のタイミングからポイントへと思いましたが流石は一級ポイント、対岸も含め既に先行者が…。20分ほど掛けて次のポイントへ移動しました。 流れはゆったりと下げており、ベイトも見える範囲ではほとんど確認できず。とりあえず、ミノーやシンペンで流すコースやレンジ、スピードを変化させながら探っていきますがなかなか魚の反応は得られません… 流れが効いてくると徐々にベイトの反応が出始め、釣れそうな雰囲気になってきました。 イケる!と思ったものの、相変わらず魚からの反応は得られず… しかしこの状況ならシーバスは絶対にいるはず!と思い色々と探っていきます。 ここで、この日はまだ投げていなかったバイブレーションにチェンジ! 選択したのはミニエント70S! 投げること数投目、ブレイクに当たった瞬間にゴンっ!! 慎重にやり取りをしながら無事にキャッチ! すこしホッとしました(笑) その後も同じような攻め方で何度か反応があり、もう1匹掛けましたがバラし…釣果は1本となりました。 今度はサイズUP目指してきます! シーバスは非常に活発になってきています! 皆様も是非、ハイシーズンのゲームをお楽しみください♪ |
No.140

エントリー | 2020.09.28 / 奥日光丸沼水系 |
---|---|
魚種 | ニジマス(54cm) |
スタッフ | 東京 / 蒲田店 家村 省太郎 |
使用 タックル |
ロッド: ループ・イグザクト・9ft#5 リール: バウワー・マッケンジー ライン: 5番フローティング・バリバススタンダードリーダー3x・シーガーFX0.8号 ルアー・仕掛け等: 自作フライ |
コメント | 今回の2020ベリーカップは奥日光のレインボートラウトでエントリーさせていただきました。 当日、朝は気温10度と秋の冷え込みあり、肌寒いスタートとなりました。 今年の丸沼水系はダム工事の影響で増減水は大きく、当日も「1日で50cm」ほど減水する状況でした。 「減水+水温低下」で、魚は表層部にはいなく、少し深いところを回遊している感じ… 少し沈めて、ラインを0.8号まで落として~なんとかエントリーできそうな54cmのレインボーをキャッチ(ホッと一安心です) あとは、ボートで流しながらポツポツと拾い釣り~最後にいいサイズのブラウントラウトもキャッチすることができました♪ これからの奥日光は「紅葉と釣り」を同時に楽しめるので、ぜひ行ってみてくださいね~ |
No.139

エントリー | 2020.09.30 / 地元河川 |
---|---|
魚種 | ニジマス(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 北見店 青山 章 |
使用 タックル |
ロッド: ワールドシャウラ2651-2 リール: 11ツインパワーC3000HG ライン: ベリーナイロン6lb ルアー・仕掛け等: カウントダウン7cm |
コメント | 今回はアメマスでエントリー予定でしたが、釣行を予定していた日が、ことごとく雨で釣りにならず、予選釣行最終日となる9月30日の出勤前に、自宅から3分の川にてニジマスを狙ってきました。 朝5時半から釣りを開始しましたが、先日までの大雨で増水しており、良型が着いているポイントをうまく攻めることができません。 思った以上に流れが強く、立ち込むことができないため、流れが緩いと思われるポイントへ移動。しかし思った以上に増水しており、イメージ通りの釣りができません。 タイムリミットギリギリの7時45分まで頑張りましたが、魚からのコンタクトは無く、ルアーを2個ロストする結果に終わりました。 来年こそは70cmアメマスを狙いたいと思います。 |
No.138

エントリー | 2020.09.28 / 牡鹿半島 鮎川漁港 |
---|---|
魚種 | メバル(16cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 仙台泉インター店 鈴木 瑛 |
使用 タックル |
ロッド: クロスフィールド XRFH-662ML-BF リール: レボ ALC‐BF7 ライン: PEライン 0.4号 ルアー・仕掛け等: ウオペンss 3.5g |
コメント | 牡鹿半島の鮎川漁港でメバリングをしました。 ライズが確認できる場所へキャストした瞬間にバイト。落ちパクで連発し、メバル特有の引きを存分に堪能しました。 そのほかにお腹の大きなオウゴンムラソイ20cmと小さいマゴチ37cmを釣って終了しました。 多く魚種が釣れて楽しかったです。 |
No.137

エントリー | 2020.09.28 / 相模湾 |
---|---|
魚種 | カツオ(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横濱西口5番街店 太田 剛 |
使用 タックル |
ロッド: パームス コーラルスター リール: ステラ10000番 ライン: PE6号、リーダー22号 ルアー・仕掛け等: エビング(メタルジグ200g、ハリス12から22号、DRスティックなど) |
コメント | ベリーカップに初めて参加させて頂きました。 相模湾にカツオ、キハダのエビングに行って来ました。当日は魚の反応は有るものの、食いが鈍く。。ハリスを変えたり、しゃくりのピッチを変えたり試行錯誤しましたが釣果には恵まれませんでした。 しかし、天候も良く景色も綺麗でいい汗をかくことが出来ました。 また船中では、餌釣師が30キロオーバーのキハダをキャッチされており、まだまだチャンスはありそうです。ぜひおすすめします。 |
No.136

エントリー | 2020.09.29 / 三保サーフ |
---|---|
魚種 | オオモンハタ(17cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 富士店 井上 久幸 |
使用 タックル |
ロッド: ラテオ90ML リール: カーディナルSX2500 ライン: ベリーラインPE0.8号 ルアー・仕掛け等: チビメタタイプ2・ジグサビキ |
コメント | 今年のベリーカップは地元の三保サーフでショアジギングをしてきました。 青物の回遊で有名な飛行場前というポイントに朝4時半に到着しましたが、あまりの強風でココは無理だと判断。風の影響が少ない内海に移動しました。 同じ事を考えたアングラーが既にここへ集結していて、隣とは4m間隔での釣りとなりました。流れが早く、40gのジグが流されてしまう状況でしたが近くの人がタチウオを釣り上げました。 7時頃、人が減ってきたので場所を移動し、最近ハマっているSLSに切り替えました。14gのチビメタで何とか底が取れる状況でしたが、糸がふけてしまいいつもの釣りができません。 一瞬流れが緩んだ9時頃、ようやくオオモンハタの16cmが釣れ、ボウズ脱出成功。その後も同サイズを釣り上げてから、ジグサビキに変更したところ15m先のブレイクの先で良いアタリが出ました。 1cmサイズUPのオオモンハタを1匹GETして納竿となりました。 三保サーフ一帯は急峻なブレークが近寄る絶好のポイントです。天候が良ければ富士山を見ながら釣りが出来ますので、是非釣りに来てください。 |
No.135

エントリー | 2020.09.27 / 境川河口 |
---|---|
魚種 | マハゼ(17cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 齊木 翔美 |
使用 タックル |
ロッド: DV1N320 リール: - ライン: ベリーラインバス6lb ルアー・仕掛け等: ハゼ鈎糸付5号、オモリ3号、ハリス止め |
コメント | いざ、ハゼ釣り。のべ竿持って電車釣行してきました。 今回私が挑戦するハゼ釣りは、ミャク釣りという釣り方で、のべ竿と糸とオモリと仕掛けとエサのアオイソメを付けて簡単にスタート出来ちゃいます。初心者でも手軽に楽しめるのがいいですね~。 この日のために買った竿を準備して、ササっと釣り開始。 ツンツンツンっ!ブルブル! あら、やだ。こんなに引くの?と驚きながら、ゆっくりと竿を上げると初の17cmハゼ! たのしぃぃい。 この時期には20cm以上も釣れるのだとか…。いつかは釣ってみたいですね。 のんびりと数時間、釣りをして終了。 チャック付きの袋にハゼを移し、500mlPETが6本入るくらいの小さなクーラーでお持ち帰り。可愛すぎて飼いたい衝動を抑えながら、美味しくお刺身でいただきました。 釣って楽しい、食べて美味しいハゼ釣りいかがですか? 初心者の方にもオススメです。 |
No.134

エントリー | 2020.09.27 / 緑川河口 |
---|---|
魚種 | ニベ(27.5cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 佐賀・南部バイパス店 濱 大貴 |
使用 タックル |
ロッド: ゾディアス1610MH リール: 15メタニウム ライン: ナイロンライン3号 ルアー・仕掛け等: スピンソニック3/8oz |
コメント | ベリーカップ初挑戦となる今回は熊本県に行きました。 球磨川近くの野池でブラックバスを狙いましたが、水害の影響で断念。どうにかして釣りあげようと17時から緑川河口に移動しシーバス狙いにシフト。 1時間ほど粘っていると初のアタリが来たので慎重に慎重に釣り上げ、本日初となる魚、ニベをGET! 今回はこのような結果でしたが次回の釣行では大物を釣り上げたいと思います‼‼ 佐賀南部バイパス店では多くの釣りに対応した豊富な釣り具を取り揃えておりますので、ぜひ1度訪れてみてください。 |
No.133

エントリー | 2020.09.27 / 潮見区周辺 |
---|---|
魚種 | クロダイ(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / さがみ上鶴間店 小川 陽向 |
使用 タックル |
ロッド: BJスナイパー ヘチX リール: チヌマスター90 ライン: ナイロン2号+ベリーフロロ6lb. ルアー・仕掛け等: カニ、練り餌 |
コメント | 初めてのベリーカップに参戦。 狙いはクロダイ。いつものカニと実験も兼ねてダンゴ餌を持って行き夕方からスタート。 前回釣行で仕留めたポイント付近を重点的に探りましたがまあ釣れません。 と、探り続けること1時間、ようやく魚の反応が。しかしクロダイではなく35弱のセイゴのオンパレード。 ダンゴでシーバス釣れるんだすげー。 そしてついにクロダイが掛りました。なんとサイズは約10cm。 僕の過去最少記録を大事なベリーカップで更新してしまいました。 これにて僕のベリーカップは終了。 シーバスの魚影はとても濃く、ルアーで探りたいポイントもたくさんありましたので楽しめる場所だとおもいます。 |
No.132

エントリー | 2020.09.28 / 北浦 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(38cm) |
スタッフ | 南関東 / 鹿嶋店 小池 義人 |
使用 タックル |
ロッド: ブレイゾン691H+B-SB リール: タトゥーラSVTW7.3L ライン: タトゥーラナイロン20lb ルアー・仕掛け等: NEWサイレントキラー145 |
コメント | 今年のベリーカップは変わらず霞水系のバスです!!そして朝一一発勝負!! この日は久しぶりの晴天無風と言うことでハネモノからスタート。陽が上がるまで投げまくりますが無…。その後動きを変えてポッパーを投げるも無…。秋は巻物と言うことでスピナーベイトを巻くも無…。最近の極めてタフな霞水系はやはり強敵です。 移動を繰り返すも無が続き、趣向を変えてビッグベイトにチェンジ。ドッグから沖に伸びる波除けのシェイド側をサイレントキラー145のデジ巻きで丁寧に巻いてくると目の前でメガバイト!!ガツンとフッキングし一気に抜きあげました。 サイズはボチボチですが綺麗なバスをキャッチできました。ビッグベイトで釣るとサイズ以上の嬉しさが有りますね!! 霞水系・鹿島灘にお越しの際は是非是非TB鹿嶋店にお寄り下さい!! 皆様のご来店心よりお待ちしております♪ |
No.131

エントリー | 2020.09.25 / 香川県内のダム |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 高松屋島店 高見 章弘 |
使用 タックル |
ロッド: ゾディアス64L リール: ストラディックCI4+ 2500S ライン: ベリーラインナイロン6lb ルアー・仕掛け等: デラスピン3.5g キンクロ |
コメント | ベリーカップに挑戦当日は、今までの異常な暑さも落ち着き、曇りの上に小雨も降っており、まさにバスフィッシングにもってこいの天候でした。 場所は県内にある減水しているダムで、最近よく釣れているという場所です。しかし現場に着いてみると、思った以上に川の流れが速くて濁流になっており、濁った水が大量にダム内に流れ込んでいました。 いやな予感が心の中をよぎりましたが、気持ちを切り替えて釣り開始です。全体を探るためスピナーベイトを使いましたが、全く当たりがないまま時間が流れていきます。 そして小雨が降る中、集中力を切らしてぼーっとした時間帯でした。 ルアーが足元近くまで来たので、抜き上げて次どこに投げようかなと考えていたまさにその瞬間、強烈な引きを感じ、慌てて合わせようとしましたがバラしてしまいました。一瞬バスの姿を見ただけに悔やまれます。 その後はまったく当たりがなく、日没にて終了しました。ルアーが水の中にある間は気を抜いてはいけないという教訓を心に刻み、今年の挑戦は終了しました。 キレイな風景を楽しむことは出来ましたが、次回はぜひリベンジしたいです。 |
No.130

エントリー | 2020.09.28 / 舎人公園 |
---|---|
魚種 | ハゼ(0cm) |
スタッフ | 南関東 / 草加店 斉藤 要 |
使用 タックル |
ロッド: のべ竿 リール: ― ライン: ― ルアー・仕掛け等: 小鮒仕掛け |
コメント | 本来は江戸川放水路にハゼを釣りに行く予定だったのですが天気が良く無く、雨模様だったので中止になりました。 連休だったので翌日のお休みに、地元にある、『舎人公園』へウォーキングがてら釣り場のチェックに行って来ました。 ここはへら釣りをされている方が多いのですが、小鮒やクチボソ、その他小魚も釣れます!! ルアー釣りや投げ釣りは禁止なのでご注意ください!! 舎人公園には釣り以外にも、じゃぶじゃぶ池やソリゲレンデ、BBQが出来るスペースもドッグランも有り、ご家族や、ご夫婦、カップル、友人同士でも十分楽しめます。お子様が喜ぶのは間違いないです!! この日は釣り人以外にも、ランニングやバトミントン、キャッチボール、ピクニック、BBQ、昼寝、公園昼のみ・・・色々楽しまれてる方々がいましたよ♪ 春には『千本桜まつり』も有り、桜が本当に綺麗です!! 駐車場もあり、トイレも充実しています。日暮里舎人ライナーの舎人公園駅の目の前でアクセスもバッチリ!! コロナでなかなか出かけられませんが、機会が有ればぜひ一度『舎人公園』に遊びに行ってみませんか? 都内にこんな大きな公園があるんだ!?ってビックリしますよ~♪ もちろん草加店の近くにもタナゴやクチボソの釣れる場所もございます。 ぜひお店にも遊びに来て下さい!! 今回は地元の公園の紹介でした(笑) |
No.129

エントリー | 2020.09.28 / 香川県内ダム |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 高松屋島店 松岡 裕志 |
使用 タックル |
ロッド: ブレイゾンモバイル666LTS・トリプルビー666TMRB リール: 11インパルト競技LBD・アルファスSV105SH ライン: SWPE0.8号・ベリーナイロン12Lb ルアー・仕掛け等: TN/50 |
コメント | 今年のベリーカップは秋磯でのグレにしようと2連休とり、しっかり準備もしていましたが、まさかの悪天候。初日は波2.5m、2日目はプラス雨。 ヤバい。期間内の休みはあと1日。 急遽、バス釣りに決定。 ボウズは逃れたいので、スピニングとベイトの2タックルで香川県内のダムへ。 今年から振り出しのルアーロッドに新調。自宅で保管時も場所取らないし、移動も楽、使い勝手も良く、1ピースにこだわらなくてもいいと再発見。相性も抜群(前回釣行までは) スピニングはソウルシャッドとデラクー1/4での巻きベイトはリズムウェーブ4.8とスーパーイラプションJr3/8とTN50に絞り、迷いなく、自分らしく巻き続けるために、余分なルアーは持たずにスタート。 事前釣行ではコンスタントに釣れていたのに、今回は巻いても巻いてもアタリ無し😱 レンジを下げていくとアタリが😄 しかし、バイト中に針外れ💢💢💨 バラシ4連発。掛かりが浅いのか、もってないのか?もしかしてボーズもあるかも😭 焦りが出始めた時にまたアタリ。何とかバラさず、Get🤩 40はありそう。急いでベリーメジャーを出そうとしている時にまさかの。針が外れてさようなら😭・・・。 ついてない時はとことんついてない。 心折れ、今年のベリーカップが終了。 来年リベンジしたいと思います。 今年は季節の進行が早く、釣り人にはありがたい。みんなでマナーを守って、いつまでも釣りが出来る環境を多く残していきたいものですね。 |
No.128

エントリー | 2020.09.29 / 越前海岸 |
---|---|
魚種 | アジ(16cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / BiG Berryふくい店 姫田 和希 |
使用 タックル |
ロッド: ブルーカレント72/C Ⅱ リール: 16ストラディックCI4+ ライン: PE0.4号 ルアー・仕掛け等: フロートリグ |
コメント | 今年のベリーカップはタイラバでモンスターマダイの予定でしたが、台風の影響で出船できずで、気持ちを切り替えて越前海岸エリアで朝マヅメ一本勝負のアジングに行ってまいりました。 日が昇る前にポイントにエントリー。若干風がありましたので、手持ちのフロートで釣りに望みました!一投目から、アジのココンというアタリが!慎重にとろうと思っていた瞬間にフッと抜けてしまいました。いやな予感です(笑)。 ココから乗せては抜け乗せては抜けを繰り返し、あせって四苦八苦していると、ようやくしっかり食わせることが出来、元気な豆アジGET!! しかしその後はアジのアタリがフグに変わり、ワームカット地獄となり、後ろ髪を引かれながら納竿と致しました! まだ中アジを狙うには時期が早かったかなぁ・・・。次回のベリーカップにはリベンジしたいと思います。 今回私が使用したベリースライドシザーズ+ベリーピンオンリールはコンパクトで取り扱いがすごくいいです! リグを変更する際のPEライン切断もスパッと一撃!!時合が短い釣りで重宝しますね! 気になった方はぜひお近くのタックルベリーでお買い求め下さいね~! |
No.127

エントリー | 2020.09.28 / 中海 |
---|---|
魚種 | ハゼ(15cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 米子店 岡村 惇弘 |
使用 タックル |
ロッド: 海賊王剣ちゃん リール: - ライン: ナイロン1号 ルアー・仕掛け等: 1号ハリス・ガンダマ4B・スイベル・1号チヌ針 |
コメント | 前回は磯で撃沈しましたので、今年はリベンジ!といきたいところでしたが、当日の天候が思いのほか崩れてしまい、風速8m、波高2mと中々なエクストリームな状態でしたので、風を避け、中海へハゼを狙いにいってまいりました。 エサは砂虫を使用し、竿は米子店にもあります「海賊王剣ちゃん」!穴釣りに近いスタイルで、敷石の影に潜むハゼを狙い撃ち!大物は足元に実はいる説を検証したのですが、やはりいます!足元に大物! その日一番の引きを見せたターゲットは、痛恨のラインブレイク。負けじと仕掛けを組みなおし、ハゼが潜んでいそうな隙間を攻めていくと、出ました!15cm! サイズはこの15cmが最大でしたが、まだまだ大きいハゼ、いそうです! 簡単な仕掛けでエキサイティング出来ますので、ハゼ釣り、オススメです♪ 釣れた魚を生かすのにTB水汲み反転バケツを使用しましたが、これはマストアイテム! 色々な釣りで活躍しますので、岡村一押しです! |
No.126

エントリー | 2020.09.28 / 石川県 ドリームレイク |
---|---|
魚種 | ブラックバス(35~40cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / こまつ305号店 菅野 豪 |
使用 タックル |
ロッド: 6.6MH リール: レボエリート7 ライン: ベリーラインナイロン14LB ルアー・仕掛け等: まるちゃんクランク 神奈川フューチャードリームスカラー |
コメント | 20周年のベリーカップは、三国・鷹巣のモンスターマダイで予選突破と目論み、プラクティスもこなし、いざ本番です。 23日、鷹巣の、みのうら丸さんに予約しておりました。 船長「時化で出れません・・・」 菅野「想定内です!28日に再予約お願いします!」 27日夜 船長「明日も時化で無理です・・・」 BBふくい店 三宅・佐藤「誰かさんが予約すると、いっつも時化じゃないですか!」 菅野「日頃の行いは完璧なハズデスガ・・・」 という事でモンスターマダイは来年に持ち越し、ボーズは嫌なので近隣のドリームレイクへ行って来ました涙 今回はカウンターを持っていき前半はクランク、反応が悪くなってからはジグヘッドにローテションして三宅と二人で約120匹。 使用クランクは、まるちゃんの我らが神奈川フューチャードリームスカラー! ルアーのカラーがいいのか!ドリームレイクさんのコンディションがいいのか!終始ロッドは曲がっていました。 それだけ釣ってもベリーライン、何のトラブルもラインブレイクもありません!鮮度もよく、コスパも最高です! 北陸へお越しの際は、ぜひ北陸のタックルベリーにご来店下さい! 現地の堤防小物釣りから、バス・シーバス・オフショアまで各スタッフが現地の新鮮な情報とともにご案内致します。 ご来店お待ちしております! |
No.125

エントリー | 2020.09.28 / 芦ノ湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(37cm) |
スタッフ | 神奈川 / 小田原店 菊地原 理樹 |
使用 タックル |
ロッド: ノリーズ/ロードランナーHB680M リール: カルカッタコンクエスト100 ライン: ベリーラインフロロ12lb ルアー・仕掛け等: ノリーズ/ディーパーレンジ3/8oz |
コメント | 今年のベリーカップは、25年ぶりくらいに芦ノ湖でのおかっぱり釣行をしてきました! 予定があった為、10時~13時の短時間釣行! 日釣券をコンビニで購入し、元箱根湾に到着すると、そこそこの釣り人と観光客! 水中を見るとかなり量のベイトフィッシュとバスも見えて生命感たっぷり☆ まずは、スピナーベイトで広範囲に探っていると足元の杭にバス発見! ポークをつけたスモラバで狙うも寸前で見切られ。。。 やっぱりプレッシャー高いですね。。。 場所を休ませる為、少し移動しウィードや岩が沈んでいるポイントを探っていると水面にいたベイトを一瞬ザワツキ始め、その沖を再びスピナーベイトで表層少し沈めたくらいのレンジを狙っていると魚が反転してバイト! 37cmと小型ながら約25年ぶり芦ノ湖バスをゲット☆ しかも綺麗なネイティブバスでコンディション抜群でよく引きました☆ その後、再度スピナベでバイトがあるフッキングミスり、サイトでもすっぽ抜け、3バイト1フィッシュでタイプアップとなりました・・・。 芦ノ湖は魚も綺麗でコンディションも抜群なのが多く、観光も楽しめるで、ご家族などにもオススメなフィールドです☆ 是非一度行ってみてください☆ |
No.124

エントリー | 2020.09.28 / 長久手市内野池 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(28cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 名古屋天白店 岡田 信一 |
使用 タックル |
ロッド: エクスプライド172H-2 リール: アンタレス12HG ライン: シーガーフロロリミテッド14lb ルアー・仕掛け等: ヘビキャロ仕掛け |
コメント | よく行く近所の野池です。 いつもなら40UPを釣るのですが、この日は1時間しか釣行時間もなく、計画通りにはいきませんでした。残念です。 野池のヘビキャロなのでリーダーの長さや、シンカーは状況に合せて換えます。そんな時はピンオンリールとラインカッターをベルト通しにぶら下げていると便利です。 タックルベリーのものは60㎝あるので引っ張りやすく便利です。 |
No.123

エントリー | 2020.09.26 / 座間養魚場 |
---|---|
魚種 | ニジマス(20cm) |
スタッフ | 南関東 / 柏店 板橋 伸幸 |
使用 タックル |
ロッド: 999.9マイスターゴールドウルフ633ML リール: 12ルビアス2004 ライン: PEライン0.2号 リーダーでベリーラインフロロ3LB ルアー・仕掛け等: モカSRSS ※スナップはベリースナップ00 |
コメント | TB柏店最寄のトラウト管理釣り場、座間養魚場さんが再開しましたので行ってきました!! この日は曇り時々雨で1日を通して涼しく、楽しい釣りができました。 今回はPEセッティングでTBオリジナル商品を使用しました。SRSSタイプのクランクベイトが好調でしたので、レギュラーサイズながら多くの魚とのファイトを楽しめました。 プラグ使用時はこちらのタックルメインで釣りましたが、1日快適に釣り続けられました♪ ベリーラインフロロ、ショックリーダーとしてもぜひお試しください!! |
No.122

エントリー | 2020.09.25 / 泉南大川 |
---|---|
魚種 | タチウオ(指3本分) |
スタッフ | 関西・中国 / 奈良南店 北條 敦士 |
使用 タックル |
ロッド: ホリデーイソ 3-450 リール: アルテグラ3000 ライン: ベリーラインナイロン3号 ルアー・仕掛け等: ささめ 太刀魚銀次郎ぬい刺し一直線 |
コメント | 今回は関西の風物詩でもあるタチウオ釣りを堤防から挑戦してきました!! まだまだ気温・水温共に高くサイズは小さい状況ですが関西の多方面で釣果が出ていますのでまずは仕事終わりに短時間勝負で泉南方面へGO♪ 平日の港でマズメは終わっているのにも関わらず、釣り人で賑わっていました! さすがは人気のタチウオ!!さてどれだけ釣れるか浮き釣りで勝負です(^o^) ・・・・ん~なかなかあたりが無い。1時間・・・・2時間・・・そのとき横に居た同行者がHIT!指3本あるかなぁ(笑)て笑ってると僕の浮きも潮と逆の方向に走っていき、フッキングし見事にGET!!こちらも指3本程(笑) それから1本追加し、小さいながら記念写真を撮ろうと思ったのですが同行者ではない横に居たおじさんが太刀魚仕掛けでビッグ真鯛(60センチオーバー)を釣り上げ、それにビックリ・興奮してしまいそちらをパシャりしてしまいました(笑) あんなビッグ真鯛が大阪の堤防で釣れるとはまだまだ夢があるんだなぁとその話ばかりして帰路につきました☆ 次回は夢の堤防の真鯛を狙ってみようかなと思います(^o^)! |
No.121

エントリー | 2020.09.27 / 境川 |
---|---|
魚種 | マハゼ(15cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 小林 遊宇 |
使用 タックル |
ロッド: のべ竿4.5m リール: - ライン: 道糸ベリーラインナイロン6lb ルアー・仕掛け等: みゃく釣り仕掛け・ハゼ針6号 |
コメント | 『ハゼのてんぷらが食べたい!!』ということで、今回はハゼでのんびり釣行をしてきました。 前日・前々日の雨の影響か水温が下がり、ハゼの活性は少し低め。潮周りも下げのタイミングだったので水深に左右されにくいみゃく釣りで狙っていくことに。 結果は15cmを頭に10匹ほどの釣果となりました♪ ハゼ釣りはちょい投げはもちろん、のべ竿を使った簡単な道具で楽しめちゃいます。 仕掛けもウキ釣り・シモリ仕掛・みゃく釣り・天びんと自分の好きなスタイルで釣れるのが良いところ。 意外と身近な河川で11月頃まで遊べますので、お近くのタックルベリーで道具をそろえて秋の行楽がでら挑戦してみてはいかがでしょうか。 各店では初心者にもお財布にもやさしい、様々な釣りのお手伝いになる【ベリーベリーシリーズ】も取り揃えていますので是非のぞきにきてみて下さい♪ |
No.120

エントリー | 2020.09.27 / 北上川 |
---|---|
魚種 | ヘラブナ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / BiG Berry花巻店 佐藤 拓 |
使用 タックル |
ロッド: ダイワ ウィスカーTHEヘラ 19尺 リール: なし ライン: ベリーラインフロロ8lb ルアー・仕掛け等: 自作仕掛け |
コメント | 初のベリーカップ参戦です。よろしくお願いします。 元々はオフショアジギングでブリ狙いの予定だったのですが台風の影響で出船中止となってしまったため、近場でヘラブナ狙いに変更しました。 ポイント着は朝5時。気温15度、微風。雲量10見渡す限りのシルキースカイ。前日の雨でやや増水し濁りが入り、状況としてはかなり良い雰囲気でした。 小魚がかなりハネていてジャミの活性が高そうだったので、エサは動物性成分無しでグルテン一択。本命のみをじっくり時間をかけて狙う作戦です。 しかしやはり開始早々からウグイやアブラハヤなどの猛攻に遭いウキがなかなか落ち着きません。 開始から約2時間。それまでジャミにつつかれせわしなく動いていたウキが静かになります。次の瞬間、一気に消しこむウキ。反射的に跳ね上げる右腕。19尺が満月を描く。 茶濁りの水中を右へ左へ川底へと走る見えない魚体。間違いなく大型の突っ込み。 5分間は格闘したか、ついに現れたその怪物は尖った口先、茶色い体に爬虫類を思わせる模様。 雷魚やないか~~~~~。 釣れてしまったものは致し方なし。取り込もうとタモを伸ばしたところ一気に沖まで突っ走るスネークヘッド君。完全に竿をノされ耐えるも、そのままさらに突っ込まれ次の瞬間。 SUPON!と快音を立てて抜ける穂先。唖然としているうちに魚も穂先も見えなくなり・・・悔しさよりも魚への申し訳なさでいっぱい。 こうして初参加のベリーカップは終了となりました。 |
No.119

エントリー | 2020.09.26 / 江戸川区 中川 |
---|---|
魚種 | シーバス(44cm) |
スタッフ | 東京 / 葛飾青戸店 藤本 正俊 |
使用 タックル |
ロッド: フージンADナイトホーク93ML リール: 18イグジストLT4000-CXH ライン: 東レ シーバスPE1号 ルアー・仕掛け等: アイマ ヨイチ80 |
コメント | 自身初のベリーカップということで、若干の緊張といつものワクワクを感じながら準備をして日付が変わるタイミングでいつもの中川へエントリー。 先行者が4人ほどいて、ベストポジションは確保できず・・・とりあえずは挨拶をしながら話しを聞くと、皆さま4時間ほど粘っているが誰も釣れていないとのこと・・・汗 こりゃポイント移動したほうが良さそうだな~なんて思っていたら、「隣で一緒に釣りしませんか?」とお誘いいただいたので、状況確認がてら一緒に打たせていただくことに! とりあえず上のレンジから探るか~と思い、下流側に数名いらっしゃるので飛距離の出るヨイチ80をセットしてフルキャスト~!!!笑 着水してラインテンションを張ったらあとは張らず緩まずをキープしてゆっくりドリフトさせていたら・・・グ・ググ・・っと普通にヒット!!!笑 先行者さん達が一斉に「お~い!マジかよ~!」という、あまりに空気を読まない自分に対して笑いながら許してくれるいい釣り人さん達!笑 なんなくファイトし、上がってきたのは44センチの小さなシーバスちゃん! ベリーメジャープレートは幅も広くて魚にダメージを与えず計測できてしまう超スグレ物! 計測後は先行者さん達のヤル気がマックスに到達して、みなさん投げまくり~笑 みなさんの好意に甘えた自分ですので、その後はキャストせず先行者さん達の釣りを後ろから見ながら応援?(笑)しながら、納竿としました! しかしホントに凄いのはベリーメジャープレートです! 魚も測れますが、子供たちの成長も測れます!!!笑 お財布にも優しいベリーメジャープレート! お小遣い制のパパさんアングラーの方は持っておいて損はないですよ!!! |
No.118

エントリー | 2020.09.11 / S模川 河口 |
---|---|
魚種 | イシモチ(対象外)(27.5cm) |
スタッフ | 東京 / 八王子めじろ台店 木村 幸人 |
使用 タックル |
ロッド: プロックス FX小技 磯 3号 リール: 20年以上の相棒 95アルテグラ2000XT ライン: ナイロン3号 ルアー・仕掛け等: ベリーショット#6 |
コメント | 9月11日(金) ベリーカップに参加させて頂きました。 大型ハゼを狙ってS模川河口へ。ところが前日までのゲリラ豪雨の影響で水が泥濁り。ハゼの当たりはまったく無く早々に諦め、何か釣れる魚をさがしてチョイ投げしているとコショウダイやキビレチヌの稚魚、ベビーなクロホシフエダイなどが遊んでくれました。 辺りが暗くなり始めたころ川の中央部に投げ込み暫く放置していると少し強めの当たり、合わせてみると30cm弱のイシモチがヒット。その後少し小ぶりのイシモチをもう一尾加え焼き魚のおかずは確保。 その後当たりは遠退きそろそろ納竿かと思っていると突然竿先に強い当たりが、いや竿が持って行かれる!必死に竿に追い付き合わせるとハンパない引き、ドラグが止まらない。「来たぁー今日のスペシャル!!」と心の中で絶叫をあげていると、今度はピタッと止まりびくともしない。 「こ、これは···。」その後時々動くがとにかく重いばかり。「ヤツだ、きっとヤツだ」。愛竿の仕舞い寸法32cm(全長2.8m)の超ウルトラ小継ぎ磯竿でこれにに立ち向かうには失う覚悟が必要な為、竿を倒しラインの力で引っ張るとヤツは動いた。 何とか寄せ、水面を割った姿はやはりヤツ「エイ」だった。 これは持参の小継ぎのタモにも荷が重く、切断覚悟でハリスを引っ張り針と共に河口に帰って行きました。 そのまま納竿。釣果は伸びませんでしたが最後にドキドキスペシャルも用意され楽しい釣行でした。 |
No.117

エントリー | 2020.09.27 / 埼玉県某河川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 南関東 / 鎌ヶ谷富岡店 本郷 拓巳 |
使用 タックル |
ロッド: フリーゲームXT リール: バリスティックLT3000 ライン: 12lb ルアー・仕掛け等: 5インチワーム |
コメント | 昨年まで魚種をナマズに決めて参加していましたが、今年は練習釣行でとても悩まされ、釣行日をずらした結果、大会終了が近くなり、身動き取れなくなってしまいました(笑) ということで今年一番チャンスがあったシーバスでエントリー☆+* 前後合わせ雨予報の日に行くしかなかったので夕マズメから短時間、危険の無い範囲で釣りをすると覚悟決めました。 当日、なんと雨は降らず曇っているだけで裏切られた気分だったのを覚えています。狙っていたマズメ時に現地入りし、釣り開始! ボイル狙いでしたが気配なし。レンジを下げていくもアタリ無し。ひたすらベイトが今どんな動き・寝相しているか想像していると小さいコツコツとした信号が!!! どりゃ!!とあわせてギルが飛び出てきました。当たり前のように空中リリース・・・ それからもギルの猛攻に合いますが、5インチワームに大きいオフセットフックなので全くかかりません。それからというものの特に水面が騒がしくなることなく、やっぱり時は選ぶべきだと感じました。 来年は悩まないでいいように早めの決断を!! 今回も昨年同様ベリーラインの12lbを使用しました+* コスパ良く痛めたら交換出来る、替え重視の釣りで安心です! どうぞ一度お試しあれ+*+*+* |
No.116

エントリー | 2020.09.27 / 福岡県 某所 |
---|---|
魚種 | ヤマメ(15cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 福岡早良店 鮎川 まどか |
使用 タックル |
ロッド: 早春 リール: なし ライン: 渓流 0.6 ルアー・仕掛け等: がまかつ一刀ヤマメ王6号 |
コメント | 気持ちの良い秋晴れ。沢山のマイナスイオンを浴びリフレッシュできました。 到着後まずはお腹がすいてちゃ頑張れない!! 三人でBBQを・・・美味しかった~。 その間、ウェーダーを着た年配の方がテンカラ釣りで上がっていきました。横目で見つつ あたり無かったねえ 暗雲・・・? いそげーとバタバタBBQを片付けて早速かわいいぶどう虫ちゃんを相棒につりはじめましたがハヤ、ハヤ、ハヤ、ハヤ。 う~~~ん。居ないはずはない。考え込んでると同行者スタッフへ9センチほどの大き目のはや? いやいや。かわいいやまめちゃん。 それからは場所をかえつつミノーサイズのヤマメちゃんから。私はMAX 15㎝でしたが同行スタッフには21㎝も・・・。 今回は沢山のやまめちゃんに会うことができました。 来年大きくなって再会を誓いリリース。楽しみです。 |
No.115

エントリー | 2020.09.24 / 八郎潟 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(33cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 南仙台4号バイパス店 早坂 敬太 |
使用 タックル |
ロッド: ポインズンアルティマ170M リール: 16メタニウムHG ライン: ベリーナイロン12lb ルアー・仕掛け等: O.S.Pハイピッチャー |
コメント | 今回は秋田県・八郎潟でのバス釣りにてチャレンジしてきましたー! 当日はチョット全体的減水気味・・・狙ったポイントも減水しており、お魚さんが出て行っちゃった感じでした。 最初東部を攻めるも、さっぱり反応なし!! うーん西部かな?と西部に移動するも、爆風!&アオコ!うーーむ、釣りにならん!! という事で、東部へ逆戻り。魚影の濃いポイントへ移動! しかし・・・釣れるサイズは15㎝前後・・・。小さいワームを使うと小さいのしか来ないなぁ~と思い、スピナーベイトにチェンジ。沈みウィードの際を通した瞬間にバイト!33㎝のバスをGET☆ しかし・・・コレがこの日最後のバスとなりました・・・。 もっと大きいサイズを釣りたかったんですけどね~。まだまだ通わないとダメですね~。 来年はまたデカバスでチャレンジしたいと思います!! |
No.114

エントリー | 2020.09.27 / 近所の川 |
---|---|
魚種 | イワナ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 盛岡南店 鷹木 陽子 |
使用 タックル |
ロッド: カーディフNX50UL リール: アルテグラC2000HGS ライン: ベリーライン ナイロントラウト1号 ルアー・仕掛け等: アレキサンドラ50S |
コメント | 今年もやってまいりましたベリーカップ予選!! 去年のリベンジで「絶対ヒラメで勝負するっ」と熱く燃えてましたが、9月に予定していた2日間とも潮目が悪くて断念。 釣行時間も大してないので何か釣れるでしょと超久しぶりの渓流に行ってきました。 結果からすると甘かったです。 シルバーウィーク後のスレまくった川。 先日まで降り続いた雨による増水と濁り…。 下流の川も行ってみましたが、何処かで草刈でもしてたのかルアーに絡まる草…。 アブラハヤかカジカでも釣れてくれ~と言う願いも虚しく今年のベリーカップは終了したのでした。 画像が何にも無いのも寂しいので、○年か前に釣ったオチビなイワナの画像をUP。 …ら、来年は頑張るんだからねっっ!!! |
No.113

エントリー | 2020.09.27 / 大岡川 |
---|---|
魚種 | ハゼ(15cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 長野 剛 |
使用 タックル |
ロッド: バークレイ ガルプ!スティック リール: ルビアス2506 ライン: ナイロン2号 ルアー・仕掛け等: ハリス0.8号 ハゼ針赤6号 |
コメント | 今年のベリーカップは相模湾のメジ・カツオで挑戦と計画していましたが、まさかの台風12号で中止に。そこで考えたのはシーズンを迎えたはぜ。しかも家から歩いて行ける範囲で楽しもうと、横浜市民にはおなじみの大岡川に行ってきました。 潮の上げている時間帯を狙い河口部の桜木町近辺からスタート。ボードウォーク近辺は水が悪く見切りをつけ、野毛方面のディープ横浜へ転身。橋近辺を中心に釣っていくと、1ポイントで数匹ずつですが拾っていく感じで釣れました。 中村川との合流あたりまでで晩酌のアテになるくらいになったので納竿。そそくさと帰宅し、唐揚げを作成し明るいうちから美味しいお酒をいただきました。 最近は沖釣りが中心でしたが久々に近所での釣行は少年時代を思い出させ楽しい時間でした。 大岡川は駅からも近く足場の良い場所も多いので、小さいお子様連れでも安心です。これから年末に向けて大きくなるはぜはファミリーにもおすすめです。小さいのに意外と引きますよ。 |
No.112

エントリー | 2020.09.27 / 福岡県某所 |
---|---|
魚種 | ヤマメ(20cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 福岡早良店 川口 千春 |
使用 タックル |
ロッド: プロスクエア流 硬調390 リール: 無し ライン: ベリーライントラウト2.5lb ルアー・仕掛け等: がまかつ一刀ヤマメ王6号 |
コメント | ヤマメ狙いで渓流へ行ってきました。 ぽつぽつとハヤが釣れる中、まずは同行スタッフが連続でカワイイヤマメを釣り上げ、みんなのテンションもあがります!もう1人のスタッフも、更にサイズアップしたヤマメをゲット!これで釣れていないのは自分だけ。 時間も残り少なくなった中、急流の中に投げた仕掛けが今までに無い強い引き!!これは来たなと慎重にランディング、20センチのヤマメを釣る事が出来ました! 今回はスタッフ全員がヤマメを釣り、秋の涼しい渓流と美味しいバーベキューを満喫し、帰り道の車の前をイノシシが横切る(!!)と言う、ちょっとしたハプニングも体験した、楽しいベリーカップでした♪ |
No.111

エントリー | 2020.09.27 / 横浜 |
---|---|
魚種 | シーバス(20cm) |
スタッフ | 東京 / 池袋東店 石塚 桂司 |
使用 タックル |
ロッド: シーバスロッド8.6ft リール: 2500番 ライン: PE0.8号リーダー2号 ルアー・仕掛け等: ミニカリ+ジグヘッド2.5グラム |
コメント | 仕事終わりに地元エリアにてシーバスを狙ってきました! 桜木町駅前を流れる大岡川のマイナーポイントへ入りワームを杭の横へ通すと当りがありますが乗りません。 チェイスしているシーバスも確認できましたので、足元で八の字を描いているとセイゴが釣れました! そのあとは、当りがあるものの乗せる事ができずにタイムアップで納竿しました。 都会の川でもたくさんシーバスが釣れますのでオススメですよ~ |
No.110

エントリー | 2020.09.23 / 県東部漁港 |
---|---|
魚種 | アジ(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 富山たかおか店 岡本 良馬 |
使用 タックル |
ロッド: 天龍 ルナキア詳細未定プロト2本 リール: ストラディック1000S、C2000S ライン: アジングマスター0.3号+ベリーフロロ3ポンド(リーダーとして) ルアー・仕掛け等: アジアダー、チビキャロスワンプ、アジリンガー等 |
コメント | 前回はシーバスでのエントリーでしたが、今回は訳あり&お手軽にアジングへ行ってきました!! とは言いつつ、富山県内でのアジング自体が実は難しく・・・富山では一年を通して豆は釣れるものの中アジ以上を釣るには産卵シーズンやホタルイカシーズンを狙って楽しむ分にはいいのですが、初秋のこの時期は特に豆も多く、条件が揃わなければ20cmを超えるアジはなかなか回って来ません。 そんな中でデイアジングをするというドM釣行になりましたが、5年程前に見つけた小規模かつ、こんなところで誰がやるか?みたいな漁港で爆ることが判明!! 今回もお世話になってきました。 結果としては・・・通常のアジングでももちろん釣れますが、やはりデイアジらしくリアクションの釣りもバッチリハマり・・・ と釣り自体は上手くいったのもつかの間・・・ベリーメジャーを忘れてきているという大失態・・・ 別のメジャーで計測すると17cm~20cm越えがエンドレス!! ベリーフロロも個人的には普段からリーダーとして使用することも多く、尺アジだろうがなんだろうが余裕でイケちゃいます!! ベリーラインカッターも溺愛しまくりでジャラジャラとカバンにつけていますよ← そして富山県内では釣り人としてや人としてのモラルやマナーの問題が絶えません。釣り人が増えることはすごく嬉しいことですが、釣り人の増加とルールやマナーの問題が比例して増えている現状です。 一人一人の気持ち一つでどうにかなる問題も多くありますので、今のこの釣りが出来る環境もこれからの釣り場のこともしっかりと考えていってほしいと思います。 |
No.109

エントリー | 2020.09.26 / 都田ダム(おかっぱり) |
---|---|
魚種 | ブラックバス(43cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 浜松上島店 高橋 翔吾 |
使用 タックル |
ロッド: ポイズングロリアス166M リール: 15メタニウムDC ライン: オルトロス14LB ルアー・仕掛け等: ベリースナップ2号 |
コメント | 今回でベリーカップ2回目の挑戦となりました! この日にコンディションを合わせて、練習も含め5回くらい通い詰めました。今回はトップ縛りとかなり範囲を狭め、日中も夕方も羽物・スイッシャーを中心に投げ倒しました。 ワカサギやハヤといったベイトフィッシュがかなりたまるポイントを見つけ、ボイルやチェイス発見し、即「デカダッジ」「ポンパドール」「ダイイングフラッター」「ホッツィートッツィー」の4種を投入! デカダッジやポンパでも出るが、乗りが浅く、フッキングまでいかない…スイッシャーのドッグウォークだ!と言いうことで、ホッツィーを投げたがうまく出ず、自分の大好きなダイイングフラッターBFを岸沿いを「トポントポン」と散歩させていると、バス特有の吸い込むトップに出るバイト音「ジュボン!!!」 バイト音が出ても落ち着いて、ラインを持ってかれた瞬間にフッキング!無事上がってきたのは43㎝のちょいと小ぶりな元気なバスでした! 今回は食事に夢中のバスをがっちり食わせることが出来ました! 好きなルアー、好きな色、考えて釣った釣り、何をとっても充実したベリーカップになりました!来年こそはドドンと50UPを飾れるよう精度を高めていきます!!! |
No.108

エントリー | 2020.09.27 / 沼津市内 |
---|---|
魚種 | オオモンハタ(54cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 沼津店 箕輪 吏 |
使用 タックル |
ロッド: ワールドシャウラ2751R-2ソリッドティップカスタム リール: 18ステラ2500SHG ライン: PEライン0.6号 ルアー・仕掛け等: ベリースナップ+エコギアスイミングテンヤ25g+エコギアバルト4インチ+エコギアブレードスピン |
コメント | 本来ならば船からのオオモンハタ釣りでエントリーする予定でしたが、悪天候で中止となりタイミングを逃したため、急遽出勤前におかっぱりでチャレンジすることになりました。 ダメ元の釣行でしたが、自己新記録のオオモンハタをキャッチしました。前代未聞の想像を絶する引きでした。 TB沼津店では、ハタゲーム用品を多数ご用意しております。是非ご利用くださいませ。 |
No.107

エントリー | 2020.09.26 / 周防大島(外入) |
---|---|
魚種 | サゴシ(0cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 安芸広島店 木山 智穂 |
使用 タックル |
ロッド: ビビットキャスト270 リール: カーディナル2000 ライン: ベリーライン ナイロン2号 ルアー・仕掛け等: リアル白エビ6号 |
コメント | 家族で大島へ行って来ました。 行けば必ず豆アジやサバは釣れるので、この日はアジやサバを釣ってからの泳がせ釣りでサゴシなどの青物を狙っていましたが、残念ながら・・・・(/_;)。 サバの猛攻の合間にチダイかかったので、一緒に釣りをしていた子供たちは大喜びでした。 最近は広島近郊の港でもサバが釣れるので、暴れて仕掛けがよくからまるので仕掛けはいつもより大目に持っていかれた方がいいですよ。 |
No.106

エントリー | 2020.09.26 / 九頭竜川水系 |
---|---|
魚種 | シーバス(67cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / BiG Berryふくい店 舩木 智也 |
使用 タックル |
ロッド: デイスター CDS96ML-CS リール: 15エクスセンスLB C2000MDH ライン: PE0.8号 ルアー・仕掛け等: シマノ サルベージソリッド70ES |
コメント | 今回ベリーカップに初参加ということで、この時期狙い目のシーバスにてエントリーしました。 2日ほど前から降っていた雨の影響を考慮し、朝マヅメは回遊個体狙いで河口付近の河川合流部へ。少し遅いAM7時前に現場に付いたものの、先行者がおり、聞いていみると釣れていないとの事。不安になりながら、挨拶をして少し離れた場所にエントリー。 周りにサヨリが確認できた為、シンペン中心に表層を攻めますが特に反応は無し。そうしていると60mほど沖に潮目が出始めた為、サルベージソリッドで潮目付近を攻めることに。 遠投して1mほど沈めリトリーブすると、案の定潮目付近でガツン!と気持ちのいいバイトが!! レバーブレーキでエラ洗いさせないようやり取りしながら丸々太った67cmをキャッチしました! その後一眠りして、サイズアップ狙いで上流部へ移動。夕マヅメは落ち鮎パターンでランカーを狙い打とうとジョイクロ178Fを投げ倒すものの、大雨+雷により17時ごろに納竿となりました。 初参加でつれるか不安でしたが、しっかりキャッチする事が出来て良かったです! 今回使用したベリーメジャープレートはプレート付きで頭を合わせやすく、数字も大きくて見やすいので、大会などでの使用にもってこいですよ! ベースカラーも見やすい黄色に設定してあるのも嬉しいです! |
No.105

エントリー | 2020.09.25 / 裾野フィッシングパーク |
---|---|
魚種 | ニジマス(0cm) |
スタッフ | 東京 / 八王子めじろ台店 白根 祐太郎 |
使用 タックル |
ロッド: エリアカイザー61UL リール: 12ルビアス2004H ライン: 弾丸ブレイドX4 ライトゲームSP0.3号+ベリーフロロ3ポンド ルアー・仕掛け等: ノラクラ |
コメント | 今年もやって参りましたこの季節!! 今年もアカハタでチャレンジのはずでしたが予定釣行日は台風の影響で出船中止に…。 いたしかたなく慣れているエリアトラウト釣行へ!! 「得意ジャンルのエリアトラウトで今年は楽勝だなぁ」なぁ~んって余裕綽綽で昼過ぎに現地に到着。早速準備を始めようとしたところ、ロッドスタンドの姿がどこにも無い…車に積んだ記憶もなし…。 やってしまいましたまさかの忘れ物です。 とりあえずボックスについていたロッドスタンドを1個使いもう一本は手持ちで頑張りました。残り2本のタックルはお留守番です。 釣行スタートし順調に釣果を出しておりましたが、なかなかサイズが上がらない・・・。 そうこうしているうちに辺りは暗くなりナイター時間にシフト。そこそこのサイズが上がりはじめたので写真を撮ろうとスマホを出して撮影しようとしましたが動く魚を撮ろうとするも思うようにピントが合わず撃沈… スマホ買い替えと出発前の忘れ物チェックの大事さを再認識させられる釣行となりました。 とにもかくにもこれから本格的なエリアトラウトシーズン到来です。 初心者の方からエキスパートな方まで楽しめる「エリアトラウト」。皆様も是非楽しんじゃってください♪ *写真は辛うじて撮れた一枚です。 |
No.104

エントリー | 2020.09.24 / 秋田港 |
---|---|
魚種 | シーバス(52cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 秋田店 玉利 啓輔 |
使用 タックル |
ロッド: ラテオ86ML リール: 14ステラC3000 ライン: ピットブル8 0.8号 150m ルアー・仕掛け等: ダイワ ショアラインシャイナーZ セットアッパー125SDR |
コメント | 初めてベリーカップに参戦させて頂きました! 最近はちょい投げでキスやサビキでアジなど手軽に釣れる釣りばかりしていたので、少し大物を狙ってみようとシーバスを釣りに!! 朝マズメから目を付けていたポイントを回るも反応なし。 日中はキスを釣って遊んでみたりしながら、続けるも30センチ程の黒鯛がすれがかりしただけでシーバスの反応は得られず。 それなら夜に勝負をかけてみようということで夕飯後再出撃!! ポイントに到着するとボイルもあり、なかなかいい雰囲気! 期待を込めてマニック145Fを通すと早速ヒットするもバラシ! その後、徐々にレンジを下げていくと、ついにセットアッパー125SDRにヒット! 52センチとサイズはでませんでしたが、よく引く元気なシーバスでした! 秋田初シーバスでしたのでこの後持ち帰って美味しく頂きました! |
No.103

エントリー | 2020.09.17 / 東京湾奥 |
---|---|
魚種 | クロダイ(40cm) |
スタッフ | 南関東 / 松戸六号店 橋本恵介 |
使用 タックル |
ロッド: BJSMS280 リール: ヘチリール80 ライン: 落とし込みMARKWIN2号 ルアー・仕掛け等: カニ |
コメント | 今年のベリーカップは好調の東京湾奥クロダイで参戦です。 数日前の釣行で反応の良かった場所を中心に探っていきましたが小型の猛攻で餌の消耗が激しく途中からは疑似餌にて続行! 潮位が下がりきるまで粘りなんとか数枚を釣り上げられました。 思うようなサイズは出ませんでしたがアタリが多いと時間を忘れて楽しめますね。 ヘチ釣りはシンプルな釣りなので針やハリスは定期的にチェックして交換していくため今回の釣行でもベリーピンオンリール&TBラインカッターは大活躍でした。 東京湾奥のクロダイはヘチ釣りだけでなく、ラバージグやテキサス・フリーリグでも狙えます! 個体数の多いこの時期にデビューしてみてはいかがですか? |
No.102

エントリー | 2020.09.25 / すそのフィッシングパーク |
---|---|
魚種 | ニジマス(0cm) |
スタッフ | 東京 / 羽村店 曽我 侑希 |
使用 タックル |
ロッド: トラウティーノ リール: ヴァンキッシュ ライン: フロロ2LB ルアー・仕掛け等: スプーン、プラグ、バイブレーション等 |
コメント | 今年こそは大物を釣るぞ!!ってことで行ってきましたすそのフィッシングパークさん! クリアポンド、ミックスポンド、マッディポンドと数釣りから大物釣りまで楽しめちゃう魅了的な管理釣り場です♪ 今回は大物狙いだった為、マッディポンドに場所を絞りひたすら大型のニジマスを狙い続けました! この日はマイクロスプーンをじっくり巻くパターンがハマり、ニジマスの繊細なバイトをサイトで掛ける感じが最高でした♪ カラーローテを行っていればコンスタントに釣れるので、そんな時にすぐスプーンの交換ができるベリースナップが大活躍でした! 強度も申し分なく、オススメです! 早々にパターンを発見するも、狙っている大型ニジマスはなかなか釣れず釣れるのは30cm~40cmのニジマスのみ・・・ 優雅に目の前を回遊している超巨大なイトウや大型のニジマスに翻弄されながらも表層パターンを貫き通していると、鱒ボールの中からそこそこ良い感じのトラウトがヒット!! 強烈な引きでなかなか上がってこなかったですが、ようやくネットインして良く見てみるとニジマスではなさそう・・・? スタッフの方に確認して頂くと、アマゴとの事でした!しかも、42cmの超巨大サイズ!! 狙ってない魚種で大型が出るのは良くある事・・・(泣) 結局、6時間やって目標である大型ニジマスは釣れず、最後まで計測をしなかった為、ニジマスの記録は0cmと言う事に・・・ 巨大アマゴの写真しかないのは非常に悔しい・・・ 来年こそは大型ニジマス釣り上げます!! |
No.101

エントリー | 2020.09.17 / 相模湾茅ヶ崎沖 |
---|---|
魚種 | サバ(0cm) |
スタッフ | 東京 / 渋谷ファイヤー通り店 花森 敏郎 |
使用 タックル |
ロッド: ダイワ キャタリナスティック510-3B リール: ダイワ キャタリナBJ200SHL ライン: PE2号 リーダー50lb ルアー・仕掛け等: メタルジグ60~100g |
コメント | 今回は私にとって2回目のベリーカップ参戦! 前回同様、他店舗スタッフと共に、相模湾へライトジギングに参りました! 当日は曇り予報でしたが、到着してみると、凪&晴れ!! 「これは熱い(暑い)戦いになりそうだぜ・・・」 水分を多めに持って出船!! 15分ほど移動して、ポイント到着!! そして突如始まる『タチウオ祭り』!! 各自10~20本程、指3~4本クラスのタチウオを釣った後、1時間ほどでパタリとアタリが無くなってしまいました。 その後、チョコチョコと移動しながら、本命のサバやでっぷり太ったイナダを追加し、 船中、ボウスなし! 私もタチウオ4本、イナダ4本の家族で食べる分のお土産を確保いたしました! 港へ帰り、仲間達と談笑しながら、ふと、あることに気づきました。 そう。本命のサバの写真を一枚も撮らずに、全てリリースしていた事に… というわけで、今年もメインターゲットの写真は無く、記録は0センチとなってしまいました。(涙) 相模湾のライトシギング船は9月いっぱいまで出船しているそうなので、皆様も乗船してみてはいかがでしょうか? タチウオが釣れた場合、針を外す時はベリースプリットリングプライヤーが、安全かつルアーの交換もサクサクできてオススメです!! |
No.100

エントリー | 2020.09.23 / 秋田県 |
---|---|
魚種 | アジ(10cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 盛岡南店 高橋 翔 |
使用 タックル |
ロッド: ブルーカレントⅢ711 リール: 月下美人LT1000S-P ライン: PE0.4号+リーダー1号 ルアー・仕掛け等: ジグヘッドリグ、サビキ仕掛 |
コメント | 三陸の海は水温が高く、いまいちな釣果に踊らされていた為、今年のベリーカップはお隣秋田へ。 アジ・アオリイカ・キジハタ・シーバスと狙える魚種が豊富な為どれにしようか迷った結果、ターゲットはアジに決定。 朝から男鹿半島の各漁港をラン&ガンしましたが、こちらの海でもまさかのフグの猛攻。大きな反応もないまま夕方を迎え、やっとサビキで豆アジがかかりましたが、もっと大きいのを、と欲を出したところそこからのアタリはなし。 メジャーによる計測が出来ず公式記録無しで終わりました(泣)。 非常に悔しい為近々リベンジへ行こうと思います。 |
No.099

エントリー | 2020.09.22 / 南防波堤 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / BiG Berry酒田店 郷野 圭介 |
使用 タックル |
ロッド: エクスセンスジェノス S97MH/F リール: 18エクスセンスCI4+ 4000MXG ライン: ピットブル8 1号200m ルアー・仕掛け等: バイブレーション |
コメント | 酒田港湾&小河川シーバス狙いで釣行してきました!初めてのベリーカップという事で気合を入れて深夜から小河川でキャストしまくるもノーバイト…(泣) 朝マズメは最近好調の港湾に賭けましたがこちらもアタリひとつ無くキビシイ結果となりました(^^;) その後諦めきれず南防波堤へ!「もう何でもいいから釣れてくれ~」なんて思いながらキャストしているとバイブレーションに待望のアタリが! 66cm程のタチウオが釣れてくれました!!初ベリーカップでボウズは何とか回避しました!ありがとう!タチウオ…!!(笑) これから酒田近郊では秋のシーバスゲームが盛り上がってきますので、またリベンジして来ます!!来年は目指せランカー!! |
No.098

エントリー | 2020.09.23 / 宮城のとある河口 |
---|---|
魚種 | マハゼ(8cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 多賀城中央店 小野寺 萌樹 |
使用 タックル |
ロッド: マスレンジャー リール: 19ストラディック2500SHG ライン: PE X8 0.4号 ルアー・仕掛け等: ハゼ針、ガンダマ |
コメント | マダイ釣行の予定でしたが、出船中止が立て続けに続いたので、ハゼ釣りに。 朝早く行きましたが反応は薄く、小さいハゼばかりでした。悲しいですね。 いつもは20cm以上が釣れるところでしたので期待しましたが撃沈。 結局、チビシーを追加し終了~。 ちなみに置き竿もやっていましたが、こちらも極小のハゼ~ 天ぷらにはできるサイズだったのでお持ち帰りしました。 次はもっと大きいのを釣りたいですね。 |
No.097

エントリー | 2020.09.23 / 津久見市(四浦半島) |
---|---|
魚種 | アオリイカ(235g) |
スタッフ | 四国・九州 / 大分店 宮川 清志 |
使用 タックル |
ロッド: ライカル リール: 09カルディア2506 ライン: ベリーラインPE0.8号 ルアー・仕掛け等: ダイワエメラルダスステイ3号 |
コメント | 今年のベリーカップもアオリイカのエギングで挑戦してきました。 大分県津久見市の四浦半島の堤防からキロアップのアオリイカを求めてシャクリ倒してきました。 新子のアオリイカが多く釣れる状況で釣果は7杯でした。 最大サイズで235gでした。 風の強い状況でしたが、使用したベリーラインPEはライントラブルもなく快適に釣りを楽しむことができました。 価格もとてもリーズナブルなベリーラインはオススメですよ!! またエギングリベンジしたいと思います! |
No.096

エントリー | 2020.09.24 / 都田川水系新川支流 |
---|---|
魚種 | シーバス(64cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 浜松上島店 山下 毅 |
使用 タックル |
ロッド: スコーピオンXT1621F リール: メタニウムMgRH ライン: ベリーラインSWPE2号 ルアー・仕掛け等: デッドフロート8 |
コメント | 友人と最近好調な河川へ出向き、満潮前から入って下げ狙いで打ち込むと早速アタリがありました。 40cmぐらいのサイズが3本獲れポツポツと魚信は確認できましたが、サイズアップとはなりませんでした。魚群イナッコが楽しく目の前をぐるぐるしていると、ドカンっとボイルタイムが発動し、実績の高いアカキンにカラーチェンジにしてから2投目で64cmがヒットしました。 その後は50cm1匹とヘラかマブナか判断のつかない36cm2匹がスレ掛かりして上がりとなりました。 川幅がそれほどありませんのでバス用のベイトタックルで十分なサーチができ、ナイトゲームということで涼しい中のルアーキャスティングはとても楽しい時間でした。 まだまだ過ごしやすいナイトは続くので、さらなるアップが獲れるよう腕を磨いていきたいと思います。 |
No.095

エントリー | 2020.08.20 / 土肥港 |
---|---|
魚種 | サバ(25cm) |
スタッフ | 神奈川 / 厚木412号店 金谷 崇史 |
使用 タックル |
ロッド: 20エメラルダスエアAGS83M リール: 20ルビアスLTC3000 ライン: ベリーラインPE1号 ルアー・仕掛け等: ベリージグサビキ |
コメント | 今年のベリーカップはライトショアジギングに行ってきました。 ライトショアジギングはシーバスロッドやエギングロッド、硬めのバスロッドでもお手軽に楽しめます。 最近ではサバやソウダカツオが良く釣れており、ただ巻きでも簡単に釣れるので釣り初心者にもオススメの釣りです。 当日は日の出前からお気に入りのベリージグサビキにサバがヒット! 日が登ってからはカマスや色んな小魚が掛かり飽きずに楽しめました。 これからの時期はどんどんサイズが上がってくるので面白くなりますね。 最近はライトショアジギングやカゴ釣の釣り人で朝1番の釣り場は賑わいます。 釣り場に入る時は横の人に声をかけたり、おまつりしたらちゃんと謝罪をしてマナーを守って楽しみましょう。 |
No.094

エントリー | 2020.09.23 / しまなみ海道 |
---|---|
魚種 | アオリイカ(215g) |
スタッフ | 関西・中国 / 岡山西店 今城 孝幸 |
使用 タックル |
ロッド: エギングロッド8.3 リール: スピニング2506 ライン: ベリーラインソルトウォーターPE0.8 ルアー・仕掛け等: エギ王Q2.5 |
コメント | 今回のベリーカップは今年は瀬戸内では秋イカが好調と釣果情報があり、しまなみ海道に午前3時起床の気合十分で出発。 朝マズメには現地に到着。準備を終わらせ第1投アタリなし、第2投ドラグが鳴ったとおもきや・・・根がかり(泣)エギロスト。 それからは真面目にカウントダウン&シャクリ。ポロポロと釣れて一安心。 最後の最後でなんとか200g越えで楽しいエギングを終了しました。 |
No.093

エントリー | 2020.09.19 / 中津市 野池 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(46.5cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 別府亀川10店 木口 祐之介 |
使用 タックル |
ロッド: サイドワインダー ドムドライバー リール: レボ ビースト ライン: ナイロン 7号 ルアー・仕掛け等: デカダッジ |
コメント | ― |
No.092

エントリー | 2020.09.22 / 三島湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 東京 / 神田南口店 石橋 亮 |
使用 タックル |
ロッド: ワイルドサイドWSS61L リール: 16ヴァンキッシュC2500XHG ライン: ベリーラインPE0.8号リーダー4ポンド ルアー・仕掛け等: ジグヘッドワッキー |
コメント | いよいよやってきましたベリーカップ!!今回で2度目の参戦となります。 今回も前回同様千葉県の三島湖にてビックワンを求めておかっぱりで行って参りました! 前回48.5cmが釣れましたが、決勝に行けなかったので、今回は文句なしのサイズを求めて朝一からエントリーしました。 しかしここで予定外事態が…。入りたいところにへら師の方が数名いらっしゃる。 しかたないのでもう一つの有力ポイントに入ろうとしたら先行者。とりあえず空いているところでやりながら様子を見ることに。 とりあえず幸先よく30cm半ばが2投目でキャッチ。その後も同じサイズくらいがポツポツ釣れて全部で8匹程釣れました! 秋めいてきているので巻きの展開で攻めましたがなかなか反応がなく、結局ジグヘッドワッキーのフォールの釣りでしか反応を得られませんでした。 入りたかったポイントも結局先行者の方々が夕方まで待ちましたが動かず断念。涙 まあ数釣り出来たので、今回はこの辺で勘弁してやろうと自分に言い訳をしながらの納竿となりました。 次回はしっかりリベンジしたいと思います!! |
No.091

エントリー | 2020.09.23 / 亘理沖 |
---|---|
魚種 | ヒラメ(77cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 仙台泉インター店 細野 修斗 |
使用 タックル |
ロッド: 天龍 オフショアライト リール: アブ レボインショア ライン: シマノ タナトル8 0.8号 ルアー・仕掛け等: TGベイト |
コメント | 遂にこの時期ですか・・・いつも優勝する気満々で参加するも毎度撃沈のベリーカップ。 いえいえ、勿論今回も優勝する気は満々です! ってことで、今回は個人的に今年調子が良い真鯛狙いで! いやぁ、亘理沖今のとこキャッチ率100%なんですよねーなんとか言っちゃたりして! 結果は・・・キレイにフラグ回収してノーマダイ!ありがとうございます! しかし写真の通り割と良いヒラメが釣れたのでヨシ! 真鯛は船中2匹と中々渋かったですが、ヒラメはソゲ含めて船中50枚ぐらい釣れてたでしょうか。いやぁヒラメジギングに行けてよかったなぁ! その他にもギガアジ、サワラ、ホウボウ、サバ、ペンペンと多様な魚種が釣れたのでめっちゃ楽しかったです!個人的には基本食べたいから釣ってる人なので多魚種は嬉しい! SLJや真鯛は基本は落して巻くだけですので、初めての方でも十分楽しめる釣りです! 皆さんもぜひ挑戦してみてください! おっとぉ!忘れちゃいけない仕事人の紹介を忘れてました! ベリーピンオンリールとTBカッター! ライフジャケットにぶら下げておけば、おまつりしてもサクッと切って手返しよく! スッっとだしてパッっと切れる。うーん便利! 邪魔にもならない便利なアイテムですのでぜひ使ってみてください! |
No.090

エントリー | 2020.09.23 / 亀山ダム |
---|---|
魚種 | ラージマウスバス(32cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 佐藤 徹 |
使用 タックル |
ロッド: CCRS-67LF リール: 15イグジスト2506 ライン: スーパーファイヤーライン0.8号 ルアー・仕掛け等: ベリーショット#5&セクシーインパクト2.8 |
コメント | 今回のベリーカップ予選は2回ほど練習に行きましたが、1回目は水の色はバスクリン状態で釣れてもチャイチーな魚ばかりで終了。2回目は水の色は良くなってきましたが強風でまたまた釣れてもチャイチーな感じでした。 本番は台風12号が接近してきている状況でしたが特に天候的な影響はなく逆に水の色がまあまあ良くなって来ましたので前回までの状況を踏まえて同じ釣り方で勝負しました。 狙っているレンジの魚はチャイチーサイズから前回釣行時に言われていた幻の30センチ位のサイズに入れ替わって数は釣れますがましたが大きいのは釣れず終了してしまいました。 マル秘情報、ここ近年の亀山ダムはブルーギルのサイズが大きく20センチオーバーが釣れてます。 デカギル狙いの方今がチャンスです。 |
No.089

エントリー | 2020.09.21 / 糸島(深江漁港サーフ) |
---|---|
魚種 | シロギス(18cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 福岡いとしま店 古川 秀輝 |
使用 タックル |
ロッド: 投げ竿 リール: 3000番 ライン: ナイロン3号 ルアー・仕掛け等: ちょい投げ仕掛け |
コメント | 今回の2020ベリーカップは家族みんなでキス釣に行ってきました。 釣場に選んだ場所は糸島の深江漁港近くの砂浜エリアです。 ここは駐車場も広くトイレも完備されておりファミリーや女性の方でも気軽に釣が出来る所です。夏場は海水浴もできて近くには漁港も隣接してますのでなかなかグッドな場所です! のんびり釣りを楽しみたい方にはおすすめの場所なのです! 今回最大の釣果は18cmで(ちなみに長女が釣りました)私はそのお手伝いやその他の雑務で大忙しでした... そんな感じで4時間ほど楽しく釣りをして帰りました。 釣った魚はバター、オリーブオイル、塩コショウ等で調理して美味しく食べました! キス君ありがとう!! |
No.088

エントリー | 2020.09.21 / 都田川水系新川支流 |
---|---|
魚種 | シーバス(74.5cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 浜松上島店 武藤 慧 |
使用 タックル |
ロッド: デストロイヤー F3-610XS(フェイズⅡ) リール: バイオマスター2500S ライン: ベリーラインソルトウォーターPE150M1.2号 ルアー・仕掛け等: メガバス X-70 カラー:クラックライムチャート |
コメント | 2回目の参加となりましたベリーカップ2020予選。前回はコイ狙いで参加しましたが、今回はシーバス狙いで挑みました。 雨が振ったり止んだりの秋らしい天気になり下調べも苦労しましたが、自信のあるポイントを選出し天気と潮も考慮し万全の態勢で望みました。 22時ごろ釣りを開始、早々にボイルが有り!シーバスの気配が満々です!!メガバスのVISION 95やevergreenのM1ミノーでアタリが連発しますが、全てフックアウト…心折れます。 1時間ほどしてようやく掛けた魚は期待の出来るイイ引きです!!15分ほど格闘し上がって来たのは良さそうなコンディションのシーバスでした。 バラシが多かったですが、4度目の正直で現れた魚は大会にふさわしいとても良い魚でした。コロナの影響で窮屈な状況ではありますが、素敵な思い出をくれた魚に感謝です。 |
No.087

エントリー | 2020.09.19 / 酒匂川 |
---|---|
魚種 | アユ(20cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 島村 勝 |
使用 タックル |
ロッド: 銀影競技T90 リール: なし ライン: メタコンポⅢ007~0.1号 ルアー・仕掛け等: 中ハリス:フロロ1号 針:D-MAX鮎スペシャルスピード、キープ、フックK7~7.5号など |
コメント | 今年は酒匂川の鮎でエントリーしました。 2年振りの酒匂川でしたが、昨年の大型台風の影響で砂の堆積がひどく、以前に比べ渓相もだいぶ変化していました。 雨が降ったり止んだりの天気の中、早速釣り始めると幸先良く掛かり2連チャン。サイズもまずまずで順調なスタートでした。 しかし次の3発目で良型を掛けましたが、痛恨のミスで水中糸切れ。事前情報で大型も掛かるため「親子どんぶり(オトリ鮎と掛かった鮎が、仕掛けごと切れて流されてしまうこと)」が多く、仕掛けの点検は必須とのことだったが、まさかの自分がやってしまいました。 その後は水中糸を1ランク上げて、シビアに針合わせもしましたが最大魚は20cmでそれ以上のサイズアップは出来ませんでした。 この時期になると釣人も少なく、場所によっては貸切状態です。盛期のように数は出ませんがサイズは確実に良く、型狙いでまだまだ楽しめますので興味ある方は是非挑戦してみてください。 |
No.086

エントリー | 2020.09.21 / 木更津沖 |
---|---|
魚種 | シロギス(23cm) |
スタッフ | 東京 / 葛西店 田久保 晃夫 |
使用 タックル |
ロッド: sansuiオリジナル210 リール: レグザ2500 ライン: ベリーラインPE1号 ルアー・仕掛け等: 船キス同付き |
コメント | 尺シロギス目指して木更津沖へ・・・ 潮も効き始めいい感じ・・・・ 1投目でいきなりいい引きが! でもあがってきたのはナイスアジ・・・ 2投目、スーパーチャリコ・・・ 3投目、やっと20cmupの本命。 とりあえず写真撮って・・・・・ その後、ギマは釣れるはミニホウボウ、ショウサイフグetc・・・ 最終的になんとかサイズアップはしたものの、尺には届かずTHE END かなりの確率でマダイ(シロギスより釣れた)がつれたので釣り的には楽しめましたよ♪ もちろんチャリコは大きくなったらタイラバで釣れてね~とお帰りいただきました |
No.085

エントリー | 2020.09.20 / 隠岐の島 長島 |
---|---|
魚種 | ヒラマサ(66cm) |
スタッフ | 東京 / 蒲田店 吉田 龍史 |
使用 タックル |
ロッド: ソルティーステージ SXJS-1032H80-KR リール: ダイワBG 4000H ライン: PE3号 ルアー・仕掛け等: シマノ 別注ヒラマサ160F |
コメント | 今年も島根県の隠岐の島にて、ヒラマサ狙いで釣行。 サイズはバラバラだが、良いサイズのヒラマサも上がっていると聞き、朝から友人と沖磯に渡りトッププラグをキャスト!友人に70㎝程のヒラマサがヒット! その後チェイスはあるものの中々乗らない時間が続く中、回収寸前のルアーを足下から一気に引ったくられ竿が大きくしなり、本命のヒラマサをゲットできました。 1日を通してプラグに好反応で50~70くらいのヒラマサを何匹か追加できました。 中にはメーターサイズのチェイスもありドキドキしながらとても楽しめる釣行でした。 |
No.084

エントリー | 2020.09.16 / 静岡県伊東沖 |
---|---|
魚種 | アカハタ(0cm) |
スタッフ | 東京 / BiG Berry多摩東久留米店 薄井 将太 |
使用 タックル |
ロッド: ホーネットスティンガー681MH(バスロッド) リール: ロキサーニ7 ライン: シマノ ピットブル 1.5号/リーダー:25lb ルアー・仕掛け等: ビーンズシンカー35グラム,オフセットフック2/0,パルスワーム |
コメント | 初のボートロックフィッシュに小田原店の菊地原店長にお誘いを受けていってまいりました! もともと興味のあったロックフィッシュ!前日には多摩東久留米店の根本店長から情報を頂き、シンカーやワームを買い揃え、もう釣れないはずが無い! 40cm以上のアカハタを釣り上げてやんよ!去年東久留米の店長だった菊地原氏にも思い知らせてやんよ!! ・・・そう思っていたのは当日上船後10分まででした。 そう、釣れなかったのです。否、正確には、釣りが出来なかったのです。 船は出ました。同行者には釣果がありました。 なぜでしょうか。船酔いです。私は乗り物酔いしやすい上に夜に出発、明け方まで少し車中泊する程度で寝不足だったのがいけませんでした。 胃の中身を海へ還し、顔面蒼白のまま船上にて眠り、私のボートロックは終了したのです。 沼津店の箕輪さんから1匹のアカハタを頂き、家に帰りました。おいしかったです。 余談ですが、菊地原店長は竿とリールを海に還していらっしゃいました。 海も答えてくれたのか、初のボートロックでアカハタをたくさん釣り、ワカシも釣れていました。 自分のふがいなさに非常に悔しく思ったのでリベンジしたいです!! |
No.083

エントリー | 2020.09.20 / 越喜来湾 |
---|---|
魚種 | ブリ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / BiG Berry花巻店 刈田 千鶴 |
使用 タックル |
ロッド: ダイワ ラテオ93M・R リール: 15ストラディック3000XGM ライン: ピットブル4 1.0号 150m ルアー・仕掛け等: ベリースナップ#1、投技ジグ30g#76 チャートバック半ゼブラ |
コメント | 今回初めてベリーカップに参加させて頂きました。よろしくお願いします! ここ最近は休みのたびに雨で釣りに行けず、久しぶりの釣行でした。幸い天候にも恵まれ、20日0時から開始!まずはエギングロッドでガルプのパルスクローをフリーリグでキャスト!アタリはあるもののうまくのらず、撃沈。 明け方からジグを投げ続けるもののアタリなし、、、 ポイント移動をするため色々回りますが、シルバーウィーク真っ只中という事で人が多く入れず、最後のポイントに15時頃到着し再開! ふと水面を見ると、タイミング良くナブラが!せめて1匹釣らせてください! そう願いながら投技ジグをキャスト!このジグかなり飛びます! ちょうどゴールデンタイムだったのか何度もナブラが湧いていました。が、アタリも数回あったにもかかわらずうまくのらず、、、 最後の最後に手のひらサイズのサバで終了となりました。 今回は残念な結果となりましたが、キャストするだけでも楽しかったです。 いつアタリが来るかドキドキしてる時間も釣りの醍醐味ですよね。いつか青物の強烈な引きを味わいたいです! ありがとうございました! |
No.082

エントリー | 2020.09.20 / 金武町浜田漁港 |
---|---|
魚種 | アジ(0cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 沖縄浦添58号店 山城 清人 |
使用 タックル |
ロッド: がま磯我夢者遠投8号 リール: ステラSW14000XG ライン: PEライン6号 ルアー・仕掛け等: ハリス30号・針26号 |
コメント | 今回もやってきました!ベリーカップ! 前年に続き、アジ狙いでの参戦です!アジといっても巨大魚のGT狙い! しかしこの日はあいにくの雨・・・(^_^.) 晴れ間を見て、となり町の金武町の漁港へ、連休中ということもあり釣り人がかなり多い。 夕方にポイントに入り、仕掛けを組み、遠投!大物狙いということで、エサはムロアジ1匹掛けで打ち込む。。。。。 4時間ほど粘りましたが、まったくあたり無し!天候も次第に悪くなり、雨が降って来たので納竿(^_^;) 今年もダメでしたが、めげずにまた巨大魚を狙っていきたいです! |
No.081

エントリー | 2020.09.19 / 豊川周辺 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / BiG Berry酒田店 五十嵐 菜美 |
使用 タックル |
ロッド: 風神ADナイトホーク91ML リール: 20ツインパワー4000MHG ライン: PE1号 ルアー・仕掛け等: フローティングルアー |
コメント | 毎年予選ボウズなので今年こそは・・・と気合をいれて友人とナイトゲーム釣行してきました!! 当日釣り場に着いた瞬間に大雨・・・予報と違うやないかい・・・ さっそく雨女パワーを発揮しますwww 橋下で雨宿りしながら休み休みやっていましたが水面はボイルすらなく、バイトもありません(笑) 数時間場所を変えながら粘りましたが今年もボウズ記録を更新という結果になってしまいました・・・悔しい またリベンジしたいと思います!! |
No.080

エントリー | 2020.09.14 / 上永野フィッシングリゾート |
---|---|
魚種 | ニジマス(20cm) |
スタッフ | 南関東 / 熊谷店 梅田 智志 |
使用 タックル |
ロッド: ズームサファリ リール: ヴァンキッシュ ライン: ベリーライントラウト3lb ルアー・仕掛け等: TOP、スプーン等 |
コメント | 今回のベリーカップは後輩’sと一緒にエリアトラウトへ行って来ました。 後輩’sには”穏やかに楽しめればいいんだよ…”という先輩として大人なな空気を匂わせつつ、裏ではラインを全て巻き直し釣る気満々で勝負してきました。 結果、渋い日に当たってしまったらしく、思うようにサイズも数も伸びず苦戦・・・。周りも難しい状況でしたが、皆で釣りをしているとそんな時間も楽しいから不思議ですね! 今回は一日中、ベリーライントラウトを使いましたがトラブル”0”でした^^♪ラインブレイクを防ぐには、新しいラインを使うのが1番効果的!ベリーラインはコスパが良く財布に優しいので気兼ねなく巻き直せるから助かっております。 大人の余裕も圧倒的な釣果もお見せできませんでしたが、来るその日に向けて人間力と釣力を精進致します。 |
No.079

エントリー | 2020.09.17 / 鵜渡根 |
---|---|
魚種 | カンパチ(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横浜港北NT店 池田 耕輔 |
使用 タックル |
ロッド: ラグゼ ジェットブル110XH リール: ツインパワーSW8000HG ライン: PE3号+フロロ80ポンド ルアー・仕掛け等: 撃投レベル・自作ジグ |
コメント | 大型青物を狙い下田から2時間半かけて伊豆諸島の沖磯に行ってきました。 メーター級の青物を想定したタックルを用意しましたが、結果として釣果はショゴのみでした。一度、ポッパーにヒラマサらしき魚がアタックしてきましたが、すぐにフックアウト。 当日は沖の方でカツオが釣れていたようですが、磯際には回って来ませんでした。また来年リベンジですね。 |
No.078

エントリー | 2020.09.20 / 陸奥湾(横浜町) |
---|---|
魚種 | マダイ(24cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 宮古店 久保田 光祐 |
使用 タックル |
ロッド: ブラックスター2ndジェネレーション S69 リール: カルディアLT 2500S-XH ライン: シーガー フロロリミテッド5lb + グランドマックス3号 ルアー・仕掛け等: デコイ SGヘッド 5g |
コメント | 昨年は予定が合わず釣果なしのベリーカップでしたが、今年は張り切って陸奥湾の真鯛テンヤへ。 今回は養殖の作業船ということで期待していましたが、結果から行くと惨敗。 1投目からヒットするも養殖棚に巻かれラインブレイク。 サバやワカシの猛攻に遭いながら、ようやく掛けた1枚は尾叉長にして24cm… その後、またサバやワカシの猛攻に遭い、ラストに掛けたマダイはまたしても養殖棚に巻かれラインブレイク。 最後まで噛み合わなかった一日でした。 あと一枚くらいは釣れるだろうと余裕をかましていたため、唯一キャッチしたマダイはお腹を割いた後の写真になってしまいました。 |
No.077

エントリー | 2020.09.20 / 木更津港 |
---|---|
魚種 | ハゼ(14cm) |
スタッフ | 南関東 / 木更津十六号店 加藤 飛鳥 |
使用 タックル |
ロッド: ちょい投げセット270 リール: 付属のリール ライン: 付属のライン ルアー・仕掛け等: ベリー投げ仕掛け |
コメント | 初めてのベリーカップに参加させて頂きました。 前日雨予報でしたが雨は降らず暑くもなく、丁度良い気温で釣りが出来ました。 結果14cmのはぜが釣れて良かったです。 来年も又参加させて頂きたいです。 今回使用したベリー投げ仕掛けは安くて、いっぱい入っているので、家族や、友達と釣りに行くのにお手軽で、お手頃ですね。 その他にもタックルベリーオリジナル商品が、いっぱいあるので、どれもオススメですよ。 |
No.076

エントリー | 2020.09.18 / 岩手県の沢 |
---|---|
魚種 | ヤマメ(23cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / BiG Berry花巻店 藤原 静麻 |
使用 タックル |
ロッド: エキスパートカスタムEXC510USL リール: カーディナル3 ライン: ピットブル8/0.6号+ベリーラインフロロ6LB ルアー・仕掛け等: ボウイ50S |
コメント | 節目の第10回ベリーカップはタチウオで!!と思ってたんですが、タイミング悪く断念。ということで得意の渓流です。 今年は春からたくさん歩き回ってたので、好調河川に狙いを絞ってたわけですが、雨続きで全然水位が下がらず、当日も60cm増水のまま。おまけに朝から大雨で、増水でも可能性のあるピンポイントで短期決戦!!がしかし、濁りが入るまで頑張りましたが、狙いのサイズは現れず撤退。 水系を替えるも、シルバーウィーク前なのに関東からの熱狂的な方達が至る所に入ってましたので、もはやこの時点で僕のベリーカップは終わったなと思いました。 ならば、とびきり綺麗なヤマメをお見せしようということで、沢に入って素敵なパーマークと秋色の出たヤマメに癒されて終了しました。 実は前日に尺ヤマメを釣っていたんですよ。完全に日程を間違えましたね。笑 |
No.075

エントリー | 2020.09.17 / 相模湾江ノ島沖 |
---|---|
魚種 | サバ(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横濱西口5番街店 飯田 征弘 |
使用 タックル |
ロッド: グラップラー B66-0 リール: グラップラー 301HG ライン: PE1.5号 ルアー・仕掛け等: TGベイト |
コメント | 今年の夏は相模湾のライトルアー船に通いに通っておりました! サバのサイズが本当に大きく、今回のベリーカップはこれで行けるっ!と思っておりました。 しかし当日、アレだけ釣れていたサバが自分は全く掛からず。。。 代わりにタチウオの猛攻!指4本くらいの食べ頃サイズが入れ食い状態! クーラーボックスもあふれんばかりの状況でした! さらにイナダも釣れ、釣果全体としては大満足でした! イナダは港についてから計測すると45センチ!良型です! 同行したスタッフは大きなホウボウなども釣り上げ魚種も多く楽しい夏の1日となりました。 サバは残念でしたが楽しいライトルアー船!初めての方でもかなり釣果が出やすいので船初心者の方はぜひチャレンジしてみてくださいね! |
No.074

エントリー | 2020.09.16 / 横浜沖 |
---|---|
魚種 | アジ(23cm) |
スタッフ | 東京 / 羽村店 小川 青夏 |
使用 タックル |
ロッド: 黒船 ライト五目 リール: 紅牙 100L ライン: ベリーラインPE1.2号 ルアー・仕掛け等: ライトアジ仕掛け9号 |
コメント | 今年のベリーカップはアジでチャレンジ!! 数釣れば一匹くらいビッグサイズが釣れるだろ・・・!と思ったのですが、釣っても釣っても20センチ前後・・・。午後LTアジ船で約30匹程釣りましたが、デカアジは釣れずに終了・・・。 一番いいサイズでも、23センチ程でした(泣) ただ、同日に乗船していた船宿さんの常連様が40センチのアジを2匹も下さいました!!!私が写真で鷲掴みしている子たちです^^ 船の反対側ではこんなのが釣れていたのかっっ・・・!!すごい!!! 今回釣ったアジは、お寿司・漬け丼・塩焼き・アジフライ・なめろうにして食べました! やっぱりアジは味が良いですね!!(笑) デカアジは今回釣れませんでしたが、東京湾にはこんなビッグサイズもいるという事が分かったので、来年こそは釣り上げたいと思います!!! 超楽しかった!!次も頑張るぞ~~~!^^ |
No.073

エントリー | 2020.09.18 / 東京湾 横浜、川崎周辺(鶴見出船) |
---|---|
魚種 | マゴチ(50cm) |
スタッフ | 東京 / 蒲田店 柏村 慎之介 |
使用 タックル |
ロッド: 青帝プライザ STPS-210M-ST リール: バイオマスターC3000 ライン: ベリーラインPE0.8号+フロロリーダー16lb ルアー・仕掛け等: スイミングテンヤ30~40g+ベリートレブル#4+キジハタグラブ |
コメント | 昨年は魚に完敗だったベリーカップでしたので、今年は釣れている話の多いマゴチをルアーでチャレンジ!! 神奈川の鶴見から出船です! 基本はサイマキエビやハゼエサの船ですが、事前予約&人数限定でテンヤ・ルアーも同船させてくれる船宿があるので楽しめますよ! 当日は朝から風が強かったのですが、出船はOK。しかしながらポイントは運河内の近場のみとなってしました。 スタートからアタリはあったのですが、風ですっごく分かりづらい・・。ひたすらしゃくってアタリを見ての繰り返し。 でも頑張ればその時はやってくる!ゴツッと穂先が押さえ込まれて、引きを楽しめて、お魚ゲット!! 本当に釣ってやめられない。 結果はマゴチ2本とシーバス1本。サイズはチョット伸びませんでしたが強風の中、十分楽しめました。 マゴチは秋も十分楽しめますのでチャレンジしてみてください。最近は周年できるみたいです。 繊細なアタリをしっかり掛ける為に、ベリースプリットリング#3でベリートレブル#4をベリースプリットリングプライヤーでセッティングしました! 水深、潮の速さに合せたルアー交換もベリースナップ#2でクイックに!! |
No.072

エントリー | 2020.08.17 / 相模湾茅ヶ崎沖 |
---|---|
魚種 | サバ(0cm) |
スタッフ | 東京 / 神田南口店 立川 晃平 |
使用 タックル |
ロッド: ヴァデルBJ66XXHB リール: キャタリナBJ200SH-L ライン: PEライン2号 ルアー・仕掛け等: メタルジグ80~100g |
コメント | 今回のベリーカップは他店スタッフとともに相模湾のライトルアー船に挑戦しました。 事前に何度か釣行し、良いサイズのサバが釣れることは把握済み。今回も釣るだけだと気合を入れてスタートです! いざ始まると最初はタチウオジギングに来たのか!?と思うほどタチウオが面白いように釣れます。とりあえず嬉しいお土産をしっかりと確保です。 その後は本命のサバやイナダなどが釣れ始め、サバの数は伸びるもののサイズが上がりません。 これはまずいと最後まで諦めずにやり続け、最後にガツンと良い当たり!これはと思いリールをゴリ巻きするも全然走らない・・・ これは何なんだと上げてみると40cmちょいのホウボウでした。 本命のサバが頭からすっかり抜けて、初ゲットのホウボウに大興奮です(笑) 結局サバは不甲斐ないサイズで終了となり計測するには至りませんでした。 ライトルアー船では本命のサバ以外にも、色々な魚がメタルジグで簡単に釣れるのでビギナーの方にもオススメですよ! |
No.071

エントリー | 2020.09.14 / 東京湾(つり幸) |
---|---|
魚種 | タチウオ(125cm) |
スタッフ | 神奈川 / 元住吉店 刈谷 直司 |
使用 タックル |
ロッド: ライトゲームSS190 リール: 電動丸1000 ライン: PE2号 ルアー・仕掛け等: テンヤ50号 |
コメント | 毎年キハダで参戦していましたが、今年はあまり調子が良くなく近場で絶好調のタチウオテンヤに行ってきました。 初めてのテンヤ釣りで勝手は分かりませんが、シンプルな釣りなので難しいことはなかったです。 ポイントに到着し1投目からヒット!上がってきたのはいきなりDRAGON! 噂に違わぬ釣れ方にテンション上がっちゃいます。 その後もアタリは頻繁にあるもののうまいこと掛けられたり、掛けられなかったり。ただ、釣れてくる魚はどれも指5~6本クラスで結局最大は125㎝指6本クラスのDRAGONでした。 こんなに調子のいい年はそんなにないのでぜひ皆様お早目のご釣行を! 最後に宣伝となりますが、ベリーPEカットシザーは良く切れて、仕掛け作り等に最適ですよ! |
No.070

エントリー | 2020.09.17 / 酒田沖 |
---|---|
魚種 | マダイ(45cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / BiG Berry酒田店 谷津 智康 |
使用 タックル |
ロッド: 天龍 レッドフリップ リール: ダイワ セルテート ライン: シーガーPEX8/0.6号+グランドマックス15LB ルアー・仕掛け等: タイラバ100g・メタルジグ80g |
コメント | やってきました!!2020年ベリーカップ!! 今年は酒田沖の真鯛でチャレンジ! 山形県沖の夏の鯛は簡単に釣れると言われていましたが、この日は厳しい洗礼に(笑) 潮がとてつもなく早く、TGのタイラバ100gでやっと底を取れるほど。 朝イチはサバの猛攻に合い、ジグを落としているときにもガンガン当たります。 鯛は厳しく、船内はアマダイがぽつぽつとたまに釣れる程度に。。 時折、サワラがタイラバをさらって行き、ラインが『ふっ』と軽くなる瞬間が3回ほど(笑) 私は午後15時までサバとエソのみで撃沈の予感。。と、ここでドラマが!! 15時15分の残り30分でプチ時合突入! 底を取って、ゆっくり巻くと『ゴゴンっ!!』 穂先を叩く感触から真鯛と確定!! ゆっくり上げてくるとピンク色の真鯛でした☆サイズは口閉じ尾開きで45㎝。 プチ時合があったので16時まで延長しアマダイを追加し終了となりました。 諦めないで続けていれば良いことがありますね♪ |
No.069

エントリー | 2020.09.15 / 狩野川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 富士店 市川 泰正 |
使用 タックル |
ロッド: エクリプス スピードハウンド 93MLL リール: ダイワ 12カルディア2506H ライン: ピットブル4 PE1号 ルアー・仕掛け等: ミノー+ベリージグサビキ |
コメント | 秋になり、夜風が心地よい釣りシーズンになりました。今回は久々の狩野川シーバス釣行! ランカー狙いで意気込み、河口部から釣りあがることに!流れは効いていましたが、もう既に釣り人でいっぱい。仕方なく港大橋下へ。 こちらは運良く空いていたので、さっそくトップから攻めていきました。時折、ボイルらしきものがあり、ルアーを替え何度も攻めますが反応なし。 このままではボウズ!なりふり構わず、シンキングミノーにベリージグサビキを取り付け、ベイトの群れを演出する作戦!! U字を描いて岸際近くに寄った時に「ぎらぎら」っとアタックする影が!!何度も近づいてくるも、バイトには至らず。 時間も押し迫り、正体を確かめるべくライトを照らすと20cmぐらいのセイゴの群れが、そこらじゅうにいっぱい!!のべ竿で餌釣りでもしていれば大漁だったかも。 全てを諦め今回のベリーカップは終了となりました。来年はのべ竿で大物狙いを目指します!! |
No.068

エントリー | 2020.09.17 / 南房総 平砂浦 |
---|---|
魚種 | ヒラメ・マゴチ(0cm) |
スタッフ | 南関東 / 木更津十六号店 小高 真一 |
使用 タックル |
ロッド: ダイワ ラテオ106M・Q リール: ツインパワーXD C3000HG ライン: ベリーソルトウォーターPE1号 ルアー・仕掛け等: マキッパ フリッパー等 |
コメント | 去年もエントリーしましたが、実釣に行けず、今年が初のベリーカップ参加と言うことで、爪痕を残してやろうと!意気込んで、最近釣果もある南房総の平砂浦にて実釣してきました(*^^)v ヒラメ、マゴチ、あわよくば小型青物狙いたいなと言う企み! ヤッパリ景色も雰囲気も外房は良いですね♪ 10時半くらいが干潮だったんで、上げ狙いで、11時くらいから実釣開始!! 数投でなんか違和感が・・・(゜゜)~フグスレ掛りをGET! それ以降完全に無!! 遠浅サーフなので、飛距離を出すため、フルキャストを夕方4時半くらいまでしましたが、結果ハゲ散らかして終了と言う残念な結果になりましたが、平砂浦は色々な県、市から釣り人が来る有名フィールドなので、その日あったばかりの、おじいちゃんと仲良くなり、話を聞くと週1で来るとの事。また顔見たら話しかけてきてね♪と楽しく会話も出来て、楽しい1日でした。 またリベンジしに行ってやる(^^)v そうだ!ウェダー浸水しました(--〆) まだまだキス、ヒラメ、マゴチ、小型青物も釣れる良い場所なので、皆さんも是非行ってみて下さい♪ 有料駐車場が有るので、便利ですよ♪ ではまた来年! |
No.067

エントリー | 2020.09.16 / 近隣河川、用水路 |
---|---|
魚種 | ブラックバス・ナマズ・タナゴ(0cm) |
スタッフ | 南関東 / 春日部店 野原 悟史 |
使用 タックル |
ロッド: デイズ リール: イージス ライン: ベリーライン ルアー・仕掛け等: フリックシェイク |
コメント | 朝から自転車で市内の河川・用水路で釣りをしてきました。 指定日1日だけの釣りなのでバスロッド、テレスコ竿、小継ぎの振出竿を持ち、ブラックバス、シーバス、鯰、タナゴととりあえず、いろいろ釣れる準備はしていきました。 釣れない時間が経ち、大きい鯉や小鮒あたりは見かけますが本命は姿すら見えず、昼休憩をいれたあと、夕方からは一度お店に寄って、使い切ってしまった仕掛け等を購入し、再度挑戦。 まだ何も釣れてなく、魚種に記載されてるタナゴ狙いと小物釣りから開始。 すると短時間でクチボソ30匹オーバーと爆釣も本命現れず。 でもこの釣りなら、小さなお子様でも飽きずに釣りができそうで家族で行くのも良いかと。 結局、結果はクチボソだけでしたがそのポイントではバス、雷魚あたりがいそうな気配ありました。 |
No.066

エントリー | 2020.09.17 / 東京湾奥河川 |
---|---|
魚種 | クロダイ(39cm) |
スタッフ | 東京 / 足立環七店 加賀谷 努 |
使用 タックル |
ロッド: AJX5919 リール: レボMGエクストリーム2500S ライン: PE0.8号+フロロ14lb ルアー・仕掛け等: ベリーオフセット+7g(フリーリグ) |
コメント | 近年東京湾でも流行のチニング。 私も今夏から挑戦してみているのですが、魚影が濃くなっている事も重なり当たりがそこそこ多く釣果も安定していて、外道でマゴチなど魚種も多彩で皆様にもおススメの釣りです。 当日は干潮からエントリー。 ゴロタ石から続くシャローフラットにフリーリグで探りました。ワームは、チニング界大定番ケイテック社クレイジーフラッパー2.8インチ。 開始早々にひったくる当たりでヒットするもバラシ。アピールを高くする為に3.6インチにサイズアップしましたが、今度は乗らない当たりが多発したので再び2.8インチに戻しアクションを大きめに探っていると、ゴロタ際で明確なバイトで本命黒鯛をゲット。 その後は場所移動し、ヘチ釣りで探りましたが同サイズを追加し終了しました。 フリーリグをチニングで狙う際のフックは、やや太軸であるベリーオフセットが丁度良くおススメです。 |
No.065

エントリー | 2020.09.15 / 東シナ海 |
---|---|
魚種 | タチウオ(149cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横浜港北NT店 櫻井 麻衣子 |
使用 タックル |
ロッド: ジギングロッド リール: フォースマスター2000 ライン: PE2号 ルアー・仕掛け等: テンヤ |
コメント | ここ数年で色々な釣りをさせて頂く機会が出来、体重超えの魚も釣らせて頂く事に成功しました。そろそろ身長超えの魚も狙って釣ってみたいという事で、半日勝負 太刀魚に挑戦してきました。 ジギング 胴付 テンヤと色々な釣り方がありますが、今回はテンヤでチャレンジしみてみました。目指すは身長超え!! 水深380m ボトムまでテンヤを落とします。 そこから誘ってみたり、シャクってみたり。 一投目から幸先よく120UPをGETするもその後なかなかサイズアップも出来ず・・・。夕方近くからはサメばかり。 タイムアップが迫るなかギュンギュン竿が入る良いアタリ。 これは 来たかぁ 上がって来たのは肉厚の良いサイズ。期待を込めて計測。 ※釣行前にベリーメジャーを追加で購入しときました。 計測結果はメジャー2個あって良かった の 149cm。 身長超えは叶いませんでしたが納得の1本を追加し終了。楽しい時間はあっという間に終わっちゃいました。 身長超えの太刀魚 リベンジ したいと思います。 |
No.064

エントリー | 2020.09.16 / 観音崎沖 |
---|---|
魚種 | タチウオ(117cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横浜十日市場店 塩谷 宏幸 |
使用 タックル |
ロッド: オフショアタチウオロッド リール: ブルーマックス船 ライン: PEライン2号 ルアー・仕掛け等: テンヤ50号 |
コメント | 今年のベリーCUPは何を釣りに行こうかと迷っていましたが、大会の審査基準も年々レベルが上がってきていて、マグロは110cmオーバー、シーバスは90cmオーバー、バスは55cmオーバーを釣らないと決勝進出が難しい!?なんていう状態なので一番決勝進出の可能性がありそうなタチウオのテンヤ釣りに行ってきました♪ 釣りを始めて皆さんすぐにドラゴン級のタチウオを釣り始めたので、釣れている人の真似をするとこちらにも! そして合わせた瞬間から6秒ぐらいまったく動かない引っ張り合いをしながら上がってきたのは本命タチウオでした。 その後も、周りがみんな電動リールで手返し良くやってる中、一人黙々と手巻きで頑張り、何とか13本。 噂通りの好釣果で楽しめました♪ 計測のベリーメジャーは120cmまでの魚に対応していますが、目標は200cmだったので、急遽ベリーメジャーを買い足して連結測定するつもりで挑みましたが、惜しくも1個で足りるサイズでした。 ベリーCUP決勝へ進出して、優勝賞金GETできたら、電動リール買います! |
No.063

エントリー | 2020.09.14 / 福島(伊万里湾) |
---|---|
魚種 | シロギス(20cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 佐賀・南部バイパス店 山田 拓未 |
使用 タックル |
ロッド: ブルーカレント3 82 リール: セオリー2508PE-DH ライン: PEX8ルアーエディション 0.8号 ルアー・仕掛け等: ジェット天秤8号 袖針10号 |
コメント | 初めてのベリーカップにエントリーして、伊万里湾にチニングに行ってきました。 朝マズメはクルクルイワシが漁港全体に沸いていて、イワシを捕食のするためにチヌやシーバスがボイルしていたので、ペンシルベイトやポッパーなど水面を意識したルアーで攻めているとルアーの後ろから引き波を立てながらシーバスがバイト! しっかりフッキングをしてやりとりしましたが、あと少しランディングというところでまさかのフックアウト・・・ そのあとも二匹かけましたがどちらもバラしてしまい、日も高くなりイワシの群れが表層からいなくなり反応がなくなってしまい、そのあとはサーフに行ってシロギスやイカを釣って一日が終了しました。 狙っていたチヌが釣れなかったので近いうちにリベンジしたいと思います。 |
No.062

エントリー | 2020.09.14 / 仙台河川河口 |
---|---|
魚種 | マゴチ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 仙台吉成店 小山 征夫 |
使用 タックル |
ロッド: シーバスロッド リール: スピニングリール4000番 ライン: ブリーラインPE0.8号 ルアー・仕掛け等: プラグ、バイブレーション、メタルジグ各種 |
コメント | 今年の癒しのコッチングは6月7月と良かったものの8月に入り産卵の為不調に、、、 それでも今年のベリーカップ予選もマゴチでエントリー!と思いましたが前日までの雨で某河川がド・チャート、、、 釣果どころかウネリも入りポイントに立てない状態でした。しかしそのままでは帰れません! 急遽、3Mのタチウオ!(この時点で釣果なし決定、、、) 前回はバイトのみで悔しい思いをしましたので釣り公園ですのでのんびりと4人での釣行! 1時間アタリなし、、、しかし突然私のローリングベイトにバイト!そして陸ッパリタチウオ初のヒット! 今までタチウオカッターにやられた事がない私。持って行って~と思いローリングベイトをリフト&フォールで下からト~ンと突き上げるバイトでした♪ 釣友は見事にタチウオカッターにやられてました、、、 その後は1匹追加して終了となりました! いつまで釣れるかわかりませんがタチウオはゲーム性が高く非常に面白い! ボートでも陸ッパリでも楽しい釣行が待っていますね♪ |
No.061

エントリー | 2020.09.14 / 小櫃川 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(55.5cm) |
スタッフ | 南関東 / 木更津十六号店 石谷 大地 |
使用 タックル |
ロッド: ワールドシャウラ1754R-5 ツアーエディション リール: 18アンタレスDC MD ライン: ピットブル 2号 ルアー・仕掛け等: ギルロイドJr. ベリースナップ#1 ベリースプリットリング#3 |
コメント | この日は朝一からローライトな天気でした! バス釣りには持って来いの天気だな!と思いつつスタートしたものの、ノー感じ…。 お昼からはダム、野池をランガンするが小バス一匹のみ。 諦めずに最後の最後にホームの小櫃川に戻り(ホームと言っても全然魚は釣ってませんw)夕マズメの時間をすべてつぎ込み、最後の最後にホームからのプレゼントをもらいました! 体高の良い3キロ弱くらいのバス君でした! ヒットルアーはイマカツ、ギルロイドJrでした! この時期から小櫃で出てくるギル食いのバスだったのかなと思います。 使用したベリーシリーズですがバス釣りなどには超お手頃価格で最適だと思います! 急遽釣行する日が決まり錆びているリングが多く有ったのでお手頃価格のベリーシリーズを初めて使ってみましたがシンプルに良い!w 結果から言うと55アップを抜いてもビクともしませんでした!初めて買われる方、ルアー釣りを始められる方には持って来いな商品だなと強く感じました!なんせ財布に優しい!w 良い魚が釣れて大満足な一日になりました(^^)v ありがとうございました! |
No.060

エントリー | 2020.09.10 / 印旛水系 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(15cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 秋山 勝 |
使用 タックル |
ロッド: オロチXXXF2-68KS2P リール: 17イージシ2505F ライン: ベリーラインフロロ5Lbs ルアー・仕掛け等: レッグワーム2.5インチ |
コメント | 今年は印旛水系でベリーカップに挑みましたが、結果は20cm未満の子バスが7本と残念な結果で終了しました。 来年はせめて竿の曲がるサイズを釣りたいと思います。 |
No.059

エントリー | 2020.09.14 / 沖縄南部防波堤 |
---|---|
魚種 | カーエー(ゴマアイゴ)(37cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 沖縄浦添58号店 新垣 浩彰 |
使用 タックル |
ロッド: がま磯カーエーSPマスターモデル リール: ストラディックSW4000XG ライン: ファイヤーライン3号 ルアー・仕掛け等: 電気棒ウキ0.8号、ショュクリーダーナイロン8号、ハリス:DUEL船ハリス6号、針:がま磯競技カーエー10号、餌:オキアミ |
コメント | 今年のベリーカップはチヌでエントリー。夜釣りのウキ釣りで狙う事にしました。 夜釣りはタマン、カーエーもHITするのでタックル、仕掛けはややヘビー級で狙う事に(^.^) 夕方ポイントに到着後すぐに撒餌をマキマキ♪ 日が落ち電気ウキ点灯。 開始2時間程経過し当たりが頻繁に出始めウキがモゾモゾと入り出し鬼フッキング! 乗った!!!左右へ大暴れ、慎重にタモ入れし37cmのカーエーGET\(^o^)/ その後もカーエー、おじさん、キス、アシチンを追加もターゲットのチヌは姿を見せず納竿。。。 釣った魚達は全て、刺身、フライ、汁等で美味しくいただきました♪ |
No.058

エントリー | 2020.09.13 / 中津川 |
---|---|
魚種 | アユ(18.5cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 高橋 豊 |
使用 タックル |
ロッド: アユスペシャル競H2.75 90-95 リール: なし ライン: 天上糸0.8号、水中糸0.25号(フロロ)、中ハリス1号 ルアー・仕掛け等: オーナー完全仕掛、錨6.5号 |
コメント | 今年のベリーカップは、以前から挑戦してみたいと思っていた鮎での参戦となりました。 雨による濁りの影響と、休日ということで釣人が多く、釣場確保も難しい状況でしたが、師匠の教えで何とか人生初の友釣で釣果をあげることが出来ました。 今回初の友釣りという事で、最近注目されているライトスタイルでの釣行でした。 安全面を考慮して無理のないポイント選びをすれば、敷居の高いと思われがちの鮎釣りも、比較的手軽に挑戦出来ますので、皆様もいかがでしょうか。 |
No.057

エントリー | 2020.09.11 / 愛知県河川 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(33cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 名古屋天白店 沖山 直渡 |
使用 タックル |
ロッド: ジリオン72MH リール: ジリオンTW100HS ライン: フロロマイスター16lb ルアー・仕掛け等: TN50 |
コメント | メジャーを忘れてしまいました。 開始5投目で釣れました。 |
No.056

エントリー | 2020.09.14 / 上永野フィッシングリゾート |
---|---|
魚種 | イワナ(38cm) |
スタッフ | 南関東 / さいたま埼大通り店 佐藤 諒一 |
使用 タックル |
ロッド: シルバークリーク 56L リール: 14プレッソ 2025H ライン: ベリーラインフロロ3lb ルアー・仕掛け等: ザッガー 65FM |
コメント | 会社の方々と総勢5名で栃木県鹿沼市の上永野フィッシングリゾートさんへお邪魔してきました。 今回の狙いはイワナ。40cmなら予選突破はほぼ確実、35cmでも十分可能性あり!といった感じです。問題は僕自身にミノーイングの経験がほとんどないことですが、そこは気合でカバーすることにしました(笑) 釣り場にはイワナをはじめとした色物たちがウヨウヨ・・・。ぼーっと浮いているだけの魚が多かったように感じますが、日陰や流れ込みを中心にやる気のある個体を狙っていきます。 僕の下手くそなジャークにも反応してくれる魚は何匹かおり、しばらくやっていると同行者の方にお借りしたブラストイットミノーに36cmのイワナがヒット!喰った瞬間が丸見えで大興奮の一匹でした。 その後ルアーをザッガーに交換すると同じポイントで38cmのイワナがヒット!コレがこの日の最大サイズとなり、他にも35cm程度のブラウントラウトやニジマスも釣り上げることが出来ました(^^)v 暑かった為か渋めな一日でしたが気の合う方々との釣りは時間を忘れるほど楽しく、良い夏の思い出になりました。 また機会があればご一緒させて頂きたいと思います! |
No.055

エントリー | 2020.09.11 / 呼子沖 |
---|---|
魚種 | マハタ(52cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 福岡春日店 飯田 竜則 |
使用 タックル |
ロッド: ソルティーステージKR-XライトジギングSXLC-632-120-KR リール: ジリオンTWHD1520H ライン: ベリーラインソルトウォーターPE1号 ルアー・仕掛け等: タイラバ・ジグ |
コメント | やってきました年に1度のベリーカップ!! 今年はタックルベリー20周年という事で盛大に、この大会を盛り上げたく挑んで参りました! 今回はいつも行っている五島ではなく佐賀県は名護屋港から出船している『るんるん丸』さんにお願いしてチャレンジする事となりました♪ 船長とスタッフ3人で朝の7時に出船(・▽・)♪ 高鳴る気持ちを抑えてポイントに到着しさっそく釣行開始っ!!同行していたスタッフにアタリがありあがってきたのはポッポ(イラ)・・・ またまた同じスタッフがHIT!!ポッポ(イラ)・・・ これは!まさか!!ポッポ祭りか?と思いながら落としては巻いてを繰り返し私は当たりなし・・・ 場所を変え他の同行スタッフにアタリが!!しかも走っているではないですか!! 少ししてあがってきたのがヒラゴで同行スタッフは初オフショア初青物で喜んでおりました!! 次に続きたいと底を重点的に狙ったり中層を狙ったりしていると同行スタッフ2名と船長に次々とアタリが!!そしてついに私にも強烈なアタリが!!しかも重い!!! あがってきたのがブリブリのパンパンなマハタでした♪ マハタのこのサイズを釣ったのは初めてだったのでかなり嬉しかったです! その後もマダイやキジハタなどが釣れ楽しい1日で終える事が出来ました♪ 釣った魚は捌いて刺身にして食べましたが高級魚なだけあってかなり美味しかったです!まだ半身が残っているので鍋にして食べてみたいと思いますっ☆ 今回はPEラインもそうですがオリジナル商品のベリーピンオンリールフック式(20周年モデル)を使用しましたが、やっぱり便利ですよ!! 釣行の際に1つ持っておく事をオススメしますっ☆ 当店には通常版と20周年記念モデル両方がありますのでお求めの方は是非どうぞ!! |
No.054

エントリー | 2020.09.10 / 琵琶湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(26cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 城陽平川店 河西 明 |
使用 タックル |
ロッド: デストロイヤーF1-66ZKS リール: ステラ2000S ライン: ベリーラインバス6bl ルアー・仕掛け等: フリックシェイク3.8 |
コメント | 今回は琵琶湖北湖でのんびり釣行してきました。 キレイな水の中、サンダルで足を浸かりながらキレイな景色を見て、子バスを乱獲(笑) 定番のフリックシェイクやトップルアーなどで、数を数え切れいないぐらい釣れました。 ベリーカップなのでサイズを重視と思っていましたが、平均20cmぐらいのがルアーでぽこぽこ釣れるのでやめれませんよね。 なかなか釣果が上がっていないといわれる琵琶湖ですが、サイズを考えなければ楽しい数釣りできますね。 来年はサイズ狙っていきます。 |
No.053

エントリー | 2020.09.11 / 呼子沖 |
---|---|
魚種 | マハタ(50cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 福岡春日店 豊福 凌平 |
使用 タックル |
ロッド: 紅牙69HB リール: ライトソルトウォーターXIC ライン: ベリーラインソルトウォーターPE1号 ルアー・仕掛け等: タイラバ(80~100g) |
コメント | 初めてのベリーカップ、オフショアでの釣り、初めて釣る魚と始めてずくしの釣行でした。 タイラバで底から5メートルをひたすらリフト&フォールをしていると狙いどうりヒット。ガツガツとしたアタリと後に強烈な引きをしっかり楽しめました。 他にも青物、キジハタなども釣れ大満足! これからオフショアの釣りにはまりそうです。 |
No.052

エントリー | 2020.09.09 / 津久井湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 東京 / BiG Berry多摩東久留米店 阪本 千恵 |
使用 タックル |
ロッド: ブラックレーベル631ULFS リール: イグジスト2505 ライン: バニッシュレボリューション3ポンド ルアー・仕掛け等: カットテール4インチ フォグショット#6 |
コメント | ヘイヘイヘイへ~イ 3回目のエントリーとなりました2020ベリーカップ(*’ω’ *) ビッグベリー多摩東久留米店の阪本です。 今年は自前エレキを手に入れ意気揚揚と津久井湖へGOしてきました!! 前々日の大雨の為、湖はささ濁りとなり釣れる気しかしない雰囲気に。しかし…バスがどこにいるか分からない(;´Д`) いつもならこのポイントで小バスくらいは釣れるのに……。とてつもなく苦しい気持ちで徘徊していると、「あ!ここだ!」というポイントを発見( ゚∀ ゚)! 一投目でナイスキャッチ~!! ありがとうございます小バス様…… 25センチ前後とサイズは出ませんでしたが、その後も数はポロポロ釣れて楽しい釣行となりました。 ただひとつ悔しい事柄を除いては。 実は私、今年が最後のエントリーになるので、40アップ目標に意気込んでいたのですよ。それなのに目の前で45アップを釣りやがった国立店の店舗責任者。そこからの彼の上機嫌ったら無いですよ。 口では「ナイス~」と声を掛けましたが、私の心は嫉妬心で荒んでましたね。そんな彼は最近ダイエットを始めて少し痩せました。良かったです。綺麗になって。 この国立店舗責任者にはおよそ4年間、今は無き小平店で大変お世話になりました。本当にありがとうございました。 そして多摩東久留米のスタッフの皆様、約1年間お世話になり、どうもありがとうございました。 西東京ブロックのスタッフの皆様にも大変お世話になりました。また釣りに行きましょう!!! 釣りで繋がれたご縁は続くと信じています!!! 今回は残念ながら、ベリーメジャー忘れる失態を冒してしまいました(;´Д`) さて、3回に渡りベリーカップを楽しませて頂きました。運営の方々、どうもありがとうございました!!! 一層のご清栄とご活躍を心よりお祈りいたします。 |
No.051

エントリー | 2020.09.10 / 霞ヶ浦 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 南関東 / 取手六号店 田岡 祐貴 |
使用 タックル |
ロッド: ポイズンアドレナ1611m+ リール: 20メタニウム ライン: ベリーライン12lb ルアー・仕掛け等: バックスライド・巻き・ネチネチ系 |
コメント | 残暑厳しい霞ヶ浦に行ってきました! 釣行前日には、どこへ行こうと期待を膨らませ… 勿論、しっかり仕事はしていましたよ(#^.^#) 仕事が終わり、帰宅。必須アイテムのベリーメジャーを探してごそごそ。 無い。どこを探しても無い。。。帰宅してからめちゃめちゃ汗かきましたwww 案の定、車のトランク下の暗い所に!一安心ww 釣り当日は、5時に起きてまずは。。。洗車から! 『日の出とともに』が釣り人なのに( ゚Д゚) のんびり、7時半に準備をし出発! いろんなポイントを回りましたが、キャット・雷魚・おまけにカエル… 本命は釣れず。 朝から釣りしなかったせいですかね。夏の霞ヶ浦が極めてタフなだけ…と言い聞かせましょう。。。(バスプロはその日釣っていました) 洗車を選び、釣り人失格の自分には霞ヶ浦は微笑んでくれませんでした。 魚の写真は一枚もなく、iPhone11の広角レンズで風景を撮って終了。 そして今回釣れはしなかったですが、多くのルアーチェンジを行ったときに使用したのが「TBラインカッター」です! 歯でラインを切る方もいらっしゃいますが、ばい菌だらけの水で使用したラインを歯で切るのは… そんな時には、「TBラインカッター」をお使いください! パチン!と切れるのでオススメです! ピンオンリールとの組み合わせで更に使いやすくなります!是非! 今度の釣行は、日の出とともに行ってきます( ..)φメモメモ |
No.050

エントリー | 2020.09.09 / 芦ノ湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(37cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 井手 大介 (スペシャルゲスト) |
使用 タックル |
ロッド: フェンウィック/アイアンホークフックセッターIHHS62SLJ リール: ダイワ/セルテート 2004 ライン: ベリーラインフロロ 3lb ルアー・仕掛け等: ジョインテッドクロー70/ガンクラフト |
コメント | ラジオDJや釣りビジョンのMCでご活躍中の井手大介さんが今年も参加してくださいました。 井手さんよりコメントが届きました。 -------------- ヤーマン!今年もベリーカップに参加させていただきありがたき幸せ。 毎年参加させてもらっているのに寂しい釣果だったのでそろそろ本気を出そうとワーム禁止ルールの芦ノ湖でビッグベイトを投げまくってきました。 朝イチに湖上でボートが係留されているエリアでガツンと大きなアタリ!これは大きいと巻いたらロープに引っかかりバラしてしまいました。 大きな白い腹が見えました。60アップだったのでしょうか? その後はアタリがないので山本さんから「もっと小さなルアーに変えたら?」の助言に従いジョイクロ70を投げると一投目で釣れました。太ったいいバス。強い引きでした。 来年も参加させてもらえたらビッグベイトで本気出します。 -------------- 井手さんありがとうございました。 ■THE BURN/FMヨコハマ84.7来年も本気のご参加をお待ちしております! 井手 大介さんインフォメーション …毎週土曜AM5:00-7:55 ■The Great Escape!/InterFM897 …毎週日曜AM8:00-11:00 ■ココロのオンガク/文化放送FM91.6AM1134 …毎週月曜-金曜18:45-19:00 ※シーズン8は9/28から放送 ■釣りうぇ~ぶ/釣りビジョン …毎週金曜21:00(初回放送) ■ガルヴィ/実業之日本社 …『井手大介の激撮!妄想野外CAMPプレイ』連載 |
No.049

エントリー | 2020.09.09 / 芦ノ湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(35.5cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 山本 英治 |
使用 タックル |
ロッド: スピニング60L リール: 2000SH スピニング ライン: ベリーライン4lb ルアー・仕掛け等: 55mmシンキングWプロップ |
コメント | 今年もラジオDJや釣りビジョン「釣りうぇ~ぶ」のMCでおなじみの井手大介くんと芦ノ湖でチャレンジしてまいりました。 湖尻のフィッシングセンターおおばさんから出船して、軽く桟橋の放流を狙ってから湖尻の船だまりへ移動してほどなく、後ろでビッグベイトを投げていた井手君が「キタ!」と叫ぶとともに水面でもんどりうっている魚体が!デカイ! しかし係留船のロープ越しでのヒットだったために惜しくもサヨナラしてしまいます…。 「デカかったなぁ!今日はイケるな!」と気をとりなおしてプリンスに移動。風に流されながら九頭竜方面に流し始めると私のレゼルブに巨大な影が迫ってきます!食え!食え!とシェイクを続けますがルアーを突くバスの口は閉じたまま…。 以上、今回のハイライトです。 その後は4バイト2キャッチ、桟橋で釣った35.5cmが最大でした。ボート屋さんの営業時間めいっぱい釣りをさせていただき、帰りに恒例の記念撮影も忘れるほど集中して釣りしました。やっぱり気の合う仲間と妄想を膨らませながら真剣にバスを追いかける1日は最高ですね。 魚のクオリティ、ロケーションと全てが満点の芦ノ湖、オススメのフィールドです。 ※気になる井手大介くんの釣果も更新予定です。朝イチのバラシの後にビッグフィッシュは現れたのか…レポートをお楽しみに。 |
No.048

エントリー | 2020.09.10 / 横須賀市・観音崎 |
---|---|
魚種 | カサゴ(18cm) |
スタッフ | 神奈川 / さがみ上鶴間店 小林 誠 |
使用 タックル |
ロッド: トリプルクロス8ft リール: セフィア3000 ライン: PE0.6号+ベリーラインフロロ12ポンド ルアー・仕掛け等: グラスミノー(テキサスリグ・ジグヘッドなど) |
コメント | 一発大物求めて観音崎に行ってきました。 正体不明の大物にぶっちぎられたなんて話はここではワンサカ。一年中なにかしらの大物が狙えます。 しかも最近手漕ぎボートで60cmが出たと! マゴチの60なら予選突破の可能性は高い。 ここらの手漕ぎボートは流れが速いこともあり、そんなに沖には行きません。ならばオカッパリでも釣れそうです。 というわけで、磯の先端に入り(安全第一で!)、リーダーにベリーラインフロロの12ポンドを1.5mとって、グラスミノーMやLを使ったテキサスリグ、ジグヘッド、ダウンショットなどを駆使して沖の砂地を攻めます。 しかし手のひらカサゴ、アナハゼばかり食ってくる。これはこれで楽しいのですが、これじゃ十発小物です……。 結局小物ばかり。いつまで経っても雰囲気だけ良いんですよね……。 後半は雨も降ってしまい夜釣りする前にギブアップ。 ただ気持ちよいロケーションで釣りできましたし、この日は雨あがりに虹まで見られて。 観音崎の釣りオススメですよ~ |
No.047

エントリー | 2020.09.08 / 相模湾江ノ島沖 |
---|---|
魚種 | サバ(0cm) |
スタッフ | 東京 / 新宿・歌舞伎町店 鈴木 海平 |
使用 タックル |
ロッド: ソルティズムライトジギングロッド リール: レボLT ライン: PE1号 ルアー・仕掛け等: TGベイト 60g 80g |
コメント | 今回のベリーカップは横濱5番街店のスタッフと相模湾ライトルアー船に行って来ました。 ライトルアー船の本命はサバ!という事でサバの気持ちでいましたがいざ始めてみると周りではhitがポツポツ出始め、あがってみるとイナダがあがっている!そして自分もhitがあり1本ゲット! その後も回りではポツポツあがっていましたが自分はhitはあるもののあげきる前にフックアウトばかり・・・。 最終的に1本タチウオgetしたもののこれで自分の釣果は終了。結局サバは一匹もあげられませんでした。 自分の釣果はイナダ1タチウオ1とおみやげにはちょっと物足りない釣果となってしまいましたが、、、二人で行って良かった!一緒に行ったスタッフが色々釣ってくれた!そしてお魚を頂きました!ありがとう!また行きましょう! 今の時期色々な魚種が釣れるライトルアー船オススメです!是非皆さんも行ってみてはいかがでしょうか? メジャーを自宅に忘れてしまったので帰宅後イナダを計測。。。。 ワカシ(34cm)でした。 |
No.046

エントリー | 2020.09.09 / 沼津内浦沖(弘昭丸) |
---|---|
魚種 | オオモンハタ(29cm) |
スタッフ | 東京 / 甲府アルプス通店 伊藤 彩 |
使用 タックル |
ロッド: 18炎月ひとつテンヤマダイ240MH リール: 16ストラディックCi4+3000HG ライン: シーガーPEX8 0.8号 ルアー・仕掛け等: 自作遊動テンヤ12号 |
コメント | 店舗の別スタッフと一緒に静岡の沼津にて真鯛チャレンジに行ってきました! 先月大鯛をバラしたポイントでリベンジを果たすべく、私の方はひとつテンヤで挑みました!が…連日の大雨で海が抹茶ラテのような色と濁りになっており、期待より絶望といった感じでした(笑) 激濁りを考慮してアピール力満点の自作のテンヤで仕掛けると、コンスタントにカサゴやサクラダイ、トラギス、イナダ、オオモンハタ、クロムツがHIT! とは言え肝心の真鯛は一切反応ゼロでアタリすらない状態…。いや…赤い魚が欲しいのに別の赤い魚が大漁。釣り座が別のスタッフと離れていたので冷やかしにもいけず…(笑) 結局そのままタイムアップとなり、沼津の大鯛リベンジは今回も無事何事も無く撃沈となりました(笑)本番にめちゃくちゃ弱いタイプです。 本命ではありませんが、ボチボチサイズのオオモンハタが釣れたので今回コチラをアップさせて頂きます。 |
No.045

エントリー | 2020.09.07 / 外房地磯 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 南関東 / 市原店 井坂 優真 |
使用 タックル |
ロッド: 11フィートシーバスロッド リール: シマノSW4000番 ライン: PEライン1.5号 ルアー・仕掛け等: 11センチミノー |
コメント | 今年はヒラスズキが絶好調な房総半島、例年なら水温の上昇に伴い7月には釣れなくなってしまうのですが、今年は9月になっても釣れ続けているということで今回のベリーカップはヒラスズキでエントリーしました。 当日は台風のウネリが入りヒラスズキ釣りには良い状況でしたが荒れすぎてあまり前に出られず、手前からシンキングペンシルで沖のポイントを探っていく展開となりました。 何ヶ所かポイントを周ってみると同行者が70センチの良型をキャッチ。自分も後に続こうと場所を替えルアーを替え試行錯誤してみるもショートバイトがあったのみで今年のベリーカップもボウズとなりました・・・。 毎年釣り場の景色の写真しかアップできていませんので今年は同行者の手持ち写真も載せておきます笑 |
No.044

エントリー | 2020.09.08 / 宮城県 県南方面河口 |
---|---|
魚種 | マゴチ(55cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 仙台大和店 日向 愛 |
使用 タックル |
ロッド: ディアルーナS1006M リール: ストラディック4000XHG ライン: ピットブル4 1号 ルアー・仕掛け等: 三又キャロ、ベリースナップ#1 |
コメント | 今年こそ60UPのマゴチを釣るぞ!と意気込んでベリーカップ釣行開始。 ここ最近は水温の上昇のためか喰いが渋いと言われている状況でしたが、釣行前日から状況が一変し、好釣になっているとのこと♪ 期待に胸を膨らませてキャストすると、なんと1投目から55cmのマゴチがヒット!!2投目・3投目でも40cm・50cmのマゴチが釣れ、幸先良すぎて逆に動揺しました(笑) 朝まづめでは5匹のマゴチをゲットしました。 いったん休憩をはさみ、夕方から釣り再開。 数は釣れるけれどサイズは伸びず・・・。 しだいに暗くなり、あと10分やったら帰ろうと思っていた時に「ゴンッッ!」と今日イチの引きが! 「これはロクマル来た~~!」と思って巻いてくると「プツン!」ドラグの締め過ぎによりラインブレイクしてしまいました・・・。55cmのマゴチでも大丈夫だったのでいけると思ってしまいました。自分の油断で逃がしてしまったのでとても悔しいです・・・。 来年は60cmのマゴチが釣れるようにさらに頑張りたいとおもいます! |
No.043

エントリー | 2020.09.08 / 八郎潟 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(45cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 横手十三号店 小松 真 |
使用 タックル |
ロッド: グラスロッド6フィート6インチ リール: スティーズSV6.3L ライン: ナイロンライン14lb ルアー・仕掛け等: クランクベイト |
コメント | 今年で10回目になるベリーカップ!! バスマン小松は懲りず、ホームレイク『八郎潟』でブラックバスでエントリー( ̄∀ ̄)/ この時期しか楽しめない巻きの釣り展開♪秋の八郎潟をひたすら巻き倒してきました!! 雨明けの水温ちょい下がりで数もサイズも爆発を期待しましたが、45㎝一本のみという結果になりました… でも出たらデカイのが八郎バス!!45㎝でもこの体高!!ハンパないっ!! |
No.042

エントリー | 2020.09.09 / 沼津沖 |
---|---|
魚種 | イナダ(40cm) |
スタッフ | 東京 / 甲府アルプス通店 佐々木 祐志 |
使用 タックル |
ロッド: グラスロッド180H リール: 08電動丸 プレイズ ライン: PE2号 ルアー・仕掛け等: カゴ:サニーカゴ L オモリ:80号 仕掛け:快適真鯛仕掛 SS 2本針6m、8m |
コメント | 2020年9月8日に弾丸的に決まった船釣り釣行……。 農家のおばあちゃんスタイル佐々木で、いざ勝負!! 狙うは桜色の美しい色合いと瞼にアイシャドウを入れたお洒落なヤツ……。 そう、真鯛!! 濁り強めの波はわりと荒めで結構揺れる揺れる!! お祭りの恐怖、船酔いの恐怖、ボウズの恐怖!! まさに3恐に怯えながらいざ、実釣!! コマセ真鯛を行い、80号のオモリをぶら下げ餌を撒いてはアタリを待ち不動!! 待ちの姿勢から瞬時にして竿先が引き込まれる、あの感覚はビール1杯目の爽快感に匹敵します!! アジ、イナダ、カツオ、サバ、タチウオも登場し濁りの強い海ではありましたが多種多様に釣ることができました。 ですが、本来は真鯛を狙っていたのです。 そう、皆様もお気付きだと思います。 釣れなかったのです!! 本命は釣ることができず、心残りとなってしまいました。 本命は釣れませんでしたが、まさかまさかのタチウオ登場などもあり、非常に楽しめた最高の釣行となりました!! |
No.041

エントリー | 2020.09.02 / 第二海堡沖、富津沖(忠彦丸) |
---|---|
魚種 | タチウオ(97cm) |
スタッフ | 神奈川 / 港南下永谷店 細谷 祐介 |
使用 タックル |
ロッド: 極鋭タチウオ MH180AGS リール: レオブリッツ200j ライン: ウルトラダイニーマ Pe2号 ルアー・仕掛け等: フロロカーボン7号 がまかつ ケン付タチウオ STR 2/0 |
コメント | 現在東京湾ではタチウオのテンヤ釣りが人気爆発中ですが、敢えて私の得意な釣法であるテンビン釣りで出撃してきました! 朝の内は第二海堡沖25m程で80cm前後のタチウオを数本キャッチし、最高97cmでした。その後様々な海域を攻めていただきましたが、活性が上がらず全部で10本と、難しい釣りでした。 夏タチらしく型は小さいものの、水深が浅く小型でも強い引きが楽しめました!!久しぶりのタチウオ釣りでしたが、あの引きはたまらないですね~ タチウオ釣りでは何より餌付けが大切です!針のケンからズレないように丁寧に真っすぐに餌を付けないといくら誘いが良くても食ってくれません。また、使わない分の餌はクーラーボックスに入れて保冷をし、エサが傷まないようにしましょう!劣化した餌だと食いが悪くなります! 夏が本格化し、気温がとても高くなっています。熱中症や餌の劣化に気を付けながらアツい夏を乗り切りましょう!! |
No.040

エントリー | 2020.09.03 / 河口湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 東京 / 甲府アルプス通店 保坂 巧 |
使用 タックル |
ロッド: スティーズ キングボルトFスペック リール: スティーズ タイプ2 ハイスピード ライン: バニッシュレヴォリューション 2.5ポンド ルアー・仕掛け等: ポーク ダウンショット 1.8グラム |
コメント | 元ホームレイクでもあり、今年の河口湖は釣りやすいと聞いて50UPも余裕だろうと思っていましたが、結果はアタリがあってもブルーギルだけで、ブラックバスはこの1匹だけでした。 釣ったブルーギルより小さく、最小記録を更新しました。翌日とても複雑な気持ちで仕事に向かいました。 |
No.039

エントリー | 2020.09.03 / 河口湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 東京 / 甲府アルプス通店 望月 涼太 |
使用 タックル |
ロッド: アブガルシア:ホーネットスティンガープラス741X-BB リール: ダイワ:ジリオンSVTW ライン: フロロ16ポンド ルアー・仕掛け等: デプス:グルカナイフ |
コメント | 今年は釣果の良い河口湖ベリーカップに挑戦して参りました。 目指せ50UPと意気込んで出発したもののデカバスの顔は拝めませんでした。 話題のビッグスプーンの釣りも33㎝がつれるもベリーメジャーをボートに積むのを忘れてしまい計測不可。その後も数は釣れるもサイズが出ず、終了でした。 くやしいぃぃぃぃぃ!!! |
No.038

エントリー | 2020.09.01 / 関門海峡 |
---|---|
魚種 | マダイ(32cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 福岡早良店 高橋 裕也 |
使用 タックル |
ロッド: デジアルーナBS S706M リール: ヴァンキッシュ 4000XG ライン: PEライン 0.8号 ルアー・仕掛け等: ダイワ TGベイト45g |
コメント | 今回のベリーカップは80オーバーの実績多数の関門マダイを狙いに行ってきました! 前回釣行時は、マダイ50cmアベレージの最大83cm、アコウ3キロなど、魚影の濃さ、ポテンシャルは超一級!! ひとつテンヤ、タイラバ、ライトジギングで狙うも、アラカブ(カサゴ)の猛襲で、本命にはなかなか出会えず。。。 朝マズメが終了し、陽が高くなってくると、アタリに変化が! 「ガツッ!」という金属的なアタリに合わせるとサイズは小さいですが本命のマダイ! しっかりアタリを取ってキャッチまでできると最高にうれしいですよね! この後、サイズアップを狙いますが、同サイズのマダイ、アコウ、アラカブを追加して終了。 関門大橋を眺めながら、最高の釣行でした! 今回リーダー、ハリスとして使用したベリーラインフロロは、低価格、高品質のコスパ抜群の商品です。しっかりマダイもキャッチできました。 ライン選びに迷ったら、コスパ抜群のベリーラインシリーズがオススメです! |
No.037

エントリー | 2020.09.01 / 関門海峡 |
---|---|
魚種 | キジハタ(36cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 博多千代店 石原 健太 |
使用 タックル |
ロッド: ファンタジスタ FNS-66ML-LTD FINESSE MAX-Limited Deez リール: レボ ROCKET 2500S ライン: ベリーラインPE1号 ルアー・仕掛け等: テンヤ10号 |
コメント | 今回のベリーカップでは北九州の栄光丸さんにお世話になってきました。 普段バス釣りをメインでやっているので初めてのテンヤ釣りに期待と不安でなんともいない心境で、いざ出港10分ほどでポイントに到着し期待をこめて第一投。 二枚潮で少し底が取りにくかったですが着底後すぐにアタリが!最初のお魚はガシラ君でした。 一投目で釣れたこともあり緊張もほぐれその後もコンスタントにあたりを感じていると、今までよりも重い引きが!慎重にあげてくると36cmのキジハタをゲット! その後も真鯛などを追加し無事釣行を終了できました。 今回は普段使っているバスロッドを使用しました。普段海釣りなどされない方もバスロッドなどで代用できますのでぜひいかがでしょうか? |
No.036

エントリー | 2020.09.01 / 岩手県西和賀河川 |
---|---|
魚種 | イワナ(44cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / BiG Berry花巻店 関 幸恵 |
使用 タックル |
ロッド: SOULS E46ULS リール: SHIMANO CARDIFF 1000SHG ライン: APPLAUD GT-R Trout edition 4LB 蛍光ブルー ルアー・仕掛け等: ルアー:SOULS バラッド5 ヤマメカラー スナップ:ベリースナップ #00 |
コメント | 私の二回目のベリーカップ。 待望の雨が降り、『これはやるしかない!』と急遽エントリーして翌日を迎えます。 いつもは寝坊して朝マヅメを逃してしまいますが今回は本気!バッチリ起きて朝マヅメは本命の本流!大物狙いで意気込んでいましたが、思ったより水量が多く魚が出ません。 これは雨で増水して魚たちは支流に逃げ込んだなと読み、実績のある支流へ入りました。いつもはクリアな水質の支流が今回はさすがに濁り有りと水量多め。これはトップでは食わせられないと判断し、クロスからのダウンでポイントを狙います。 岩盤のスリットの下から良型のヤマメが出てきてバイト!しかし落差のある所でランディングで下に降りようとした際にバラすという、なんともオーマイガーな感じ。しかしまだ終わってはいない!と気持ちを切り替えて上流のポイントへ! キャストして流し、スリットの下を狙う。すると岩盤からゆら~っとでかいイワナがルアーを見に出てきました!!これはやばい、心臓バクバクするレベル!これは絶対に獲りたい!! 深呼吸をしてもう一度ルアーを通すと、『ドンッッ!!!ジジジジー!!』と一気に走られます。ドラグをしめ直してファイトが始まります!4.6ftULのロッドがのされます笑 どうにかこうにかしてやっとランディング。ものすごい嬉しくて年甲斐もなく飛び跳ねて喜びました笑。 昨年は25のヤマメでエントリーしたベリーカップも今年は大物が釣れてとても嬉しく、楽しめました! |
No.035

エントリー | 2020.08.25 / 伊東川奈沖(達丸) |
---|---|
魚種 | アカハタ(34cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 鈴木 充 |
使用 タックル |
ロッド: アンリパ ラークシューター(スピニング用・ベイト用各1本) リール: ダイワ2508番(スピニング)・アブ(ベイト用) ライン: シーガーPEエックス8(0.8号・1.5号) ルアー・仕掛け等: エコギア(バルト4インチ・パワーシャッド5インチ・バグアンツ4インチ)、デュエル(ソリッドバイブ35g)他 |
コメント | 最近よく行くメンバーと、よく利用する伊東の達丸さんへお邪魔し、アカハタ・オオモンハタを狙ってきました。 そんな中、開始1時間半でエソ1本のみという今までで一番の貧しい釣果。 『や、やばい・・・、みんな釣っているのに・・・』 私と達丸さんの相性が悪いのかメンバーと私の相性が悪いのか、伊東沖で良い結果が出ていません。 とりあえず、釣り方をテキサスでのスローな釣りに変えてみると立て続けにアカハタが3本(内キーパー1本)釣れて一安心。達丸さんでは資源確保のためリリースサイズが決まっているので小型はすべてリリース。 その後は、ジグヘッドでのスイミングとハードルアー(バイブレーション)中心での釣りを展開し順調にアカハタは釣れたので、食べる分だけキープしてあとは全てリリースしました。 残念ながらオオモンハタは釣れずエントリーに値するほどの大型のアカハタも釣れなかったため、ベリーメジャーでの計測はあきらめました。今回も良い結果が得られませんでしたがそこそこの釣果で楽しい釣りでした。 テキサスではベリーオフセットを使いましたがハタゲームでも十分使えますよ! |
No.034

エントリー | 2020.09.01 / ダム |
---|---|
魚種 | ライギョ(70cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 南仙台4号バイパス店 丸山 竜太郎 |
使用 タックル |
ロッド: 雷魚79猛強 リール: 15カルカッタコンクエスト400 ライン: PE10号 ルアー・仕掛け等: タンクアナコンダ |
コメント | 初のベリーカップは雷魚で参戦することに! 当日は雨、低気温、強風と普段なら釣りに行かない天候でしたが初めてのベリーカップでテンションが上がっており早朝に出発。 釣り場に到着し釣りをしようとしたらまさかの大減水.... 対岸まで歩いて行けるくらい減水しておりとても釣りが出来る状況じゃなかったので即移動。ナビで水がありそうなポイントを周りやっと1本釣れましたが後が続かず70cmの雷魚1本で終了しました。 アベレージが80以上の地域ですのでサイズはイマイチですが模様と顔つきがカッコよく嬉しい1匹でした。 次回のベリーカップはメーター目指して頑張ります! タックルベリーオリジナルの「水汲みバケツ」は雷魚を撮影する際に水を掛けダメージを軽減できるなどとても便利で良いですよ! 折りたたみが可能なのでランガンしてて邪魔にならないのも嬉しいですね。 |
No.033

エントリー | 2020.08.28 / 北浦 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 東京 / 西新井店 高橋 一真 |
使用 タックル |
ロッド: Gマスター リール: ギガブレード ライン: ベリーフロロ12lb ルアー・仕掛け等: グランダールアー |
コメント | 今回も前大会同様、懲りずにブラックバスでエントリーです! 前回は奇しくも?ノーフィッシュでしたが今回こそは「ぬし」を釣るぞ!と滾っていました...が! 結果は安定のノーフィッシュ! 持てる全ての技をぶつけましたが「ぬし」は簡単に釣れず、むしろ何も釣れず、安定のノーフィッシュ! 裏返りそうな甲高い声で「フィーーーシュッ!!!」と叫びたかった... 今大会も安定したノーフィッシュでしたが、使用したタックルベリーステンレスラインカッターは相変わらず安定して切れが良かったです。も~キレッキレッ! |
No.032

エントリー | 2020.08.29 / 相模湾 |
---|---|
魚種 | マグロ(0cm) |
スタッフ | 神奈川 / 横浜港北NT店 前田 幸子 |
使用 タックル |
ロッド: ゴウインブルHH-190 リール: シーボーグ800J ライン: PE10号 ルアー・仕掛け等: ハリス24号 |
コメント | 最高気温が35℃を超える猛暑の中、相模湾のキハダマグロ船に行ってきました♪ 今年は8月の解禁当初からずーーと釣れてなく、ベリーカップの魚種変更も考えたのですが、釣行予定の3日前辺りからようやくコマセに反応し始めたとの情報をキャッチ、撃沈覚悟でマグロでエントリーしました! 朝一から小田原沖のポイントは見渡す限りナブラ、ナブラ!バードバード! こりゃイケルと思ったのですがいくら船下を通しても無反応…。 完全に暑さと沈黙に心が折れ、お土産のカツオを確保することなりました。 小カツオながら美味しかったです!来年マグロなんてかっこつけず、カツオでエントリーします 笑 |
No.031

エントリー | 2020.08.29 / 県南サーフ |
---|---|
魚種 | エイ(28cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 南仙台4号バイパス店 永沼 明日香 |
使用 タックル |
ロッド: ディアルーナ110M リール: 14ステラ 4000 ライン: ベリーライン PE1号 ルアー・仕掛け等: オフベイト30g シルエットブラック |
コメント | 去年のリベンジでコチを今年こそは釣るぞ!!と、意気込ん県南サーフへ向かいました。 付いて10分くらいで雨がぽつぽつ・・・ 天気予報を全く確認せず出て来てしまい焦りましたが、しばらく投げてると晴れ間が見えてきて一安心。 ワームよりメタルジグのほうが釣れていると聞いたので、メタルドライブ、マキッパ、飛び過ぎダニエル辺りをひたすら投げ続けました。 まったくあたりがなくジョルティやジャンゴを投げても反応なし・・・ 今年もダメかと諦めながらオフベイトを再び投げてしゃくっていたら、ズン!!と何かがかかり重たくなりました。 明らかにコチではないのでどうせゴミだろうと引っ張ってくるとエイがくっついていました。 初のエイ!!そして小さい!!と少魚が釣れたことでテンションが上がり、次こそコチを釣るぞと意気込んでるところで再び雨・・・ 遠くで雷も鳴り始めたので終了となりました。 天気予報などはしっかり調べていかないとですね!! |
No.030

エントリー | 2020.08.25 / 三名湖 |
---|---|
魚種 | ヘラブナ(32cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 丸山 和行 |
使用 タックル |
ロッド: 閃光12・9尺 リール: - ライン: 将鱗へら0.8号 ルアー・仕掛け等: 1M、両ダンゴ |
コメント | 12尺チョーチン両トロでスターとしましたが、アタリが遠く苦戦しました。 後半は9尺1M両ダンゴに変え勝負、順調に釣れ始めましたが1時間もすると今度は寄り過ぎてしまいエサ持ちが悪くなった時、エサ付けを一回り大きくすることでペースが良くなり落ち着きコンスタントに釣れました。 鉄板の上はとても暑く厳しかったですが、きれいな景色と浮子の動きを見てストレス発散でき楽しい一日になりました。 |
No.029

エントリー | 2020.08.25 / 静岡県伊東沖 |
---|---|
魚種 | アカハタ(38cm) |
スタッフ | 神奈川 / 平塚八幡店 益子 信幸 |
使用 タックル |
ロッド: エルホリゾンテ70 リール: カルカッタコンクエスト200HG ライン: ベリーラインPE1.5号 ルアー・仕掛け等: テキサスリグ |
コメント | 今回は静岡県の伊東方面のボートロックに挑戦してきました。 本来であれば相模湾のキハダマグロを狙いたいところですが、今シーズンは釣果がよろしくないので同じく夏が旬のロックフィッシュを狙うことに。 目標としていた40cmのアカハタは出ませんでしたが、30cm後半は何本かキャッチでき食べるには十分でした! 手軽に根魚の強烈な引きを味わえるのでビギナーの方にもおすすめです! |
No.028

エントリー | 2020.08.24 / 呼子沖 |
---|---|
魚種 | マダイ(25cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 博多千代店 河野 洋平 |
使用 タックル |
ロッド: キャタリナBJ66HB リール: リョウガベイジギングC1012PE-SHL ライン: ベリーラインPE1号 ルアー・仕掛け等: ジグ |
コメント | 今回のベリーカップは、80㎝オーバーの大鯛を求めて佐賀県の呼子沖へ!呼子は魚影の濃い海域で、前日までの釣果も絶好調で期待度大!! が・・・しかし・・・前半戦はHITなし・・・。 ジグ、タイラバ、インチクとあの手この手で巻き巻きするも・・・・・。 36度を越える猛暑で体力は奪われ、次第に会話もなくなる船上、いやな予感・・・。 残り1時間を切った時、横のスタッフにHIT!すると、続けて私のジグにもHIT!ロッドを叩く確かな真鯛の引きに大興奮!!上がってきたのは、25㎝と悔しいサイズでしたが、スタッフ4名でるんるん、ワクワクの釣行となりました。 今回利用したベリーラインは、優れた強度と高感度のコスパ最高ラインです。皆様もぜひご利用ください。 |
No.027

エントリー | 2020.08.23 / 浜田海岸 |
---|---|
魚種 | シロギス(0cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 安芸広島店 石田 積正 |
使用 タックル |
ロッド: リバティクラブ磯風4号ー45遠投 リール: クロスキャスト4000QD ライン: ナイロン5号 ルアー・仕掛け等: 投げ仕掛け10号 |
コメント | 先日毎年恒例としているキャンプと投げ釣りに行ってまいりました。 天気予報では雨は降らない予定でしたが、なんと当日は大雨。 自然が相手の遊びなので仕方ないですが・・・まさかのベリーカップ当日の雨と言う事で気持ちが持ちませんでした(~_~;) 来年こそは大型の魚を釣り上げてリベンジさせていただきますね。 |
No.026

エントリー | 2020.08.26 / 相模湾(丸伊丸) |
---|---|
魚種 | シイラ(98cm) |
スタッフ | 南関東 / 習志野店 諸橋 繁和 |
使用 タックル |
ロッド: ソルティガ7.3フィート リール: ソルティガ4000 ライン: PEライン3号 ルアー・仕掛け等: ソルティガポッパー |
コメント | 今回は3年ぶりに相模湾のカツオ・シイラ狙いで参戦です。 当日は快晴でカツオ・シイラ狙いには絶好のオフショア日和です。朝一にシイラ狙いで沖のパヤオへ到着すると、シイラの活性は高くルアーに好反応。 まずは80cmクラスを無事にキャッチ!! その後、船の周りを泳いでいるひと際大きいサイズのシイラに向けて狙いを定めルアーをキャスト。 反応しますが、横から一回り小さいこの魚がアタックしてHIT!! 強烈な引きを十分に堪能にしてキャッチしたが画像のシイラです。 サイズは1mギリギリ無い位。狙ってたのはもっと大きかったのでキャッチできて嬉しいやら悔しいやらちょっと複雑でした。 同船者も皆それぞれキャッチしたところで、次のブイへ向けて移動しながらカツオのナブラやハネ・鳥山を探しますがあるのはシイラが跳ねているのみでカツオの姿は見れずじまい。 次のブイや潮目でシイラの活性は高く、一日中釣れ続けて楽しい一日となりました。 ベリーシリーズのラインカッターはルアーの交換の際にリーダーを素早くカットして結び直せます。 今回も大活躍です。 |
No.025

エントリー | 2020.08.25 / 川奈沖(達丸) |
---|---|
魚種 | アカハタ(32.5cm) |
スタッフ | 神奈川 / 本部 菊地 信一 |
使用 タックル |
ロッド: アブ OBRS-702M リール: ダイワ 18フリームス LT3000S-CXH ライン: 東レ シーバスPE パワーゲーム 150m 1号 ルアー・仕掛け等: マルキュー エコギア バルト4インチ&スイミングテンヤ |
コメント | 今年のベリーカップは、静岡県の伊東港にある船宿「達丸」さんより仕立て船で出港し、ボートロックゲームを楽しんできました。 対象魚はアカハタを中心にカサゴやオオモンハタなど、釣って楽しく食べて美味しい魚ばかりです。 当日、同行スタッフMのまさかの寝坊により、出船時間が遅れるトラブルがあり…。 達丸さんの事前情報では4インチクラスのシャッド系のワームでのスイミングに好反応との事で、マルキューエコギアシリーズのバルト4インチとスイミングテンヤ30グラム、ブレードスピンをワームにセットしたものを中心に使用しました。 釣果は、水温の関係で魚の反応は今一つのようでしたが、アカハタがリリースサイズを含めポツポツと釣れ、30㎝以上のキーパーサイズを4匹確保(最大サイズ32.5㎝)させていただきました。 ※達丸さんでは魚の保護の為、アカハタは30㎝以下、オオモンハタは40㎝以下をリリースサイズとしています。 東伊豆の綺麗な景色を見ながら、根魚特有のトルクのある引きを楽しみ、全ての同行スタッフが釣果を得られ、楽しい時間を過ごせました。 持ち帰ったアカハタはお刺身はもちろん、アクアパッツァや中華蒸し、残ったアラで味噌汁など、日本酒やワインと合わせて美味しくいただきました。 この時期、海上での強い日差しから目を守る偏光グラスには、タックルベリーオリジナルサングラス(シルバーミラー)を使用しました。低価格でも高品質なので、オススメです。 是非、釣り初心者の方にもチャレンジしていただきたいボートロックゲーム、釣り方や道具選びなど、最寄りのタックルベリー店舗スタッフまでお気軽にご相談ください。 今シーズン、もう一度行きたくなったボートロックゲームでした。 |
No.024

エントリー | 2020.08.22 / 亀山ダム |
---|---|
魚種 | ブラックバス(28cm) |
スタッフ | 南関東 / BiG Berry千葉東金店 松崎 宏之 |
使用 タックル |
ロッド: エアエッジ リール: レボエリート ライン: シーガーR18フロロリミテッド14LB ルアー・仕掛け等: フリーリグ7g アイエフアンカー |
コメント | 昨年のリベンジを果たすべく、今年も亀山湖でエントリー! 晴天無風の灼熱の中、60up夢見てキャストし続けますが、結果はご覧の通りです! このくらいのサイズだったらポツポツ釣れそうでした! また、懲りずにリベンジしたいと思います! |
No.023

エントリー | 2020.08.24 / 呼子沖 |
---|---|
魚種 | マダイ(42cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 博多千代店 江頭 宏幸 |
使用 タックル |
ロッド: テイルウォーク タイラバー672ML リール: ダイワ プリード150SH-DH ライン: ベリーラインSW PE1号 ルアー・仕掛け等: メジャークラフト 鯛乃実TG100g |
コメント | 朝6時に名護屋港を出発! 晴天無風の中頑張りました!! めちゃくちゃ暑かったですw 粘ってラストにマダイが釣れたので大満足の釣行でした♪ るんるん丸の船長さんお世話になりました!! またよろしくお願いします!!! |
No.022

エントリー | 2020.08.26 / 亀山湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(29cm) |
スタッフ | 南関東 / 柏店 山口 叶七波 |
使用 タックル |
ロッド: ダイワ ブラックレーベルSG681UL リール: ダイワ 17セオリー2506H ライン: ダイワ モンスターブレイブZ 4ポンド ルアー・仕掛け等: O.S.P ハイカットMR |
コメント | 亀山湖にレンタルボートで行きました! 開始早々本湖で沈んでいる島にO.S.PのハイカットMRでシェードになっている側の壁に当たるようなイメージで巻いていると可愛いサイズが食ってくれました。 日中にベイトが溜まっている岩盤でドライブスティック3.5バックスライドでタイトに狙っていると50余裕であるようなビッグをかけたのですが…無念のフックアウトでした(泣) その後もHPバグやHPミノーのサイトで写真のような小バスを20本ほど釣って終わりました。 また、他のボート屋さんの方が目の前で60センチを釣るなど、すごい1日になりました。 |
No.021

エントリー | 2020.08.25 / 淡路島の野池や海 |
---|---|
魚種 | アジ(20cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 京五条大宮店 鈴木 海里 |
使用 タックル |
ロッド: スラムUTR68TOR リール: 19ヴァンキッシュ1000SSSPG ライン: エステルライン0.25号 リーダー:フロロ3ポンド ルアー・仕掛け等: 1gジグヘッド+フィジットヌード |
コメント | 今年は久しぶりにブラックバス狙いで釣行致しました。 ポイントを全く知らなかったので、場所探しからスタート! 1時間程野池探訪していると良さげな場所を発見!バスもいっぱい見えていました。 流れ込みやシェードを中心にフロッグやビッグベイトで狙うも、反応無し! スピニングでワームの釣りに変えると小バス(15~20センチ前後)がたくさん釣れました笑 夏らしいバス釣りを楽しむことが出来ました。 帰る前にお酒のアテを釣って帰ろうと思い、夕方は短時間だけアジや根魚狙いに海へ 堤防の先端や外洋側でやるも反応無く、港内の一番奥に移動しキャストすると1投目で当たりました!なかなか引いて良型のアジでした! 夏場は豆アジばかりだったので、久しぶりにまともなサイズが釣れて良かったです! バスはまたリベンジに行こうと思います! |
No.020

エントリー | 2020.08.24 / 呼子湾 |
---|---|
魚種 | マダイ(0cm) |
スタッフ | 四国・九州 / 博多千代店 御手洗 航 |
使用 タックル |
ロッド: TKB鯛カブラセット リール: TKB鯛カブラセット ライン: ベリーラインPE1号 ルアー・仕掛け等: タイラバ |
コメント | 真鯛を求めて、呼子の海へ・・・ しかしながら、真鯛の姿は拝むことできず!! 代わりにイラを釣り上げたのでお持ち帰りしました。 イラはタイラバの外道と言われるだけあって、下処理に大変苦労しましたが、美味しくいただくことができました♪ お刺身より、ムニエルがおすすめです!! |
No.019

エントリー | 2020.08.22 / 亀山ダム |
---|---|
魚種 | ブラックバス(35cm) |
スタッフ | 南関東 / 習志野店 福本 高久 |
使用 タックル |
ロッド: エバーグリーンシナジーロッド:7.1f リール: 15メタニウムDC ライン: フロロマイスター14lb ルアー・仕掛け等: フリーリグ(ベローズギル) |
コメント | 週間天気予報では雨予報が一転、当日はピーカン無風状態! 朝一は羽根モノやビッグベイトにて流していくも全く反応なし!! そうこうしている内に、日も上がってきたタイミングでチャターベイトにてカバーやストラクチャーを狙っていくと、30cmクラスのバスがポロポロと釣れますが、大きいのは反応なし。 次に得意なフリーリグに持ち替え、ひたすらカバーや立ち木へキャストを繰り返し、なんとか釣れたのはこの日MAXサイズの35cmでした!! 昼からは、あまりバスからの反応もなくなり終了となりました!! |
No.018

エントリー | 2020.08.19 / 勝浦湾 |
---|---|
魚種 | カンパチ(0cm) |
スタッフ | 南関東 / 市原店 鈴木 慶子 |
使用 タックル |
ロッド: 天龍/ヒラマサロッド リール: ツインパワーSW14000 ライン: PE5号 ルアー・仕掛け等: ジグ40~60g |
コメント | 大潮で天気にも恵まれスタートを迎えました★ まずは泳がせでカンパチを狙おうと、アジ釣りをしたのですが、アジが1匹も釣れず、イサキばかり釣れる始末です・・・しかもウリボーばかりで、お土産にもならず。 その後、同乗者がヤリイカを釣りたいということで、ポイント変更しましたが、ヤリイカも釣れず・・・海の色がおかしいとの事(涙) 最後にまた最初のポイントへ戻り、ジグを投げましたがカンパチは顔を見せてくれる事無く終了。 同乗者が50upのイナダを2本と、私はお持ち帰りサイズのイサキちょこっと連れただけでした。 近々またリベンジしたいと思います!! |
No.017

エントリー | 2020.08.23 / 追波湾 |
---|---|
魚種 | ヒラメ(49cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 仙台泉インター店 早坂 真由美 |
使用 タックル |
ロッド: 天龍 ホライゾン リール: グラップラー ライン: シーガーPE X8 1.2号 ルアー・仕掛け等: 鏡牙ジグ |
コメント | 本当はタチウオ狙いで張り切って行ったのですが・・・ タチウオは1匹も釣れませんでした↓ 一緒に連れて行った息子は釣れない私をよそにしっかりタチウオを釣ってました! 私はと言うと・・・人生初のヒラメをゲット!! 狙っていた魚とは違いますが・・・ 釣果報告とさせていただきます。 |
No.016

エントリー | 2020.08.23 / 追波湾 |
---|---|
魚種 | タチウオ(104cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 多賀城中央店 月舘 元 |
使用 タックル |
ロッド: グラップラーB682 リール: グラップラーCT150 ライン: XブレイドスーパージグマンX8 1.2号 ルアー・仕掛け等: 鏡牙ジグ、ドラゴンQ |
コメント | 今年の宮城は空前絶後のタチウオブーム! マグロやカジキなどベリーカップは毎年ビッグゲームで挑むのが私なんですが、今回は波に乗っかりタチウオです(笑 既に何度か調査しており、とりあえず釣れるのは当たり前。前回もアベレージF5だったので今回はF7オーバーの神龍狙い…のはずが、反応が良かったのは朝イチだけ… F5MAXで消化不良だしフックを外す際に油断して噛まれ大流血するしで微妙な結果に終わってしまいました… |
No.015

エントリー | 2020.08.21 / 高知県四万十川 |
---|---|
魚種 | アカメ(0cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 倉敷店 青木 基 |
使用 タックル |
ロッド: デプスサイドワインダーHGC-80XR リール: カルカッタコンクエスト250DC ライン: PE2.5号 ルアー・仕掛け等: バラム300・ジョインテッドクローマグナム |
コメント | 今年のベリーカップは夢を求めて、日本三大怪魚の一つ【アカメ】を狙いに行ってきました。 実は、数年前からタックルの準備はコツコツ進めており準備は万全!! 天候・潮・などタイミングは申し分なしの状況でスタートしました。 日が暮れてからはベイトの活性も高く、いつヒットしてもおかしくない状況の中、同行者に明確なアタリがありましたが、惜しくもフッキングならず・・・ その後、私にも待望のアタリが!!ゴンッゴンッ!!!! アタリのみでした・・・ 同行者の方には、もう一度当たりがあり、ヒット!! ラインを数十メートル出された後、フックアウト・・・ 対ヒラマサ用のフックが伸びてました・・・恐るべしアカメ・・・ 今回の釣行はコレにて終了でしたが、必ずリベンジしたいと思います。 今回の釣行にベリースプリットリングプライヤーを使いましたが、強いリングでもしっかり取り外しできました。コストパフォーマンスにも優れていますので、身近な釣りやオフショアの釣りまで幅広く使えますよ!! |
No.014

エントリー | 2020.08.20 / 大阪南港 |
---|---|
魚種 | カタクチイワシ(10cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 大阪東淀川店 大西 幸一 |
使用 タックル |
ロッド: 不明(問屋竿 リール: トレンドスピン ライン: ナイロン3号 ルアー・仕掛け等: ベリーサビキ仕掛けSET5号 |
コメント | 今回はタコ狙いで、アルバイトスタッフ近藤と釣行しました。 事前のお客様情報では良い時は1時間で10匹前後は釣れるとの事で、準備万端、モチベーションも最高の状態で挑みましたが、ポイントが悪かったのかタコエギはウンともスンとも言ってくれない状況でした。当日は大潮で潮の動きも良好でしたが、浮遊物も多く水も少し濁り気味・・・。 2時間ほど粘りましたが、二人ともノーヒット。せめてお土産でもと、1時間ほどサビキをするもカタクチイワシ2匹で終了となりました。 もう終盤のタコですが、近いうちにリベンジに行きたいと思います。 |
No.013

エントリー | 2020.08.19 / 北浦(おかっぱり) |
---|---|
魚種 | ブラックバス(38cm) |
スタッフ | 東京 / 足立環七店 柴野 翔太 |
使用 タックル |
ロッド: ポイズングロリアス162L-BFS リール: アルデバランBFS ライン: ベリーライン フロロ8lb ルアー・仕掛け等: ブレーバー5.7 ネコリグ |
コメント | 暑さの厳しい中やっとの思いで釣れた一匹です。 カレントの効いた護岸沿いを丁寧に探ったら、答えが返ってきました。ベリーライン フロロは強力なバスの引きにも耐えられる、信頼出来るラインです。これからも愛用していきたいです。 |
No.012

エントリー | 2020.08.18 / 琵琶湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(42cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 西宮店 細見 翔大 |
使用 タックル |
ロッド: スコーピオン2651R-2 リール: ストラディック2500SHG ライン: ベリーラインフロロ6lb ルアー・仕掛け等: カットテール4インチ、ベリーショットⅡ#4 |
コメント | 琵琶湖東岸付近の河川を中心に釣行しました。 早朝は20cm未満の小バスが数匹ポッパーやバイブレーションに掛かる程度で反応がなかなか得られませんでしたが、午後から本湖と長命寺川の境目にある小さな水門付近でカットテール4インチをちょんちょんしてたらようやく40cmをこえるバスが釣れてくれました。 |
No.011

エントリー | 2020.08.17 / 日本イワナセンター |
---|---|
魚種 | イワナ(35cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 伊勢崎みやこ町店 齋藤 那央 |
使用 タックル |
ロッド: ハーモニクススタッカート76MH リール: 18ステラ C2500SHG ライン: シーガーグランドマックス×8 0.8号 ルアー・仕掛け等: ベアトリス 45mm ストリームシャッド |
コメント | 今回は日本イワナセンターにて、対象魚種「イワナ」を狙ってきました。 ルアーはパームス、ベアトリス45のカラーはストリームシャッドにてヒット。表層の連続トゥイッチにてヒット。不規則な動きが得意なベアトリスは、管理釣り場でもすれた魚に効果的です。 大きいモデルでは沈むのが早すぎるので、一番小さい45mmを使用しました。 また、ベリーベリーシリーズのベリースナップ#1を使用しました。 |
No.010

エントリー | 2020.08.13 / 噴火湾 |
---|---|
魚種 | ヒラメ(80cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 札幌厚別本店 堀井 樹 |
使用 タックル |
ロッド: 天龍 ロックアイヴォルテックスS76ML リール: 18ステラC3000XG ライン: Gソウルアップグレード0.8号 リーダー バリバスフロロショックリーダー20lb ルアー・仕掛け等: プロズワン スピナーヘッド&デスアダーシャッド |
コメント | 今までベリーカップでの釣果が全然だったので、今年こそは! 今年はボートで大型ロックフィッシュ&ヒラメ狙いです! 開始から1時間はアタリも無く平和な時間でした笑 2箇所目のポイントではバラバラと根が見えたので、その周辺をテキサスリグで狙っていると、30cm程のチビアブが連発。噴火湾のポテンシャルを考えるとイマイチサイズですが・・・とりあえず魚の反応があって一安心。 次のポイントでは少し沖を流すという事でヒラメ狙いに完全シフト。カケアガリの上をしっかりとスイミングさせたいので、42gのブレード付きジグヘッドに4インチ黒金のシャッドをセレクト。ロッドのルアーウェイトは越えてしまっていますが、浮き上がりを抑え良い感じにヒラメのバイトレンジを泳がせる事が出来るこの組み合わせ、前の釣行でもヒラメをしっかり仕留めてお気に入りに♪ 今回も釣っちゃうぞ~と意気込んで数キャスト目・・・岸と水平にカケアガリに沿ってストップ&ゴーを繰り返していると、巻き始めの瞬間にグイッと引っ張られるアタリ・・・!! 海草かも?とやや半信半疑でフッキングすると、やたら重い、ちゃんと動いてるから魚だなぁ!!! 前回の釣行で上げた60アップの時より明らかに重たい! 途中までは順調に浮いてきていたのですが、船に近づいてくると一気にボトムまで走る走る! 浮かしては潜られるを何度か繰り返し、バラさないかとかなりヒヤヒヤしましたが、リールの性能に助けられました笑 船長にタモ入れしてもらい、上がってきたのは自己のヒラメ記録を大きく塗り替える80cmジャストの座布団!!! これは良いの釣れたな~。しかし悲劇が・・・ 船長のブログ用写真を取り終え、さーてベリーカップ用の写真写真!と思ったのもつかの間、家に忘れてきていました・・・orz しょうがないかと気を取り直し釣り続行。その後は何度かヒラメのバイトありましたが、ファイトまで持っていけませんでした・・・が、終盤ではガツンとひったくるバイトが! う~ん、この首振りはアブだな~。残念・・・そして上がってきたのはこちらもビッグサイズ53cm。普段なら飛んで喜んでいたかもしれません笑 次回はちゃんとメジャー持った事確認していきます! 根回りを攻めていて根ズレもちょこちょこしていたので、リーダーの結び替えを数回。 PEのカットには「ベリーPEカットシザー」! 楽にPEをカット出来るので毎釣行お世話になっています! 使いやすくオススメですよ!! |
No.009

エントリー | 2020.08.10 / 愛知県の河川 |
---|---|
魚種 | ナマズ(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 春日井味美町店 吉田 裕貴 |
使用 タックル |
ロッド: ワールドモンスター6102M MGS リール: レボ ビッグシューターHS L ライン: PE5号 ルアー・仕掛け等: ベリースナップ#2、ペンシルバグ |
コメント | ベリーカップ初参加の今回は、ナマズでエントリーしました。 釣りを開始して約5分、ルアーが飛びすぎて対岸の草むらに入ってしまいました。 PE5号を使用しているので引っ張れば大抵は草がちぎれてルアーを回収できます。 しかし今回は運悪く木の幹か何かに引っかかってしまいビクともしません。 しばらく引っ張っていると糸が切れてしまいました・・・。静かな夜の川にバチンッという音が響きます。お気に入りのルアーだったのでかなりへこみました。 気を取り直して新しいルアーを用意しようとバッグを開けると空っぽで、ルアーケースを忘れてきたことが発覚し、心が折れて終了となりました。 帰り際に水中を照らしてみると、大きなナマズを発見。 次は予備のルアーをしっかり用意してリベンジしたいと思います。 |
No.008

エントリー | 2020.08.07 / 境川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 東京 / 池袋東店 内山 嘉実 |
使用 タックル |
ロッド: ソルティーステージSXSC-802X BB-KR リール: レボ エリート7 IBL ライン: ベリーラインPE2号 ルアー・仕掛け等: ジョインテッドクロー178 ダウズスイマー |
コメント | 今回初めて参戦させていただきました。シーバスでの挑戦で実績の高いポイントに向かいました。 結果はチェイスはしてくるもののバイトまで至らないことが多く、せっかく掛けたシーバスも2回バラしてボウズとなってしまいました。 今回は残念な結果となってしまったので来年は良い報告が出来る様に修業します… 今回使用したベリーラインPE2号は価格がリーズナブルだけでなく強度も充分あるのでビッグベイトを使う時などにオススメです。 |
No.007

エントリー | 2020.08.10 / 福島県会津市 |
---|---|
魚種 | ヤマメ(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 伊勢崎みやこ町店 小林 優美 |
使用 タックル |
ロッド: シルバークリークAGS52L リール: カーディフC2000HGS ライン: シーガーフロロマイスター4lb ルアー・仕掛け等: ミノー、スプーン |
コメント | 初めてのベリーカップ、意気込んで行ったけど目的のヤマメには出会えませんでした(笑) 悔しいので近くの管理釣り場さんへ行って大好きなミノーイング!!!(笑) ミノーでやる気の無い魚にスイッチを入れると狂ったようにアタックしてきます!!! これが超絶、面白いのですヽ(^o^)丿 使用ルアーはブラストイットミノーです♪色物がよく釣れます!!! ヤマメじゃなくてイワナでエントリーすればよかったなぁ~なんて思ったけど大好きな福島の渓流にも行けたしソースかつ丼も馬刺しも食べれたし何だかんだ満足な1日でした♪ 今年の渓流シーズンも残り少ないですが良型のヤマメに出会える日を夢見て日々を過ごそうと思います!!! |
No.006

エントリー | 2020.08.10 / 東京湾 |
---|---|
魚種 | タコ(1.7kg) |
スタッフ | 東海・北陸 / ベリーパーク in フィッシュオン!鹿留 稲井 秀彦 |
使用 タックル |
ロッド: バスロッド7f ヘビーアクション リール: ブルーマックス船 ライン: PE2号 ルアー・仕掛け等: タコエギ |
コメント | 今シーズンも絶好調の東京湾船タコに初挑戦してきました! タコといえば、アマダイを釣っている時にオモリに抱きついてきたのを吊り上げたぐらいで専門に狙うのは初めて、、、 タコエギを数本とタコエギスナップを新調してばっちり予習して挑みました! タックルは船タコエギ専門の竿もありますが、アジビシ竿やバスロッドでも代用OK。 私はバスのビックベイト用の竿で代用しました。ラインはPE2号~でリールはライトタックルで使用しているものを使用し、リーダーはジギング用の50lbショックリーダーを使用。タコエギ以外は持ち合わせのもので代用できました。 ポイントは東京湾川崎周辺で水深は10~15mほど。基本的には根周りを探っていきます。 潮がかなり濁っていたので、チャートと白のエギ2本をチョイス。ポイント・ポイントでポツポツタコは顔を見せるものの、500g前後の小型ばかり。。。 何となく釣り方が分かってきた3箇所目で私にも待望の1タコ目が! アベレージの500g前後でしたが、2kgUPも釣れているエリアですので、サイズアップを狙い全集中しました☆ その後、川崎新堤周辺でアベレージサイズを1タコ追加し、最後のポイントのベイブリッジ周辺でこの日1番の重量感を体感!!! 今日イチの1.7kgオクトパスでした★ 初挑戦でしたが、根掛かりを恐れずにボトムをタイトに攻め始めた途端にHITが続いたように思います。またバスロッドを使用した事で非常に投げやすく(※投げる場合は全て下投げのみとなります。また投げる事自体も禁止の場合もありますので、乗船する船宿さんへ必ず確認してください。)、かなり遠投もでき、広範囲に探る事ができました。 当日は晴天猛暑日でしたが、愛用のツーシームTBオリジナルサングラスで紫外線からの目の保護もバッチリ☆ また根で擦れたリーダーもバッカンに装備しているTBピンオンリール+ラインカッターですばやく結び替え! そのおかげでタコエギのロストは0でした♪ まだまだ釣れ続けてる東京湾タコ!! 近郊のタックルベリーでは当然関連商品をご用意してます!! 釣行前にはぜひタックルベリーでご相談ください☆ ちなみにタコはめっちゃ美味しいです。 今回は塩もみ後に大根で叩いてから塩ゆでし、カルパッッチョ、唐揚げ、タコブツを味わいました。余ったゆでダコを冷凍し、翌日以降タコブツをわさび醤油でちょこちょこつまんでいるのですが、柔らかさが増し、甘みが止まりません。。。。焼酎も止まりません。。。。 ぜひお試しあれ☆ |
No.005

エントリー | 2020.08.09 / 四万十川 |
---|---|
魚種 | アカメ(0cm) |
スタッフ | 関西・中国 / 安芸広島店 渡邉 孝太郎 |
使用 タックル |
ロッド: ラテオ リール: モアザンブランジーノ3000 ライン: PE1.5号 ルアー・仕掛け等: ポッパー・シャッドテールワーム |
コメント | 皆さんこんにちは! タックルベリー安芸広島店の渡邉です。 今回は南国高知県の四万十川までアカメを求めて行ってまいりました。 事前情報などなかったので状況もわからずでしたが、カヤックを使って色々冒険してきました。 1日頑張りましたが結果はボウズでした。ですがまだ見ぬ出会いはいつもドキドキしますね。 また来月ぐらいにも行けたら行ってみます。カヤックフィッシング挑戦してみたいお客様や広島近郊の釣りに来られる方いらっしゃいましたら是非当店へ遊びに来てくださいね。 ではまた! |
No.004

エントリー | 2020.08.08 / 追波湾(大隆丸) |
---|---|
魚種 | タチウオ(122cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 宮古店 今泉 太郎 |
使用 タックル |
ロッド: スミス HSJ-C62L リール: シマノ バルケッタ301HG ライン: バークレ- ナノフィル0.7号 ルアー・仕掛け等: クレージーオーシャン メタボスイマー130g |
コメント | 8月が来ました。ベリーカップの8月が!ということで、最近いいサイズが釣れている追波湾にタチウオ狙いでプチ遠征してきました。 太刀魚を釣るのは3回目ですが、過去2回いい思いしているので今回もと思いタチウオに決定したわけですが思惑通りいい魚釣れました。 当日は雨でしたが、サイズ、本数とも船中で一番でしたので、気持ちよく帰ることが出来ました。 |
No.003

エントリー | 2020.08.03 / 琵琶湖南湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 東海・北陸 / 春日井味美町店 三上 勇志 |
使用 タックル |
ロッド: モンストロ74 リール: 06アンタレスDC7 RH ライン: シーガーフロロリミテッド16lb ルアー・仕掛け等: エスケープツイン |
コメント | 琵琶湖の南湖まで行って来ました。最初はスティーズポッパー60Fで水路の表層を狙うも反応なし。水面では反応がないのでエスケープツインのフリーリグで打っていくと反応は有りますがギルバイトや小バスの反応のみでした。 その後本湖側でフリーリグなどで探って行くも反応はなく、結局ボウズで釣行は終了しました。また来年頑張ります。 今回使ったベリースライドシザーズはステンレス製でサビにも強い優れものですので皆様も使ってみてはいかがでしょうか? |
No.002

エントリー | 2020.08.03 / 霞ヶ浦・北浦水系 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(45cm) |
スタッフ | 南関東 / BiG Berry常陸下館店 佐々木 悠人 |
使用 タックル |
ロッド: オリジナルロッド68M リール: SLC IB7 ライン: フロロカーボン12ポンド ルアー・仕掛け等: NZクローラーJr |
コメント | 昨年、初めて参加したベリーカップでしたがノーフィッシュっで終了・・・。 リベンジを果たすべく、今回は日の出前から、日の入りまでみっちりやってきました!! 場所は霞ヶ浦・北浦水系に行ってきました! 釣行の直前まではかなり釣果が出ていたみたいですが、当日はカンカン照り&減水で、朝一から日没直前までノーバイト(涙) それでも諦めきれず、最後によったポイントでNZクローラーJrを投入。 このとき使用していたのが、ベリースナップの#1番。安価でありながら20本入り。なおかつ#00~#2までのサイズがラインナップされており、強度も全く申し分なく、かなりコストパフォーマンスの高い商品となっています! ベリースナップを付けたNZクローラーJrを、ゆっくり岸際を引き、足元に少しだけ生えていたアシの横を通過した直後・・・。 “ゴボンッ!!”と鈍い音を立てながら、ルアーが水中に引きずり込まれました! が、完全に油断していた私。 “うぉ!?” このとき、釣れなさ過ぎて携帯で動画を回しながら釣りをしていたのですが、後ほど見返してみると、お手本のようなびっくりアワセをしていました(笑) 焦りつつも、なんとかランディングに成功! 写真を撮っている間にすっかり日没を迎えてしまいましたが、 無事昨年のリベンジを果たすことが出来ました!! |
No.001

エントリー | 2020.08.01 / 沼津市 堤防 |
---|---|
魚種 | アカハタ(25cm) |
スタッフ | 南関東 / 本庄十七号店 澁谷 歩 |
使用 タックル |
ロッド: BPM 67mh リール: 16メタニウム hg ライン: ベリーフロロ 12lb ルアー・仕掛け等: テキサスリグ |
コメント | 釣り目をタコにしていましたが、雨の影響か状況が良くなく、、、。というか、魚を釣りたい欲に勝てず変更!他にも数本キャッチで欲が満たされた一日となりました(笑) コイツで一杯。幸せ。 |