タックルベリー
2020.08.27
夏のロックを求めて。
こんにちは佐野店の沢田です。
行ってきましたよ~海釣り。
新潟、日本海です。

海の無い栃木でも1時間ちょっとで茨城の海に行けるのですがなぜ、わざわざ2時間以上かけて新潟まで行ったかと言いますと・・・。
只今、絶賛開催中の買取UPセールである魚の専用ロッドのお持ち込みがございまして、その魚を無性に釣りたくなってしまったのです。
ちなみに、買取UPセールは8/31(月)まで、是非この機会をお見逃し無く!!

さて、釣果報告と行きましょう。
その魚は地域によっては冬のフグ(トラフグ)夏の○○○と言われる高級魚なのですが。
ハタしてその魚を釣り上げて紹介できるのか。
ポイントに到着すると、いきなりサヨリのナブラを発見!!
早速、メタルジグをキャストするも、反応無し。
どうも青物、シーバスとは違う感じが・・・
早々に諦め、本命を狙うべく、ワームをキャストするといきなり当たりが!!
回収してみるとワームが無残に食いちぎられていました。
犯人はフグですね、その後も1投毎にワームが失われながら
投げ続けること約1時間。
ようやくヒット!!
上がってきたのは・・・。

可愛いサイズですが、今回の本命キジハタ(アコウ)です!!
夏がシーズンのロックフィッシュですね。
栃木県から近い海では中々お目にかかれないのでうれしい一匹です。
この後、サイズUPをと粘りましたが、フグの猛攻が続きワームがほぼ全滅した為、終了。
結果的に、キジハタ1匹釣るために20個以上のワームがフグの犠牲になりました。
キジハタに限らず、アジング、メバリングなどでワームを使用予定の方、多め、多めの準備をオススメします!!
フグの猛攻は凄まじいです!!

圧縮したため、画質が粗くなってしまいましたが、足元にワームを落とした写真です。
フグが群がり、ワームを食いちぎってます。
騒ぎを聞きつけて、小さなアジ、メジナ、イシダイ、カワハギ、クロダイも群がってます。
他にも、ウミタナゴ、メバル、メゴチ、そして 小さですがアオリイカも確認できました。
(もしかすると、先程サヨリを襲ってたのはイカだったのかもしれません)
初めての新潟釣行でしたが、魚種が豊富で面白いですね。
(1匹しか釣ってませんが・・・。)
アジ、サヨリはサビキで狙ってみると面白いかもしれません。
勿論、タックルベリー佐野店ではサビキ仕掛け、サビキ用の餌も取り扱ってますよ!!
以上、佐野店の沢田でした。
佐野店(Sano)の新着記事
-
2025/05/01
6日までです!
-
2025/04/28
オリカラ好評発売中!
-
2025/04/25
お待ちしております!
-
2025/04/24
明日はタックルベリーDAY!
-
2025/04/23
本日の入荷情報!
-
2025/04/20
セール開催中!
月別バックナンバー
-
2024年12月(15)
-
2024年11月(15)
-
2024年10月(19)
-
2024年9月(20)
-
2024年8月(17)
-
2024年7月(18)
-
2024年6月(19)
-
2024年5月(17)
-
2024年4月(15)
-
2024年3月(19)
-
2024年2月(22)
-
2024年1月(18)
-
2023年12月(22)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(19)
-
2023年9月(15)
-
2023年8月(16)
-
2023年7月(9)
-
2023年6月(1)
-
2023年5月(4)
-
2023年4月(3)
-
2023年3月(4)
-
2023年2月(3)
-
2023年1月(3)
-
2022年12月(9)
-
2022年11月(5)
-
2022年10月(7)
-
2022年9月(2)
-
2022年8月(5)
-
2022年7月(5)
-
2022年6月(7)
-
2022年5月(6)
-
2022年4月(9)
-
2022年3月(8)
-
2022年2月(7)
-
2022年1月(8)
-
2021年12月(7)
-
2021年11月(11)
-
2021年10月(8)
-
2021年9月(6)
-
2021年8月(8)
-
2021年7月(9)
-
2021年6月(9)
-
2021年5月(5)
-
2021年4月(5)
-
2021年3月(6)
-
2021年2月(9)
-
2021年1月(6)