タックルベリー
2021.01.20
[TB埼玉所沢]~バチ抜け開幕中~
皆様こんにちは!!
急に寒くなったり暖かい日が続いたり・・・気温の変化にやられないように気をつけましょう・・・
さて先日ですが、東京湾奥でバチ抜けが始まったとの噂をSNSなどで見て。
実際どうなん?
ということで行ってきました。
三時半頃に釣り場到着。なんだか分かりませんが魚の気配がありそうなところでちょっと様子見。
暗くなってきたタイミングで仲間が1本。上げが効き始めましたが冷たい水が入ってきてダメそうだね~下流に行こうか~と移動
700M位下って藪を掻き分けエントリー。
バチ抜けてますよ!!と仲間がライトで照らし出した先には一匹のバチ。
ここからはじまりました。。。
目の前でライズがはじまり。ルアーを流して送ると。
ボシュッ。出たわ。

ここから連発し始め仲間もいいペースで釣れてます。時折マルタも釣ってましたがw
釣りつづけていきます。少し遠いところでもライズが。
なんかやたら波紋が大きい場所があるので流し込みます。
二投目でバシャンΣ。重みが乗り軽くアワセて。気がつく。
重たい。
全然エラ洗いしないし・・・外道かランカークラスのどちらかだな・・・と思いながら
キャッチしました。

キャッチして手が震えました。笑まさかこんないい魚を獲れるとは思わず。
アフターが多い時期にしては太いし。マッチボウのマットチャート大活躍。

寒い中水に浸かり釣りをした甲斐があります。笑このとき全然寒さなんか感じてませんが。w
この後、場所を仲間に譲り追加してもらいましたがこのサイズは出ず。
風向きも変わり、魚の回遊待ちになったタイミングでストップフィッシング。
もうシーズンインしたといってもいい状態です。場所によりますが魚も多く短時間でも和は出せるような状況です。
またタイミングを見計らって行きたいと思います。
当店の中古シーバスルアーの中にもバチルアーありますよ~♪
埼玉所沢店(Saitama Tokorozawa)の新着記事
-
2025/04/25
いいよね…これ…(ウットリ)
-
2024/08/14
スティーズ AⅡ TW 1000H
-
2024/08/03
シーボーグ 800MJ
-
2024/07/31
タトゥーラ TW 300XHL
-
2024/07/27
24スティーズ SV TW 100XHL
-
2024/07/24
24スティーズ SV TW 100XH