タックルベリー
2020.11.23
ロックフィッシュ調査兵団【in女川沖:今期初出陣】
どもども~!TB多賀城中央店の月舘です。
昨日はいつもの釣り仲間に加え釣りガールのYさん、そしてボーロトック初チャレンジの南仙台4号バイパス店スタッフ奥井さんの5名で出撃!
釣り仲間の寝坊炸裂で予定より30分遅く出港しましたが、ちょうど気温も上がってきたタイミングだったので寒い思いせず逆に良かったような(笑
最初は港を出てすぐのポイントを軽く打ってみましょうって事でサーチ開始。
私以外の4名はみんなガルプ、私はスパイニークローのケイムラハーフモエビをチョイスして数投…うむ、チビはよくあたる。
ちょっとブレイクの絡むところにキャストするとガッツン!といいアタリ。

ファーストヒットは40後半の金太郎。よく引きました。そしてケイムラ強し!
続いて奥井さんにもヒット…が、なぜかエイでした(笑
その後、少しずつポイントを変えて打っていきますが、ま~渋い!50UPを何度も釣っている場所もアタリが無い。
そしてディープエリアはマゾイばかり、さらにフグが群れで襲撃。
アイナメはいいポイントでも1本だしたら終了って感じで全然続きませんが、ランガンしまくるとやはりチャンスもあるわけで。
ブレイクと沈みでの絡むポイントで根の際を打ったとたんにモゾっと。

アフターでしたが、でっぷりしたアイナメが登場!
52cm!!
今期もマダムキラー襲名しそうです(笑

アイナメって太いと立つんですよね。なのでこんな感じの写真をパシャリ(笑
初心者の奥井さんも続きます。

その持ち方なんやねん(笑
ツッコミいれたくなりますが、こちらは45cmの良型アイナメ。
その後も渋いなりにポツポツ釣れ厳しいながらも全員安打でホッとしました。

打ってみて思ったんですが、やはり磯焼けは深刻で海藻が少ないです。
なので基本的にランガンする際は海藻の多いエリアを狙うんですが、そんなポイントで圧倒的に強いのが愛用者増加中の[ケイムラ]ですね。
写真の52cmもケイムラです。
ガルプ投げてりゃ釣れるっしょって感じではなくなってきています。色々引き出しを増やして釣行してみて下さいね~
さて。次回は日本海ブリジギングです。釣れると…いや、出れるといいな(笑
以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/14
ビッグベイトで一発!
-
2025/05/14
消耗品研究会~オフセットフック編~ その2
-
2025/05/13
キングジミーヘンジ入荷です~
-
2025/05/12
デプス製品各種入荷してます!
-
2025/05/12
強いバイトの正体は…
-
2025/05/11
引き続きバス釣れてますよ~
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)