タックルベリー
2021.10.24
ミッドナイトハゼ
こんにちは。多賀城中央店の小野寺です♪
最近、夜ハゼのブログを書き過ぎて中々いい感じのタイトルが思い浮かびません。
夜・・・夜・・・・夜に駆ける。ずっと真夜中でいいのに。ヨルシカなどなど全く違うほうばかり出てきて結局、今回はミッドナイトハゼに落ち着きました。
深夜ですね。「深夜東京の6畳半夢を見てたAh」が頭を過ぎりましたがとりあえず置いておきましょう。
釣果情報に入ります!
この日は特にいく予定はありませんでしたが突然、南仙台4号バイパス店の疲レチャッタ早坂氏から誘いがあったので行くことに。
天気もよぅ、微風だったのでやりやすかったです。

コーンシンカーイソメを付けさっそく1匹。
小野寺氏はハゼプロなんて言われていることを耳にしますが、実は疲レチャッタ早坂氏の方が数釣っているほうが多いときもあります。目立ってはいませんが影のプロです。カゲプロです。カゲプロといえばボカロの曲で昔はカゲロウデイズや如月アテンション、チルドレンレコードなどなど流行っていましたね。話すと長くなるので割愛します。

20cmと思われるハゼもきました。ちなみにこのロッドのセパレート部は21cmです。
こんな感じでポンポンで追加しているとなんか軟体生物も来てしまいました。

タコ。私の拳よりも小さい頭でした。写真だけ失礼してリリース。
けっこういろんな変なものがいるんですよね~。
今までで、ハゼ、シーバス、メバル、ギンポ、スジエビ、チヌ、ヌメリゴチ、アイナメ、クロソイ、アナゴ、イナッコ、イシガニ、ガザミ、ヌマチチブ君、アカエイ、よくわからないイカ、サヨリ、クサフグなどなど。他にもいた気がしましたが忘れました。けっこう濃い目です。
そして色々あり結果発表。

18匹かな?比較対象がないので分かりにくいですが一番小さくて15cm。
最大で21cmくらいはあったと思います。
夜ハゼシーズンもあと1ヶ月足らずで終わりを迎えるのでやって見たい方は早めのほうがいいです。
タックルはスタッフが説明しますのでご安心下さい。
多賀城中央店でしたお・お・お(^ω^≡^ω^)お・お・お
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/02
夜のナマズ調査(^^)v
-
2025/05/02
シーバス用チャター!!
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)