タックルベリー
2021.07.04
激ナマリ中!ナイト手長エビ釣行
ども~!TB多賀城中央店の月舘です。
昨日はまたもやナイト手長エビ釣行してきました。メンバーは私とスタッフ山田、スタッフ早坂(マダム)&SONの4名。
ちょっと所要があったので、釣行前に逆方向の十三浜方面に向かいましたがその前にお腹が減っていたので寄り道。

キャプテンカンガルーさんでハンバーガーを捕食!これでエネルギー完全チャージ完了。それにしてもマジで美味いっすね。
週イチくらいで食べたいっす(笑
その後、所要も済ませ仙台へ戻りいつもの手長エビポイントに到着。

エサのチクワをこんな感じで装着(通称チクリング)し、いざ実釣開始!
最初はまだ明るかったので、目視確認が出来ない為手当たり次第岩の隙間を打ちまくっていきますが、予想通りヌマチチブの猛攻…
これ、結構メンタルやられます…
でも暗くなるにつれ岩の隙間から出てくる手長エビが目視確認できるようになり

せい!釣られてやる気がなくなり腕がぐで~っとなってしまった手長エビ(笑
この日はだいぶ活性が高く、同行したスタッフもバラシを連発しつつ次々釣っていきます。…が、目視確認できないようで探すのは殆ど私。

ちょっと手ごわいスジエビも混じり。
※実はこっちの方が美味しい説あり
22時まで釣ったー!バラシたー!とワイワイガヤガヤ楽しんで…

バケツの中は地獄絵図に(笑
やはり個人的には日中より夜の方が釣りやすいですね。外道のヌマチチブにちょっかい出されないし直接見て釣れるし。
ただヘッドライトの性能がかなり釣果を左右します。
もし興味がある方、ここをケチらず高性能なや~つを購入して挑みましょう!
以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/03
セール後半戦突入!
-
2025/05/03
久々の遠征メバリングその①
-
2025/05/03
是非とも尺アジに使ってください
-
2025/05/02
夜のナマズ調査(^^)v
-
2025/05/02
シーバス用チャター!!
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)