タックルベリー
釣り教室開催レポート《北陸地区 2022年7月16日》
初めての釣り倶楽部 > 釣り教室【北陸地区】 > 開催レポート
【夏の風物詩、半夜で狙うアカイカ釣り教室】
石川県 遊漁船 ひまわり号
今回は、北陸地方の夏の釣り物の代表格「アカイカ」を狙い、昨年と同じ石川県金沢市金岩港から出船している「ひまわり号」さんで釣り教室を開催しました。


当日の天候は非常に不安定で、集合時間ギリギリまで小雨が降っていましたが、参加者の熱い!熱い!!思いが届いたのか、奇跡的に教室終了まで天候はもってくれました。
(※ちなみに金石港以外は豪雨&暴風が吹き荒れる天候でした・・・泣)
集合時間前には参加者全員が集合!挨拶もほどほどに早速準備に取り掛かっていきます。


18時になり、待ちに待った出港です。
陸とは違い、海の上は涼しく風が非常に気持ち良いです♪♪


1時間弱走りポイントに到着です。
パラシュートアンカーを入れ、アカイカ釣りとしては少し深めの53mからスタートです。
夕暮れ時ですがまだまだ明るいため、底から3mほど上までを誘いを掛けながら丁寧に釣っていきます。
事前情報では日によってかなりムラがあり、本格的に釣れ始めるのは21時前後と聞いていたため、そこまでは我慢の時間が続きます。
釣り開始から約30分が経過したところで船長から「上げて~!」の合図があり、一斉に仕掛けを回収していると、右舷トモのお子様から「さっきと巻いている重さが違うかも!?」の一言が・・・
巻き取りの速さに変化を付けず、一定のペースで巻きあげると待望の1杯目を見事ゲット!

この1杯を見て全員のやる気に火が付きました。
ポイント移動後、10分もしないうちに今度は、ミヨシの席におられた参加者から「HIT!」の声があり、見事良型の本命アカイカを釣られていました。

21時近くに差し掛かると、事前情報通りポツポツと釣れ始め、船内のあちこちから「来た!、釣れたよ!」の声が上がり始めます♪


こちらの女性アングラーはアカイカとスルメイカのダブルヒット!お見事です!!

親子で参加のお父さんも、お子さんに負けじと良型のアカイカをゲット!


こちらの親子もコンスタントにアカイカを釣っておられましたよ♪



釣れる時間帯と釣れない時間帯があり、イカの乗りが少し悪かったですが、皆様、それぞれ誘いに変化をつけたり、スッテの色を変えたりと試行錯誤しながらアカイカやスルメイカを釣っていきます。




途中、休憩を挟みながら、今年も講師陣から釣り人しか味わうことができない「アカイカの船上造り」を皆様にプレゼント♪♪
(※今年は赤烏賊そうめん、赤烏賊とたらこの黄身和え、アカイカの塩麹漬けをプレゼントしました。)


舌鼓を打ってもらい、今年も「美味しい」と最高の誉め言葉をいただくことができました。
みなさま本当にありがとうございます。


その後もポツポツと釣れ、終了間際に本日1番の大きさのアカイカ(胴長38cm)を、 見事ミヨシのお客様が釣り上げ教室終了となりました。

釣果は一人9杯~32杯となり、満足のいく結果となりました。
これから8月のお盆に向けて最盛期となり、9月末まで狙えるアカイカ釣り。
是非みなさまもチャレンジしてはいかがでしょうか?
※番外編
皆様にアカイカを食べていただくため途中、講師も釣りをしましたが“エソ”が釣れて仕掛けが絡んでしまうなど、改めて参加者の皆様は釣りが上手だなぁと思いました。
