タックルベリー
釣り教室開催レポート《岡山地区 2021年8月22日》
初めての釣り倶楽部 > 釣り教室【岡山地区】 > 開催レポート
【美しいニジマスを釣って食べよう!】
岡山県 右手養魚センター
2021年8月22日に岡山県美作市にある右手養魚センター様にて、初めての釣り倶楽部【渓流釣り教室】を開催しました。
前日までの季節はずれの長雨により、水かさが増したため、釣りができるかも不安な状況でした。
当日は何とか天候が回復し、釣り教室を開催することができました。
朝8時に集合し、施設の紹介、釣具の使い方や準備の仕方を説明し、いざ川に向かい釣り開始です。

※こちらの渓流釣堀は、川に入水して水遊びもできる施設となっており、ライフジャケットは着用しておりません。
参加者の皆さん、最初はルアーを投げることに苦戦しておりましたが、魚が放流されるとすぐに数名がニジマスをゲットされました。

コツを掴むと、お子様もニジマスを釣る事ができ、好調な滑り出しです。
しかし、雨の影響もあり、水の流れが想定より速く、なかなか思うように釣果が伸ばせません。
そこで、あらかじめ準備していた延べ竿でのエサ釣りに挑戦していただくと・・・

まさに入れ食いといった状態で、皆さん上手にニジマスを釣っていきます。
ルアーで頑張っているご家族には、ルアーの交換やルアーを通す場所、リールの巻きスピードなど、釣れる為のお手伝いをさせていただき、数を伸ばしていくことができました。
釣ったニジマスは施設にて塩焼きにしていただき、その場で皆さんに食べていただきました。

日常生活では、新鮮な川魚を食べる機会はあまりありませんので、釣りたてのニジマスの塩焼きを皆さんおいしそうに召し上がっていました。
子どもたちも骨だけになるまで綺麗に食べてくれました。
食事が終わった子どもたちは一目散に釣りを再開し、スタッフが指導するまでも無く、魚を釣っていたのが印象的です。
最終的に一家族で最大25匹の釣果、皆さん10匹以上は釣る事ができました。

今回、利用させていただきました右手養魚センター様では、ニジマスやヒラメ(岡山でのアマゴの別名)を釣る事ができます。
小さなお子様にはつかみ取り体験もあり、夏の思いで作りにはうってつけです。
タックルベリーの初めての釣り倶楽部では、地域によってさまざまな釣りの体験ができます。
次回、岡山では船でのイイダコ・キスやベラなどの五目釣りを予定しております。 初心者さんも大歓迎、安心してご参加できるよう、スタッフがお手伝いさせていただきます。
初めての釣りはタックルベリーにお任せください。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。