タックルベリー
釣り教室【関東地区】
初めての釣り倶楽部 > 釣り教室【関東地区】
開催予定の釣り教室
それぞれの教室の詳細をご確認の上、お申し込みください。
2021/4/18(日) | 神奈川県 | お手軽、簡単、管理釣り場でのニジマス釣り教室受付中 |
---|---|---|
2021/5/23(日) | 山梨県 | 天然の川で釣って食べよう!ニジマス釣り教室 |
2021/6/20(日) | 群馬県 | 強烈な引きを味わおう!ブラックバス釣り教室 |
2021/7/18(日) | 千葉県 | 船釣り入門におすすめ!絶品東京湾のブランド金アジ釣り教室 |
2021/8/22(日) | 千葉県 | 船釣り入門におすすめ!海の女王シロギス釣り教室 |
2021/9/19(日) | 神奈川県 | 第2弾!絶品東京湾のブランド小柴の金アジ釣り教室 |
2021/10/17(日) | 神奈川県 | 何が釣れるかお楽しみ!青物五目釣り教室 |
2021/11/21(日) | ― | お手軽堤防からのサビキ釣り(調整中) |
2021/12/19(日) | 山梨県 | 富士山を見ながら、暖かいドーム船でワカサギ釣り教室 |
登録がお済みでない方は、先に会員登録フォームよりお手続きください。
開催日 | 2021/4/18(日)(雨天決行) 集合時間:午前(ルアー釣り)8時30分、午後(餌釣り)13時30分 |
---|---|
場所 | ベリーパークinフィッシュオン王禅寺 住所:神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 TEL:044-959-0037 駐車場:無料 |
主な釣り物 | ニジマス |
参加費 | 【ルアー釣り(午前)】 男性 3,400円 女性・中高生 2,100円 子供(小学生以下) 1,400円 【餌釣り(午後)】 男性 3,400円 女性・中高生 2,100円 子供(小学生以下) 1,400円 ※保険込みの費用です ※釣り倶楽部で最低限の傷害保険に加入しておりますが、お客様ご自身での保険加入もおすすめいたします |
参加資格 | 小学生以上 |
募集人数 | 午前 ルアー釣り 20名 午後 餌釣り 20名 ※参加者皆様分のレンタル釣具をご用意しています |
事前教室 | 2021/4/11(日) 14時00分~15時00分 ※「Zoom」を利用して実施 |
餌やルアーを使って、人口の池でニジマスを釣ります。ひょっとすると、ニジマス以外の魚も釣れるかもしれません。
【ルアー釣り(午前)】
竿:6f前後のトラウトロッド(ウルトラライト)
リール:小型スピニングリール(1000番クラス)
糸:ナイロン3lb程度 100m
仕掛:スプーン1~3g、クランクベイト7g以下
【餌釣り(午後)】
のべ竿による浮き釣り
塩焼き、ホイル焼きがお勧めです。
ホイル焼きは色々な野菜と一緒に焼くと美味しいです。ポイントはマヨネーズを少し入れて焼くことです。
【ルアー釣り教室(20名)】
集合時間 8時30分
開始時間 9時00分
終了時間 12時00分
魚捌き終了 12時30分
【餌釣り教室(20名)】
集合時間 13時30分
開始時間 14時00分
終了時間 17時00分
魚捌き終了 17時30分
魚捌き終了後、解散
昼食、飲料、タオル、ハサミ、帽子、雨具、魚を持ち帰る入れ物(氷入りのクーラー サイズ目安:10リッター前後)
- 中止の判断は、前日19時頃を目安に行います。
開催日 | 2021/5/23(日)(雨天決行) 集合時間:9時00分 |
---|---|
場所 | ベリーパークinフィッシュオン鹿留 住所:山梨県都留市鹿留1543 TEL:0554-43-0082 駐車場:無料 |
主な釣り物 | ニジマス、ヤマメ、イワナ |
参加費 | 大人 5,500円(中学生以上の男性及び女性) 子供 3,900円(小学生) ※保険込みの費用です ※釣り倶楽部で最低限の傷害保険に加入しておりますが、お客様ご自身での保険加入もおすすめいたします |
参加資格 | 小学生以上 ※同伴(見学)のみの参加はできません |
募集人数 | 40名 ※参加者皆様分のレンタル釣具をご用意しています |
事前教室 | 2021/5/16(日) 14時00分~15時00分 ※「Zoom」を利用して実施 |
餌やルアーを使って、天然の川や人口の池でニジマスを釣ります。ひょっとすると、ニジマス以外にイワナやヤマメが釣れるかもしれません。
【餌釣り】
のべ竿による浮き釣り
【ルアー釣り】
竿:6f前後のトラウトロッド(ウルトラライト)
リール:小型スピニングリール(1000番クラス)
糸:ナイロン3lb程度 100m
仕掛:スプーン1~3g、クランクベイト7g以下
塩焼き、ホイル焼きがお勧めです。
ホイル焼きは色々な野菜と一緒に焼くと美味しいです。ポイントはマヨネーズを少し入れて焼くことです。
集合時間 9時00分
開始時間 9時30分
午前 河川でのニジマス釣り(餌釣り)
昼食 1時間半程度(釣った魚でバーベキュー)
午後 鹿留湖でルアー釣り
終了時間 16時00分
終了後、解散
昼食、飲料、タオル、ハサミ、帽子、雨具、魚を持ち帰る入れ物(氷入りのクーラー サイズ目安:10リッター前後)
- 中止の判断は、前日19時頃を目安に行います。
開催日 | 2021/6/20(日)(雨天決行) 集合時間:9時00分 |
---|---|
場所 | 宮城アングラーズヴィレッジ 住所:群馬県前橋市苗ケ島町1950 TEL:027-283-0161 駐車場:無料 |
主な釣り物 | ブラックバス |
参加費 | 大人 3,300円 子供(中学生以下) 2,000円 ※保険込みの費用です ※釣り倶楽部で最低限の傷害保険に加入しておりますが、お客様ご自身での保険加入もおすすめいたします |
参加資格 | 小学生以上 ※同伴(見学)のみの参加はできません |
募集人数 | 20名 ※参加者皆様分のレンタル釣具をご用意しています |
事前教室 | 2021/6/13(日) 14時00分~15時00分 ※「Zoom」を利用して実施 |
強烈な引きで、多くの釣り人を虜にしたルアーフィッシングの好対象魚、ブラックバスを釣ってみませんか?
管理釣り場なので安心・安全に釣りを楽しむことができます。バス以外の大型魚が釣れることもあります!
竿:バス用スピニングロッド(ライト)
リール:小型スピニングリール(2000番クラス)
糸:ナイロン 4ポンド(100m)
仕掛:ルアー各種(ミノー、シャッド、ワーム)、バーブレスフック使用
オールリリースです。
集合時間 9時00分
開始時間 9時30分
終了時間 15時00分
途中で昼食休憩を1時間程度取ります。
昼食、飲料、タオル、ハサミ、帽子、雨具
- 熱中症対策として、飲料は充分な量をお持ち下さい。
- 中止の判断は、前日19時頃を目安に行います。
開催日 | 2021/7/18(日)(雨天決行、荒天中止) 集合時間:6時30分 |
---|---|
場所 | 浦安の釣り船「船宿 吉野屋」 住所:千葉県浦安市猫実5-7-10 TEL:047-351-2544 駐車場:無料 |
主な釣り物 | アジ、サバ、イシモチ |
参加費 | 1名 10,000円 ※保険込みの費用です ※釣り倶楽部で最低限の傷害保険に加入しておりますが、お客様ご自身での保険加入もおすすめいたします |
参加資格 | 小学生以上 ※同伴(見学)のみの参加はできません |
募集人数 | 16名 ※参加者皆様分のレンタル釣具をご用意しています |
事前教室 | 2021/7/11(日) 14時00分~15時00分 ※「Zoom」を利用して実施 |
釣って楽しく食べて美味しい、はじめての船釣りにオススメなライトタックルによるアジ釣りです。
大きさは20~30cm前後。アタリは明快で分かりやすく小気味良い引き味が楽しめます。アジは群れで動いているので、慣れてくると一荷(いっか)と言われる2匹掛けも狙えます。
吉野屋は、東西線浦安駅から徒歩5分と近く、電車、車とアクセスも良い船宿です。
竿:全長1.9m前後 6:4または7:3調子 オモリ負荷表示:20-60号
リール:小型両軸リール
糸:PE2号
仕掛:ライトタックル用片天秤+40号ビシ
アジビシ仕掛2本針(針はムツ針9~10号、ハリス2号など)
たたきやお刺身だけでなく、なめろうや塩焼き、干物など食べ方は豊富でどれも美味しい。特にアジフライは絶品!お子様にも人気です。
集合時間 6時30分
開始時間 7時00分
沖上がり 14時00分頃
終了時間 16時00分頃
昼食、飲料、タオル、ハサミ、帽子、長靴、雨具魚を持ち帰る入れ物(クーラー サイズ目安:15~20リッター)
- 熱中症対策として、飲料は充分な量をお持ち下さい。
- 船酔いが心配な方は、市販の酔い止めを前日の夜と当日の朝の2回服用をおすすめします。
- 中止の判断は、前日19時頃を目安に行います。
開催日 | 2021/8/22(日)(雨天決行、荒天中止) 集合時間:7時00分 |
---|---|
場所 | 浦安の釣り船「船宿 吉野屋」 住所:千葉県浦安市猫実5-7-10 TEL:047-351-2544 駐車場:無料 |
主な釣り物 | キス |
参加費 | 1名 9,000円 ※保険込みの費用です ※釣り倶楽部で最低限の傷害保険に加入しておりますが、お客様ご自身での保険加入もおすすめいたします |
参加資格 | 小学生以上 ※同伴(見学)のみの参加はできません |
募集人数 | 16名 ※参加者皆様分のレンタル釣具をご用意しています |
事前教室 | 2021/8/15(日) 14時00分~15時00分 ※「Zoom」を利用して実施 |
船釣りの代表的な人気魚種で、その美しい姿は海の女王と言われます。当たりは明確で分かりやすく、針に掛かると小気味良い引き味で楽しませてくれます。大きさは平均20cm前後。中には30cmを超える良型も。はじめての方でも基本を覚えれば20~30匹と引き味と共に数釣りが楽しめます。
吉野屋は、東西線浦安駅から徒歩5分と近く、電車、車とアクセスも良い船宿です。
竿:1.5~2m前後キス竿
リール:小型スピニングリール
糸:PE1.5号
仕掛:
【片天秤仕掛】
12cm前後片天秤+おもり15~25号+キス仕掛2本針
【胴付き仕掛】
胴付用キス仕掛2本針+おもり15~25号
代表的な天ぷらはもちろん絶品です。大型はお刺身や昆布締めもオススメです。
変わった食べ方としては、しゃぶしゃぶも。淡白で白身の魚ですから、色々な食べ方に適応します。釣りたての鮮度が良い魚を食べられる釣り人の特権です。
集合時間 7時00分
開始時間 7時30分
沖上がり 14時00分頃
終了時間 16時00分頃
昼食、飲料、タオル、ハサミ、帽子、長靴、魚を持ち帰る入れ物(クーラー サイズ目安: 15~20リッター)
- 熱中症対策として、飲料は充分な量をお持ち下さい。
- 船酔いが心配な方は、市販の酔い止めを前日の夜と当日の朝の2回服用をおすすめします。
- 中止の判断は、前日19時頃を目安に行います。
開催日 | 2021/9/19(日)(雨天決行、荒天中止) 集合時間:7時00分 |
---|---|
場所 | 三喜丸 住所:神奈川県横浜市金沢区 TEL:045-785-0063 駐車場:有料(1日500円) |
主な釣り物 | アジ、サバ |
参加費 | 大人 8,000円 子供(18歳以下) 5,000円 ※保険込みの費用です ※釣り倶楽部で最低限の傷害保険に加入しておりますが、お客様ご自身での保険加入もおすすめいたします |
参加資格 | 小学生以上 ※同伴(見学)のみの参加はできません |
募集人数 | 16名 ※参加者皆様分のレンタル釣具をご用意しています |
事前教室 | 2021/9/12(日) 14時00分~15時00分 ※「Zoom」を利用して実施 |
釣って楽しく食べて美味しい、はじめての船釣りにオススメなライトタックルによるアジ釣り第2弾です。船釣りが初めてでも手軽に釣ることができますので、たくさん釣っておいしく食べましょう!三喜丸は、八景島の脇の小柴漁港から出船します。
竿:全長1.9m前後 6:4または7:3調子 オモリ負荷表示:20-60号
リール:小型両軸リール
糸:PE2号
仕掛:ライトタックル用片天秤+40号ビシ アジビシ仕掛2本針(針はムツ針9~10号、ハリス2号など)
たたきやお刺身だけでなく、なめろうや塩焼き、干物など食べ方は豊富でどれも美味しい。特にアジフライは絶品!お子様にも人気です。
集合時間 6時45分
開始時間 7時15分
沖上がり 13時00分
終了時間 13時30分
昼食、飲料、タオル、ハサミ、帽子、雨具魚を持ち帰る入れ物(クーラー サイズ目安:15~20リッター)
- 熱中症対策として、飲料は充分な量をお持ち下さい。
- 船酔いが心配な方は、市販の酔い止めを前日の夜と当日の朝の2回服用をおすすめします。
- 中止の判断は、前日19時頃を目安に行います。
開催日 | 2021/10/17(日)(雨天決行、荒天中止) 集合時間:7時00分 |
---|---|
場所 | 佐円丸 住所:神奈川県三浦市三崎2丁目19-4 TEL:046-881-7627 駐車場:無料 |
主な釣り物 | 青物(イナダ・アジ、サバ、ソーダカツオ等) |
参加費 | 大人 10,000円 子供(小学生以下) 5,000円 ※保険込みの費用です ※釣り倶楽部で最低限の傷害保険に加入しておりますが、お客様ご自身での保険加入もおすすめいたします |
参加資格 | 小学生以上 ※同伴(見学)のみの参加はできません |
募集人数 | 16名 ※参加者皆様分のレンタル釣具をご用意しています |
事前教室 | 2021/10/10(日) 14時00分~15時00分 ※「Zoom」を利用して実施 |
イナダ、アジ、サバ、ソーダカツオなどの青物にチャレンジしてみませんか?
強烈な引きはやみつきになること間違いなしです! アミコマセを使った天秤仕掛けで狙います。
竿:全長2.4m前後の6:4の船竿
リール:中型両軸リール
糸:PE3号
竿掛:ラーク16号クラス
仕掛:30~40cm片天秤+プラビシ80号(Lサイズ)クッションゴム1m、イナダ釣り用2本針仕掛け(ハリス4~6号3~4.5m、ヒラマサ針10~12号)
イナダは刺身、なめろう、ムニエル、フライがお勧めです。比較的脂が少ない淡白な身なので、油を使った料理と相性が良いです。漬けにしても美味しいです。漬けダレは市販の麺つゆでOK。ポイントは、ごま油を少し入れること。香りがよくなりますよ。
集合時間 7時00分
開始時間 7時30分
沖上がり 13時00分
終了時間 13時30分
昼食、飲料、タオル、ハサミ、帽子、雨具、長靴、魚を持ち帰る入れ物(クーラー サイズ目安:30リッター)
- 熱中症対策として、飲料は充分な量をお持ち下さい。
- 船酔いが心配な方は、市販の酔い止めを前日の夜と当日の朝の2回服用をおすすめします。
- 中止の判断は、前日19時頃を目安に行います。
開催日 | 2021/11/21(日)(雨天決行) 集合時間:7時00分 |
---|---|
場所 | 調整中 |
主な釣り物 | イワシ・アジ |
参加費 | 調整中 |
参加資格 | 小学生以上 ※同伴(見学)のみの参加はできません |
募集人数 | 調整中 |
事前教室 | 2021/11/14(日) 14時00分~15時00分 ※「Zoom」を利用して実施 |
足場の良い堤防から、アミコマセを使ったサビキ釣りでアジやイワシなどを狙います。
竿:3~4m前後の1号程度の磯竿
リール:小型スピニングリール2000番クラス
仕掛:サビキ仕掛け(針4号、ハリス1号前後、錘3~5号)、コマセ籠
から揚げで丸ごと全部がお勧めです。南蛮漬けもさっぱりと食べられます。
集合時間 7時00分
開始時間 7時30分
終了時間 13時00分
昼食、飲料、タオル、ハサミ、帽子、雨具、魚を持ち帰る入れ物(クーラー サイズ目安:10リッター)
- 中止の判断は、前日19時頃を目安に行います。
開催日 | 2021/12/19(日) 集合時間:7時00分 |
---|---|
場所 | 湖明荘 住所:山梨県山中湖村山中 TEL:0555-28-7223 駐車場:無料 |
主な釣り物 | ワカサギ |
参加費 | 大人 4,600円(乗船料4,000円、入漁料600円) 子供(小学生以下) 3,800円(乗船料3,500円、入漁料300円) ※保険込みの費用です ※釣り倶楽部で最低限の傷害保険に加入しておりますが、お客様ご自身での保険加入もおすすめいたします |
参加資格 | 小学生以上 ※同伴(見学)のみの参加はできません |
募集人数 | 30名 ※参加者皆様分のレンタル釣具をご用意しています |
事前教室 | 2021/12/12(日) 14時00分~15時00分 ※「Zoom」を利用して実施 |
暖房の効いたドーム船での釣りは、真冬でも寒くありません。快適にワカサギ釣りを楽しむことが出来ます。
釣りたてのワカサギのから揚げや天ぷらは絶品です!たくさん釣っておいしく食べちゃいましょう。
竿:ドーム専用のワカサギ竿
リール:小型両軸リール
糸:ナイロン1号50m
仕掛:ワカサギ胴突仕掛け5本針(針1.5号 錘3号)
ワカサギと言えば天ぷら、から揚げ、フライが鉄板です。天ぷらの時は、マヨネーズを入れるとカラっと揚がります。大型は素焼きで醤油をチョロっとかけて食べると絶品です。
集合時間 7時00分
開始時間 7時30分
沖上がり 15時00分
終了時間 15時30分
昼食、飲料、タオル、ハサミ、帽子、魚を持ち帰る入れ物(氷入りクーラー サイズ目安:8リッター)
- ドーム船内では、マスクを着用ご着用ください。
- 中止の判断は、前日19時頃を目安に行います。