タックルベリー
釣り教室【福岡地区】
初めての釣り倶楽部 > 釣り教室【福岡地区】
開催予定の釣り教室
それぞれの教室の詳細をご確認の上、お申し込みください。
2022/5/22(日) | 佐賀県 | 真鯛、青物を釣り上げろ!海上釣り堀教室終了 |
---|---|---|
2022/7/10(日) | 福岡県 | 博多湾の夏の風物詩タチウオ釣り教室終了 |
2022/8/7(日) | 福岡県 | お手軽海釣り公園で、博多湾サビキ釣り教室受付中 |
2022/9/11(日) | 福岡県 | 真鯛、青物を釣り上げろ!海上釣り堀教室受付中 |
2022/10/9(日) | 福岡県 | 海の王様を狙え!玄界灘タイラバ釣り教室 |
2022/11/27(日) | 福岡県 | お手軽、簡単、管理釣り場でのニジマス釣り教室 |
登録がお済みでない方は、先に会員登録フォームよりお手続きください。
開催日 | 2022/5/22(日)(雨天決行) 集合時間:6時30分 |
---|---|
場所 | 仮屋湾遊漁センター 住所:佐賀県松浦郡玄海町牟形1825-2 TEL:0955-52-3045 駐車場:無料 公式ホームページ:http://www.kariyawan.com/ |
主な釣り物 | 真鯛、青物(カンパチ、ハマチ)、ヒラメ |
参加費 | 大人 6,000円 子供(高校生以下) 5,000円 |
参加資格 | 小学生以上 ※同伴(見学)のみの参加はできません |
募集人数 | 10名 ※参加者皆様分のレンタル釣具をご用意しています |
事前教室 | 2022/5/15(日) 14時00分~15時00分 ※「Zoom」を利用して実施 |
海上釣り掘とは、海上に設置されたイカダに網が張ってあり、その網イケスの中に入っている魚を釣ることができる有料の釣り施設です。
仮屋湾遊漁センターは、玄海国定公園特別地域内の玄海町仮屋湾玉子島を網で仕切った、自然を生かした「海の釣り堀」です。自前の定置網や底引網で捕れた天然魚を放流しており、釣り堀と侮れない魚です。入門者でも比較的簡単に大物や高級魚がお手軽に狙えます。
【青物用タックル】
竿:磯竿4号前後 船竿50号前後
リール:中型スピニングリール4000番クラス
糸:ナイロン7号 50m
仕掛:うき4~6号、ハリス4~6号、伊勢尼ハリ13~14号
【真鯛用タックル】
竿:磯竿3号 3m前後
リール:中型スピニングリール4000番クラス
糸:ナイロン5号 50m
仕掛:うき1~2号 ハリス3~4号 伊勢尼ハリ10~12号
それぞれ結ぶだけで完成のセット仕掛けもありますが、うき、おもり、ハリと、そんなに難しくないうき釣り仕掛けを使います
なんと言っても新鮮な時は、やっぱりお刺身です。生が苦手な方は、塩焼き、照り焼き、煮物、しゃぶしゃぶがおすすめです。
集合時間 6時30分
開始時間 7時00分
終了時間 11時00分
飲料、タオル、ハサミ、帽子、雨具、魚を持ち帰る入れ物(クーラー サイズ目安:25リッター)
- 今回はBコース4時間を利用します。真鯛・青物どちらか1尾持ち帰り(真鯛1㎏以上、青物3㎏以上、これ以外の魚は持ち帰りOKです)となります。
- 魚を捌く場所(ハサミや包丁もあります)がありますので、下処理をしてお持ち帰りできます。
- 氷や発泡クーラーも販売しています。
- 中止の判断は、前日19時頃を目安に行います。
開催日 | 2022/7/10(日)(雨天決行、荒天中止) 集合時間:4時30分 |
---|---|
場所 | 姪浜漁港 トライデントフィッシャーマン 住所:福岡県福岡市西区愛宕浜4丁目49-1 TEL: 090-1360-3375 駐車場:有料 一日600円 公式ホームページ:https://tridentfisherman.jimdofree.com/ |
主な釣り物 | タチウオ |
参加費 | 大人 7,000円 子供 7,000円 |
参加資格 | 小学生以上 ※同伴(見学)のみの参加はできません |
募集人数 | 10名 ※参加者皆様分のレンタル釣具をご用意しています |
事前教室 | 2022/7/3(日) 14時00分~15時00分 ※「Zoom」を利用して実施 |
ジギングとは『メタルジグ』という金属の固まりを海底に落とし、さまざまなアクションで巻き上げながら魚を誘うルアーフィッシングです。博多湾の夏の風物詩となったタチウオジギング、釣り場が近場で人気となっています。
釣場までの移動時間は20分ぐらい、湾内なので海が穏やかな日が多く出船率も高めです。
釣る時は海底まで落としたジグをリズミカルにロッドをしゃくり、あまり激しく動かさないでフォールを長めにとり、時折、大きなしゃくりを織り交ぜて誘うのがコツ。タチウオは歯が鋭いので針を外す時は必ずプライヤーを利用し、魚バサミなどで持つようにしましょう。
竿:6~7フィート(約1.8~2.1m)前後ルアーロッド
リール:小型のベイトリール
糸:PE1号 200m リーダー フロロカーボン8~10号 5mもしくはワイヤーリーダー
仕掛:ジグ60~100g
身質がいいのでどんな料理にしても美味しく食べることができます。
刺身はもちろん、ムニエルや唐揚げやてんぷらもお勧めです。
集合時間 4時30分
開始時間 5時00分
沖上がり 10時30分
終了時間 11時00分
朝食休憩等は特に設けませんので、ご自身の都合で適宜お取りください。
朝食、飲料、タオル、ハサミ、帽子、雨具、長靴、魚を持ち帰る入れ物(長めの発泡クラー、クーラー)、日焼け止め
- 船内は滑り易く、濡れやすいので、滑り難い長靴が良いです。(ビーチサンダルは不可)
- 服装は動きやすいものがお勧めです。
- 熱中症予防のため、飲み物は多めに用意してください。目安は一人あたり500mlペットボトル3本です。中身はお茶やスポーツ飲料が最適です。
- 水辺は日差しが強いため、日焼け止めを首や顔周り、腕を中心に塗っておいてください。
- 船酔いが心配な方は酔い止めをご用意ください。前日の夜と当日の朝の2回服用がおすすめです。
開催日 | 2022/8/7(日)(雨天決行) 集合時間:6時00分 |
---|---|
場所 | 福岡市海づり公園 住所:福岡県福岡市西区大字小田字池ノ浦地先 TEL:092-809-2666 駐車場:有料 一日300円 公式ホームページ:https://umizuri.com/ |
主な釣り物 | アジ、カサゴ、クロ(メジナ)、チヌ |
参加費 | 大人 1,000円 子供(中学生以下)500円 |
参加資格 | 小学生以上 ※同伴(見学)のみの参加はできません |
募集人数 | 15名 ※参加者皆様分のレンタル釣具をご用意しています |
事前教室 | 2022/7/31(日) 14時00分~15時00分 ※「Zoom」を利用して実施 |
アミコマセを使ったサビキ釣りで様々な魚を狙います。
サビキとはエサに似せた疑似餌針がいくつも付いた仕掛けと、まき餌を入れたカゴを連結させたもので魚を釣る釣り方で、釣り初心者でも気軽にチャレンジできる簡単な釣りです。
福岡市海づり公園は博多湾の西部に位置し、沖合い386mのT字型鋼製釣り桟橋で、釣台巾6m、延長およそ350mあり一度に400名が釣りを楽しむことができる市民の憩の場です。
竿:3~4m前後のサビキ竿
リール:小型スピニングリール2500番クラス
糸:ナイロン3号 100m
仕掛:サビキ仕掛け(針3~5号・下かご錘付き8~10号)
小型のアジは、丸ごとから揚げや南蛮漬けがお勧めです。
中型以上が釣れれば、お刺身やなめろう、フライがお勧めです。
集合時間 6時00分
開始時間 6時30分
終了時間 10時30分
飲料、タオル、ハサミ、帽子、雨具、魚を持ち帰る入れ物(クーラー サイズ目安:10リッター)
- 今回の釣り台利用時間は4時間になります。売店や展望休憩所もあります。
- 熱中症予防のため、飲み物は多めに用意してください。目安は一人あたり500mlペットボトル3本です。中身はお茶やスポーツ飲料が最適です。
- 水辺は日差しが強いため、日焼け止めを首や顔周り、腕を中心に塗っておいてください。
- 中止の判断は、前日19時頃を目安に行います。
開催日 | 2022/9/11(日)(雨天決行) 集合時間:6時30分 |
---|---|
場所 | 仮屋湾遊漁センター 住所:佐賀県松浦郡玄海町牟形1825-2 TEL:0955-52-3045 駐車場:無料 公式ホームページ:http://www.kariyawan.com/ |
主な釣り物 | 真鯛、青物(カンパチ、ハマチ)、ヒラメ |
参加費 | 大人 6,000円 子供(高校生以下) 5,000円 |
参加資格 | 小学生以上 ※同伴(見学)のみの参加はできません |
募集人数 | 10名 ※参加者皆様分のレンタル釣具をご用意しています |
事前教室 | 2022/9/4(日) 14時00分~15時00分 ※「Zoom」を利用して実施 |
海上釣り掘とは、海上に設置されたイカダに網が張ってあり、その網イケスの中に入っている魚を釣ることができる有料の釣り施設です。
仮屋湾遊漁センターは、玄海国定公園特別地域内の玄海町仮屋湾玉子島を網で仕切った、自然を生かした「海の釣り堀」です。自前の定置網や底引網で捕れた天然魚を放流しており、釣り堀と侮れない魚です。入門者でも比較的簡単に大物や高級魚がお手軽に狙えます。
【青物用タックル】
竿:磯竿4号前後 船竿50号前後
リール:中型スピニングリール4000番クラス
糸:ナイロン7号 50m
仕掛:うき4~6号、ハリス4~6号、伊勢尼ハリ13~14号
【真鯛用タックル】
竿:磯竿3号 3m前後
リール:中型スピニングリール4000番クラス
糸:ナイロン5号 50m
仕掛:うき1~2号 ハリス3~4号 伊勢尼ハリ10~12号
それぞれ結ぶだけで完成のセット仕掛けもありますが、うき、おもり、ハリと、そんなに難しくないうき釣り仕掛けを使います
なんと言っても新鮮な時は、やっぱりお刺身です。生が苦手な方は、塩焼き、照り焼き、煮物、しゃぶしゃぶがおすすめです。
集合時間 6時30分
開始時間 7時00分
終了時間 11時00分
飲料、タオル、ハサミ、帽子、雨具、魚を持ち帰る入れ物(クーラー サイズ目安:25リッター)
- 今回はBコース4時間を利用します。真鯛・青物どちらか1尾持ち帰り(真鯛1㎏以上、青物3㎏以上、これ以外の魚は持ち帰りOKです)となります。
- 魚を捌く場所(ハサミや包丁もあります)がありますので、下処理をしてお持ち帰りできます。
- 氷や発泡クーラーも販売しています。
- 中止の判断は、前日19時頃を目安に行います。
開催日 | 2022/10/9(日)(雨天決行、荒天中止) 集合時間:5時30分 |
---|---|
場所 | 姪浜漁港 トライデントフィッシャーマン 住所:福岡県福岡市西区愛宕浜4丁目49-1 TEL: 090-1360-3375 駐車場:有料 一日600円 公式ホームページ:https://tridentfisherman.jimdofree.com/ |
主な釣り物 | 真鯛、根魚、青物 |
参加費 | 大人 14,500円 子供 14,500円 |
参加資格 | 小学生以上 ※同伴(見学)のみの参加はできません |
募集人数 | 8名 ※参加者皆様分のレンタル釣具をご用意しています |
事前教室 | 2022/10/2(日) 14時00分~15時00分 ※「Zoom」を利用して実施 |
概要
タイラバとは、タイをつるために特化したルアーのことで、それを使った釣りをタイラバ釣りと言います。船から釣るのが一般的で、底まで落として一定スピードで巻上げることを繰り返して釣ります。一定のスピードでゆっくりと巻くというのがキモで、これを押さえれば初心者でも比較的釣果を出すことができます。そういう訳で近年人気の上昇中の釣りです。
竿:6~7フィート(約1.8~2.1m)前後タイラバ用ロッド
リール:小型のベイトリール
糸:PE1号 200m リーダー フロロカーボン3~5号 5m
仕掛:タイラバ100~120g
新鮮な魚はお刺身が一番ですが、お刺身だけでなく、皮を付けたまま湯引きにしたり、鯛めしや煮つけ、あら汁、カルパッチョなど食べ方は豊富です。アラは煮たり潮汁にすれば、捨てるところがありません。
集合時間 5時30分
開始時間 7時00分
沖上がり 14時00分
終了時間 15時00分
昼食休憩等は特に設けませんので、ご自身の都合で適宜お取りください。
昼食、飲料、タオル、ハサミ、帽子、雨具、長靴、魚を持ち帰る入れ物(クーラー サイズ目安:30リッター)、日焼け止め
- 船内は滑り易く、濡れやすいので、滑り難い長靴が良いです。(ビーチサンダルは不可)
- 服装は動きやすいものがお勧めです。
- 熱中症予防のため、飲み物は多めに用意してください。目安は一人あたり500mlペットボトル3本です。中身はお茶やスポーツ飲料が最適です。
- 水辺は日差しが強いため、日焼け止めを首や顔周り、腕を中心に塗っておいてください。
- 船酔いが心配な方は酔い止めをご用意ください。前日の夜と当日の朝の2回服用がおすすめです。
開催日 | 2022/11/27(日)(雨天決行) 集合時間:8時30分 |
---|---|
場所 | 釣り堀CAFE NOEL 住所:福岡県田川郡福智町上野101 TEL:0947-23-2373 駐車場:無料 公式ホームページ:https://noel-cafe.jp/ |
主な釣り物 | ニジマス |
参加費 | 大人 2,500円 子供 2,500円 |
参加資格 | 小学生以上 ※同伴(見学)のみの参加はできません |
募集人数 | 10名 ※参加者皆様分のレンタル釣具をご用意しています |
事前教室 | 2022/11/20(日) 14時00分~15時00分 ※「Zoom」を利用して実施 |
ニジマスを管理釣り場でルアーを使って狙います。
管理釣り場とは、言葉の通り人工的に管理された釣り場で、設備が整っています。今回利用する釣り堀CAFÉ NOELは人口池に魚を放流しており、ブラックバス、ニジマスのほかにも鯉やへらぶな釣りも楽しむことができます。自然のフィールドと比べ魚の数も多く、初心者の方でも簡単に釣ることができ魚釣りの感覚を覚える練習にもなります。
竿:6フィート(約1.8m)前後のトラウト用スピニングロッド ウルトラライトアクション
リール:小型スピニング1000番クラス
糸:ナイロン3lb 100m
ルアー:スプーン(1~3g)、5センチ位のミノー、クランクが10個位あるといいです。
針はエリアトラウト用のシングルバーブレスフック(返しのないもの)のみ使えます。
基本はキャッチアンドリリースですが、別途料金で持ち帰りも可能です。(1匹600円~/1㎏まで)
集合時間 8時30分
開始時間 9時00分
終了時間 12時00分
昼食、飲料、タオル、ハサミ、帽子、先の長いペンチがあると、魚の針を外すのに安全です。
持ち帰りするのであればクーラーが必要です。
- 3時間のコースを利用します。
- 釣り堀CAFÉ NOELは、お食事のサービスが充実しており、ランチメニューや軽食もメニューもありますので、教室終了後に利用が可能です。
- 中止の判断は、前日19時頃を目安に行います。
釣り教室開催レポート




担当スタッフ紹介

- 福岡地区担当スタッフ
- 河野(かわの)
- 主な勤務店
- 博多千代店
自然豊かな地元九州で、西へ東へ釣行中!
ファミリーフィッシングならおまかせください!