タックルベリー
2021.07.01
本牧海釣り施設に行ってきました!
オーナー伏見です。火曜日、スタッフの勉強も兼ねて本牧海釣り施設に行きました。
メンバーは副店長藤田、そして女性スタッフの高柳。
夕まずめのアジ狙いのため、午後にお店集合して、釣り場に着いたのは15時ごろ。
料金は一人900円。「五枚綴りの回数券がお得だよ〜!」という係の人の言葉に乗せられて3150円の五枚回数券を購入しました。二枚余ったからまた来なきゃ。確かに一枚あたり600円になるので得です。
着いたら平日にも関わらずかなり人が多い。聞くところによると土日は動けないくらいの人になったり入場制限で入れなかったりするらしいので、相当早朝に行かなければ駐車場にも停めれないそうです。
できれば平日がお勧めですね。
どうしても土日釣行しか予定が立てられない方は気合を入れて早朝に行ってください。

現在⑤⑥の桟橋は入場できません。左側の新護岸と右側の旧護岸での釣りとなります。我々は係の人に薦められた旧護岸の端の方に2ポット空いていたので、そこに釣り座を構えました。
本命は夕まずめアジ狙い、ただスタッフの研修も目的ですので、投げ、ぶっこみ、投げサビキ、サビキ、トリックサビキとやれるだけやることにしました。
ちなみに竿は、一人2本まで。三人だから6本。余った1本はタコエギやルアーなど投げられるようにしました。
本命のアジは夕まずめだろうということでぶっ込みに期待。そうするとどうでしょう!いきなり副店長が良型のキスを釣り上げました〜。25センチくらいかな。
そして続けざま私が投げていた竿に重みが…。25センチほどのニベ。イシモチに似てるけど、点々があるから違いがわかりますね。

そして続けざまに副店長のぶっ込み仕掛けの竿が大きく曲がる。抜き上げる時、結構大きかったのでシーバス?と思ったのですが、良型のイシモチ。35センチくらいありました。

その後もカサゴやイシモチを追加。

高柳なかなか釣れない…。せっかく釣ったイシモチは抜き揚げで落とす。でもようやく、ようやく良型のキスを釣り上げました。

一方、サビキ仕掛けの方はカタクチイワシや小サバのみで本命のアジは回ってこず。釣り座に向かう時バケツに結構アジが入っている人もいたので朝は少しアジが釣れたようです。
サビキは不発でしたが、ぶっ込みで予想以上に釣れ大満足の1日でした。
<釣果>三人分
・イシモチ27〜35センチ3匹、
・キス22〜25センチ3匹、
・ニベ23センチ1匹、
・カサゴ15センチ〜24センチ3匹、
・カタクチイワシ、
・小サバリリースサイズ多数
我々以外ではヘチ釣りで35〜50センチくらいの黒鯛がポツポツ上がっていました。
黒鯛はヘチ釣りの人に貰いましたー。

後はタコエギで小型ながらタコも上がっています。もう少しすればハイシーズンも迎えるようですね。
売店、食堂、釣りの仕掛け類、餌の販売、トイレ。快適です!有料ではありますが非常にリーズナブル。お勧めです!
↓本牧海釣り施設↓
門前仲町永代通り店(Monzen Nakacho Eitai-dori)の新着記事
-
2025/05/01
シマノ 23ワールドシャウラリミテッド 2702R-3入荷
-
2025/04/21
竿忠、竿よし、旭信、東作など和竿入荷
-
2025/03/16
メガバス限定カラー入荷☆
-
2025/03/06
エメラルダスBOAT65LS-S入荷
-
2025/02/19
白狼62UL-TRZ
-
2025/02/15
エリアルアー入荷情報!