タックルベリー
2020.08.31
高知店★何が釣れても釣りは楽しい!!!
こんにちは!
◆土佐高知店◆
ブログ担当のりっきーです(°ω°)!
魚には毒を持つ個体がいますね。
たとえばハオコゼのように毒の棘を持つ魚。
食べると最悪の場合…となりうる
パリトキシン、テトロドトキシン、シガテラ
といろんな毒を持つ魚がいます…。
ちゃんと知識を持って釣りをしていますか??
しっかり知っていれば毒を持つ魚が釣れても
楽しい釣行になりますよ♪
ということで今日は釣果情報でございます(ドユコト)
高知店スタッフが息子さんと
灼熱の海に釣りに行ったみたいです★

わ~ ソウシハギだぁ~~!!
こいつは見た目がもう毒々しいので
分かりやすいと思いますが内蔵に
パリトキシンという毒を持つ魚です。
どうやら一応内蔵以外は食べられるみたいですが
知識がないなら食べないのが一番ですね!!!!
でも普通に食べようとは思えない見た目…
いや、すごい見た目ですねほんと。笑
でも釣れてよかったね☆!!
あとはキタマクラ、イシガキダイ...と
釣れたみたいですが…。
全部毒ある!笑
まあイシガキダイは食べるとシガテラ毒に
当たる事もあるとか言われてますね…。
海藻とか食べてる魚で大きな個体だと
シガテラ毒は当たっちゃう事もある…
まあこれは…運ですね。
不安になる魚は食べない!コレが一番。
キタマクラはフグ毒で有名な
テトロドトキシンですね!!
食べたら北枕に寝かされる。という意味合いを込めて
キタマクラという名前になったとか。
怖ッ
今回、毒性のある魚が色々釣れたみたいですね笑
ちなみに使った仕掛けは
サビキ仕掛けで、エサは大人気アイテムのコチラ、

アミ姫~★
もうこれは定番アイテムですね!!
ちょっと落とすとこんな感じ…

自然の水族館ですね~~!!
長いのはたぶんヤガラの仲間だと思う~
ってスタッフが言ってました。
青い魚(多分スズメダイの仲間)とか、
オヤビッチャ(スズメダイの仲間)とか
いろいろ見えますね~
尾びれが長いのがソウシハギかなー??
こうやって見るだけでもテンションが上がりますね!
アミ姫って結構集魚効果
あるんですね~改めて思いました!!
まだ在庫有るはずなので是非買って行ってくださいね♪
アミエビ特有の臭さがなく、
チューブなので簡単にカゴにつめれて、
お子様、女性の方、初心者の方にオススメ★
てことで今日はこのくらいで…。
知らずに触ると危ない魚もいるので
魚掴み、針外し、ちゃんとした知識は
しっかりもって釣りに行きましょうね☆
ばいばいきーん★
土佐高知店(Tosa Kochi)の新着記事
-
2025/04/29
★ルアー+中古タックル入荷★
-
2025/04/26
★釣果報告&商品紹介★
-
2025/04/24
新品割引きセール前日!!(^u^)✧
-
2025/04/19
★セール開幕2日目(^○^)★
-
2025/04/17
明日18日よりGWセール開催!!\(^o^)/
-
2025/04/16
☆【告知】ゴールデンウィークセール☆
月別バックナンバー
-
2024年12月(9)
-
2024年11月(6)
-
2024年10月(2)
-
2024年9月(5)
-
2024年8月(8)
-
2024年7月(8)
-
2024年6月(6)
-
2024年5月(9)
-
2024年4月(10)
-
2024年3月(8)
-
2024年2月(7)
-
2024年1月(6)
-
2023年12月(8)
-
2023年11月(9)
-
2023年10月(3)
-
2023年9月(3)
-
2023年8月(5)
-
2023年7月(7)
-
2023年6月(4)
-
2023年5月(7)
-
2023年4月(10)
-
2023年3月(4)
-
2023年2月(4)
-
2023年1月(6)
-
2022年12月(3)
-
2022年11月(2)
-
2022年10月(1)
-
2022年8月(4)
-
2022年7月(7)
-
2022年6月(4)
-
2022年5月(4)
-
2022年4月(3)
-
2022年3月(6)
-
2022年2月(4)
-
2022年1月(6)
-
2021年12月(7)
-
2021年11月(5)
-
2021年10月(8)
-
2021年9月(6)
-
2021年8月(3)
-
2021年7月(6)
-
2021年6月(5)
-
2021年5月(7)
-
2021年4月(3)
-
2021年3月(7)
-
2021年2月(5)
-
2021年1月(4)