タックルベリー
2024.04.21
桜散る
こんにちは、琵琶湖大津店のたきです。
今回も琵琶湖でバス釣りをしてきました!
4:30起きの5:30にはポイントに到着しましたが、土曜日ということもあり、駐車場は満杯で、ぎりぎり一台止めれる状態でした。
前回の釣行で投げれそうで投げれない所にバスが多かったので今回はウェーダーをきて狙えるポイントを広げてみました!
人が多く、既に叩かれているポイントばかりで前回よりは見えているバスも減っていました。
ガードを取ったフッキング重視のセッティングでイモケムシ40を具に使ってアシ周りを吊るして狙ってみました!
琵琶湖は約20cmの増水中なのでアシ周りの釣りは今がチャンスです!
せっかくウェーダーをきているので積極的に普段狙えないポイントを入水してやってみましたがガードが付いていないスモラバを吊るして使っていたのでフッキングはいいもののめっちゃ根掛かりします笑
針を外すためにウェーダーを履いていたといっても過言ではない、かもしれません。
桟橋からアシ周りを狙っているとヒット!


45cmほどのバスが釣れました!
結局ウェーダーを使わずに釣れました
前回もお会いし、話していた方とまたお会いしてお話を聞いているとアルミボートですが55cm.63cm.68cmが釣れていたみたいです。
フローターの方も55cm50cm43cmを釣っていて陸から狙えない反対側のカバーや内湖を出てすぐのとこにはデカバスが多かったみたいです。
63cmはスピナベで釣れていたみたいで餌食いのバスでした。
この後にポイント移動を繰り返し、北湖の漁港や河口付近など色々見てみましたがどこも見えバスはいましたがなかなか口を使ってくれない様子でした

南湖の河口にマムシがいたので暖かくなり、バスも動いてますが色んな生き物が動いているので気をつけてください。
以上、たきでした。
琵琶湖大津店(Biwako Otsu)の新着記事
-
2025/04/28
最新入荷情報!
-
2025/04/21
中古&新品入荷情報
-
2025/04/18
入荷情報&セールのご案内
-
2025/04/14
中古&新品入荷情報!
-
2025/04/11
新品&中古入荷情報!
-
2025/04/07
中古&新品入荷情報!
月別バックナンバー
-
2024年12月(11)
-
2024年11月(8)
-
2024年10月(10)
-
2024年9月(13)
-
2024年8月(5)
-
2024年7月(7)
-
2024年6月(3)
-
2024年5月(3)
-
2024年4月(8)
-
2024年3月(2)
-
2024年2月(5)
-
2024年1月(6)
-
2023年12月(3)
-
2023年11月(3)
-
2023年10月(2)
-
2023年9月(6)
-
2023年8月(5)
-
2023年7月(2)
-
2023年6月(2)
-
2023年4月(2)
-
2023年3月(3)
-
2023年2月(2)
-
2023年1月(5)
-
2022年12月(3)
-
2022年11月(4)
-
2022年9月(2)
-
2022年8月(3)
-
2022年7月(1)
-
2022年6月(2)
-
2022年5月(1)
-
2022年4月(5)
-
2022年3月(5)
-
2022年2月(3)
-
2022年1月(3)
-
2021年12月(1)
-
2021年10月(2)
-
2021年9月(3)
-
2021年8月(1)
-
2021年7月(2)
-
2021年6月(3)
-
2021年5月(6)
-
2021年4月(2)
-
2021年3月(3)
-
2021年2月(4)
-
2021年1月(2)