タックルベリー
2023.09.05
これが琵琶湖
こんにちは琵琶湖大津店のたきです。
前回は五三川、今回は琵琶湖ボートの釣行です!
幼馴染と大学から仲良くなった友達との3人でボートに乗りました
友達2人は初ボートでテンション爆あがりでした笑
この日の状況は台風後から琵琶湖の放水量が300m3/sだったものの150m3/sに下った直後でしたがまだ流れていると予想し
朝イチはプリンス沖のウィードエリアから!


前回最後に少し書いた大垣店の安藤師匠からMMZデカの直リグが釣れると教えていただきウィードの周りや中を丁寧に撃っていきました。
朝イチのポイント選択が成功し、すぐにバイト!
したもののしっかり巻き合わせができず、一瞬乗るもばれてしまいました、、
しかし、またすぐにバイト!
今度はしっかり巻き合わせを決めて


50センチが上がってきました!!
これ以上に最初にばれた魚のほうが圧倒的に重かったのでめっちゃ嬉しいもののなかなか悔しいです。
そのあとも1バイトありましたがすっぽ抜けてしまいました
そのあとカネカ沖や堅田沖をせめて友達がスパテラネコリグで小バスをキャッチ

このあと琵琶湖大橋より少し南のところでバイトしたもののまたばれてしまいました、、
この魚が1番大きかったような感じもします

手もワームも歯形でずたぼろになってしまいました
結果4バイト1フィッシュでこれからロングワームの修行が必要になる日でした


直リグセットです!
基本的には5グラムを中心に、10グラムはすり抜けを意識し、4インチほどのワームを付けてウィードのなかを探ってみるのがいいかもしれません
画像は2/0ですがフックは3/0がお勧めです!
この日は釣れなかった友達が後日おかっぱりですごいのをあげました!

僕があげたドライブシャッド6インチをそのままつけて釣ったそうです笑
撃ちだけでなく巻きも効いてきてるのでまだまだ暑い日が続いていますが特に夜は魚が動いてきてるかもしれません!!
以上、たきでした。
琵琶湖大津店(Biwako Otsu)の新着記事
-
2025/04/28
最新入荷情報!
-
2025/04/21
中古&新品入荷情報
-
2025/04/18
入荷情報&セールのご案内
-
2025/04/14
中古&新品入荷情報!
-
2025/04/11
新品&中古入荷情報!
-
2025/04/07
中古&新品入荷情報!
月別バックナンバー
-
2024年12月(11)
-
2024年11月(8)
-
2024年10月(10)
-
2024年9月(13)
-
2024年8月(5)
-
2024年7月(7)
-
2024年6月(3)
-
2024年5月(3)
-
2024年4月(8)
-
2024年3月(2)
-
2024年2月(5)
-
2024年1月(6)
-
2023年12月(3)
-
2023年11月(3)
-
2023年10月(2)
-
2023年9月(6)
-
2023年8月(5)
-
2023年7月(2)
-
2023年6月(2)
-
2023年4月(2)
-
2023年3月(3)
-
2023年2月(2)
-
2023年1月(5)
-
2022年12月(3)
-
2022年11月(4)
-
2022年9月(2)
-
2022年8月(3)
-
2022年7月(1)
-
2022年6月(2)
-
2022年5月(1)
-
2022年4月(5)
-
2022年3月(5)
-
2022年2月(3)
-
2022年1月(3)
-
2021年12月(1)
-
2021年10月(2)
-
2021年9月(3)
-
2021年8月(1)
-
2021年7月(2)
-
2021年6月(3)
-
2021年5月(6)
-
2021年4月(2)
-
2021年3月(3)
-
2021年2月(4)
-
2021年1月(2)