今度は太平洋。【幸丸】 – 伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)

2024.09.08

今度は太平洋。【幸丸】

こんにちは!伊勢崎みやこ町店さいと~です(^_-)-☆キャピーン

前回は日本海でテンヤマダイでしたが、

今回は真逆の太平洋でテンヤマダイに挑戦!

はたしてどんな釣行になったのでしょうか?

ぜひ最後までご覧ください(*^。^*)

 

さて、今回の釣行は・・・

千葉県旭市飯岡の船宿、

幸丸さんに乗船させていただきました!

NEWオフィス!
居酒屋さんみたいな良い佇まい~(笑)

毎度の事ながら、た~~~くさんお世話になっている船宿さん!

↓↓↓過去の釣行は以下のリンクから↓↓↓

大きな船なのでキャビン等のスペースも広く、綺麗で快適な船宿さんです♪

釣り座の場所取りこそややこしいかもしれませんが、

その他は初心者さんにめっちゃおススメの船宿さんです(^^)

 

~釣り場情報~

●営業時間●

午前船4時30分ごろ出船。

※出来る限り早めの行動を心がけましょう!

●休業日●

毎月第二火曜定休

●釣り物●

ひとつテンヤ、ショウサイフグ、アカムツ、ルアー、ヒラメ、ヤリイカ、ホウボウ、シロギス、マハタ等。

●施設情報●

※受付の場所が変わりました!船着き場に駐車をして、そこから少し歩くと新発券所があります。

※船着き場の駐車場は少し狭いので、十分注意して奥から綺麗に駐車していくのが好ましいです。

・釣り座は先着順(午前船は前日の13時から、午後船は当日の6時から場所取り可)。

・テンヤは5~12号くらいがメイン。

・ラインはPE1号、リーダー4号前後。

・小型ジグの使用OK。

・魚捌きオプションあり(要予約)。

・氷は1ブロック無料(塊かバラいずれか)。

※一部ホームページより抜粋

●この日の流れ●

午前船の受付開始は、午前2時半~3時頃。

券売機で券を購入します。

横のテーブルで住所、名前などを紙に記入。

最後に入口正面で、釣り座を先着順に選ぶことが出来ます。

4時頃に乗船開始。船長の案内があるまで乗ってはいけません。

合図があったら、選んだ釣り座へ移動。

4時半ごろ出船となりました。

※日により違うので、詳しくはホームページかお電話でお問い合わせください!

【幸丸】

080-8435-2255

 

~釣り開始~

今回、ポイントへは40分ほどでした!

大型の船なので揺れが少なく、キャビンに乗ったもんなら超快適♪

そうそう、おススメのグッズがありまして・・・

防水クッションみたいのがあると、外で座るときに超快適です!

自分はロデオクラフトさんの防水クッション使ってます(エリア用だけどね)。

防水で、ある程度重みがあった方が飛ばされないと思います。

ほんと、びっくりするくらい快適なのでおススメです。

 

ポイントに着いたころにはほぼ真っ暗。

日が短くなりましたねぇ。

釣りしているうちに、気付けば空が綺麗になっていました。

控えめにいって最&高だね!

もう、この景色見る為に来たって言ってもいいんじゃない?(笑)

最高のロケーションです。

 

ここ最近、数が出ないけど当たればデカい・・・!

みたいな状況が続いており、さぞアタリが出ないんだろうなぁなんて憶測。

船長「30mからやっていきます~。少し上に反応出てますね~」。

と言う感じだったので、ベイトタックルでチャレンジ。

何故かと言うと・・・

”スピニングには不可能な微妙なフォールスピードを作り出すため”でした。

あのスプールがコロコロ~~ってやつ。あれがやりたくてね。

なんと言ってもメカニカルブレーキをいじれば、フォールスピードも思いのまま!ってのが魅力的でちょ?(^^)

すると!

アタリが毎投出るぞ・・・(@_@;)!!

これはヤバイ。

しかし!

ロッドミスったなぁ・・・。柔らかすぎる(笑)

タイラバで使ってたタックルをそのまま流用でしたのでね。そりゃぁこうなるよ。

そんなこんなで小一時間。

スピニングに変更(^_^;)

すると・・・

いやぁ~このサイズがじゃれてたのか(-_-;)

そりゃぁ掛からんわ。

ヒットルアーは、

テンヤ5号「鉛色」

手作りのテンヤ。これは”鉛色”が使いたかっただけで選出。

特に特別な意味は有りませ~~ん。

 

そもそもだよ!!

聞いてた話とちが~~~う\(~o~)/

こんなにアタリ多い予定じゃなかったんですが(笑)

まぁ自然相手ですからね、

適応してなんぼ!

それが釣りの醍醐味!

気を取り直して再投入。

するとすると・・・

じゃ~~~~ん!!

このサイズって・・・(笑)

さすがに神がかってないですか?(笑)

最少記録更新です。

まぁこんなパキパキに仕上がってるさいと~さんでしたが、

それもこれも誤算や憶測が積み重なったお陰でこうなったようです。

 

潮があまり動いて無くて、魚が上ずっている状況。

そのくせ食い渋ってるという感じ。

正直この日は固定タイプのテンヤが良かったです。

上にしゃくってフォールさせる釣り。

この時にテンションが張っていると見切ることが多かったです。

フワ~~っと。

フワ~~~っと。

あの朝のベイトタックルでやっていたくらいの優しく落とすイメージ・・・

あれが生きました!!

本当に良いイメージって重要ですよね、魚を惹きつける。

それが合っていてもいなくても、良いと思うイメージをすることが大切なのだと感じました。

沖のカサゴって赤が綺麗だよね~。

お決まりのゲストのカサゴさん!

ゲストが釣れるときは何かしら釣りがズレている場合もありますが、

まぁこれも巡りあわせで出会えたって事ですね♪

 

んで、さっきっから何で鉛色ばっかり使ってんの??って訳なんですが。

単に超スレてるかなぁ~って思ったからです。

基本的にアピールするために色を付ける訳なんですが、

鉛でも食ってくるし余計なプレッシャーなくていんじゃね?

ってただそれだけです。

現によく釣れてるわけだし、まぁこれで良いかなぁ~って感じ。

あとね、過去に大型の真鯛を釣ったのもこの色だったから!

わすれもしない、去年のこの時期。

この色この重さで、完全にテンションが抜けたフォール後の1シャクリ目・・・

そんなことを考えてた刹那

コツっ、コツっ、ゴンッ!!

・・・ん?

何か掛かった!?

重いし引くし、今回もデカいぞ!

あの釣った時と同じイメージと状況。

これはまさに来ちゃったんじゃないの~~??

と思ったところでしたが、

残念ながら今回は大鯛に出会えず終了となりました。

~釣り終了~

終了間際に釣れた魚の正体は・・・

現場での写真撮り忘れました(-_-;)

オオニベ!

かっこよくてワニみたいな魚ですね~(-“-)

嬉しいけど、もう少し赤いって言うか、ピンク色だったらなぁ~~~~~~。

もっと、カッコ良、かったかも・・・しれませんね。

次はリベンジします($・・)/~~~

 

ちなみにオオニベは大切に頂きました(^u^)

刺身や昆布締めにもしたけど、

見よ!この食い散らかした残骸を!(笑)
それほど夢中で食べてしまったって事で、お許しください・・・。

から揚げが凄まじく美味かった・・・。

ふわっふわで、これほどにも相性のいい魚って居ないんじゃない!?って思わせるほど。

もうタルタルなんかつけた日にはね、うん(^u^)ダイユウショ~

ぜひオオニベに出会う事があればお試しあれ~~

 

そんなこんなで、結構いいイメージで半日釣りをすることが出来たのですが・・・。

竿ガシラの方は自分より5枚も多く釣っており、大鯛も3キロ、5キロと上がっていました。

上には上がいますね~。

この難しさが、またやる気を引き立てる!

次回はもう少し上手くなって、大鯛を仕留めたいと思います(ー_ー)!!

~以上、釣果情報でしたぁ~

~タックルデータ~

ロッド:18炎月一つテンヤマダイ240MH

リール:20ツインパワーC3000XH

ライン:サーフファイターPE200m0.8号

リーダー:船ハリス3号

~テンヤも伊勢崎みやこ町店へ~

各種お取扱いございます!

釣行前にはお寄りください(#^.^#)

それでは、ご来店おまちしております。

以上、さいと~でしたぁ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

〒372-0801
群馬県伊勢崎市宮子町2922-2
TEL0270-40-5200

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。