タックルベリー
2023.06.27
日本一高い湖?にいるバス
皆様こんにちはビッグベリー・栃木バイパス店、スタッフ内山です。
本日は釣果情報をお届けです。
普段シーバスのお尻ばっかり追っているアタクシですが、久々にブラックバスを釣りに行ってきました🚗
「次の釣行どうしようかな」とか、「次のバス釣りに使うルアーどれにしよう」と迷っている方の参考になるかはわかりませんが、まあ見てってくださいな。
実釣日(6/25)のポイントは群馬県の榛名湖。なんでも日本で2番目に標高の高い湖だそうです。(行くまで知りませんでした。群馬県民の皆様ゴメンナイ…)

ロケーションはこんな感じで非常に美しく、透明度の高い湖です。
湖畔には釣り人以外にも、恋人同士でピクニックに来ている方(羨ましくなんてないやい)や、イスを出して優雅に読書に耽る方など釣り以外で来てもイイ感じだと思います。
ちょっと草臥れている自販機で700円の遊漁券を購入していざ実釣開始。
ポイントには自分を含めて釣り人がずらり。さすが休日といった感じでしょうか、皆様ウェーダーを履いて気合十分(アタクシも履いて気合十分)。

朝一は少し霧がかかりローライト気味。馬鹿の一つ覚えでトップウォータープラグを投入。
ワクワク
・
・
ワクワク
・
・
ワクワ…
うん、無理。
まあね、そんなに簡単に釣れるわけがないよね😂
と、そんなこんなしているうちに隣のアングラーさんがヒット!! うお、けっこうデカソウダ…。羨ましいゾ。
どうやらダウンショットっぽいリグをお使いのようでした。
うむ、トップはムリ笑!作戦変更。
オープンなので広く探りたいゾ。というわけでミノーのジャーキングに作戦変更。 ジャーキングはシーバスで鍛えてあるもんネ。ブラックバスもメロメロって寸法よ。
・
・
・
反応なし。
あるれぇー、こ・こんなはずでは…。
その後も見様見真似のダウンショット等々、色々試しますがアタリすら無し。ポツポツと先行者も帰っていくので同行者の提案もありポイント移動。
二か所目は一か所目と違い少し岩が混ざる砂地。ウィードが水中で立ち枯れしているロケーション。(一か所目はウィードびっしりでした)
これは地元でよく行っていた三島湖のロケーションによく似ていて経験のあるシチュエーションです。
とはいうもののブラックバスの経験値は低いので、とりあえず実績があるといわれたスピナベで様子見です。
30分くらい投げましたが反応なし。うーんやっぱりバスって気難しいなって思っているとデカい魚影が岸際にいるのを発見。
え、鯉かとおもったらバスじゃんアレ…。でっけぇなぁアイツ。
普通にアンパンをほおばってモグモグしていたので大慌て。
ええいままよっと左手で無理やりキャストし、アンパン掴んだままリトリーブ笑。なんて無様なんだ…。キャストコースめちゃくちゃで当然釣れないし🙄
くううう、釣りたかったぁ。なんて思っているとどうも弱っている個体らしくふらふらと手前まで泳いでくることがしばしば。
こりゃ喰ってはこなさそうだと思いつつ、よく見るとなんだか下ばかりみている挙動でボトムを意識しているよう。 フーム、なんかあったかなってBOXをガサゴソ。
そこにはずいぶん前に動画で見てあこがれて買ったギルフラットjrの姿が…。
そういえば赤松氏が見つけてから早いって動画でいっていたなぁ。本当はスピニングで投げるセッティングだけど、面倒くさくて車に置いてきちゃったヨ。
はは、関係ないね♪ベイトでむりやりキャスト!!
おお!結構飛ぶじゃん♪なんて思いつつ、動画でみたボトムで餌をついばむギルのように竿でチョンチョンしていると…
・
・
・
コツコツ
あ💛
まちげぇねえ、こいつはアタリだ!!
こんなもんでしっかりくわえ込んだか!?放してはいないかと本当にドキドキしながら頃合いを見て全力フッキング!
確かな手ごたえ!「よし乗った」と思ったと同時に伝わる重量感。
デカい
逃すものかと、ベイトタックルのパワーに物を言わせてゴリ巻。
皆様おまたせしました。

いやあ、このサイズは初めて手にしました。
久しぶりに魚釣って全身震えました。震えすぎて写真撮る時さかな落っことすかと思いました。

気合であと3㎝伸びろってお魚さんに光線を出してみましたが、何度図っても47㎝でした。いつかは50UPなるものも釣ってみたいものですな。
興奮で震える身体が少し落ち着いたころ、もう一本をねらって釣り再開。
気合が入り過ぎていたんでしょうか…。渾身のフルキャストでギルフラットちゃんがちぎれてジグヘッドという恋人から離れて旅立ちました。
ふう、困った子猫ちゃんだぜ
地球とギルフラットちゃんにごめんなさいを言ってから、最後の一つだった彼女に思いをはせつつ同じようなことが出来るルアーをBOXから探します。
適度にボリュームがありつつ、ボトムで立つ姿がよいと感じたので同じような感じで誘えるヤツを探していると
BOXで僕を使ってね♪と言わんばかりのAKチャンク+ラバージグのハッピーセットをチョイス。 試しに足元で沈めてみてみると良い感じ。水中で手を広げる姿が愛らしいですね。
こいつもフルキャスト。ワームがしっかりしているのでさっきよりもラフに扱って大丈夫そうです。
今度はボトムをずるずると引っ張って駆け上がりになっている所で少し放置プレイというアプローチ。
するとスグに…
コツコツ💛
はいドーン!!。すこし送ってから鬼フッキング。これはシーバスにはない、バスならではの脳汁生産工場ですね。鬼フッキング…病みつきになりそうです。
てなわけで。

二本目も良型で一本目と違い鼻もつぶれておらずイイ感じなナイスガイでした。
元気が良すぎてこの子は物持ちしようとしたら、この手を払いのけて一目散に逃げていきました。
アディオス!!
また会おうぜっと心で叫んでから、40UP二本は結構やらかしたなと思いつつ釣りを再開。
リグはAKチャンク+ラバージグのままで、投げること数投…。
コツコツ
おいおいマジか…。また来ちゃったヨ。
オラアっとスタープラチナ並みの鬼フッキングも華麗に決めて、あがってきたのは…。

これはもう自分でも笑いました。連続40UP三本って…。(多分こんな日2度と来ないかも…)
ルアー丸飲みで綺麗な個体でした。
せっかくなんで名峰・榛名富士をバックにまたもやパシャリ。

その後は怒涛の三連続ヒットが嘘のように何もなくなり、午後3時に納竿としました。
どうやら回遊している奴らをどのように狙うかがカギっぽいなと素人ながらに思った次第でございます。
AKチャンクとギルフラットjrの評価が爆上りした釣行でした。
当日使ったワームは当店でも取り扱いございます。
・
榛名湖以外でも有効なワームだと勝手に思っていますので、どこかバス釣行にお出かけになる際はお一つと言わず沢山持って行ってください。お待ちしてます。
その他、当日使ったリグ等の気になる事がございましたらお気軽にお声がけ下さいね♪
シーバスマン内山がお答えいたします。
以上シーバスマンのバス釣果報告でした。
BiG Berry 栃木バイパス店 (BiG Berry Tochigi Bypass)の新着記事
-
2025/04/24
明日はタックルベリーDAY&新品割引セール!
-
2025/04/20
★☆★1091&人気商品入荷!!★☆★
-
2025/04/18
GWセール!!
-
2025/04/12
★☆★新製品入荷!!★☆★
-
2025/04/07
★☆★人気商品入荷!!★☆★
-
2025/03/15
★☆★人気商品入荷!!★☆★
月別バックナンバー
-
2024年12月(17)
-
2024年11月(14)
-
2024年10月(11)
-
2024年9月(10)
-
2024年8月(13)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(9)
-
2024年5月(3)
-
2024年4月(4)
-
2024年3月(3)
-
2024年2月(3)