タックルベリー
2022.01.30
バチ抜けシーバス??
皆様こんにちはタックルベリー・池袋東店スタッフ内山です。
寒い!!…がこのシーズンはある意味シーバスマンにはお祭り的なパターンが今年もやってきましたね♪
そうです!皆様バチ抜けですよ~。例年この季節になると、あのちょっと(いや、かなり?)気持ち悪いアイツ達が大量発生する季節です。
アイツ達とは ゴカイやイソメなどの多毛類 のことで、大潮やその後の中潮などの夜間の満潮からの下げ潮で産卵の為に水中を泳ぎ回る習性があるのですが…
産卵後のシーバス達はこの浮いたバチをもりもり食べて体力を回復させるわけです。つまりこのパターンは潮に左右される為、タイミングがとっても大事!!
そこで皆様にバチ抜け情報の最前線をお伝えすべく、ここ数日ホームの多摩川を調査に行っているのですが、まぁこれがびっくりするほどバチが確認できずにバチパターンは惨敗。
しかし水面を覗くと15㎝~20㎝ほどのイナッコが群れているのが確認できました。あまりにも釣れないので橋の上からベイトの群れをぼーっと観察していると…
!?
でっけぇシーバスが下から食いあげてるじゃあねーか!!
こいつを狙わない手はない…。後日同じポイントに何を思ったかビッグベイトタックルを手に再び入り、ビッグベイトを明暗の境目にぶち込んで丁寧にリトリーブ。

この時期にでは珍しいくらいのグットコンディションがヒット!
こんなの味わってしまうと、しばらく季節外れのビッグベイトにはまりそう…
バチ抜け調査の片手間で河口から中流域までのポイントをチェックしてみたのですが、かなりの広範囲でイナッコの姿を確認できました。
ベイトはかなりの数がいる印象です。
バチ抜けなんか知らん!!漢の釣りでやってやるって方。ビッグベイトの取り揃えございます。

アグレッシブとはいったものの、やはり低水温のため水面まで割って出る印象は感じられませんでした。オススメはレンジの入る王道のS字形です。
ゆっくり見せてアピールやジャークでヒラを打たせてリアクションを誘うなど、芸達者であらゆるシチュエーションに対応できるのも魅力です。

ビッグベイトに対応できる太めのPEの取り揃えもございます!噂のアカイヤツもバッチリご用意しております。
勿論バチ抜けルアーのご用意ございます!!

バチ抜けの釣果情報、もう少しお待ちください…。頑張ってお伝え致します。
釣果の詳細など気になった方は是非お声掛けください!!皆様の釣果のサポートさせて頂きます!
以上、池袋東店スタッフ内山でした。
池袋東店(Ikebukuro Higashi)の新着記事
-
2025/05/02
中古商品大量入荷!!
-
2025/04/16
4/18よりGWセール開催します!!
-
2024/12/24
買取アップ強化のお知らせ【池袋東店】
-
2024/12/23
サウザーショートバウデッキ
-
2024/12/13
新品入荷情報
-
2024/11/26
スタッフ釣果情報
月別バックナンバー
-
2022年11月(2)
-
2022年10月(1)
-
2022年9月(3)
-
2022年8月(1)
-
2022年7月(2)
-
2022年6月(3)
-
2022年5月(2)
-
2022年4月(2)
-
2022年3月(3)
-
2022年2月(5)
-
2022年1月(1)