タックルベリー
2022.11.29
巻物ロッドの重要性
こんにちは!
タックルベリー 池袋東店スタッフ岡田です!
突然ですが皆さん。
巻物はお好きですか?
巻物と言えど沢山ありますが、今回はハードベイトの巻物ロッドについてお話させて頂きたいと思います!
主に巻物ロッドとなるとカーボン、グラス、もしくはカーボンとグラスを合わせたコンポジット素材なんてありますね。
皆様はハードベイトを巻くとなるとどんなロッドを使いますか?
ちなみに自分は

今年からロードランナーを導入してハードベイトへの考え方が変わりました、、、
この機種はハードベイトスペシャルという名の通りハードベイトに特化したロッドとなっております。
素材としては低弾性のカーボンを採用しており、ロッド全体が緑色に塗装されています。
全塗装によるデメリットは感度の低下と言われているのですが、実際に使ってみるとメリットだらけな事に気が付いてしまいました!
まず、キャストがバシバシ決まります(笑)
低弾性のおかげで力まずに決まったところにルアーが飛びます。
勢いのあるバイトもティップがしっかりと絡め取ってくれるのでバラシも減りました!
感度に関してはハードベイトを操作するうえでは必要な分はしっかりと確保されているのでノー感じという事はありませんでした。
牛久沼釣行の際もクランクベイトで貴重な一本を取れたのはこのロッドのおかげだと思っております!
グラスですと割とルアーが絞られてしまいますが、ハードベイトでしたらほとんどこなせてしまいます!
クランク、ジャークベイト、バイブレーション、メタル、スピナべ、チャター、トップウォーターも!
表記よりもウエイトがオーバーしても投げれてしまう粘りの有るブランクスはロードランナーの特徴とも言えます♪
基本おかっぱりなのですが、ワームでは無くついハードベイトを投げたくなってしまう魅力がこのロッドにはあると思います。
巻物で必要なのはキャストが決まり、しっかり魚を掛けるというコンセプトなのでキャストをするのが楽しくなりキャスト回数が増え、魚に出会える確率が自然と上がるのではないかと考えています。
少々お値段の方は張ってしまいますが、それ以上のものがきっと帰ってくるのではないかと思います!
皆様の信頼されてるロッドは何でしょうか?
良かったらこっそりスタッフ岡田に教えて下さいな♪
もしこの記事を見て下さってロードランナーに興味を持って下さった方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。
ベリーネットで全国からお取り寄せが可能ですので、ロードランナーの他にも欲しいロッドやリールなどがございましたらお声掛けください!
自分の推し棒の話になってしまいましたが最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、巻物ロッドについてでした!!!
池袋東店
池袋東店(Ikebukuro Higashi)の新着記事
-
2025/04/16
4/18よりGWセール開催します!!
-
2024/12/24
買取アップ強化のお知らせ【池袋東店】
-
2024/12/23
サウザーショートバウデッキ
-
2024/12/13
新品入荷情報
-
2024/11/26
スタッフ釣果情報
-
2024/11/20
ノッキンジョー入荷しました
月別バックナンバー
-
2022年11月(2)
-
2022年10月(1)
-
2022年9月(3)
-
2022年8月(1)
-
2022年7月(2)
-
2022年6月(3)
-
2022年5月(2)
-
2022年4月(2)
-
2022年3月(3)
-
2022年2月(5)
-
2022年1月(1)