タックルベリー
2022.11.22
バスがまだ俺を呼んでいるの巻
だいぶ冷え込んで来ましたね、
昼間でも風が冷たく感じるくらいに冬の足音が聞こえてきそうな気配です。
しかし、某SNS上ではまだまだバスの釣果は上がり続けています、、、!!
案外人が思っているより魚のオフシーズンはまだ先なのかもしれませんね!
そこで今回はこの時期の攻略にオススメなルアーをご紹介させて頂きたいと思います!
まずはハードルアーから!
ジャン!!!!
この時期といえばまさにこれ、、、ですよね??
トップウォーターが出た例がないという声が聞こえてきそうな予感が、、、
確かにこの時期のトップは少し難しいかもしれません。
しかし、少ないチャンスをものに出来たら、とんでもないクオリティの魚が来ることは事実です!!
自分自身も半信半疑でハネモノを結んでトライしたところ、腹パンパンの魚が掛かった事があります。(ランディング寸前でバラしてしまいましたが)
それから自分はこの時期も一攫千金を狙って、懲りずにトップを投げる様になってしまいました(笑)
おすすめの時間帯は、日没まであと〇〇分の間です。
もし気になった方はコッソリスタッフ岡田に尋ねてみてください♪
ジャークベイトはサスペンドの方が比較的バイトを取りやすい傾向にあると思います。
ラトリンログは下に水を押すタイプのルアーなので、深場から魚を呼ぶことが可能なので非常にオススメなジャークベイトです!
もちろんシャッドの早巻きも有効です。少しタフった時に目の前を通すとリアクションでつい、を誘発できます!
クランクベイトはシャッドよりも広範囲を探るにはシルエットで食わせる事が出来るので、魚のレンジに合わせて攻めると吉です!
バズベイトは魚の活性が高めな時に重宝します!手早く探りたい時はこれが一番ですよ💮
まだまだハードでもいけますが、どうしても一本が欲しい時は、、
一押しはダウンショットです!!!(バスコーナーにて展開中)
動きが極端に鈍ってしまった時はこれが最強になる時もあります!
基本はボトムを攻めますが、リーダーの長さを調節することが出来ますのでその日の状況にアジャストする事で唯一無二の釣果を生み出す事が可能です!
おすすめはこの二種類を推しますが、使うワームの種類も幅広いのでお好きなワームを使ってみて下さい♪
この二種類、似ているようで実は全然違うのです。詳しい使い分けはスタッフ岡田までお尋ねください♪
以上、上記がこの時期オススメなルアー達でした。
いかがだったでしょうか?
おっと、霞ヶ浦方面から私を呼ぶ声が、、、
(バスに)モテる男はつらいよの巻でした。
池袋東店(Ikebukuro Higashi)の新着記事
-
2025/04/16
4/18よりGWセール開催します!!
-
2024/12/24
買取アップ強化のお知らせ【池袋東店】
-
2024/12/23
サウザーショートバウデッキ
-
2024/12/13
新品入荷情報
-
2024/11/26
スタッフ釣果情報
-
2024/11/20
ノッキンジョー入荷しました
月別バックナンバー
-
2022年11月(2)
-
2022年10月(1)
-
2022年9月(3)
-
2022年8月(1)
-
2022年7月(2)
-
2022年6月(3)
-
2022年5月(2)
-
2022年4月(2)
-
2022年3月(3)
-
2022年2月(5)
-
2022年1月(1)