タックルベリー
2023.09.16
秋の夜長のハゼ
阪神が18年振りのアレでした伊藤です。阪急百貨店のイカ焼きが恋しいです。9月も下旬、風が秋ですね~娘は秋の新人戦のために毎日爆走しています。大会が終わったらビジュがいいパンケーキのお店に一緒に行こうと思います。釣りの予定もなんとなくふんわり入ってきたので楽しみです!夏の疲れが出て体調を崩さぬように体調管理をしっかりして休みの釣りを楽しみたいですね
またもや連日のハゼに行ってます。各スタッフが書いておりましたがぞろぞろとハゼ釣りをしました。濁りが酷くて隊長以外の全員の士気が下がったり、ケタヒキ(コトヒキ)が爆釣したり、地獄先生ぬ~べ~の話をしたりとても良かったです。そこでの1枚をご紹介

ハゼ釣れたけど至るところで隊長とお祭りするアンヅゥさん。お祭りして楽しそうですね(ちゃんと真っすぐ投げろ!と隊長に指導されておりました…)
その後日にも友人とハゼ行ってまいりました。もっと餌持ちのいいハリはないんかえ?今回使用したのは餌持ちがいいジグヘッドです。餌(ワーム)がズレにくいでお馴染みです。さぁ、やってみよう!

友人が、青白く光るというイソメを購入してきてくれたので早速装着してみました。イソメをキーパーまでグッとッします。青白く光るイソメの体液はほぼ出ませんでした「こいつはヘモロビンがないんですね」などと会話を無視されながらも釣り開始です

なかなか濁りが会ってハゼとお会いするのは難しかったですが、おりました。青白く光るイソメが良かったのかどうかは分かりませんが釣れます。比較していないのでなんともですが、イソメはイソメでした。しかし、ジグヘッドのイソメのズレはない!

初めてチンチンを釣りました。立って四足歩行しそうなので「進化途中ですね。あんよが上手です」等という会話も無視されました。ジグヘッドのイソメのズレはありません。

20センチ弱のチーバスも釣れました。あるポイントではコトヒキが爆釣。日や潮によってハゼが見えない日もあります。そんな時はチョイ投げ方式の方が釣れる日も!ハゼコーナーにありますのでチェックしてみてください

今期もう100匹を超えるハゼを捕獲致しました。天ぷらにしたり、唐揚げにしたり、南蛮漬けにしたり、勿論お正月の出汁用に処理して冷凍しています。

だいぶ過ごしやすい気候になりました。ゆっくり寝て夏の疲れを取り流行中のインフルエンザ等の感染症に注意して行きましょい!
以上 多賀城中央店 伊藤 でした
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/10
またまた栃木遠征☆
-
2025/05/10
アイザー&シャルダス入荷!!!!
-
2025/05/09
でっかいサイズのトレブルが入りました
-
2025/05/09
そろそろギル系もイイカンジ
-
2025/05/08
フェザーフック入荷しました☆
-
2025/05/07
カゲロウ&キリンジ入荷!!
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)