タックルベリー
2023.05.16
初バス★奇跡の釣行
こんにちは結城デス☆
最近バスが釣れる気しなすぎて疎かになっていましたので久しぶりにバス釣りへと向かいました。
今年の初バスは釣れるのでしょうか。
もちろん釣れるは気していません。
到着した場所はいかにも雷魚が釣れそうな雰囲気でしたので念のため
ロッド1本とポケットにフィッシュグリップを突っ込んで釣りを開始しました。
岸際に落とし少し止めておくと弱いバスのアタリがありました。
まさかね。雷魚でしょう。
一応フッキングをしましたが体勢を崩し、うまい事フッキングが出来ず。
やっちまった~!
しかし一応魚はついていたので無言でやり取りをしていましたが
これ雷魚じゃない・・・
バスの可能性大!
「なんか釣れたけどミスってるからバラすかも」と友達に声をかけるとバスがエラ洗い、でっか~!
ランディングしようとするもやはりでかい。

使用していたのはエスケープツインのチェリーリグでした。
そしてよく画像を見て頂くと、フックはエラの隙間に引っ掛かっているだけ。
外そうとしたらポロっと外れました。
テンションが緩んでいたらバレていたでしょう・・・ラッキーでした。
では計測です。

50cmの壁を越えれていなかったので初バスで50cmは嬉しくて震えました。
(多分40cmでも震えていました。)
友達とギャラリーから祝福の声を掛けて頂き、風に当たりながら余韻に浸っていると
「釣り終わった雰囲気出してるけどまだやるからね??」と言われました。
勿論もちろん。と釣りを再開すると15分ほど経過したあたりで友達が魚を釣った様で見物しに行くと

立派な70オーバーの雷魚でした。
鯉が居たから鯉を釣ろうとしたら雷魚がリアクションバイトしてきたらしいです。
一応どちらもボウズは免れました。
実はここまでのお話は奇跡の前半のお話。
後半は、写真の時間を確認すると1匹目のバスを釣ってからおよそ40分後のお話です。
1匹目を釣った場所と全く同じ場所に立ち、ひたすらキャストしていると
バスのアタリが・・・
うそでしょ。
ラインが走っている・・・まじか・・・
今回はばっちりフッキングできました。
明らかに雷魚ではないけどバスが釣れるとも信じれない混乱状態でしたが
やはりバスでした。しかもまたデカイ。
ハンドランディング直前で手前にあった枯れた草に巻かれましたがキャッチできました。

マ ジ デ
今回も先ほどと全く同じエスケープツインのチェリーリグです。
画像の角度でバスを見ているのでサイズ感が良く分からずにいると友達が
「うそでしょ。サイズアップしてない?」と。
え?確かにばかでかいけど・・と計測。

・・・・・・
1日に自己新記録を2回出してしまうとんでもない奇跡。
しかも2匹目に至っては大幅過ぎる記録更新。
今でもうそかなと思いますが画像が残っているので現実なんでしょう。
多分今後の釣り運全て使い果たしました。
2度と超えられないでしょう。
その後も釣りを続けますがアタリは無く。4つ葉のクローバーを探し始める私。

5つ葉がありました。
小さい頃は結構あった気がしますが、確率で言うと100万分の1らしいです。
ラッキーな1日でした。
もしかしたら釣り運無くなって今後釣果情報に登場しない可能性もありますね。
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/15
このサイズも動き出しました
-
2025/05/15
安全策をしっかり!
-
2025/05/14
ビッグベイトで一発!
-
2025/05/14
消耗品研究会~オフセットフック編~ その2
-
2025/05/13
キングジミーヘンジ入荷です~
-
2025/05/12
デプス製品各種入荷してます!
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)