タックルベリー
2023.08.14
メタルジグで五目釣り
どもども~!TB多賀城中央店の月舘です。
昨日の続きになります。いい感じに穴釣りを楽しんだ後は雄勝港へ!
そう、今更狙うのはケンサキイカです🦑
とはいえ、日が沈むまで時間はあるって事で私は1.5~3gメタルジグを使ったライトソルトゲームを開始します🎣
岸壁の際には至るところにフグ。この時点でワームの釣りは不可能ですからね…
でもよ~く見ると真鯛の稚魚(ちゃりこ)やサバ、豆アジ、そしてボトムには全くやる気を感じないシーバス(50~70cm)の姿も見えて魚っけはめっちゃある~
と、いうわけでボトムからしっかり攻めていきます。
するといきなり強烈なアタリ!トルクフルな引きでメバリングロッドがぶち曲がり~

正体はカンパチの幼魚ショゴ。そりゃ引くわ~😆
2~3匹の群れで回遊しているようでした。
さて、次を狙うか~と思っていたら、至るところでナブラが発生。正体はイワシ。
群れの下に何かついてっかな~とキャスト。そしてボトムから丁寧に探ります。

ブルブルっとした引きなんで、予想はしていましたが安定のサバ(笑
そして困ったくらいに釣れるのがコイツ…

シャクってるとスレ掛かりしてくるんで、ほんといい迷惑です😓
まぁワーム使うよりはマシ…そう思うしかない。
フグに邪魔されながらも釣れるには釣れます。今度はこの時期にまさかの…😲

メバル!こいつぁ~嬉しい😆
からの~

フグに混じって豆アジも!☺
メバルは遠めにキャストして釣れましたが、アジはほぼ岸壁の際でした。
群れでいるので付き場が分かると…

うりゃ!(魚子メタルに変更しています)

そいや!
フグと交互にどんどん追加!途中から写真を撮るのも面倒に(笑
しばし豆アジと戯れていると日も暮れたのでイカ狙いに…🦑
と、思ったらイカの姿は全くないようなので、再びジグで適当に遊びます。

岸壁の際でちょびっと良型のメバル。
日中は沖目に居ましたが、夜は足元にいるようで更に追加。
そうこう遊んでいるうちにお腹が空いた~って事でフィッシングエンドにしました🌜
今回使用したのは沖目狙いでS-BIT3g、岸壁の際狙いは魚子メタル1.5gです。
キレの良さで誘うかヒラヒラ誘うか、また水深による使い分けで釣果に差が出るのも面白いところでしたね。
ダメ元での釣行でしたが、結果めっちゃ楽しめました。

戻って車に乗ろうと思ったらマムシのお出迎え…🐍
ツンツンしてどかして乗り込みました~
さて、次回こそタチウオに行きたいところですね。また予約しよう⚔
以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/02
夜のナマズ調査(^^)v
-
2025/05/02
シーバス用チャター!!
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)