タックルベリー
2023.05.22
日本海ヒラマサチャレンジ!
ども~!TB多賀城中央店の月舘です。
5/18~19と日本海へプチ遠征してきました。こちらからは釣り仲間3名、そして山形の釣り仲間2名を加えワイワイフィッシングってやつですね~
ちなみに5/18の方は思った以上に荒れてしまい、こりゃアカ~ンって事で先ずはラーメン屋でしょと(笑
今回は超有名店の琴平荘さん分店の琴壱さんへ。

当店の大盛り+海苔ご飯。これもまた美味いんだな~😋

いや、最高でしょマジで。THE中華そばって感じでしたね~
次回は並み盛りで醤油と塩を両方食べてやろうと思いました。

夜はホテル近くの寿司屋へお邪魔。
マグロ丼は何と全てトロ!赤身じゃないサービスっぷりに驚きです😆

締めはなぜかイカ焼きをチョイス。
こんな感じで、ただ単に食レポのような初日は終わりました(笑
そして翌朝は朝4時半に酒田港へ。みんな気合い十分です!

ポイントへ向かう途中にイルカとのランデブー
約2時間走りやっと到着。とりあえず寒いので早くシャクリたい我々(笑
乗り合いの方も含め7名。色々な釣り方でヒラマサを狙います。
私はスロジギでスタート!ジグはコソジグ150gの極みカラーをチョイス。

ファーストヒットいただき~!と同時にガッカリのゾイマー
その後、皆さんポツポツ程度に釣れますが、青物の姿がないまま時間ばかりが過ぎ雨も強くなっていきます。
水深は30~60M…こりゃやるしかねぇ!と遂に本業開始!
100gシンカーでテキサスじゃ~!そして…

裏本命だったキジハタをしっかりキャッチ😆
あとはゾイマーのオンパレードで、数だけはぶっちぎったかな(笑

K氏もテキサスでマハタ!底物は好調(笑

水深40MくらいでGoodサイズのオニカサゴが釣れてびっくりしたり、沖メバルやフグ、ウッカリカサゴ、巨大クロソイなど魚種は豊富でした。

帰りは癒庵さんでつけ麺を。これまた美味い!
とりあえず、お腹だけはパンパンに満たされる釣行となりました😅
ヒラマサどころか船中NO青物で大撃沈釣行となってしまったので、近々リベンジしたいと思います。
以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/23
大漁入荷シリーズ!~無かったヤツ入荷しました!~
-
2025/05/23
カバー撃ちも良き
-
2025/05/22
大漁入荷シリーズ!~便利なメジャー~
-
2025/05/22
激渋!?霞ヶ浦釣行!!
-
2025/05/21
ボトムのリアクションで
-
2025/05/21
大量入荷シリーズ!~シリコンブレードあります~
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)