タックルベリー
2022.04.13
トップもあり?
こんにちは結城デス!
今年もお店近くの公園が桜の見ごろ迎えました!ん~キレイ!

さてさてここ数日かなり気温が上昇しているので昨日は県内のバスの様子をチェックしてきました!
釣り場に着くとまずは足元にカナヘビや冬眠から覚めたのが山の方からノソノソ歩いてくるカエルたち。

そして肝心の水面はというと岸沿いに10~20センチ程度の小バスがプカプカ

しかし見えているバスたちは何をしてもスルー。
なのでボケーっと水面を眺めていると中央付近をスイスイ優雅に泳ぐカエル。
仕方ない。カエルでも釣r…?
よく見るとカエルは全く気付いていませんが
カエルの後ろにぴったり付いている40センチは超えていそうなバスが2匹。
すかさず友達がトップを試すと同じバスが2匹着いてきますがUターン。
移動!
次に着いた場所では岸際は鯉だらけ。1度クランクに反応した鯉もいましたが不発。
またボケーっと水面を眺めていると下の方から2~3匹で浮いてくる鯉。
友達がダメ元で鯉の目の前をクランク早巻き。するとリアクションバイト!
しかしのらず…15~20分後またまたボケーっとしていると
先ほどと同じ場所から浮いてくる鯉。ん?よく見たらバスじゃないですか!
さっきの鯉じゃなくてバスじゃん!2匹とも50センチは超えていそうでしたが
気付いた時にはすでに遅く姿を消しました。
帰宅しようと思いましたが、ダメ元で寄り道。
すぐに友達がクランクで小バスをゲット。私もクランクを投げてみることに。
3投目ぐらいでクランクの動きが悪いな~と思っていたら

トリプルフックで口パンパンになった小バスでした。
その後も似たようなサイズを追加し

タイムアップ!
初バスは予想外のサイズでしたが、ボウズじゃないだけありがたいですね。
昨日は、小バスですが岸際で捕食しているバスもチラホラという感じでした。
今晩から徐々に天気が崩れるようですので今日行けるかたはありかもです。
かなり気温変化ありますので釣りをする際は体調管理お気を付けください♪
もちろん足元には注意するようにしましょう。
さらに!
春先で色々な動物も出て来ますので、そちらの方もお気を付けください~
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)