タックルベリー
2021.11.30
ロックフィッシュ調査兵団【in女川:タフな戦い編】
ども~!ロックフィッシュ調査兵団隊長の月舘です。
先日はいつもの釣り仲間&南仙台4号バイパス店のラリッチャッタ奥井、そしてゲストにプロズワンの佐藤さんを迎えボートロックに行ってきました。
予報は超爆風。そして予報的中で朝から超爆風、そして白濁りのダブルパンチ。
波だけはそんでもないって事で、とりあえずどんぶらこ~と出船しました。最初から本命ポイントに向かいますが、一帯起伏の激しい根周りだけに波が上がってて打ちにくい。そして船もぐるぐる大回転。
きっつ~!と思いつつやってみるといきなり佐藤さんと奥井にヒット!奥井の方は結構ブチ曲がっていて、これはいきなり50UPか!?

と、思ったら惜しくも届かず。
それにしても、すんげぇ~色です。キンピカではなくオレンジの♂アイナメ。
ヒットワームはプロズワンのケイムラクリアルビーでした。釣れますね。
その後、ポツポツ追加するもサイズは出ないし釣りがしにくいって事で風裏の内湾へ移動。ここでようやくアタリが増えてきます。

目で見えるスリットを丁寧に打っていき40後半サイズ。
使用したのは個人的に大好きなグリパンウォーターメロン。茶緑系の色で釣るのが月舘流。とか言っちゃって。

40あるなしサイズのベッコウもグリパンウォーターメロンで。
同じく釣り方もスリットを丁寧に打ってキャッチしました。偏向なしの裸眼でやるのは苦労しますね(笑

そしてチビベッコウも同じポイントで。
早坂マダムの得意ポーズをパクリました。そしてワームはやっぱりグリパンウォーターメロンでした。うむ、このカラー強し!
渋いとか言いつつも数を伸ばしていき、後半のポイントで連発モード突入!

40後半のアイナメがスパイニークローで爆裂!
気付いたらアイナメ11本、ベッコウ2本、マゾイ2本と渋いなりにまずまずの釣果になっておりました。
50UPは出ませんでしたが、風裏限定の割りになんとか後半まくれたかと。
次回はいい状況で釣りがしたいですね。
今回使用したグリパンエホーターメロンとケイムラクリアルビーはまだ少量当店に在庫ございますが、シーズン中で無くなる可能性大です。お早めに!
以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)