タックルベリー
2021.10.25
秋の数釣り
こんにちは結城です☆
私もついにあの有名なマスレンジャーを手に入れたので
多賀城中央店近くの川で釣りをしてきました!
どのカラーにしようか悩みましたが、暗闇で光る”月刀夜光”にしました。
釣りをしたのは昼間なんですけどね・・・

すぐに釣れました。1匹目はフグでしたがアタリは絶えずありました。
駅も近いですし機会がありましたらぜひ釣りしてみてください。
そして土曜日に急遽釣りに行けることになりバス釣りへと向かいました。
数年前の台風でバスが釣れなくなっていたポイントで子バスが爆釣したと聞いたので
早速そのポイントへ。
1投目は使ってみたかった沈み蟲3.2インチ。
速攻であたります。がバスが小さすぎて釣れず・・・
友達は真横ですぐに子バスを釣っていました。クランクでした。
私もルアーのサイズを下げるとすぐに釣れました。

完全に数釣り状態になり「飽きちゃった~」と友達が言っていたので移動!
ポイント移動後2~3投目で友達に雷魚のアタリがあったので
友達が雷魚釣ってすぐに移動かな~と思いつつルアーをズル引きしていると
私にアタリが。底の泥を巻き上げながら寄ってきた魚は

雷魚70up!
久々の大きい魚で幸せな休日でした。
サイズを選ばなければまだ釣れそうな雰囲気でした。
釣りに行く際は防寒対策をしっかりして風邪をひかないように注意しましょう!
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)