タックルベリー
2023.03.09
金華山スロージギングへ
こんにちは。南仙台4号バイパス店の小野寺です♪
この前行ってきました。スロージギングに。金華山方面に。凪だったので快適でした。
今回もフィッシングシンドロームしょうま船長のところです。そしてお馴染みサイトウ君も一緒です。
走ること1時間30分。ついたころにはなぜか疲レチャッタ。イシナギや金華サバが釣りたかったですが時期的に厳しいとのことでしたので素直に釣れるギョを狙いました。ワンチャン、サクラマスやキングサーモン釣れないかや?と思いましたがかすりもしませんでしたね。中層を単体で泳いでいる反応があったのでそれは気になりました。
ということで本編へ。
朝一から反応が鈍く、マゾイが数匹周りで釣れるくらいでした。開始から30分後くらいに私にも何かヒット。最初はちょびっと引くがそのあと全然引かないやつ。もしかしタラと思っタラ、

スケソウダラ。カマボコにどうぞ。ジグはゼスタのスクランブルアグラーム。
なしてこのカラー選んだかはわかりません。
その後ベイト反応はちょいちょいあるものの中々釣れずでした。
一生懸命走り回ってくれた竹下船長感謝してます。
ちなみに私は…

お馴染みシマノのサーディンウェーバーでしれっとマゾイを釣っていました。おいしそうな色してますねこのジグ。
全体的に渋いのでメバル狙いの場所へ変更。途端にみんなのロッドが曲がります。

メバルですね。めんたま飛び出ているの見ると鳥肌立つんですよんね。地味に。ブログ書いているいまもなりました。
これはサビキでたくさん釣れると思い、それに変更。(実は前日にちゃっかり購入していました)
たくさん掛かりましたね。途中、絡まってしまい地獄絵図になりました。

9匹写っていますね。針多くね?って感じですが2つの仕掛けが絡んだのでそうなりました。ケガの程度は浅くてよかったです。
たくさん釣れたのでジグに戻します。

そんなに個体数が多いのかスレで掛かることが多かったですね。お恥ずかしながら。
みなさんいい感じにクーラーボックスが埋まったので再び深いところへいきます。マダラ狙いですかね。
しかしながら釣れなくスロージギングするのも疲れてきたので、ライトジギングを行いました。
ジグサビキように付けていたTGベイトを取っ払って付けました。

KASAGO.ただ巻きしてたらきました。
もしかしたら釣るの初?
なんだかんだ5種目釣れてよかったです。(沖メバルも釣れましたが写真撮影忘れました)
数自体はたくさんいるので飯のおかずにはしばらく困らなそうですね。
皆様もぜひ、行ってみてください。スロジギロッドがなくてもライトジギングロッドでも代用できます。
南仙台4号バイパス店でした(^ω^)
南仙台4号バイパス店(Minami Sendai Yongo Bypass)の新着記事
-
2025/05/01
シャコ
-
2025/04/30
人気ルアー大量入荷!!!
-
2025/04/30
デイナマ水面爆破
-
2025/04/29
酒田マダイジギングⅡ
-
2025/04/28
ショアーズの人気どころ★
-
2025/04/27
今絶好調なシャコ釣り仕掛け♪
月別バックナンバー
-
2024年12月(26)
-
2024年11月(29)
-
2024年10月(30)
-
2024年9月(29)
-
2024年8月(30)
-
2024年7月(33)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(35)
-
2024年3月(33)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(26)
-
2023年12月(30)
-
2023年11月(27)
-
2023年10月(28)
-
2023年9月(31)
-
2023年8月(27)
-
2023年7月(36)
-
2023年6月(19)
-
2023年5月(32)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(19)
-
2023年2月(18)
-
2023年1月(13)
-
2022年12月(17)
-
2022年11月(31)
-
2022年10月(34)
-
2022年9月(37)
-
2022年8月(29)
-
2022年7月(36)
-
2022年6月(28)
-
2022年5月(29)
-
2022年4月(23)
-
2022年3月(26)
-
2022年2月(24)
-
2022年1月(26)
-
2021年12月(26)
-
2021年11月(28)
-
2021年10月(30)
-
2021年9月(27)
-
2021年8月(25)
-
2021年7月(26)
-
2021年6月(21)
-
2021年5月(24)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(26)
-
2021年2月(21)
-
2021年1月(23)