タックルベリー
2021.09.27
[TB上尾]デイランカー出た!
皆様こんにちは★タックルベリーのご利用毎度ありがとうございます。
だいぶ気温も落ち着いていよいよ秋本番・・・シーバスアングラーが待ちに待った秋・・・シーバスの秋・・・
僕がメインで通う湾奥では場所によりベイトは様々。
明暗絡みのポイントは人・・人・・・人・・・
友人とたまには明暗やろうよという話になり、比較的人が少ないポイントを選び夕方前にエントリー。
とは言うものの、次々と来る人。すごいな、、、こんなにアングラー居たっけ・・・?笑
ってことで、僕は橋の下流に立ち全く明暗を絡める事のないオープンエリアでのびのびとやります。
友人に明暗は譲り託しました。笑この日訪れたのは僕は来た事のないポイント。友人は数回目。結構地形が変わったりしてるようなので色々と探り甲斐がありそうだ。
タックルデータ
ロッド:風神Z ハイローラー103ML(アピア)
リール:19ヴァンキッシュ4000HG(シマノ)
ライン:シーバスPEパワーゲーム1号(東レ)
リーダー:シーバスショックリーダー22lb(バリバス)
リーダー結束はFGノット
むやみに最初からルアーを沈めたくは無いので表層からやってきます。一通り筋を流したりするもののこれといった反応無し。
タイミング的には干潮からの上げなので、回遊待ちをしながらキャスト練習でもしているつもりで笑
ミノーをジャーキングしたりしますがいまいち。
同じ筋でずっとボラがはねているのでもしかしたら上げ潮がいい感じにさしてきているゾーンがあるのでは?と思い立ち
実際の水深も把握していなかったのでここで初めてルアーをボトムまで落としました。
アイマのコウメ90をかっ飛ばしボトムを取って早巻きやダートさせたり。テンションフォールで沈めたり。なんてしていると数投目でフォール中にアタリ。
疑心暗鬼にあわせるとヒット!でも、跳ねないしただ重さはある・・・鯉?外道か?とか思いながらやり取りしていると
岸間際で突然エラ洗い!おおおおおおおおおシーバス
無事にランディング~

コウメが頭から丸飲みされてました笑
背びれ立てて怒りモード笑かっこいい~

まず釣ったらすぐ蘇生して、写真とってすぐにまた蘇生すれば元気に泳ぎだしかえっていきます。大型個体ほど弱りやすいのでしっかりとしたリリースを心掛けましょう♪
その場での閃きってすげーな・・・と思いました笑
明るい時間に大型は釣った事があまり無かったので喜びもひとしお笑
少しずつ日が落ちてきて、時折ボイルも見られますがさすがこれだけ毎日人が来るポイントの魚は賢いですね。
一筋縄ではいかない。。。トップに出たりしますが乗らない
友人に明暗の境目ミノー早巻きしてみたら?とかいう話をたまたましてたんです。早い動きにしか反応しなさそうだよという話もあったので。
その直後、友人ヒットコール!

直後に僕もミノーの早巻きでかけましたが沖でバラシ。
リアクション要素が必要な状況なんだなと思いました。
なかなかナイトゲームで早巻きはしないけど魚が流し込む釣では反応しないケースもある。無理やり速さでごまかして反応をさせる必要が出てくる状況があるんだなといい勉強になりました。
お互い魚を出す事が出来、ロコアングラーの方からお声掛けいただいて色々と情報共有をさせてもらったり。
収穫の多い釣りになりました。これから睡眠不足が続くかもしれません。笑
シーバスアングラーの皆さん秋を堪能しましょう♪
上尾店(Ageo)の新着記事
-
2025/04/30
最新買取リスト!
-
2025/04/29
リクーゼ入荷中!
-
2025/04/27
カゲロウにマックス! 1091カラー!
-
2025/04/26
毎回久々なカゴ釣り
-
2025/04/25
タックルベリーデイ&GWセール第2弾スタート!
-
2025/04/24
明日25日はTBデイ&セール第2弾!
月別バックナンバー
-
2024年12月(17)
-
2024年11月(14)
-
2024年10月(10)
-
2024年9月(12)
-
2024年8月(17)
-
2024年7月(16)
-
2024年6月(12)
-
2024年5月(15)
-
2024年4月(13)
-
2024年3月(14)
-
2024年2月(7)
-
2024年1月(14)
-
2023年12月(15)
-
2023年11月(14)
-
2023年10月(11)
-
2023年9月(8)
-
2023年8月(13)
-
2023年7月(12)
-
2023年6月(10)
-
2023年5月(16)
-
2023年4月(13)
-
2023年3月(3)
-
2023年1月(7)