タックルベリー
釣り教室開催レポート《仙台地区 2022年7月10日》
初めての釣り倶楽部 > 釣り教室【仙台地区】 > 開催レポート
【ルアーフィッシングの基礎を学ぼう!ブラックバス釣り教室】
宮城県 フィッシングポンド神次郎
宮城県の管理釣り場フィッシングポンド神次郎さんでブラックバスを釣りに行ってきました!
特定外来生物第5条、環境省・農林水産省の飼養許可認定の管理釣り場である為、安心して釣りが出来ます。

山の中で自然も堪能出来ます。何度来てもいい雰囲気ですね~。


池はこんな感じで、実際に行ってみると結構広いです。
当日は現地に12:30集合で13時~閉園の18時まで釣りをさせていただきました。現地で釣りをサポートするのは私と多賀城中央店のスタッフ早坂。
最初に簡単なルール説明。
管理釣り場なのでフックは全てバーブレス、そしてランディングはネットを使います。
当日は30℃超えとなる猛暑…ブラックバスもさすがに暑さでばててきているであろうと予測して、ゲーリーヤマモトのイモ40をセットしてノーシンカーワームでカバー打ちからスタートしました。










このパターンが正解で、参加者の皆さん早々に全員安打!
釣れてくれてなによりなんですが、想像以上の釣れっぷりに嘘でしょ!?て感じでした(笑
当然我々はランディングからフック外し、写真撮影と大忙し。忙しい中でスタッフ早坂もちゃっかり釣っていましたね(笑


私はと言うと、カメを取ったりカマキリの写真を撮ったり。皆さんのサポートに徹し今回は釣りしていませんでした。
なので定番のウシガエルは無しです(笑
熱中症対策で休憩を入れながら進行しましたが、少年釣り師達は元気いっぱい。


どんどんルアーをローテーションして次々とブラックバスをゲット!
狙ったポイントにしっかり入れていくキャスト精度も素晴らしい。そりゃ釣れますわ~。
そうなると休憩していた大人たちも頑張ります。






どんどん追加していきます。夕方からは少し涼しくなってきた事もあり、途中からは巻きで本数を伸ばす事に成功!
そしてスタッフ早坂はまたもこっそり釣りしています(笑
最後は恒例の餌巻きタイムでしたか、先月と違ってバスにスイッチが入らず不発に…。
それだけが心残りでしたが、7月の猛暑にもかかわらず皆さんよく釣ってくださいました。

最後は加藤オーナーに記念写真を撮っていただきました。
色々と配慮してくださり本当にありがとうございました!
参加者の皆さまも暑い中、休憩を忘れそうになるほど楽しんでいただいて本当に感謝です。
これから釣りを始める方向けに、以降も様々な魚種での釣り教室を予定しておりますので、今後も是非ご参加いただければと思います。