タックルベリー
2021.08.27
ルアータックルで釣るハゼ釣り
オーナーの伏見です。
いよいよハゼのサイズも少し大きくなり本格的シーズンが到来しました。お店の近辺の運河や河川で釣れていますよ。
私も先日、ハゼ釣りに誘われて行ってきました〜。メンバーは普段ジギングをやっている仲間。ということでそれぞれ、ウキ釣り、脈釣り、ハゼクラなどのルアーで狙う人など様々な形でチャレンジ。
私もなんとか普段のタックルで出来ないかと、アジングロッドのジグ単でチャレンジしました。
でも…、残念ながらワームじゃ喰わない。そこで早々に諦めて、生餌のイソメを付けてやってみると…、釣れるわ、釣れるわ(笑)

風が強い日だったので0.5gのジグ単では風に負ける為、ガン玉を二つくらい追加してやってみるとちょうど良い感じに。ざっと2時間ほどでこんな感じ。

大きいものは20センチ有り、既に大きく育ったものもいました。釣れる魚のサイズの差が有りすぎて笑えるでしょう。
引きを楽しみたいのでアジングロッドにしましたが、シーバスロッドでもオッケ〜。皆さんも普段のルアータックルでハゼ釣りをやってみませんか?本当に楽しいです。
もちろんルアータックルを持ってない人は、ちょいなげ竿やサビキ用の竿、リール無しの延べ竿でもハゼ釣りは出来ますよ。
様々な釣り方
<一番メジャーなちょい投げ>
※2〜5号くらいの錘を付けて少し投げて釣る。片天秤使うことも可。
ポイントが少し遠くてちょい投げした方が釣れる場合有効。錘の先に針があるのでアタリは若干取りにくく、引きも錘がある分ウキ釣りや脈釣りと比べれば楽しめない。
<ウキの動きを見ながら釣るウキ釣り>
竿の長さ分の範囲を基本的に釣るのでリールの無い延べ竿でも可能。ウキの動きを見てアワセを行うので楽しい。
<ダイレクトで一番手軽な脈釣り>
釣れる場所が浅く近い場合は一番お勧め。面倒なこともなく、糸と針、簡単な重さ調整にガン玉を付けるだけ。とっても簡単です。
そして私がやったジグ単での釣りやハゼクラなどのルアー釣りもありますよ。
その日ハゼクラでやった人は釣れませんでしたが、釣れる時もあるそうです。ハゼ用のクランクだけでなくトラウト用のミノーなどでも喰ってくるみたいですよ。チャレンジャーは是非やってみてください!
大きいサイズは開いて天ぷら、小さいのは頭だけ落として唐揚げ。釣って楽しい、食べて美味しいハゼ。是非皆さんもやってみてくださいね。
門前仲町永代通り店(Monzen Nakacho Eitai-dori)の新着記事
-
2025/05/01
シマノ 23ワールドシャウラリミテッド 2702R-3入荷
-
2025/04/21
竿忠、竿よし、旭信、東作など和竿入荷
-
2025/03/16
メガバス限定カラー入荷☆
-
2025/03/06
エメラルダスBOAT65LS-S入荷
-
2025/02/19
白狼62UL-TRZ
-
2025/02/15
エリアルアー入荷情報!