タックルベリー
2025.07.08
「御前崎:敬真丸さんで行くSLJツアー」出航してきましたァァァ…
こんにちは♪ 藤枝焼津街道店の飯塚です!
「御前崎:敬真丸さんで行くオフショアツアー」、やっと… やっと… やっと出航することができました~! 思えば4月解禁の金洲から始まり、緊急で組んだ金洲エリアのSLJ、6月解禁のマリンロボとことごとく時化に見舞われ欠航… 真剣にお参りして時化男振りを払ってもらおうか考えていましたが、遂に7/6(日)出航する事ができました。
実は前日、朝イチから速報のお電話をいただき「根魚を中心に大爆発!しているよ~♪」とのこと… 釣りあるあるで「昨日は良かったんだけど…」が頭をよぎりつつ、出船を迎えることに!
仲良しの初心者さんが1名いましたが、ベテランのジギングアングラーさん数名とウロコジグのサポートアングラー:ケンさんが参戦していただき、心強いメンバーでいざスタート♪
予報だと前半戦、少し西風が吹く予定で片舷のドテラ流しで水深20m~40m前後を攻めます…
で、いきなり結果からお伝えしちゃいますが…
この日は根魚が大爆発とはいきませんでしたが、朝一からワタクシにカンパチ・真鯛が顔を見せたと思ったら、ソーダカツオ・イサキがポツポツと釣れ始め、ふと隣を見るとタカミ:MOZを腹当てファイトでブチ曲げているY田さんに3.6㎏の座布団ヒラメが上がったのを皮切りに流す度に誰かの竿が曲がり、一気に賑やかな船内に!♪ 中盤に少しマッタリとした時間がありましたがカンパチのフィーバータイムがあったり(2㎏前後でしたが船中10本!)、なんと2Kgオーバーのキジハタ(アコウ)が4本上がったり、80cm前後のオオニベが数本出たりととにかくアタリが多く、魚種が豊富で沖上がりまで誰かしらの竿が曲がっているお祭り状態で船長もホクホク顔&企画したワタクシも大満足♪
ちなみに船長が大物賞を用意していただき、3.6㎏の座布団ヒラメをゲットしたY田さんが獲得しましたが、竿頭はダントツでエアコロとウロコジグを駆使していたサポートスタッフのケンさんでしたァァァ…
ロッドもウロコさんのエアコロの2機種(このロッド、少しだけお触りさせていただきましたがとにかく軽く!リールを装着した時のバランスが良いッ! そしてトルクフル!)を使い分け、スピニングを活かしたジグローテ・ロッドアクションで圧巻の釣果♪ ご自身は「SLJ、苦手なんです…」なんておっしゃっていましたが、他メーカーのジグ信者のベテランさん達も「ウロコジグ、使ってみようかな~!?」なんてつぶやくほど良いお魚を引き出していました! とにかく、船長含め参加した皆さんが楽しんでいただけた事にワタクシもホッ…
この後、8月(すみません!満船です…)9月(今回、参加された方からリクエストをいただき残りわずか…)と同ツアーが続きますが、今回みたいな雰囲気で楽しめることを祈ります!
えっ、ワタクシの釣果ですって??? 朝イチにカンパチ・真鯛を釣った後はひたすらイサキを狙い続けイサキ(10匹近く釣ったんでは!?)ソーダカツオ(いっぱい…)カサゴ・赤ハタ・サバと楽しみまくっておりました… ちなみに水深20m~40mほどでエリア・時間帯により潮が0.3~0.6ノットほどの状況でしたがチビウロコショート60gにドハマリし、ずぅぅぅっと使いっぱなしで溺愛… このジグ、かなり面白いですッ! 余談でした…
最後に画像が超いっぱいですが、まぁ~当日の釣れっプリをご堪能あれ…
あっ、言い忘れていました! 出船前のミーティングで中村船長から「可愛いサイズの根魚類はリリースにご協力くださいね~♪」と熱いメッセージがあり、当日、根魚類はしっかりエア抜きし、かなりの数をリリース成功したことをお伝えしておきます…

































藤枝焼津街道店(Fujieda Yaizukaido)の新着記事
-
2025/07/08
「御前崎:敬真丸さんで行くSLJツアー」出航してきましたァァァ…
-
2025/07/07
焼津のタチウオ渋かった・・・。
-
2025/07/06
渓流に行って来ました!
-
2025/07/05
ウロコジグ、釣れてますッ!
-
2025/07/04
カマスが大漁!!!!!!
-
2025/07/03
ウッサノンラトル入荷しました!