タックルベリー
2022.07.30
【バス釣果情報】真夏の野池でエンジョイ
いつもご覧頂き誠に有難う御座います!
タックルベリー守谷店の市村です。
今回はスタッフ門と一緒に野池に行ってきました。
お昼ごろはかなり暑いので涼しくなってくる夕方からの釣行になりました。
最初はレゼルブなどのトップでシェードや護岸際を攻めてみますが、
特に反応がなくバスはボトムについているような感覚でした。
そこでおなじみのダウンショットに変更し探っていきます。
すると数回続けてあたりがありました。
アタリはあるもののなかなか乗らなかったのでワームのサイズを小さくして狙っていくとようやく釣れました!

普段バスをやらないスタッフ門もダウンショットで釣れていました!

今回、ダウンショットをやっていて多かったのが着水してからのフォールでのバイトでした。
シンカーの重さを0.9gにしているのでゆっくりフォールしていくためフォールで見せて食わせるということが出来ます。
特に野池ではおすすめです!

日没で釣りを切り上げ、2人で合計11本バスを釣る事ができました。
釣れたバスのサイズは小さかったのですがとても楽しませてくれたので感謝です。
~野池ダウンショットのおすすめ~

20、30センチ程度のバスが多い野池ではこちら↑↑がオススメ!
- シンカーは0.9gや1.3g程度の軽いシンカーがおススメです。
- フックは#4、#6、#8がオススメです。
- ラインは4、5ポンドがオススメです。
- ワームはシャッドテールやスティックベイトなどの魚系がおすすめです。
- エビ系や虫系、ストレートワームなども反応が変わったり、魚系よりも釣れたりする場合があるので持っていくことをおすすめします!
小さいバスでもダウンショットなどのフィネスの勉強になるのでとてもおすすめです!
大きいサイズのバスが釣れたらラッキーです!
~夏の釣りの注意点~
これから気温が上がり、熱中症や脱水症状のリスクが高まりますので、
●帽子やラッシュガードなどで日焼けを防いだり、濡れたタオルなどを首に巻いて体温を下げる。
●凍らせたペットボトル飲料などで水分を補給する。
●危ないと感じたら、釣りを中断し日陰や涼しい場所で休憩を取る。
これらに気を付けて、夏の釣りを楽しんで下さい。
~夏は魚にも厳しい季節です~
素手で魚に触ったり、暑いコンクリートの上などに魚を置いてしまうと火傷をしてしまいます。
魚に触る前は必ず手を水で冷やしてあげて下さい。
また、釣り上げて魚を地面に置く場合は水で地面を濡らすか、草の上などに置き、写真撮影などは素早く行ってあげて下さい。
夏場は水中の酸素濃度が低いので、リリースはゆっくりと時間を掛けてあげて下さい。
☆通信販売も大歓迎です。☆\(^o^)/(増割会員様限定)
詳しくは、スタッフまでお気軽にお申し付けください♪
~《守谷店は買取も行っております!!》~
現金買取ならどこの店舗にも負けません!!
査定は無料ですので、ぜひぜひお持ちください!!
オモリ1個、仕掛け1つでも喜んで査定させていただきます!!
こんな時期ですが、タックルベリー守谷店は元気に元気に営業しております!!
~《会員カード、会員アプリのご案内です》~
会員カードは入会金¥300でご入会いただけます。
守谷店のメールマガジンをご登録いただいていれば、無料でご入会いただけます。会員アプリでは、スマートフォンをお持ちの方でストアアプリで
「タックルベリー」と検索いただければ、出てまいります。
アプリでは、入会金は掛かりませんので、ぜひぜひお持ちでない方は、ご登録をお願いいたします。
守谷店(Moriya)の新着記事
-
2025/04/29
2025NEW!ライアチャター 14g入荷です。
-
2025/04/25
新製品入荷情報!(^^)!
-
2025/04/24
会員様限定のGWセール第2弾!&買取25%UP!
-
2025/04/22
【エリアトラウト入荷情報】
-
2025/04/20
【エリアトラウト入荷情報】
-
2025/04/18
【2025年】エリアトラウト入荷情報😆
月別バックナンバー
-
2024年12月(9)
-
2024年11月(5)
-
2024年10月(8)
-
2024年9月(10)
-
2024年8月(13)
-
2024年7月(13)
-
2024年6月(7)
-
2024年5月(6)
-
2024年4月(4)
-
2024年3月(8)
-
2024年2月(5)
-
2024年1月(9)
-
2023年12月(12)
-
2023年11月(10)
-
2023年10月(8)
-
2023年9月(5)
-
2023年8月(8)
-
2023年7月(9)
-
2023年6月(7)
-
2023年5月(4)
-
2023年4月(11)
-
2023年3月(16)
-
2023年2月(20)
-
2023年1月(12)
-
2022年12月(12)
-
2022年11月(14)
-
2022年10月(9)
-
2022年9月(12)
-
2022年8月(16)
-
2022年7月(15)
-
2022年6月(13)
-
2022年5月(11)
-
2022年4月(12)
-
2022年3月(16)
-
2022年2月(11)
-
2022年1月(6)