タックルベリー
2022.03.20
【守谷店】ツンデレ朝霞ガーデン(´;ω;`)
いつもご覧頂き誠に有難う御座います!
タックルベリー守谷店の門です!
今回は埼玉県の老舗エリア、朝霞ガーデンさんへお邪魔しました( *´艸`)
平日のお昼前に着いたのでそこまで混んでおらず、
まずは1号池でニュードロワー、ハント0.9gからスタート!
(ホントはまだ1回しか来てなくて良く分からないのでとりあえずマイクロで(;’∀’))
都内近郊では珍しいクリアポンドで魚が丸見え!✌(‘ω’✌ )
最近キャンタさんの影響で茶金系にハマっていて、
先発カラーはゴルブレッドから!
この日は暖かく魚が浮き気味で虫も食べていたので、
表層を引いてくると一投目から元気なサクラマス!

この後もレギュラーサイズのレインボーがポツポツ掛かるも、
カラーやウエイトを変えないとすぐに沈黙…(へたくそ!)
反応は明るめのカラーよりも 茶金が圧倒的で、
ゴルブレッド(茶金)➡剛毅(金残し)➡剛健(地味)➡差し色におんぶらこっこ(派手)等
このローテが反応良かったです!
少し曇ってくると魚の動きが気持ち早くなったので、
ハント0.9gからハントグランデの1.0gへローテ。
表層を0.9gよりも早めに巻いてくるといいサイズがヒット!

朝霞ガーデンさんはマイクロスプーンの聖地だけあって、
レギュラーサイズが多いのかと思っていましたが、
意外と色物や40センチクラスの大物も多く放流されているので気が抜けません(´;ω;`)
そしてまた沈黙して風が吹いたり曇ったりのタイミングで活性が上がると相手をしてくれる
朝霞のツンデレトラウト…(;´д`)
ロデオクラフトのブラインドフランカー0.4~0.7の表層テロテロでポツポツ追加するも、
あんまり振り向いてくれない様子。
ここで少しレンジを入れてハントグランデ1.3gをカウント入れて、っと巻きだす前にバイトW
下の方が反応良かったのね( ゚д゚)ポカーン
そして何匹目かでまたいいサイズがヒット( ゚Д゚)
エステル0.25号なので慎重に…

さっきのと同じくらいのいいサイズ(*’ω’*)
このサイズがたまに掛かってくれとかなり楽しい(怖い)ですよ!!
この後も比較的活性の高い魚は、ハント、ハントグランデの茶金系、
難しい魚、表層で虫を食ってる魚にはブラインドフランカーが反応良かったです!
そしてここ、朝霞ガーデンさんは夕方になるとフライ池がルアーOKになります!
フライを沢山見てきたトラウト達にはルアーは新鮮に見えるようで、
夕マズメと相まってバンバン釣れますっ(*´ω`*)
初心者やご家族、カップルでお越しのお客様でも簡単に沢山釣れるので、
この時間を狙っていくのもお勧めです!!
(水も奇麗で魚が見えるのでお子様も楽しめますよ!)
~今回使用したスプーンは守谷店で取り扱っております~

・ハント 0.9g 0.7g
・ハントグランデ 1.0g 1.3g

・ブラインドフランカー 0.5g 0.7g
☆通信販売も大歓迎です。☆\(^o^)/(増割会員様限定)
詳しくは、スタッフまでお気軽にお申し付けください♪
~《守谷店は買取も行っております!!》~
現金買取ならどこの店舗にも負けません!!
査定は無料ですので、ぜひぜひお持ちください!!
オモリ1個、仕掛け1つでも喜んで査定させていただきます!!
こんな時期ですが、タックルベリー守谷店は元気に元気に営業しております!!
~《会員カード、会員アプリのご案内です》~
会員カードは入会金¥300でご入会いただけます。
守谷店のメールマガジンをご登録いただいていれば、無料でご入会いただけます。会員アプリでは、スマートフォンをお持ちの方でストアアプリで
「タックルベリー」と検索いただければ、出てまいります。
アプリでは、入会金は掛かりませんので、ぜひぜひお持ちでない方は、ご登録をお願いいたします。
守谷店(Moriya)の新着記事
-
2025/04/29
2025NEW!ライアチャター 14g入荷です。
-
2025/04/25
新製品入荷情報!(^^)!
-
2025/04/24
会員様限定のGWセール第2弾!&買取25%UP!
-
2025/04/22
【エリアトラウト入荷情報】
-
2025/04/20
【エリアトラウト入荷情報】
-
2025/04/18
【2025年】エリアトラウト入荷情報😆
月別バックナンバー
-
2024年12月(9)
-
2024年11月(5)
-
2024年10月(8)
-
2024年9月(10)
-
2024年8月(13)
-
2024年7月(13)
-
2024年6月(7)
-
2024年5月(6)
-
2024年4月(4)
-
2024年3月(8)
-
2024年2月(5)
-
2024年1月(9)
-
2023年12月(12)
-
2023年11月(10)
-
2023年10月(8)
-
2023年9月(5)
-
2023年8月(8)
-
2023年7月(9)
-
2023年6月(7)
-
2023年5月(4)
-
2023年4月(11)
-
2023年3月(16)
-
2023年2月(20)
-
2023年1月(12)
-
2022年12月(12)
-
2022年11月(14)
-
2022年10月(9)
-
2022年9月(12)
-
2022年8月(16)
-
2022年7月(15)
-
2022年6月(13)
-
2022年5月(11)
-
2022年4月(12)
-
2022年3月(16)
-
2022年2月(11)
-
2022年1月(6)