上野沼で良型!練習の成果?が出た釣行でした! – 小山店(Oyama)

2024.12.06

上野沼で良型!練習の成果?が出た釣行でした!

お忙しい中、お読み頂きありがとうございます(*^_^*)

今回も上野沼での釣果情報になります♪

実は上野沼にちょこちょこ行ってはいたんですが、2回連続ボウズと悔しい結果が続いていました( ;∀;)

最近11月に釣り仲間と行ったときは同行者が41センチを上げ、いいなーの羨ましいと思っていました(´Д`)

悶々としながらリベンジと思い12月3日に釣行に挑みました!

割と気温は連日高めで17℃前後ありましたが水温は魚探表示で12.5度前後と11月に行った時より
3度下がっていました(;’∀’)

もう完全に冬だろうと思いボトム中心で藻が引っ掛かりにくくリアクションも狙える7gバレットシンカー
のテキサスに3インチのホッグ系(ブルスホッグ)のワームをつけてスタート!

船着き場から排水門側の壁際をシャローで太陽が当たる場所だからなんとなく魚がついていないかなぁと思い
トントンとリアクション気味にアクションさせ開始10分で

ちょっと焦って計ったんでメジャーが伸びきってなくて申し訳ないのですが

40アップを釣ることが出来ました!

連続ボウズからの良型バスだったんでかなり嬉しかったですね(*^_^*)

それと同時にここ最近あまり使ってなかったHのベイトロッドで16ポンドのラインで釣れたと言うのも嬉しさのひとつ
でしたね♪

普段はどうしてもスピニングが慣れているのでフィネスな釣りに頼ってしまうので今回いい経験が出来ました!

その後は特にあたりもなく15:00に納竿となりました。

実はこの釣りをやろうと思ったのが数日前に釣り仲間に誘われ栃木市にある『あずさフィッシング』という割と珍しい
バスの管理釣り場に行った時にこの釣りはこの時期にプレッシャーが掛かった個体に効果があると体感できたので上野
沼でも試そうと思った訳です(*^_^*)

あずさフィッシングでの練習結果♪

水質も水温も違うので100%反映は出来ませんがあずささんで練習し釣れるイメージがあったので信じて投げれました!

あずさフィッシングさんは地下水を使用しており水温も比較的冬でも安定しており、小規模の四角いポンドで定期的に放流もしており割と自分は新しく買ったタックルの調子を確かめたり、リグの練習にちょこちょこお邪魔する釣り場でもあります♪

魚は必ずいるのでタックルの使用感やどうリグを使えば反応が出るか当たり方はどうかを確かめられるので重宝する釣り場さんです(*^_^*)

今回練習が活きた釣行になりいろいろと満足のいく釣行でした!

まだまだ上野沼には冬も行こうと思っていますのでまたいい釣果が出たらご報告致します(*^_^*)

もちろんエリアトラウト、ソルトも行きますのでそちらも良い結果が出たらご報告致します♪

店頭の方にも入口そばに現在釣果情報を掲示しているので当店にお越しの際はご覧になってみてください!

最後までお読み頂きありがとうございました!
スタッフ一同、皆様のご来店、お待ちしております(*^_^*)

小山店(Oyama)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。