上野沼 再び! – 小山店(Oyama)

2025.09.01

上野沼 再び!

お忙しい中、お読みいただき誠にありがとうございます(*^_^*)

前回21日(ブログ公開日22日)に上野沼に釣行へ行きましたが後でこのセッティング、リグを試したらどうだっだのだろうと悶々とした気持ちが膨れてしまい、あまり期間を開けずにこの気持ちを解消するべく再び上野沼釣行へ行って参りました!

前回も減水がすごかったですが、更に減水しておりました。

護岸の1段目が完全に見えるくらいでまことボートの女将さんに聞いてみたら過去最高の減水具合だそうです(;’∀’)

前回より更に厳しいとかと心配になりましたが、救いは若干のローライトと前日にざっと雨が降った事、当日の最高気温が33℃と少し低めな事でした。

とりあえず前回小バスを釣ったボート乗り場から左側のすぐをチェックして前回とどのくらいの変化があるか試してみると前回よりギル、小バスが障害物に対してよりタイトに付いている状態でした。

ルアー自体は同じもの(スパテラ4インチ)を使いましたが反応は変わらず良かったです。

そこでは釣れませんでしたが、このヒントが後に生きることになります!

その後なんとなく割と実績のあるオーバーフロー付近が気になり向かうと前回減水でオーバーフローが

機能してないだろうと思ってチェックしなかったのですが、よくよく耳を澄ますと水門付近から取水音が聞こえたのでこれなら流れがありもしかすると魚が回ってくるかもと思いアンカーを降ろして少し粘ってみることに。

壁ギリギリにキャストしチェックするとやはりギル、小バスが群れている状態でした(~_~;)

しかし、そこを利用しこのまま小バスたちに捕食音を出してもらい回りにいる、もしくは回遊してくる良型を呼び込もうと思いそのままついばませていると、少し違うあたりを出しゆっくりラインが横へ走り出し、20㎝ちょっとのが掛かったのかなと思い合わせてみると明らかに30超えている手ごたえが!!

少し慎重になりながらランディングに成功!

久々の41㎝の良型でした!

最初の『障害物にタイトに付いている』というヒントがあったから釣れた個体だと思います(*^_^*)

小バスたちのバイトもヒントになりうると思えた貴重な釣果でした!

その後インレットの方が前回と変わらず勢いよく出ていたのでそちらもチェックしてみる事に。

やはり前回同様小バスたちが群れている状況でした(;^_^A

そこでギル型ワーム4インチネイルリグを投入。

岸側にキャストしシェイクしながら寄せてくるとコンっというバイトと共にラインがゆっくり走り、少し送ってから合わせにいくと、なんとラインの真ん中からラインブレイク( ;∀;)

何かに擦れて痛んでいたのかもしれません(~_~;)

自分のミス程悔しいものはないですね。

その後ラインとルアーは回収出来たので良かったですが(;^_^A

それ以降特に当たりらしいあたりもなく、試しに買ってみたダートワーム(ティムコ:ダートパニック)を思い出して使ってみる事に。

追いきれないかなぁとか思っていましたが意外とバイトが出る!

型は小さいですがいる場所ならストレートワーム等に反応しない個体が遊んでくれました(*^_^*)

普段やる人も少ないでしょうし、バスにとっては珍しいのでしょうね(笑)

今回の釣果は満足の行くものでしたが、ダートワームという新しい可能性を見つけてしまったのでまた近いうちにタックルセッティングを出して試しに行こうと思います!

釣りは行く度にドキドキと課題を与えますね(*^_^*)

長々と書いたまとまりのない文章を最後までお読み頂きありがとうございました!

小山店(Oyama)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。