タックルベリー
2021.05.27
金沢八景 アジビシ釣行!
約3か月ぶりに金沢八景のアジビシ釣りに行ってきました。いつもお世話になっている「はやぶさ丸」さん。天気も良く風もそよそよの絶好の釣り日和。お客様は7名ほど。いつも通りに出発。席は左舷胴の間で普段は乗らない場所。ただこちら側3名なのでおマツリの心配は無し。
そして15分ほど走りポイントへ。お!海面を漂ういつものヤツがあちこちに。嫌な予感。そして投入しましたが大潮の影響でビシがかっ飛んで釣りにならず。しかもクラゲ様の長ーいドロっとしたものが絡みついてきます。これが厄介。取るのに時間がかかり投入後は真横に仕掛けが。そしておマツリ。
を繰り返しようやくアタリ!潮のせいでいつも以上に強烈な重み。いきなり上がってきたのが42cmの巨大黄金アジ。そしてクラゲのドロドロを取り、指のピリピリを我慢しながら再投入でまた同サイズ。こんな苦戦しながら数を伸ばし約15匹。潮が緩みだした1時間は爆釣モード。全て40cmオーバー。

途中こちらは巨大な潜水艦。すぐ真横をサイレント移動中。さすがの東京湾。色々な船が往来して見ていて飽きませんね。これ来ると釣れなくなるジンクス。沈黙1時間。そして潮どまりも重なりしばし休憩。


で場所移動後こちらは小中混じりのポイントで数を稼ぎ、良型のカサゴも混じり納竿。この日は潮が早すぎとクラゲの猛攻により苦戦。朝の巨大アジポイントが続けばよかったのですがあの潮の流れでは・・・。
他の方もポツポツ釣れ、結果34匹の竿頭でした。この時期のはやぶさ丸さんは例年60匹以上の釣果でほぼ40cmオーバーばかりですがその半分の釣果でも大満足でした。
手前4匹は42cmほど(いつものサイズです)、左は15cm~30cmほど(このサイズは意外と珍しいですが)。常連様、スタッフに大型は差し入れしました。この時期とは言え、非常に暑く熱中症になりそうなほどでしたが水分補給と十分なコロナ対策(釣り中もマスク着用、ディスタンス確保、無言)を皆さんしっかりとしていましたので安心して釣行できました。
常連様、はやぶさ丸さんいつもありがとうございます。ちなみに同日行った鹿島 根魚五目組は逆に潮が流れず苦戦との事でした。来週は鹿島へ根魚五目に行ってまいります。
川越店(Kawagoe)の新着記事
-
2025/04/29
川越店入荷情報♪
-
2025/04/27
川越店入荷情報♪
-
2025/04/26
川越店セール情報♪
-
2025/04/23
川越店入荷情報♪
-
2025/04/22
川越店入荷情報♪
-
2025/04/20
川越店セール情報♪
月別バックナンバー
-
2024年12月(3)
-
2024年11月(10)
-
2024年10月(5)
-
2024年9月(10)
-
2024年8月(13)
-
2024年7月(15)
-
2024年6月(7)
-
2024年5月(11)
-
2024年4月(15)
-
2024年3月(5)
-
2024年2月(13)
-
2024年1月(10)
-
2023年12月(16)
-
2023年11月(12)
-
2023年10月(10)
-
2023年9月(14)
-
2023年8月(13)
-
2023年7月(12)
-
2023年6月(11)
-
2023年5月(12)
-
2023年4月(12)
-
2023年3月(17)
-
2023年2月(9)
-
2023年1月(13)
-
2022年12月(14)
-
2022年11月(11)
-
2022年10月(11)
-
2022年9月(10)
-
2022年8月(9)
-
2022年7月(10)
-
2022年6月(13)
-
2022年5月(11)
-
2022年4月(11)
-
2022年3月(6)
-
2022年2月(5)
-
2022年1月(14)
-
2021年12月(8)
-
2021年11月(7)
-
2021年10月(10)
-
2021年9月(7)
-
2021年8月(5)
-
2021年7月(10)
-
2021年6月(9)
-
2021年5月(14)
-
2021年4月(10)
-
2021年3月(11)
-
2021年2月(10)
-
2021年1月(10)