タックルベリー
2025.10.12
《金進堂長者原店》初秋のベイトフィネスアジング!
皆さんこんにちは!
タックルベリー金進堂長者原店 店長の篠崎です!
初秋ですが皆さんこの秋はどんな釣り物に挑戦するご予定でしょうか!
秋はブラックバスに青物、イカ、落ちギスにハゼ、そして今回のアジング!
ありとあらゆる魚種が釣れる最高のシーズンです!!!
私の大好きな渓流シーズンが終わり落ち込んでいましたが、これからはアジングに気合入れていきたいと思います!
私の大好きなアジングと言えばベイトリールを用いたアジングです!
スピニングタックルが主流のアジングですが、ベイトフィネスを使うことで得られる楽しさ、可能性を研究しながら釣りを楽しんでいます!
今回は、その魅力と釣行記をお届けします!
ベイトフィネスアジングの魅力
1.ピンポイントキャストのしやすさ
ベイトフィネスタックルの利点が狙ったスポットに正確にキャストできること。
特に常夜灯回りや堤防など、ピンポイントで探る条項であれば大活躍です!

2.手返しの良さ
キャストから着水、回収までがスムーズなので、効率よく釣りを展開できます
3.フッキングスピードの速さ
スピニングとベイト両方でフッキングしてみるとわかるのですが、明らかにベイトの方が早くフッキング可能です。私の場合2度目のバイトを誘発するために1度目は後ろの引くように聞きアタリを取り、手ごたえがあれば本掛けに至るのですが、アタリがあってからの反応スピードが速く、即掛けするアジングに向いていると思います!
4.感度と操作性
ラインを指で直接感じるベイトフィネスタックルは、当たりやジグヘッドのフォール等、より明確に伝わります。フリーフォールが得意なのも◎
5,タックル総重量の軽量化
スピ二ングよりも圧倒的に軽量なモデルが存在するベイトはタックル総重量の軽量化が可能です!
おススメのリール
個人的にはダイワの”アルファスAIR”が一番のおすすめです!新型の25アルファスAIRも出ましたが、旧型のアルファスAIRは28mmスプール採用でアジングにすごく向いており、価格もこなれてきたことからおすすめです!
店頭にないリール、ロッドも在庫共有なら全国店舗のタックルベリーからすぐにお探し、お取り寄せが可能!ぜひスタッフにご相談くださいね♪
というわけで初秋のアジングに早速行ってきました🎣

初秋のアジは常夜灯回りのゲームだとまだまだサイズが小さく、なかなか乗りずらい・・・しかしそのゲーム性が最高に面白いシーズンです!
私の考えですが、アジは小さければ小さいほど釣るのが難しく、ロッドの性能や釣り人の技量が出てくると思っていますので、サイズは出ませんが、秋のアジングが一番好きですね!
使用したジグヘッドは当店で販売中の
メジャークラフト 鯵道ヘッド豆アジSSの0.8g!
ワームは魚のサイズが小さいので、ケイテックのイージーシェイカーの頭の部分をカットし、約2インチ程度に改造して使用しています!
そういえば今度イージーシェイカーで2インチバージョンが出るようです!
当店でも発注しておりますのでおいおい入荷予定です!楽しみにしていてくださいね!
エステル0.3+ジグヘッド0.8gのセッティングだと、ベイトフィネスでも15m程度は飛びますので全然ゲームとして成立します!
ベアリングはフルセラミックベアリングに交換し、ドライ仕様にしております!

使用したロッドは自作のベイトフィネスアジング専用の超小型パックロッドです!
5ft代で仕舞い寸25cm、チタンティップを採用し作成しました!ロッド重量はジャスト50g。チタンのティップだと金属的なアタリで分かりやすかったです
今回の釣行が初使用でしたが良い感じに仕上がっており満足です!
現在博多湾周辺でアジが回ってきております!セイゴも多いですが、ライトゲームを近隣で楽しめますよ!

タックルベリー金進堂長者原店はアジングコーナー強化中です!
飽きてしまったワームなどがありましたら買取も是非お待ちしております!
アジングの準備は是非当店で!
釣り方のアドバイスや釣り場情報などもお教えできますので是非お気軽にスタッフまでお尋ねください!
タックルデータ
・ロッド:自作パックベイトフィネスロッド 5ft
・リール:ハイスター giu99
・ライン:PE0.1(20m)→エステル0.3(30m)→リーダー0.8(矢引程度)
・ジグヘッド:0.6~1.5g
・ワーム:ベビーサーディン2インチ、イージーシェイカー
タックルベリー金進堂長者原店
TEL:092-939-1403
〒811-2317
福岡県糟屋郡粕屋町長者原東2-9-5
金進堂長者原店(Kinshindo Chojabaru)の新着記事
-
2025/10/12
《金進堂長者原店》初秋のベイトフィネスアジング!
-
2025/10/07
《金進堂長者原店》初秋のアジング
-
2025/10/02
《金進堂長者原店》秋のサゴシ釣りスタート!
-
2025/09/30
《金進堂長者原店》渓流最終日釣行
-
2025/09/27
《金進堂長者原店》ULSJウルトラライトショアジギングでオウモンハタGET!
-
2025/09/23
《金進堂長者原店》今が旬!ハゼ釣りに行ってきました!
月別バックナンバー
-
2025年10月(2)
-
2025年9月(6)
-
2025年8月(5)
-
2025年7月(5)
-
2025年6月(5)
-
2025年5月(2)
-
2025年4月(5)
-
2025年3月(7)
-
2025年2月(5)
-
2025年1月(3)
-
2024年12月(7)
-
2024年11月(8)
-
2024年10月(18)
-
2024年7月(5)
-
2024年6月(1)
-
2024年5月(1)
-
2024年4月(2)
-
2024年3月(5)
-
2024年2月(3)
-
2024年1月(2)
-
2023年12月(6)
-
2023年11月(8)
-
2023年10月(6)
-
2023年9月(6)
-
2023年8月(4)
-
2023年7月(6)
-
2023年6月(6)
-
2023年5月(10)
-
2023年4月(4)
-
2023年3月(11)
-
2023年2月(4)
-
2023年1月(5)
-
2022年12月(4)
-
2022年11月(7)
-
2022年10月(7)
-
2022年9月(9)
-
2022年8月(5)
-
2022年7月(10)
-
2022年6月(8)
-
2022年5月(6)
-
2022年4月(6)
-
2022年3月(6)
-
2022年2月(12)
-
2022年1月(12)
-
2021年12月(17)
-
2021年11月(7)
-
2021年10月(7)
-
2021年9月(3)
-
2021年8月(3)
-
2021年7月(4)
-
2021年6月(7)
-
2021年5月(4)
-
2021年4月(9)
-
2021年3月(5)
-
2021年2月(7)
-
2021年1月(7)