広島のバス釣りは捨てたもんちゃうで!?!? – 安芸広島店(Aki Hiroshima)

2024.06.11

広島のバス釣りは捨てたもんちゃうで!?!?

皆さんこんにちはさやへいです!

今回は広島に来て1カ月ちょっとですがいくつかのリザーバーに行って分かった事、良かったルアーを紹介します!

自分は店からまだアクセスしやすい土師ダムに良く通っています!(安芸広島店から40~50分)

魚影は八田原、魚切、弥栄ダムなどと比べたら少ないですがエリアだけを外さなければ十分釣れます!ただエリアを外し過ぎるとバスの生命感は無い様に感じます。。。

ではオススメルアーからっ!

(GANCRAFT)カイテン178シンキング仕様

カイテン178はウエイトシールを付けて早めのシンキング仕様にして使ってます!

使い方はバックウォーターで使用する時は流れに乗せてドリフト!

岩盤や木などの縦ストで使用する時はミドスト風にシェイクしながら寄せてきます!

MCハンガー+イモケムシorビックスパイダーマイクロ

MCハンガーの強靭的な強さでどんなカバーからでもぶち抜けます!

土師ダムは探せば多くのカバーが有り、丁寧に打って行けば魚と出会える確率は高いと感じています!

自分はベイトタックルで16lbで使用しています!20lbあってもいいかもっ!ベイトタックルでスモラバやるのはキャストしずらいですがロールキャストを使ったら結構軽量系ルアーでも苦にならないです!

肝は必ず表層からシェイク!

ヘビーキャロライナリグ

ヘビキャロを主に使用するのは減水して足元のカバーから魚が抜けた時に大活躍します!

シンカーは21g~40g前後まで使用します!ダムのオープンエリアではよし屋式キャロワイヤー(三又)で大遠投!

バックウォーター付近ではビーツなどを使用したキャロ(14~21g)

具は色々使いましたが土師ダムではブルフラットなどのギル系ワームが良いイメージがあります!

普段はブルフラ3inですが濁りが入った時は4.8までサイズUPします!

ブルフラットorハドルギル

フィーディングタイムではブルフラやハドルギルなどのギル系ワームのフリーリグをメインで使っています!

バスのフィーディングエリアにぶち込むだけ!

フラットバックジグ5g×バルビュータorエスケープツイン

ジグでジグスト!

肝は5gでゆっくり寄せてくる!

手返しが良く効率的に魚をキャッチして行けます!

土師ダムで良く釣れているのはこんな感じのリグが多いです!

ただ言ってもバス釣りなのでバスがいるポイントがすごく大事です!季節を追った釣りをオススメします!エリアを当てたらいいサイズのバスが半日に8本釣れたりする楽しいフィールドなので安芸広島店に来て入念な準備をして出撃しましょう!

最後に土師ダムの鹿は人間を舐めているので見かけたらしばいといて下さい。世の中の厳しさを思い知らせるのはとても大切です。

タックルベリー安芸広島店

〒731-0124

広島県広島市安佐南区大町東3-27-20-1

【営業時間】11:00~21:00

★年中無休★

安芸広島店(Aki Hiroshima)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。