タックルベリー
2021.09.10
高知店★メンテナンスは大切ナンス。
こんにちは!
◆土佐高知店◆
ブログ担当のりっきーです(°ω°)!
先日メンテナンスについて書きましたが、
どこにどうやってやるんぞ!ってことで
今日は写真も撮って分かりやすく
軽く説明して行きたいと思います☆
ではでは…
釣りに行った後の軽いリールメンテナンス~~
まず、スピニングリールですが…
水で洗いましょう!!!
ドラグを締めた状態で上から水をかけて
塩分やよごれを流してしまいましょう!!
その後、タオルで水分を拭き取り、陰干し。
そして釣行に行く前にはオイルをちょいちょいっと
入れておきましょうね~~
これだけはやっときたいメンテナンスです↓

ハンドルノブの根元にシュッ
ラインローラー部分にシュッ
付け過ぎたら少しふき取って…
スピニングリール完了。
他にもいろんなメンテナンス方法が
合ってベアリングをはずしたり脱脂したり
いろんな方法があるんだけどまずしておきたいのが
この二ヵ所です。一番水が入りやすい所ですからね。
そしてベイトリール。
バラして洗えるならそれが一番なんですが…。
ベイトリールの洗い方。
まずドラグを締めて、流水で洗い流す。
ハンドルも回して糸にも海水や汚れが付着しているので
それを洗い流す感じで。。
レベルワインダーのリング部分などは
綿棒でふき取るのがいいですよ~
その後はタオルでふき取って陰干し。
釣行の前にはオイルメンテナンスを
しっかりしておきましょうね~

ベアリングはできれば取り外して
パーツクリーナー等で脱脂した後に
オイルを差すのがいいんですけど
そうなると大変ですし慣れるまでは
部品をなくすこともあるので
気にせずシュッと差しておきましょう。
結構大変そうで慣れれば
簡単で面白いメンテナンス。
どんどん劣化してしまったり錆びてしまいますから
しっかりやっておきましょうね。
うん、
伝わったかしら…?
分からなければスタッフに気軽に聞いて下さい。
分からない事は人に聞くのが一番さ★
メンテナンス用品も色々と揃ってる
タックルベリーで是非お買い物して帰ってね☆
では今日はこのくらいで。
そろそろ休憩の時間なのさ。
ばいばいきーん★
土佐高知店(Tosa Kochi)の新着記事
-
2025/04/30
★中古入荷情報★
-
2025/04/29
★ルアー+中古タックル入荷★
-
2025/04/26
★釣果報告&商品紹介★
-
2025/04/24
新品割引きセール前日!!(^u^)✧
-
2025/04/19
★セール開幕2日目(^○^)★
-
2025/04/17
明日18日よりGWセール開催!!\(^o^)/
月別バックナンバー
-
2024年12月(9)
-
2024年11月(6)
-
2024年10月(2)
-
2024年9月(5)
-
2024年8月(8)
-
2024年7月(8)
-
2024年6月(6)
-
2024年5月(9)
-
2024年4月(10)
-
2024年3月(8)
-
2024年2月(7)
-
2024年1月(6)
-
2023年12月(8)
-
2023年11月(9)
-
2023年10月(3)
-
2023年9月(3)
-
2023年8月(5)
-
2023年7月(7)
-
2023年6月(4)
-
2023年5月(7)
-
2023年4月(10)
-
2023年3月(4)
-
2023年2月(4)
-
2023年1月(6)
-
2022年12月(3)
-
2022年11月(2)
-
2022年10月(1)
-
2022年8月(4)
-
2022年7月(7)
-
2022年6月(4)
-
2022年5月(4)
-
2022年4月(3)
-
2022年3月(6)
-
2022年2月(4)
-
2022年1月(6)
-
2021年12月(7)
-
2021年11月(5)
-
2021年10月(8)
-
2021年9月(6)
-
2021年8月(3)
-
2021年7月(6)
-
2021年6月(5)
-
2021年5月(7)
-
2021年4月(3)
-
2021年3月(7)
-
2021年2月(5)
-
2021年1月(4)