舌鼓を打つ【黒保根渓流フィッシング】 – 伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)

2025.02.17

舌鼓を打つ【黒保根渓流フィッシング】

こんにちは!伊勢崎みやこ町店さいと~です(^_-)-☆キャピーン

今釣行は、絶品と名高い”マイトサーモン”に出会いに行ってきました♪

それ以外にもグルメ満載の至福の釣行。

釣り場で体が震えるなんて・・・

 

さて、今回の釣行は・・・

群馬県桐生市にある、黒保根渓流フィッシングさんにお邪魔してきました!!

朝は池が凍るほどの寒さ!(>_<)

このブログでは初!?

はたしてどんな釣行となったのか、最後までご覧下さい(^^♪

 

~釣り場情報~

●営業時間●

6:00~17:00

※冬季等の営業時間の変更有。詳しくは予約時にお問い合わせください。

●休業日●

毎週水曜定休

●施設情報●

・自販機あり。

・お食事処あり(入場時に要予約)。

・ネコあり。

・いぬあり。

・ルアー釣りのみ。

・持ち帰り制限有。

・スプーンは1~5gまで、2cm~6cmまで使用可能。

・プラグは1~7gまで、2cm~7cmまで使用可能。

・リップレスプラグのフックはテールに1つまで(フロントフックは外す必要有り)。

※その他トレーラーやルアーの改造なども禁止となっております。

詳しくはホームページをご覧下さい。

・最寄りのコンビニまで車で約15分。

・最寄りのインター(太田藪塚IC)より車で約50分。

※一部ホームページより抜粋。

※ご不明点の問い合わせや予約などは、Xの予約専用アカウントがございます。なお、最新情報などもXをメインに投稿されています。

 

~釣り開始~

冬季営業の為、8時から釣り開始でした。

それでも道には雪が残ってるくらい寒い!!

入口すぐの坂が急だったので少し怖かったです。

でも4駆じゃなくても大丈夫でした。

 

早めに出ていたので、1時間前くらいに到着。

初の同行者もいたため、30分前からルアーチェックがありました。

それもそのはず。

先程からレギュレーション厳しくね??って思ってる方もいらっしゃるかと思いますが。

ここでは”マイトサーモン”と呼ばれる絶品の魚を釣ることが出来ます。

それを求めてくる方も多い反面、その魚が釣れないからと言って引っ掛けて釣ってやろう!とルール違反をする人が居るそう。

そうしているうちにどんどん改定され、今のレギュレーションになったという訳。

まぁね~~このマイトサーモンが美味いんだまた(笑)

釣りたいのは分かる!分かるけど、ルール違反はダメ、絶対。

っという訳でレギュレーションが特殊なので、初めての方にはルアーチェックがあるという訳ですね。

※ちなみに使用できないルアーは袋に入れて回収。帰るときに返されます。

 

いざ釣り場へ!!

もちろん一番乗りだったので、最初に場所を選ぶ事が出来ました!

なんとなぁ~く魚が溜まってるところがあったので、そこを選びました。

 

サーチもかねて、まずはスプーンからさらさら~~っと通してみると、早速HIT!!

ハントグランデ1g「黄茶次郎」

底からの巻き上げでした。

マッディでもクリアでも釣れる色!

 

続いてもスプーン!

あんまり小物釣りってやる方が多くないのかなぁと思いますが、案外素直に口を使ってくれました♪

ノアS1g「N.O2」

最近は連続で釣れ続く!って事が少なかったんですが、久々に連チャンして楽しかったです(*^_^*)

 

ほどほどに釣れたので、違うルアーも試してみました!

TCレイゲンDR「キャン花水月」

比較的ミノーはセレクティブでした。

頑張って遠くに投げて、底まで沈めてからデジマキが良かったです♪

 

そうこう仲間と楽しんでいると、放流の時間に!

まずは釣ってもらおうと、同行者にコレを投げてもらいました・・・

ドーナ2g「当店オリカラ MC-1」

散らばるような放流魚でしたが、しっかり長続きしてくれました♪

ここで数をあげるのはナンセンスかもしれませんが、よゆ~で両手は釣れてました(^^♪

 

ちょっと落ち着いたのでローテーション♪

セカンドにはこのルアー!

ノア1.8g「15ノブ」

これもね~~よく釣れますよね~♪

ちなみにノア1.5gより、1.8gのが良かったです。

 

違ったパターンも試してみました!

ノア1.5g「24松本カラー」

釣れたけど・・・。

シルバー系よりも金系のが良かった印象でした!

 

その後はお昼をはさみ、午後もプラグやったりスプーンやったり。

結果的にスプーンの方が良かった気がします♪

ただ、日が陰るのが早いので寒い!!

午後はほぼ休憩所でお話しながらまったりして、釣り終了となりました(笑)

~釣り終了~

今回はめっちゃ大きい魚には出会えませんでしたが、50cmくらいの”マイトサーモン”はGET!!

※写真は自撮りしかないので恥ずかしいです(笑)m(__)mスミマセン

同行者も無事にGETしていました。

まぁこれは序の口!

ここだけの話、放流の時にとんでもないのが・・・

多分70cmは楽にあるよな~って魚が(笑)

自分のルアーには見向きもしませんでしたがね(^_^;)

誰に振り向くんでしょうね~。

 

この魚たちは全て愛情を持って育てられた魚。そうスタッフさんが話してくれました。

そうだよね、育てる側はいつだって親。

お話をさせて頂き、改めて考えさせられました。

その熱量が伝わるくらいの魚の美しさ。そして、味。

全てが魚に現れているので、みなさんも会いに行ってみて下さいね♪

 

そうそう!さらっと書いちゃったんだけど、お昼ご飯がね、

マジで美味い!!

じょ~~だんじゃなく、高級料亭で出てきそうな内容の物が食べられます(笑)

ウマすぎます。控えめに言って。

いやぁね、絶対食べに行ってください!!

ガチでおススメ\(◎o◎)/

他にも、塩焼きも絶品です!!

じっくり焼く為、時間がかかるそうですが食べる価値めっちゃあります!

注文する際はお早めに♪

※メニューは日替わりなので、当日受付でお問い合わせください。

 

なんともグルメな釣行(*^_^*)

釣果ももちろんですが、食事や雰囲気などを含め、それ以外のところも楽しめるって良いなって思いました!

ぜひぜひ皆さんも、黒保根さんで最高の休日を送ってみてはいかがでしょうか??

~以上、釣果情報でしたぁ~

~タックルデータ~

ロッド:キメラ603L-e、グレイウルフ63ML-e

リール:17スティーズTYPEⅠ

ライン:XブレイドS-PET0.35号、インフィニティPE0.2号

リーダー:グランドマックス0.6号、0.8号

~管釣りの事なら伊勢崎みやこ町店へ~

※写真には販売済みのものも含まれている場合があります。

ただ今、管釣り用品強化中です♪

ぜひ釣行前後には当店でご準備下さい\(~o~)/

 

それでは、ご来店おまちしております。

以上、さいと~でしたぁ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

〒372-0801
群馬県伊勢崎市宮子町2922-2
TEL:0270-40-5200

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。