第二のふるさと【増井養魚場】 – 伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)

2024.12.18

第二のふるさと【増井養魚場】

こんにちは!伊勢崎みやこ町店さいと~です(^_-)-☆キャピーン

皆さんには第二のふるさとと呼べる場所はありますか?

自分には釣りを始めた場所とは別に、釣りが上手くなった第二の場所があります。

それがここ、増井さん。

自分がまだガキンチョのころ、たくさんの常連さん達に可愛がってもらった・・・そんな思いでの場所です。

あの時教えてもらった事は今でも忘れていません。

今の自分があるのも皆さんのお陰。感謝しきれません。

みんな元気かな~、またみんなと・・・(*^_^*)

さて、今回の釣行は・・・

栃木県宇都宮市にある、増井養魚場さんにお邪魔してきました!!

写真は夕方のものです(^_^;)

数年ぶりに里帰り!

去年の夏にクローズしておりましたが、今年12/1にリニューアルオープン。

釣りのシステムも大きく変更となりました。

それが、「釣った魚はリリース禁止」

その代わりに青い専用のボックスに魚を確保すると”リリースポイント”が溜まります!

ポイントは景品などと交換できるみたいなので、いっぱい釣って高得点を狙いたいですね~。

 

~釣り場情報~

●営業時間●

ホームページが更新されていない為不明。

●休業日●

ホームページが更新されていない為不明。

●対象魚種●

ニジマス、サクラマス、ヤシオマスなど。

●施設情報●

・自販機あり

・食堂あり(11時~14時くらい)

※食堂への飲食物の持ち込みは禁止。

・ゴミ箱は無いので、燃えるごみは各自持ち帰り下さい。

・ねこあり

・釣法はルアー、フライのみ

・針はシングルバーブレスフックのみ

・ルアーは8g以上、9cm以上禁止。

・リリース禁止。

※釣った魚は全て専用ボックスに入れるか、持ち帰り。

・毎日放流あり

※一部ホームページ等より抜粋。

※ホームページが一部更新されていない為、ご不明な点はお電話でのお問い合わせをおススメします。

 

駐車場はいくつかありますが、管理棟よこが近いのでそこに駐車しました。

受付では機械で券を買い、従業員さんにルール説明をしていただき、釣り券を入れるホルダーをもらいます。

変える時にホルダーは返却するって感じですね~。

釣った魚は全てスカリに入れるか、持ち帰らない方は青い専用ボックスに入れておきます。

定期的にスタッフさんが回収に来てくれるので、その時に1匹につきポイントがもらえます。魚種によってポイントも違うので、それも面白い所です♪

つかみどりみたいでカァイイ!!

余談ですが、食堂のご飯や飲み物のメニューも充実!

しかもこんなリーズナブルなんて!!

自分はコンビニで買ってきてしまいましたので食べてません。

いやぁ、ミスったぁ~(笑)

次は絶対食べます!!

 

~釣り開始~

釣り場に着くと、以前と比べて足場が少し高くなっていました。

土手を埋めて盛り上げたようです。

ランディングはネットによっては少し大変かもしれませんね。

そうそう!釣り座は青いボックスを右にして左側が釣り座となります。

場所移動する時は、スタッフさんにお声掛けすると再セッティングしてくれます。

 

スタートはスプーンから!!

1.8gを底から巻き上げてみます。

が、反応がありません・・・。

見える範囲にも魚の回遊は無さそうだったので、フルサイズクランクを遠投!

魚がどこにいるか分からない時こそ、広範囲に探れるフルサイズの出番♪

すると魚からも返答が・・・

さっそくニジマスがHIT♪

ヒットルアーは、

RCディープクラピー「黒まんじゅう」

3~5グリくらいからゆっくり巻いたところでHITでした。

レンジ的には中層ど真ん中くらいだったと思います。

 

黒まんじゅうで数匹続きましたが、急にアタリが無くなってしまいました。

さっそくカラーローテのお時間です。

別のカラーに変更し、さっき釣れたレンジを同じようにアプローチ。

するとビックリなことに、色を変えた瞬間にアタリが出るんですよね~(^u^)ア~ラフシギ

魚も色を良く見てるって事ですね♪

急に反応無くなっちゃったから、どこ行っちゃったかと思ったヨ。

ヒットルアーは、

RCディープクラピー「15ノブ」

グローもレッドグローくらい弱い物でないとダメのようで、好みがハッキリしているなぁと感じました。

 

しかし、この子もすぐに反応がぴたりと止まりました。

同じルアーをずっと投げても釣れ続かないので、ローテーションは頻繁に必要なようですね。

投げながらこの日のヒットカラーの系統みたいのが徐々に見え、定期的に釣れたものをローテ。

そうして数を稼ぎました!

 

その合間合間で、どうしてもスプーンで釣りたかったので投げて見るものの、反応は無。

どうやらスプーンの日では無いようです(^_^;)

それでも唯一釣ることが出来たのがコレ。

ドリフトスピン37「ブラック」

難しい状況にこそ重宝するこのルアー。

お助けとして一個は欲しい逸材。

今回は助けてもらっちゃいました。

結構使い方のご質問いただくのですが、普通のスプーンと同じようにタダ巻きするだけでおk。

右へ左へず~~っとスライドしてっちゃいますが大丈夫です。

あまり気になるようなら、ロッドを軽くタップすると逆方向に流れますので調整も可能。

細かく言うと、セッティングやロッドポジションなどもあるので、詳細はお聞きください($・・)/~~~

 

14時半頃、急に天候が変わり風が強くなりました。

そのタイミングで魚が上を意識してるな~って思い、表層系クランクを投入!

こ~ゆ~時、頼りになるよね~~(^^♪

ワウ40F「ウッドランドPAS」

表層と言っても、少し潜らせた辺りをゆっくり目に巻いてくると良かったです。

昔からだけど、みどり系が強いですね~ここは。

なんか懐かしさを感じます(*^_^*)

 

しかし、風が止むとまた少しレンジが下がりました。

こ~なるとディークラばっかりになっちゃうんだよな~(^^ゞ

ほんとこの日の魚に、アピールとかレンジ感とかマッチしていた感じです。

ヒットルアーは、

ディープクラピー「CTカノマ」

本日の釣果、ほとんどディークラじゃない?(笑)

ってくらい、よく釣れる日でした。

 

~釣り終了~

こんな感じで、釣果のほとんどがクランク。

同行者もクランクの方が圧倒的に釣れていたようです。

魚までの距離が遠いようにも感じたので、必然的に質量のあるプラグが効果的。

また、ボトムは藻が付いてくるためか反応が悪かったです。

もしスプーンを投げるとしたら、中途半端に食わせ系を使うのではなく、アピール重視でいった方が良いかもしれませんね~。

 

とにかく、何と言ってもポイント制が新鮮で面白い♪

ポイント交換は今のところ年明けから可能だそうなので、何と交換できるのかはお楽しみ~(*^_^*)

次回来た時に期待ですね。

久々にふるさとで釣りが出来て幸。

また戻ってくるよ~~(^^)/

~以上、釣果情報でしたぁ~

~タックルデータ~

ロッド:キメラ603L-e、グレイウルフ63ML-e

リール:17スティーズTYPEⅠ

ライン:XブレイドS-PETクリア0.35号

リーダー:グランドマックス0.6号

~管釣りの事なら伊勢崎みやこ町店へ~

※写真には販売済みのものも含まれている場合があります。

中古品も充実ッ!圧倒的充実ッ!!

管釣り用品強化中です☆

使い方や釣り場など、お気軽にスタッフまでお聞きください(^^)/

 

それでは、ご来店おまちしております。

以上、さいと~でしたぁ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

〒372-0801
群馬県伊勢崎市宮子町2922-2
TEL:0270-40-5200

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。