タックルベリー
2024.11.13
ウマすぎないか【第二勘兵衛丸】
こんにちは!伊勢崎みやこ町店さいと~です(^_-)-☆キャピーン
今回は初挑戦の釣りに行ってきました♪
はたしてどんな結果となったのか。
最後までご覧くださいヽ(^o^)丿
さて、今回の釣行は・・・
神奈川県横須賀市の船宿、
第二勘兵衛丸さんにお世話になってきました!

今回はここで何をやるかと言うと・・・
話題のティップランエギングに挑戦してまいりました♪
とても親切な船長で、タモ入れから〆までこなしてくれます(T_T)カンシャ!!
釣り方なども事細かくレクチャーしていただけ、とても快適な釣行をサポートしていただきました~。
~釣り場情報~
●営業時間●
午前船 6:00~10:00
午後船 10:30~14:30
※目安時間となり、仕立てや一日船なども有。
●釣り物●
ハタ、アオリイカ、カワハギなど。
※季節物となる為、要相談。
●施設情報●
・駐車場は船の目の前の空き地。バス停(長井小学校)の横。
・最少出船人数:3人
※ホームページなどは無い為、SNSなどを参考にお調べ下さい。
※ご不明な点はお電話での問い合わせをお勧めします。
【長井 第二勘兵衛丸】
TEL:080-5047-1575
~釣り開始~
今回は仕立て船!
出船は5:30頃。ポイントまでは数十分で到着しました。

とりあえず初ティップランだったので色々な人に教わり、自分で調べて勉強して・・・言われた通りの物を用意しました(笑)
エギは3.0号~4.0号、色んな状況を想定して幅広く準備。
それに付けるティップラン用のオモリ、TRシンカーを15g、20gと用意。
本当は30gくらいまで欲しかったけど、手に入りませんでした・・・|:3ミ

元々持っていた、3号のエギに20gのTRシンカーをセット。
朝一は派手目が良いって事だったので、金テープのもの+ラトル入りをセレクト。
これで釣りを開始します。
しゃくり方も感覚も、初めてだったので上手く動かせてるか不安でした。
独特な竿の調子と、竿に対しては重いルアーを操作するって言うのが、何とも言えない難しさがありますね。
ドテラで何回か流し直していると、ついに同行者がHIT!
なかなか良いサイズのイカを釣っているじゃありませんか!!
再度流し直し、また別の方がHIT!
船中で次々と釣果が上がっていきます。
もうそろそろ自分の元にも・・・
なんて思っていると、竿先がグニュ・・・。
ん?今の違和感、アタリか・・・!?
めっちゃ小さなアタリ?と言うか違和感。
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね!って感じ(大嘘)
そして次の投入で、ツンッ!
竿先が軽く叩かれるような小さなアタリ。
さすがに手元に分かる程だったので、すかさずアワセます!!
しかし、掛かんないんですよね~~(^_^;)ムズイッ
ここから小一時間、アタリが無くなってしまいました。
10時頃になり、別のポイントに移動して少し流した頃。
また船中でイカが上がり始めました。
これはチャンスタイムか!?
と、エギの号数とカラーを変えて再アプローチ。
少し重くして、潮の流れや風に対してエギを安定させます。
後々分かったことが、初心者ほど重いエギの方が安定させやすいな~と思いました。
状況の変化にも影響されにくいのもありますが、何と言っても竿先やコントロールがしやすい!
ピタッと止めて安定させる釣りだからこそ、こういった重さも必要なんだなぁと感じました。
そんな状況で、よおやく自分の元にもアタリが・・・。
と言っても、若干竿が曲がったかな~?くらいの違和感。
魚みたいな明確なアタリでは無いんですよね~。
これが本当に気付かないし、取れない(笑)
でもどうしても釣りたかったので、超集中して渾身のアワセを決めました!!
HIT!
竿に重みが乗った瞬間の達成感と言ったら・・・最高でした(^^)
やっと乗ったぞ!と、丁寧にやり取りをして水面まで持ってくると、船長がランディングをしてくれました(T_T)アリガタイ・・・
こうして無事にイカをキャッチ♪

初めてのイカはモンゴウイカでした。
コウイカの仲間なので、フネと呼ばれる軟骨だとかが分厚いです。
墨が多くとれるので、イカスミパスタとかに使われるそう。
ただ釣りあげた時に墨をブシャーって吐かれないよう、回収する時は海に吐かせるようです。
本命のアオリでは無かったものの、本当にうれしい1匹でした。
ヒットルアーは、
エギ王K3.5号「軍艦グリーン」+TRシンカー20g
でした。
その後の数投でも1匹モンゴウイカを追加!
同じような釣り方とアタリ。
一度感覚が分かったので、次も釣ることが出来ました♪
それからは難しい時間になってしまい、終了時間を迎えました。
13時半くらいまで船を出していただき、快適に釣りを楽しむことが出来ました(*^_^*)
この日、船中では何匹かのアオリイカが上がりました!
実は1匹目のモンゴウイカを釣る前にアオリらしきイカを掛けていたんですが、無念のフックアウト・・・。
どうやらドラグが少しキツかったのと、ゴリ巻きしすぎたみたいです。
ドラグの性能が重要な釣りってのは、こういった所にも関係しているんですね(・・;)

面白いことに皆さん違ったエギと釣り方で、それぞれが別のタイミングで釣っていたという事。
エギを真似したからと言ってアタリが出る訳でなく、何かしらの要因が重なった時に反応があった印象でした。
釣れるアクションがパターンとして存在するわけでなく、それぞれにタイミングがあるようです。
まぁ、個人的な見解ですが。
いつもとは違った視点の釣りでとても楽しかったし、勉強にもなった釣行でした(^^♪
~釣り終了~
帰り際、同行者の方にアオリイカを譲って頂きました!
本当にありがとうございましたm(__)m
頂いたアオリと釣ったモンゴウは早速料理・・・

絶品の刺身に、

ゲソのから揚げ!!
本当にね、本当にあんまりイカって好んで食べないんですよ、普段。
だけどね、これを食べたら・・・。
ちょーーーーー好きになりました\(◎o◎)/!
ま~~じで美味い(笑)
イカってこんなに美味いんですね・・・。
感動しました。これはまた行きたい!!
そうそう、おススメされた食べ方がもう一つあって、それがバター醤油焼き
こ~~~れもね、本当に美味かったです。
スルスルと胃に入っていきますよ(^u^)
イカって美味い!ウマすぎる!!
また行きたいと思います。必ず!
~以上、釣果情報でしたぁ~
~タックルデータ~
ロッド:アーマークラッドTR ATGS-511スプリント
リール:20ツインパワーC3000XG
ライン:ピットブル8+LD-M51T5色0.6号150m
リーダー:シーガーフロロショックリーダー10lb
エギ:エギ王3.5号、パタパタQラトル3.0号
シンカー:エギ王TRシンカー15g、20g
~イカ用品も各種ございます!!~


シーズンで少し欠品していますが・・・。
イカ用品もございます!
ぜひ釣行前にはお立ち寄りください(^^)/
それでは、ご来店おまちしております。
以上、さいと~でしたぁ。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〒372-0801
群馬県伊勢崎市宮子町2922-2
TEL0270-40-5200
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)の新着記事
-
2025/04/29
セールと躑躅とオリカラと・・・【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/26
新オリカラとセール情報!【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/22
4/21入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/21
4/21入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/20
4/20入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/19
4/19入荷情報【伊勢崎みやこ町】
月別バックナンバー
-
2024年12月(20)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(14)
-
2024年9月(16)
-
2024年8月(14)
-
2024年7月(12)
-
2024年6月(11)
-
2024年5月(7)
-
2024年4月(11)
-
2024年3月(6)
-
2024年2月(9)
-
2024年1月(2)
-
2023年12月(7)
-
2023年11月(9)
-
2023年10月(9)
-
2023年9月(5)
-
2023年8月(7)
-
2023年7月(6)
-
2023年6月(12)
-
2023年5月(11)
-
2023年4月(9)
-
2023年3月(7)
-
2023年2月(3)
-
2023年1月(7)
-
2022年12月(8)
-
2022年11月(10)
-
2022年10月(1)
-
2022年9月(5)
-
2022年8月(3)
-
2022年7月(6)
-
2022年6月(7)
-
2022年5月(9)
-
2022年4月(17)
-
2022年3月(18)
-
2022年2月(12)
-
2022年1月(13)
-
2021年12月(14)
-
2021年11月(8)
-
2021年10月(16)
-
2021年9月(11)
-
2021年8月(15)
-
2021年7月(13)
-
2021年6月(13)
-
2021年5月(12)
-
2021年4月(18)
-
2021年3月(18)
-
2021年2月(21)
-
2021年1月(19)