沁みるウマさ【林遊船】 – 伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)

2024.11.02

沁みるウマさ【林遊船】

こんにちは!伊勢崎みやこ町店さいと~です(^_-)-☆キャピーン

今回は初魚種のサワラ狙いに挑戦してまいりました!

こんなにね。

こんなにおいしい魚だったなんてね。

知らなかったよ!!

是非最後までご覧ください~~(^_^;)/~

 

さて、今回の釣行は・・・

千葉県市川市の林遊船さんにお世話になってきました!

人気の船宿さん♫

今回はこちらで、サワラキャスティングに挑戦してまいりました~ヽ(^o^)丿

 

~釣り場情報~

●営業時間●

午前船7:00~12:00

午後船:12:30~16:30

夜便:18:00~22:00

※釣り物や予約状況によって変更有

●休業日●

なし

●対象魚種●

(只今の釣物)

・シーバス、クロダイ、アジ、シロギス、ハゼ、サワラなど

●施設情報●

・レンタル、販売あり。

・ライフジャケット、滑りにくい靴(スパイクシューズはNG)は用意しましょう。

※釣行前にはホームページをご一読の上、不明な点は問い合わせをお勧めします。

【林遊船】

TEL:047-32-2775

 

~釣り開始~

今釣行は午前船で挑戦♫

準備などが有る為、出来る限り早く来たいところでしたが・・・。

渋滞と迷子になって30分前くらいに到着。

この時間の首都高は注意が必要ですね(^_^;)ナメテタ

 

着いたらに受付に行き、乗船名簿を記入します。

料金は前払いでも後払いでもOKだそうです。

その後、江戸川にある乗船所へと土手を登って向かうのですが、その前に大きな荷物は軽トラで運んでくれるシステム。

う~~ん助かる~(ー_ー)!!

乗船はこちらから~

同じ桟橋から、ハゼ釣りなどの他の釣り客も一緒に乗船しました。

そこからポイントまでは30分くらい!

水深は10~20mくらいだったと思います。

びみょ~~~な天気(笑)

都会が近いですね~(^u^)

最近はサワラが好調らしく、ミノーの誘い出しで釣れるとか!

と言う事で、ミノーをチョイスしてひたすらジャーク。

初めてだったので、某動画サイトなどで勉強していきました。

縦にしゃくったり、横にしゃくったり、状況やルアーによってもアクションが全然違うようです。

自分が使用したルアーは、アークローバー145S

立てにしゃくるとミノーが良く飛んでダートしてくれます。

横にしゃくるとアクションは落ち着きますが、飛びだしにくくなります。

基本アクションは沖では縦に、飛びだしやすい手前は横にといった具合です。

まぁ魚によってもどのアクションが好きとかあるので、色々やってはみました!

 

出船から1時間経たないくらいのころ、早速同行者の竿が曲がります!!

HIT!

手前まで寄せてくると、なかなか良い型のサワラでした。

ランディング寸前、魚が反転した瞬間!

スンっ・・・・。

き、切られた・・・。

歯の鋭いサワラならではのバラシ。

今回はアクションなどを加味して、ワイヤーリーダーなどの先糸はつけていなかったのが敗因なのかもしれません。

なんとも出鼻をくじかれる形となりました。

 

その後ポイントを移動するも、相変わらず魚探には好反応!

もしや良い状況では??

引き続きアクションを続けると、チェイスやミスバイトが何度も起こりました。

そんな中、またもやHIT!

竿が曲がったのは、自分でした。

掛かった瞬間、パワフルな引きでドラグが出ます。

サイズも良さそうだったのでこれは取りたい!

手前まで寄せてみると、さっきよりデカいかも。

しかし、ハリ掛かりが悪い・・・(笑)

テールフック一個だけと、何とも心配な掛かり方。

そんな事を思っていると、手前でのラストラン!

ジジジジ!!スっ・・・・

あーーーはずれたーーー(;O;)

案の定、口切れを起こしてしまい痛恨のバラシ(T_T)

敗因はドラグが強かった事と、手前でのいなし方が悪かったようです!

ムズっ!!

サワラはあんなにも鋭くいかつい顔をしている割に、口が柔らかいというね(^_^;)

そんなの学校で習ってないヨーーー

 

その後も好反応は続き、自分にも同行者にもバイトが続出!

なかなか掛けられない中、同行者が遂にHIT!!

今度こそ慎重に・・・

お!今度は針が2個かかってる!

これはイケるぞ!

そ~~~とよせてギャフで一突き。

勝負あり。

お写真提供いただきました。

ま~じでカッコイイ魚ですね~

やっと見れてうれしい反面、すっごく羨ましい(笑)

ヒットルアーは、

アークローバー125S「チャートバックオレンジベリーCA」

自分が使ってたモデルよりもワンランク小さい物でした。

 

仲間が釣れると一段と気合が入ります!

引き続き気持ちを込めてジャークし続けると・・・

沖で何かがHIT!

でも軽~~~い・・・

上がってきたのは、

ゲストのダツさん。

サワラを狙ってるとよく釣れるゲストらしい。

コイツも歯が鋭いので注意したいですね。

 

終了まで残り2時間ほど。

ここでとんでもないラッシュタイムがやってきます。

何度もポイントとなる海域を流しながら釣りをするのですが、流すたびに誰かしら反応があるという(笑)

もうね、ほんと状況は良かったと思います!

思うんですが!

ほぼバレる(笑)

これはねぇ~喰い方とかタイミングとか色々あったと思いますが、ここまで来るとほんっっと悔しいね。

切られたり、外れたり、掛かり損ねたり・・・。

3人で10数回反応あったんじゃないかな~~。

まじで今年一番悔しかったです!!

 

その中でも初参戦の同行者が、ひときわ多く反応を出していました。

最後の1流しなんてね、5回くらい??反応出してました(笑)

2~3投に一回ですよ!?

そんな事ってあるんですね~。

同時に、サワラって魚がルアーの動きやサイズをここまで細かく判別して食っているのだなぁと勉強になりました。

ほんとに僅か!わずかなアクションの違いで反応の有無が決まりましたからね~。

これは凄い研究結果でした。

 

今回は終了までミノーを投げ続けたわけですが、ブレードジグと言う手段もあります。

ご存知の方も多い釣り方というか、こっちがメインなんですかね?

何故投げ続けたかと言うと、最近ミノーの方が釣れてるそう!

もう意地です意地(笑)

でもやり過ぎは良くないですね(-_-;)

さ~~~すがに腕がパンパン。

 

~釣り終了~

帰りは受付横で運営されているラーメン屋さんで反省会。

市川ブラックというラーメンを頂きました!

このラーメンがほんと染みるんですよね。

結果が良かった人も、ダメだった人も。

暖かく受け入れてくれるような・・・。

 

結果3人のうち、自分ともう一人はぼうず。

ひときわ反応を出していた彼は、最終的に2本のサワラをキャッチしていました!

お写真提供いただきました。

超カッコイイ~~~!

彼のご厚意で、一匹の半分を頂きました♪

2日くらい熟成して、炙りにして食べたんですが。

も~~~~~~~~まじでウマすぎる!!

口の中で身がとろける最高の魚でした!

一瞬でしたので、写真がありませんm(__)mスミマセン

その次の日にはムニエルにしましたので、そちらの写真を。

これ~~~も上手かったですね~~。

ふわっふわな身で最高でした!

あーーーーーーー。

余計に悔しくなってきたーーーー。

またリベンジします。必ず。

~以上、釣果情報でしたぁ~

~タックルデータ~

ロッド:ベイマチックBMTS-75M+

リール:サーガスⅡ5000

ライン:バリバス4マーキング200m1.5号

リーダー:船ハリス5号

~ソルト用品も伊勢崎みやこ町店へ~

所々欠品しておりますが、ブレードやフック、ワイヤーリーダー等ございます!

ぜひお立ち寄りください!(^^)!

それでは、ご来店おまちしております。

以上、さいと~でしたぁ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

〒372-0801
群馬県伊勢崎市宮子町2922-2
TEL0270-40-5200

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。