タックルベリー
2024.08.17
タイラバ&SLJ【海龍丸】
こんにちは!伊勢崎みやこ町店さいと~です(^_-)-☆キャピーン
今回は日本海でタイラバ&SLJを楽しんできました\(◎o◎)/!
いろんな種類の魚にも出会う事ができ、
自分的にも釣りがいい感じにハマってくれた釣行でした!
ぜひご覧ください~~(^^)/
さて、今回の釣行は・・・
新潟県柏崎市の船宿、
海龍丸さんにお世話になってきました!

去年も数回お世話になり、素晴らしい釣行をナビゲートしていただきました♪
↓↓↓過去の釣行は以下のリンクから!↓↓↓
今回も前回同様、タイラバ&ジギングで出船していただきました!
~釣り場情報~
●定休日●
・火曜
●対象魚種(釣法)●
・ディープタイラバ
・ひとつテンヤマダイ
・スロージギング
・キャスティング
・イカメタル
など。
●施設情報●
・定員12名
・水洗トイレ完備
・エアコン完備
・ライフジャケット、タックルレンタル有
・発着所「観光センター 夕海」
※一部ホームページより抜粋。
※釣行前にはホームページをご覧いただき、ご不明な点はお問い合わせください。
【釣船 海龍丸】
TEL:080-1302-1637
~釣り開始~
出船は5時頃!
天気は曇り、風もほとんどなく釣りはしやすい気候でした。
ポイントまでは約20分くらい。今回は近場からスタートでした♪
水深100mくらいのラインから開始。
タイラバは140gをチョイス。
天候に対し、潮は軽く、流れも強くは無い状況。
スルスルと落ちていきます。
魚探は真っ赤!
これは期待できるぞ!!と、
さっそくHIT!!
しかし、何か覚えのある引き方・・・

はい、エソ~~~~~。
タイラバでは少し嫌がられるゲスト。
いやぁ、にしても良いサイズなもんだ。
ヒットルアーは、
カチカチ玉140g+15g「SHOR」
そして、周りも続々ヒットするも、
全部エソ!
おかしいなぁ~、レーダー真っ赤なのにね。
んで、場所を移動してみてもエソ地獄。
こうなるとタイラバの消耗がヤバい・・・。
エソの鋭い歯でどんどんラバーが切られ、ハリもなくなり、何度も交換する羽目に(^_^;)
これじゃあ本命の前に消耗しきってしまう・・・。
という事で、ジグに変更!
ジグにしてもエソはバンバン食ってきます(笑)
でもこっちなら消耗も最低限!いくらでも食ってこいやぁ!!
と、攻めの姿勢でジグを巻いていると、遂にエソじゃない魚が・・・。

柏崎名物!?
アラという魚。
味に定評のある高級魚。
自分が釣ったのも初でしたが、
ジグで釣れるのは珍しいらしい・・・。
※棘に毒があるので、取扱い注意!
ヒットルアーは、
ダックススイム100g「ミント」+コロラドブレード
タダ巻き用にブレードカスタムにしてみました♪
移動距離が少ないので、色んな魚が喰ってきやすいです!
再び落として巻いていると、ベタ底でHIT!
上がってきたのは・・・

アマダイ
またもやいい魚が・・・。
前々回にも釣らせていただきましたが、今回はジグでのHIT。
アマダイもジグで釣れるのが珍しいらしい・・・。
凄い海域だな~日本海(笑)
少し時間が経ち、晴れて風が出てきました。
それに伴い、潮も動くように。
場所によって流されたり、潮が重くなったりします。
なのでルアーチェンジ!
200gとグラムアップしてチャレンジします。

ナミダマ200g「赤黒」
”ドテラ流し”という風と潮の流れに任せて流す方法で、
今回は片舷のみで釣りをしました。
時に風が強く、どんどん流されるため底が取りずらい状況に。
そこでタイラバを重くすることで落としやすくなり、底から外れにくくもなります。
ここで魚探に写るのは、底から20mくらい上の辺りに大型のベイトボール。
船長いわく、
「その下で鯛がエサを食ってるから、狙い目は底」。
忠実に守り、底を取ったら浮かないようにデッドスローに巻きます。
時に止めを入れ、時に落としなおし。
出来る限りそこから離さないようにコントロールしていると・・・

本命 マダイ
遂にやってきました!
上手く通せると答えが出る、これが釣りの醍醐味ですね♪
凄く嬉しい(*^_^*)
その後も回数を重ねるほどに精度が上がり、連続で釣れるように!!
ここで”何回落とし直したか”によって喰い方が違う事に気づきました。
自分的には”水中のラインの角度”が影響しているのではないかと思ってます。
比較的落としてすぐと、結構流した時の2パターンが良かったです。
落とし直し、巻き始めた特定のタイミングでアタリが出るので、
これは何かあるかもしれませんね。

こちらはレンコダイ
マダイに混ざりよく釣れるゲストです。
落としてすぐ、底ベッタリでのヒットでした!
~釣り終了~

11時頃になると風が強くなり、早上がりとなりました。
この状況を見越して船長が少し早目の出船をしてくれたので、
快適に釣り出来る時間が長くなりました!
本当に感謝です(ー_ー)!!
中乗りさんにも、釣った魚すべての血抜きと締めなどをしていただき、快適な釣行をサポートしてくれました!
本当に日差しが強くて3Lくらい飲み物を飲んだけど・・・
超快適な釣行になりました!
また、よろしくお願い致しますm(__)m
~以上、釣果情報でしたぁ~
~タックルデータ~
【タイラバ】
ロッド:スクランブルスーパーライトスペックB65UL-T
リール:ライトSWXICL
ライン:ウルトラ2マックスWX8 0.8号300m
リーダー:船ハリス5号
【SLJ】
ロッド:メタルウィッチクエストα MTTS-6102BSLJ
リール:02ツインパワー6000PG
ライン:8本編みPEライン1.5号300m
リーダー:船ハリス5号
~タイラバ、SLJも伊勢崎みやこ町店へ~


海用品も強化中です♪
釣行前にはぜひお越しくださいヽ(^o^)丿
それでは、ご来店おまちしております。
以上、さいと~でしたぁ。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〒372-0801
群馬県伊勢崎市宮子町2922-2
TEL0270-40-5200
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)の新着記事
-
2025/04/29
セールと躑躅とオリカラと・・・【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/26
新オリカラとセール情報!【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/22
4/21入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/21
4/21入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/20
4/20入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/19
4/19入荷情報【伊勢崎みやこ町】
月別バックナンバー
-
2024年12月(20)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(14)
-
2024年9月(16)
-
2024年8月(14)
-
2024年7月(12)
-
2024年6月(11)
-
2024年5月(7)
-
2024年4月(11)
-
2024年3月(6)
-
2024年2月(9)
-
2024年1月(2)
-
2023年12月(7)
-
2023年11月(9)
-
2023年10月(9)
-
2023年9月(5)
-
2023年8月(7)
-
2023年7月(6)
-
2023年6月(12)
-
2023年5月(11)
-
2023年4月(9)
-
2023年3月(7)
-
2023年2月(3)
-
2023年1月(7)
-
2022年12月(8)
-
2022年11月(10)
-
2022年10月(1)
-
2022年9月(5)
-
2022年8月(3)
-
2022年7月(6)
-
2022年6月(7)
-
2022年5月(9)
-
2022年4月(17)
-
2022年3月(18)
-
2022年2月(12)
-
2022年1月(13)
-
2021年12月(14)
-
2021年11月(8)
-
2021年10月(16)
-
2021年9月(11)
-
2021年8月(15)
-
2021年7月(13)
-
2021年6月(13)
-
2021年5月(12)
-
2021年4月(18)
-
2021年3月(18)
-
2021年2月(21)
-
2021年1月(19)