タックルベリー
2024.06.28
定時出勤【中禅寺湖】
こんにちは!伊勢崎みやこ町店さいと~です(^_-)-☆キャピーン
皆さんは時間に厳しいタイプですか?
それとも、ゆる~~いタイプ??
どうやらとある湖に生息する、とある魚は時間に正確らしいんですよ~
釣りを極めし者にのみ見えてくる、魚の定時。
ぜひご覧ください~ヽ(^o^)丿
さて、今回の釣行は・・・
栃木県日光市、中禅寺湖に行って参りました!

雄大な男体山を眺めながら釣りができるなんて。
心身ともに癒されますな~(●^o^●)
毎年ここの空気を吸いたいくらい・・・
って思ってるので、恒例行事になってます(゜_゜>)
↓↓↓過去の釣行は以下のリンクから~↓↓↓
まぁ毎年来ても飽きないですな、この景色は。
今回は中禅寺湖のプロフェッショナル、
TB宇都宮店の堤崎氏に案内していただき、
手取り足取り教えて頂きました!!
~釣り場情報~
●営業時間●
岸釣り:4/1~9/19
船釣り:4/20~9/19
ワカサギ釣り:9/20~10/31
●対象魚種●
・レイクトラウト
・ブラウントラウト
・ヒメマス
・ニジマス
・ホンマス
・ワカサギ
●施設情報●
・遊漁券販売所案内
〈大島商店〉午前3時~発券。※7/1~9/18の期間は(木)定休。
〈越後屋〉午前3時~発券。※7/1~9/18の期間は(水)定休。
・湖西側禁漁。※岸ヶ渕~松ヶ崎間に境界のブイ有。
・令和5年より、レイクトラウトの持ち出し可能(生魚不可)。
・持ち帰り引数制限有
・釣法はルアー、フライ※バーブレス必須。
・今年より一部駐車場が有料化となりました。
※一部ホームページより抜粋。
また、これは個人的におススメしている事ですが。
エアー抜きの持参をお勧めします!
水深のあるところで掛けた魚は浮き袋が膨らんでしまいます。
リリースの時には、エアー抜きをしてあげると元気に戻ってくれますよ!
または、魚を上に傾けるとゲップしてくれるそうです。
せっかくリリースするなら、元気に帰ってもらいたい!
そんなお願いです(*^_^*)
~釣り場へ~
今回は山側からスタート!
まだまだ暗いうちに山中をひたすら歩きます!!
圧倒的不審者。
釣る為にはしょうがありませんね。
ポイントにつくと、よおやく明るくなりかけたくらい。
4時から釣り開始なので、時間までしばしの休憩。
散々歩ってきた後なので汗だく・・・。
山の上はこの時期でも寒いくらいですが、
この一瞬だけは半袖でもいいなぁって思いますね~。
これが一気に冷えるので、思っている1枚は余分に長袖は持ってきましょう!!
~ 釣り開始 ~
選んだルアーは18gの肉厚タイプのスプーン。
50mくらい飛ばして、底まで30カウントくらい。
底についたらひたすらボトムバンプ。
強さ、移動距離、テンポ等々は時期や場所により全然違うそうです。
根掛かりをするポイントも多いので、そこは避けてやりましょう。
手前は特に根掛かりポイントなので、引きすぎないように!
カラーも良く見切るので、ローテーションは必須です!
最近は素敵なカラーが多く販売されているので、使い所やお気に入りのカラーなども探してみて下さいね~♪
カラーや釣り方が合うと魚も答えてくれます!
今回のアタリ方はとても小さかったです。
軽く竿先を抑えるような、クックッって重くなる感じのアタリでした。
即アワセでも良いですが、待って育つアタリもあるので一概には言えません。
迷った時は”効きアワセ”をしてみてもいいかもしれませんね♪

今年もお会いできました!!
レイクトラウト!
岩魚類特有のかっこいいフェイス。
惚れ惚れしちゃいます(^^)
サイズはともかく、嬉しい一匹でした!
ヒットルアーは、
チェリーベスパ18g(リバーオールド)
ボトムバンプしやすい、中禅寺湖代表スプーンの一つ。
その後、9時頃まではアタリが定期的にありましたが、自分は掛けることが出来ず仕舞い。
堤崎氏はバンバン釣っていました!(3倍くらい)
9時以降はアタリが全く無くなってしまいました。
が!場所を移動してしっかり釣ってくる堤崎氏。
さすがすぎる・・・(ー_ー)!!
時代の先端を走ってる人は違いますな(笑)
お昼をはさみ、休憩後は国道側へ!
狙うは夕マズメ!
もう一本くらい釣れたらいいなぁ~。
なんて思っていたところ、衝撃の発言が。
堤崎氏「夕マズメはね、ここのポイントなら○○時○○分に釣れるよ」。
え?今なんて??
堤崎氏「その日によって10分前後の誤差は有るけど、大体時間ぴったりだよ」。
なんと・・・(笑)
そんな時間にキッチリなのか魚は・・・。
聞いたことを試したくなるのが釣り人の性。
時間の15分前くらいから再スタート。
しばらくボトムを叩いていると・・・
HIT!
したのはお仲間の方。
ナイスなレイクを釣られ、はっ!!っと時計を見ると、
時間ぴったり
一分の誤差もなく本当に釣れてしまった。
衝撃のあまり、言葉をなくす自分。
それと同時に、この釣りの再現性に驚きました。
凄すぎるだろ・・・(笑)
釣り人の境地と言うものは、ここまで分かるのか(^_^;)
堤崎氏「群れで来てればまだ釣れるよ!」
と目を覚まされ、再びボトムを叩きます。
アタリが無いなぁと回収・・・していると。
ゴツッ!!
あ、根がかったかも・・・。
と思っていると。
あれ引いてる!?
上がってこないな、なかなか。
とやり取りして手前まで来ると、豪快なジャンプと強烈な引き!!
レイクじゃない!?
上がってきたのは・・・

綺麗なブラウントラウト!
こんな大きなブラウン、初めて釣れた~~(●^o^●)
これもまた、嬉しさがあふれ出ます!
別のかっこよさがあり、引きが強い!!
最高のファイトでした♪
ヒットルアーは、
モーダグラマー18g(シーレーベル)
こちらも肉厚でボトムバンプしやすく、巻きで水も良く噛んでくれるスプーン。
回収で釣れたのも、泳ぎの良さかもしれませんね!
感謝でいっぱい、大満足だった私でしたが、ここでもまた。
堤崎氏「時合過ぎちゃったね~。次は○○時○○分に来るかな。」
ま・じ・か!
やってみたくなっちゃうな~~(^。^)
釣果的にはお腹いっぱいでしたが、気になるもんは気になる。
と言う事で、再びボトムをポンポン。
ポンポン投げては回収を繰り返し、時合を待ちます。
そうすると、ほぼ時間通りにやってくるんですねぇ。
魚が!

またまた釣れました!!
今回は誤差5分。
こんなにも確実に釣れるタイミングを把握しているって・・・。
さすがに恐怖(^_^;)
ヒットルアーは、
モーダグラマー18g(シーレーベル)
こちらは少し抑えたカラーリングの物。
堤崎氏考案中のカラーらしい。
発売が楽しみですな(^。^)
この一本を釣ったところで納竿。
最高すぎる釣をナビゲートしていただいたとともに、
堤崎氏の真骨頂と言うか、恐ろしさの片鱗を見た気がします(笑)
~釣り終了~
朝から晩まで堤崎氏にガイドしていただき、沢山の事を学ばせて頂きました。
”中禅寺湖の釣り”はここまで再現性のある釣りなんだと衝撃でした。
目からうろこの情報だと思いますので、
中禅寺湖に行かれる方は、是非ともTB宇都宮店にも行ってみて下さいね~($・・)/~~~
↓↓↓堤崎氏の釣果情報は以下のリンクから!↓↓↓
~以上、釣果情報でしたぁ~
~タックルデータ~
ロッド:エゲリアネイティブ86H
リール:20ツインパワーC3000XG
ライン:Xブレイドジグマン1号200m
リーダー:ナノダックスショックリーダー2.5号
スナップ:無し(直結)
~ネイティブ用品も伊勢崎みやこ町店へ~



ネイティブ用品も各種ございます!!
宇都宮だけじゃなく、伊勢崎にも来てくださいね??(笑)
それでは、ご来店おまちしております。
以上、さいと~でしたぁ。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〒372-0801
群馬県伊勢崎市宮子町2922-2
TEL0270-40-5200
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)の新着記事
-
2025/04/29
セールと躑躅とオリカラと・・・【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/26
新オリカラとセール情報!【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/22
4/21入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/21
4/21入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/20
4/20入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/19
4/19入荷情報【伊勢崎みやこ町】
月別バックナンバー
-
2024年12月(20)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(14)
-
2024年9月(16)
-
2024年8月(14)
-
2024年7月(12)
-
2024年6月(11)
-
2024年5月(7)
-
2024年4月(11)
-
2024年3月(6)
-
2024年2月(9)
-
2024年1月(2)
-
2023年12月(7)
-
2023年11月(9)
-
2023年10月(9)
-
2023年9月(5)
-
2023年8月(7)
-
2023年7月(6)
-
2023年6月(12)
-
2023年5月(11)
-
2023年4月(9)
-
2023年3月(7)
-
2023年2月(3)
-
2023年1月(7)
-
2022年12月(8)
-
2022年11月(10)
-
2022年10月(1)
-
2022年9月(5)
-
2022年8月(3)
-
2022年7月(6)
-
2022年6月(7)
-
2022年5月(9)
-
2022年4月(17)
-
2022年3月(18)
-
2022年2月(12)
-
2022年1月(13)
-
2021年12月(14)
-
2021年11月(8)
-
2021年10月(16)
-
2021年9月(11)
-
2021年8月(15)
-
2021年7月(13)
-
2021年6月(13)
-
2021年5月(12)
-
2021年4月(18)
-
2021年3月(18)
-
2021年2月(21)
-
2021年1月(19)