タックルベリー
2023.02.24
牙城討ち入り
こんにちは!伊勢崎みやこ町店さいと~です(^_-)-☆キャピーン
さて、今回の釣行は・・・
栃木県宇都宮市にあるある・・・
アルクスポンド宇都宮さんにお邪魔してきました!!

この日は一日曇り。
結構寒い日でしたが、お魚の心はHOTだったようで・・・
なかなか楽しい釣行になりました!!
ぜひ、見て頂ければと思います!
それではいくぅ~!
どんな釣り場さん??
水質は少しマッディ。
池の広さは・・・。結構広いです(笑)
川側は少し遠浅になっているのかな?といった印象。
場所により、水の流れが少し速い所があります。
”そこをどう攻略するか”でも釣果が左右します。
比較的浅いおかげで、中層くらいの魚なら上方向にも、下方向にもずらして食わせることも可能。って感じです。
これはハイプレッシャー下では非常にありがたいですよね~。
中途半端な狙いずらいレンジが狭くなりますし、ずらせるなら手段も増えるので助かります。
また、少しマッディなのも効果を増幅させてくれます。
結構釣れるカラクリがあるんじゃないの??
さすがヴァルの本拠地だ~ね(^^)
~釣り開始~
最初はサーチ出来るルアー。
という事で、答えが速そうだなぁと選んだのは・・・

モカDRSSラトル(ロデオクラフト)
音で寄せてくれるタイプのモカさん。
マッディエリアでは使用頻度が高いルアーの一つ。
深いレンジも狙えて、音でも寄せてくれるなんて優秀杉ィ!!
カラーは21早乙女カラー。
膨張色でレットグロー入りという素晴らしいカラー。
食わせ能力もとても高いです!!
ですが、レンジがもうちょっと下な気がするなぁ・・・。
って、感覚があったのでボトムを狙ってみることに。

タップダンサー(ティモン)
ボトムかな?それとも中層??
悩んだ時に、両方寄せてくれるルアーといえば、タップダンサー。
跳ねあげで中層まで魚にアピールしてくれ、ボトムで多彩な動かし方で食わせられる優秀ルアー。
これがビンゴ!
中層の魚の興味を下方向にもっていき、食わせることに成功しました♪
そんなこと何でわかるのか??
それは、写真の魚のかかっている位置にご注目下さい。
下あごにこの向きで刺さるというのは、「上の魚が下に向かって食いついた時」に良く起こる現象だからです。
うしろから追って食べた場合、同じ下あごでも逆の向きにフッキングすることがほとんど。
そもそも、上あごに掛かることが大半なのですが。
この珍しい刺さり方は一通りとも言っていいでしょう。
そして、下方向に移動した魚をどう釣り繋げるか。
そこで投入したのは・・・

シャインライド(ヴァルケイン)
ボトムでのキレのあるアクションと、シェイクやデジマキとも相性がいいシャインライド。
今回はデジマキとシェイクが効果的でした。
魚が見失わないようなスピードで、かつ見切らせないように動かし続けていました。
その際に、動きの幅が短すぎても長すぎてもダメなのです。
シャインライドが絶妙な幅だったのかなぁと、後から考えて思いました。
カラーは「三ヶ日みかん」。
雲っている&少しマッディな水質には爆裂に効果的です。
この前に、レッドグローのタップダンサーを投げていたこともあり、繋ぎにこのカラーはベストマッチしたようです。
このころには、沖と手前の2つの場所に魚が溜まること発見。
どこで早く動かして、どこで食わせの動きを入れるか考えながら釣っていると・・・。
1時間までは行きませんが、そこそこの時間釣れ続くことに成功しました!!
さすがに同じ動かし方では厳しいですが、ちょこっとずつ変えながらやることで持続できた気がします。
10時ごろになると、魚が少し表層でも食ってくれる状況に。
そこで投入したのは・・・

フラパニ(ティモン)
音が効果的なのは前半で分かっていたので、フラパニを投げてみました。
答えは早く、一投、二投と連続で釣ることが出来ました!
ただ、この時間になるとさすがに見切りも早くなってきます。
初速こそ早かったものの、持続はしないようです。
魚も完全な表層ではないみたいで、中層あたりに多くいる魚が上だったり、下だったりと違う場所で食っている印象でした。
そのため、音で寄せて表層で食わせたり、ボトムに魚を引き寄せるバイブレーションが効果的だったと思います!
お昼ごろにはペレットタイムがやってきました!
その影響もあり、魚は結構上ずるような状況に。
トップや表層系クランクでも釣れましたが、続かず。
ペレットタイムから1時間くらい経った頃、スプーンが好調となりました!
そこで投入したのは・・・

KANNAGI(当店オリカラ)
表層でそこそこアピールしてくれて、食わせで茶色っぽいのを投げたいなぁ~・・・。
って感じだったので、ハントグランデ1gのカンナギがビシッ!っと釣れてくれました♪
結構どこで使うんですか~?みたいなご質問をいただくんですが。
僕的には、そこそこ活性の上がっている魚に一番効果的だと思っています。
放流のサードローテくらいもそうですが、ペレットタイムを引きずる展開や、朝夕のまずめなどにも効果的です。
以外と強すぎちゃうときもあるんですが、ハマると結構長く釣れ続けてくれます。
釣れ続けるアピールカラーって・・・(゜-゜)ヤバイデショ
最初使ったときはびっくりしましたが、分かるまでに時間がかかったのも事実。
だって、僕が作ったカラーじゃないもん!
あのプロスタッフの狩野さんのカラーだもんなぁ~。
やっぱりすげぇ(ー_ー)!!

~釣り終了~
久しぶりのアルクスポンドさん。
魚のコンディションも良く、とっても引く魚でファイトが楽しかったです♪
一日通して、結構な魚に遊んで貰えたと思います。
本当に楽しかったし、良い釣りが出来ました(*^_^*)
また来たいと思います~♪
施設も綺麗でゆっくりくつろげる釣り場さんです!
困った時はスタッフさんが助けてくれるので、ご家族、お友達と来てみてはいかがでしょうか??
~以上、釣果情報でしたぁ~
ロッド:イエローウルフ61ULST、グレイウルフ63ML-e
リール:17スティーズTYPE1
ライン:ES2エステル0.3号、0.4号
リーダー:グランドマックス0.6号、0.5号
~管釣りの事なら伊勢崎みやこ町へ~
管釣り用品強化中です!!


ご相談、買取ともに全力でサポートさせて頂きます(^_-)-☆
それでは、ご来店お待ちしております!
以上、さいと~でしたぁ。
伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)の新着記事
-
2025/04/29
セールと躑躅とオリカラと・・・【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/26
新オリカラとセール情報!【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/22
4/21入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/21
4/21入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/20
4/20入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/19
4/19入荷情報【伊勢崎みやこ町】
月別バックナンバー
-
2024年12月(20)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(14)
-
2024年9月(16)
-
2024年8月(14)
-
2024年7月(12)
-
2024年6月(11)
-
2024年5月(7)
-
2024年4月(11)
-
2024年3月(6)
-
2024年2月(9)
-
2024年1月(2)
-
2023年12月(7)
-
2023年11月(9)
-
2023年10月(9)
-
2023年9月(5)
-
2023年8月(7)
-
2023年7月(6)
-
2023年6月(12)
-
2023年5月(11)
-
2023年4月(9)
-
2023年3月(7)
-
2023年2月(3)
-
2023年1月(7)
-
2022年12月(8)
-
2022年11月(10)
-
2022年10月(1)
-
2022年9月(5)
-
2022年8月(3)
-
2022年7月(6)
-
2022年6月(7)
-
2022年5月(9)
-
2022年4月(17)
-
2022年3月(18)
-
2022年2月(12)
-
2022年1月(13)
-
2021年12月(14)
-
2021年11月(8)
-
2021年10月(16)
-
2021年9月(11)
-
2021年8月(15)
-
2021年7月(13)
-
2021年6月(13)
-
2021年5月(12)
-
2021年4月(18)
-
2021年3月(18)
-
2021年2月(21)
-
2021年1月(19)